高知のおすすめスイーツ12選!お土産や食べ歩きに人気の絶品スイーツを紹介

高知県は豊かな自然と温暖な気候に恵まれた四国の南部に位置し、美味しいグルメの宝庫として知られています。特に高知のスイーツシーンは近年注目を集めており、伝統的な和菓子から洋菓子、さらには地元食材を活かした創作スイーツまで、バラエティ豊かな甘味を楽しむことができます。高知を訪れた際には、カツオのたたきや皿鉢料理といった郷土料理だけでなく、地元で愛され続けている老舗の菓子店や、話題の新店舗のスイーツもぜひ味わってみてください。今回は高知で絶対に食べておきたいおすすめのスイーツ店12選をご紹介します。お土産選びや食べ歩きの参考にしていただき、高知の甘い魅力を存分に堪能してください。

高知には美味しいスイーツや名店がいっぱい!

高知県内には数多くの魅力的なスイーツ店が点在しており、それぞれが独自の個性と美味しさを提供しています。高知市内の繁華街はりまや橋周辺には老舗の和菓子店が軒を連ね、地元の人々に長年愛されてきた伝統の味を守り続けています。一方で、おしゃれなカフェや洋菓子店も増えており、インスタ映えする見た目にも美しいスイーツが若い世代を中心に人気を集めています。また、高知ならではの特産品である柚子や文旦、芋けんぴなどを使った地域色豊かなスイーツも魅力の一つです。観光客の方々には、高知でしか味わえない限定商品や、お土産としても喜ばれる名品が数多く揃っているため、甘いもの好きにはまさに天国のような場所といえるでしょう。

高知のおすすめスイーツ12選

浜口福月堂

出典:浜口福月堂

高知市長浜の景勝地・桂浜近くに位置する「浜口福月堂」は、明治時代創業の老舗和菓子店です。看板商品「野根まんじゅう」は、北海道十勝産の小豆を使った自家製こしあんを、純米酒で風味づけした薄皮生地で包んだ一口サイズの酒まんじゅうで、シンプルながら飽きの来ない素朴な味わいが特徴です。昭和天皇へ献上された歴史もあり、代々受け継がれてきた製法と素材へのこだわりが感じられます。温かいお茶と相性が良く、観光土産としても喜ばれる品です。現在は5代目の濱口ご夫妻が地元高知の素材を活かした和菓子作りに励んでおり、桂浜観光の際には立ち寄りたい懐かしい趣のお店です。

項目 情報
住所 高知県高知市長浜6598-18
営業時間 8:30~18:00(冬期は〜17:00)
定休日 12月31日・1月1日
アクセス 高知市の景勝地・桂浜近く

ストローベイル・山間屋

出典:食べログ

高知県四万十市の道の駅「よって西土佐」内にある「ストローベイル・山間屋」は、地元の季節素材を活かした手作りケーキと和菓子の専門店です。店内では栗を使ったスイーツが特に人気で、栗パウンドケーキや栗スムージーは訪れる多くの観光客に好評です。全席禁煙で、江川崎駅から近く(約800m)、駐車場も完備しているためアクセスも便利。自然豊かな四万十の景色を楽しみながら、地元産の素材をふんだんに使ったお菓子をゆったり味わえます。営業時間は主に午前10時から午後3時までで、和洋折衷の多彩なスイーツが揃い、地域の魅力を伝える一軒として観光客におすすめです。

項目 情報
住所 高知県四万十市西土佐江川崎2410-3
営業時間 3月〜11月は10:00〜17:00、12月〜2月は10:00〜15:00
定休日 12月〜2月は火曜日定休、それ以外の期間は無休
アクセス JR予土線江川崎駅から徒歩約10分

プウセ

出典:ほっとこうち

高知市はりまや町の「プウセ(POUSSER)」は、地元で愛される人気のパン屋さんです。おしゃれでフランス風の店内に、ハード系からデニッシュ、菓子パンまで多彩なパンがきれいに並びます。特にバターが染み込んだしっとり軽い食パンや、スイーツ感覚のデニッシュ系が観光客に好評です。朝早くから行列ができることもあり、午前中の来店がおすすめ。駐車場は2台分あり、徒歩や公共交通機関でもアクセスしやすい便利な立地。高知旅行の際、地元の味を楽しみたい方にぴったりの隠れた名店です。

項目 情報
住所 高知県高知市はりまや町2丁目13-10 百栄ビル1階
営業時間 9:00~19:00(土曜は18:00まで)
定休日 日曜日・第三月曜日
アクセス 蓮池町通駅から徒歩約3分

Stripes

出典:食べログ

高知市はりまや町にある「Stripes(ストライプス)」は、地元で愛される人気のケーキ店です。華やかで美しいケーキがショーウィンドウに並び、特にクリスマスケーキの予約時期は多くの人で賑わいます。仕事帰りのおじ様たちが家族へのお土産に買いに来るほっこりする光景も見られ、地域の温かい雰囲気に触れられます。季節ごとに変わる限定ケーキやふわふわのスポンジ、繊細なデコレーションは、訪れる観光客にも特別な非日常感を提供。高知観光の合間に立ち寄りたいスイーツスポットとしておすすめです。アクセスもはりまや町の中心地にあり、観光の拠点として便利な立地が魅力です。ぜひ、美味しいケーキと高知の温かさを味わいに訪れてみてください。

項目 情報
住所 高知県高知市はりまや町1丁目7-5 Arkビル1F
営業時間 12:00~20:00
定休日 水曜日
アクセス 蓮池町通駅出口から徒歩約2分

おちゃくりcafe

出典:ほっとこうち

高知・四万十町の「おちゃくりcafe」は、清流・四万十川を一望できる絶景ロケーションが魅力のカフェです。道の駅「四万十とおわ」内にあり、どの席からも大きなガラス越しに美しい川の流れを眺めながらゆったりとスイーツとドリンクを楽しめます。看板メニューの「しぼりたてモンブラン」は、地元・四万十産の大粒で甘み豊かな「しまんと地栗」を贅沢に使用。栗の風味を生かすため、生地を使わずクリームだけで仕上げた特製モンブランは絶品です。さらに、地元産の茶葉を使った「しまんと紅茶」も人気で、爽やかな時間を演出。自然の風を感じる涼しい店内で、四万十の味と絶景が楽しめるおちゃくりcafeは、ドライブや観光の休憩にぴったりのスポットです。

項目 情報
住所 高知県高岡郡四万十町十和川口62-9(道の駅四万十とおわ内)
営業時間 平日 11:00〜15:00、土日祝 10:00〜15:00
定休日 水曜日
アクセス 高知駅から車で約140分

もち蔵家本店

出典:もち蔵家

高知市種崎にある「もち蔵家本店」は、高知の観光名所・桂浜のすぐ近くに位置し、住宅街の趣ある和風の店舗で人気を誇ります。特徴は希少な国産本わらび粉を使用し、銅鍋で丁寧に炊き上げられる幻のわらび餅。その食感は「フルフル」とした柔らかさで、とろけるような口どけが魅力です。店主が毎朝3時から手作業で製造し、素材や製法に絶えずこだわり、できたてをおもてなしで提供。開店前から行列ができ、売り切れ必至の人気商品です。店頭では2人前680円〜で販売し、県外から訪れる観光客も多く、「並んでも食べたい味」と評判。全国発送も行うが注文から3ヶ月待ちのため、高知訪問の際はぜひ本店での購入が勧められます。笑顔あふれる接客も心温まる注目ポイントです。

項目 情報
住所 高知県高知市種崎338-2
営業時間 10:00〜14:00(売り切れ次第終了)
定休日 火・水・木曜日
アクセス とさでん交通バス「種崎四区」バス停から徒歩約0分

菓子処 青柳 はりまや橋本店

出典:食べログ

高知市はりまや橋商店街にある「菓子処 青柳 はりまや橋本店」は、1936年創業の老舗和菓子店です。他にない高知産素材を活かした銘菓が魅力で、特にこしあんを求肥餅で包んだ「土左日記」や、地鶏「土佐ジロー」の卵を使ったロールケーキ「土佐JIROLL」が人気です。はりまや橋を望むモダンなカフェも併設され、抹茶スイーツも楽しめるほか、和洋菓子の豊富な品ぞろえは観光土産にも最適です。高知伝統の甘みをしっかり感じられ、観光の合間に訪れたい一軒です。テイクアウト中心で子連れでも気軽に立ち寄れます。カードや電子マネー決済も対応し便利です。高知の味覚を楽しみながら、はりまや橋の風景と共に和の趣を満喫できるおすすめ店です。

項目 情報
住所 高知県高知市はりまや町1-4-1 1F
営業時間 10:00~18:00(繁忙期は変更の場合あり)
定休日 不定休
アクセス とさでん交通「デンテツターミナルビル前」駅から約101m

四万十郷 水車亭

出典:四万十郷 水車亭

高知県四万十町にある「四万十郷 水車亭(みずぐるまや)」は、1966年創業の芋けんぴ専門店で、四万十川の清流と自然に育まれた四万十金時芋を使ったお菓子が人気です。店舗は高知市街から車で約1時間、四万十町中央ICからも近くアクセス良好。店名の通り、水車がシンボルになっており、風情ある情緒あふれる佇まいが旅情を誘います。定番の芋けんぴは細切りで食べやすく、「四万十ぽてと舟」や「芋名月」といったスイートポテトやカスタードを使った和洋折衷のスイーツも人気。店内は清潔で広く、多彩な種類のさつまいも菓子を販売しており、お土産に最適です。年中無休で8:00~20:00まで営業、駐車場も完備されているので、観光の立ち寄りスポットとしても安心です。

項目 情報
住所 高知県高岡郡四万十町古市町9-30
営業時間 8:00~20:00
定休日 無休
アクセス くろしお鉄道中村線 窪川駅から徒歩約10~15分

1×1=1アイスクリン

出典:PIXTA

高知の名物「1×1=1アイスクリン」は1921年創業の伝統ある氷菓子で、砂糖・卵・脱脂粉乳を使い乳脂肪分は3%以下。アイスクリームとシャーベットの中間の独特なシャリシャリ食感が特徴で、あっさり後味の良さから幅広い世代に愛されています。高知市内の南はりまや町に店舗があり、昔ながらのパラソルを目印に販売されているほか、10種類以上のフレーバーが楽しめるのも魅力。観光の合間に気軽に味わえるご当地スイーツとしておすすめです。お取り寄せも可能なので、自宅でも手軽に高知の味を楽しめます。ぜひ訪れて、素朴で懐かしい味わいを体験してください。

項目 情報
住所 高知県高知市南はりまや町2-3-12
営業時間 9:30~18:00
定休日 水曜日(ただし定休日が祝日の場合は翌日休)
アクセス 土佐電鉄「はりまや橋電停」よりカルポート方面へ徒歩5分

芋屋金次郎 卸団地店

出典:ことりっぷ

高知市卸団地にある「芋屋金次郎 卸団地店」は、朝10時から揚げたての芋けんぴを直送し、ほんのり温かい出来たての味を楽しめる人気店です。店内には芋けんぴの揚げ工房とカフェスペースを併設し、製造の様子も見学可能。カフェでは、こだわりのスペシャルティコーヒーと芋を使った限定スイーツが味わえ、芋の味を活かした贅沢なパフェやソフトクリーム、アフォガードや芋シェイクなど卸団地店だけのメニューも揃います。子ども連れに嬉しいジュースの用意やベビーカーOKの設備も整い、家族連れでもくつろげる清潔感のある落ち着いた空間です。年中無休で駐車場も完備しており、高知のお土産としてもおすすめの一軒です。

項目 情報
住所 高知県高知市南久保14番25号
営業時間 10:00〜19:00
定休日 年中無休
アクセス とさでん交通「知寄町三丁目駅」から徒歩約14〜15分

スイーツ食堂 マンテンノホシ

出典:ヒトサラ

高知市ひろめ市場内の「スイーツ食堂 マンテンノホシ」は、地元津野町の特産ほうじ茶を使ったスイーツが自慢の人気店です。特に「ほうじ茶大福パフェ」は、ほうじ茶ソフトクリームとカットされたほうじ茶大福が贅沢にトッピングされ、見た目の華やかさも抜群で観光客から高い評価を得ています。落ち着いた空間でカウンターやテーブル席があり、ランチも提供。炊き込みご飯や小鉢が付く御膳は旬の素材を活かし、ほうじ茶大福やほうじ茶と共に楽しめます。営業時間は10時~23時(日曜は9時~)、定休日は月曜。不定休情報もあるため訪問前の確認を推奨。Wi-Fi完備、電子マネー決済対応で観光の合間に気軽に立ち寄れます。高知で地元食材のおいしさと和スイーツを味わいたい観光客に最適です。

項目 情報
住所 高知県高知市帯屋町2-3-1 ひろめ市場内
営業時間 月~土:11:00~23:00 日:9:00~22:00
定休日 無休(ひろめ市場の休館日に準ずる)
アクセス とさでん交通「大橋通駅」から徒歩3分

あんこスイーツ かしこ

出典:EIMONS

高知市仁井田にある「あんこスイーツかしこ」は、地元高知産の素材にこだわったおはぎ専門店です。店はドライブインレストラン「かつお船」の敷地内にあり、観光名所の桂浜からも車で数分と立地も抜群。四万十の仁井田米を使った季節のおはぎや、あんこ屋ならではの手作りあんこを楽しめます。夏の人気メニューは「四万十きなこミルクかき氷」で、滑らかな氷の上にバニラアイス、手作りあんこ、きなこ、黒蜜が絶妙にマッチ。清潔感ある明るい店内にはテーブル席とテラス席もあり、食事もテイクアウトも可能。営業は10時~16時、火曜定休。訪れる人をほっとさせる和の甘さと高知の風土を感じる味わいが、観光の合間にぴったりの一軒です。ぜひ高知の味覚と癒しのひとときを味わいに足を運んでみてください。

項目 情報
住所 高知県高知市仁井田201-2
営業時間 10:00~16:00
定休日 火曜日
アクセス 高知市仁井田のドライブインレストラン「かつお船」敷地内、桂浜から車で約10分

高知のスイーツを求めて旅に出よう!

高知県には今回ご紹介した12店舗以外にも、まだまだ魅力的なスイーツ店が数多く存在しています。伝統的な郷土菓子から最新トレンドの創作スイーツまで、多様な甘味の世界が広がっている高知は、まさにスイーツ愛好家にとっての楽園です。四国八十八箇所巡りや四万十川での自然体験、高知城や桂浜などの観光スポット巡りの合間に、ぜひこれらのスイーツ店に足を運んでみてください。地元の人々の温かいおもてなしと、心を込めて作られた美味しいスイーツが、あなたの高知旅行をより特別なものにしてくれるはずです。また、お土産として持ち帰れば、旅の思い出と共に高知の味を大切な人と分かち合うことができます。次回高知を訪れる際には、今回紹介しきれなかった新たなスイーツ店の発見も楽しみの一つです。甘い誘惑に満ちた高知のスイーツの世界へ、ぜひ冒険に出かけてみてください。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

岡山のデートスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
「晴れの国」と呼ばれる温暖な気候に恵まれた岡山県には、二人で訪れたい魅力的なデートスポットが満載です。歴史的な庭園から、美しい自然を満喫できる公園、ロマンチックな夜景...
みろくの里 レジャープール the Orange
福山のおすすめ屋外・屋内プール5選!定番人気から穴場のスポットまで紹介
広島県福山市は、自然と都市のバランスが魅力の街。歴史ある観光地として知られる一方で、家族連れやスポーツ愛好家にうれしいレジャー施設も充実しています。なかでも夏のレジャ...
四国のおすすめ屋外・屋内プール5選!定番人気から穴場のスポットまで紹介
夏の暑さを吹き飛ばすなら、四国のプールで思いっきり水遊びを楽しみませんか?四国には、四国最大級の規模を誇るジャンボプールから、一年中利用できる温水プール、そして自然豊...
姫路のおすすめグルメ10選!名店から穴場・食べ歩きまで一度は食べたいグルメを紹介
世界遺産・姫路城を擁する姫路は、歴史と文化が息づく街でありながら、美味しいグルメの宝庫でもあります。名物の「姫路おでん」や「穴子料理」をはじめ、地元で愛される老舗の味...
花の駅せら
広島のおすすめ遊園地・テーマパーク7選!子供から大人まで楽しめる場所を紹介
広島には、瀬戸内海の美しい自然環境に恵まれた魅力的な遊園地やテーマパークが数多く点在しています。家族連れでのお出かけを考えている方にとって、広島のレジャー施設は選択肢...