八王子のおすすめスイーツ12選!お土産や食べ歩きに人気の絶品スイーツを紹介

豊かな自然に囲まれた八王子には、素材の良さを活かした絶品スイーツが数多く存在します。高尾山の玄関口として知られる八王子は、実は隠れたスイーツの宝庫でもあるのです。老舗の和菓子店から最新のパティスリーまで、八王子ならではの魅力あふれるお店が軒を連ねています。地元の食材を使った特色あるスイーツや、職人の技が光る伝統の味、そして見た目にも美しい洋菓子まで、バラエティ豊かなラインナップが八王子の魅力です。今回は八王子を訪れたら絶対に味わいたい、おすすめのスイーツ12選をご紹介します。お土産選びに迷っている方も、食べ歩きを楽しみたい方も、きっとお気に入りの一品が見つかるはずです。

八王子には美味しいスイーツや名店がいっぱい!

八王子のスイーツシーンは、その多様性と質の高さで多くの人々を魅了しています。高尾山の自然豊かな環境と、都心へのアクセスの良さが相まって、地元に根ざした老舗から革新的な新店まで、個性豊かなお店が共存しているのが八王子の特徴です。特に注目すべきは、八王子産の食材を活用したオリジナルスイーツの存在です。地元で採れる新鮮な素材を使ったお菓子は、八王子ならではの味わいを楽しませてくれます。また、技術力の高いパティシエが手がける本格的な洋菓子から、昔ながらの製法で作られる和菓子まで、幅広いジャンルのスイーツが揃っているのも八王子の魅力。どのお店も地域に愛され続けており、訪れる人々に特別な体験を提供してくれます。

八王子のおすすめスイーツ12選

ダ ルチアーノ

出典:ダ ルチアーノ

本格的なイタリアンジェラートを八王子で味わえる特別なお店が「ダ ルチアーノ」です。イタリア人ジェラート職人ルチアーノ・チェキネロ氏から直伝された伝統的な製法により、素材本来の味を最大限に引き出したジェラートを提供しています。特に注目すべきは、世界にひとつしかない漆黒のジェラート「ネッロ」と、神秘という名前の「ラルカーノシリーズ」。これらのオリジナルジェラートは、他では絶対に味わえない八王子ダ ルチアーノだけの特別な味です。イタリアの伝統技術と日本の繊細さが融合した極上のジェラートは、一度食べたら忘れられない感動を与えてくれます。堀之内の本店では、季節ごとに変わる豊富なフレーバーも楽しめます。

項目 情報
住所 東京都八王子市堀之内2丁目16番9号
営業時間 11:00〜20:00(ラストオーダー19:30)
定休日 不定休
アクセス 京王相模原線「京王堀之内駅」より徒歩約10〜11分

どら焼き まかな

出典:どら焼き まかな

八王子にある「どら焼き まかな」は、伝統と新感覚が融合したスイーツの名店です。地元の老舗菓子メーカー東洋米菓が手掛け、常温で楽しめる小倉・栗・小倉檸檬の定番どら焼きから、生クリームやマスカルポーネを使ったケーキのようなフレッシュリーどら焼きまで、多彩な15種類以上が揃います。特に季節限定の珈琲ゼリーやラムレーズンなど、クリームとの組み合わせが贅沢で、訪れるたびに新しい味わいが楽しめます。店内はモノトーンのモダンレトロな雰囲気で、カフェスペースも完備。緑茶やコーヒーと一緒に、できたてどら焼きをゆったり味わえるのも魅力です。八王子の土産にぴったりな日持ちする常温どら焼きはおしゃれなパッケージで、手土産としても喜ばれます。観光の合間に立ち寄りたい、映えるスイーツスポットです。

項目 情報
住所 東京都八王子市横山町9-13
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
アクセス JR八王子駅北口から徒歩約7〜9分

PATISSERIE TATSUYA SASAKI

出典:PATISSERIE TATSUYA SASAKI

八王子・西八王子にある「PATISSERIE TATSUYA SASAKI」は、本格的なフランス菓子が楽しめる人気店です。店内には手作りジャムや焼き菓子が並び、特に季節のフルーツを使ったタルトが評判で、看板商品の洋梨のタルト(タルト・ブルタルー)は一番のおすすめです。素材は厳選され、リンゴやイチゴなどは複数の農家から旬のものを直接仕入れ、フレッシュさを大切にした丁寧な「焼き仕事」で作られています。季節限定のスイーツが多く、一つ一つ手間暇をかけて作るため、売り切れ次第終了のことも多いので、訪問は午前中がおすすめ。小さな店ながらもフランスの街角を思わせる温かな雰囲気で、焼き菓子やクロワッサン、珍しい組み合わせのジャムも絶品。観光や手土産にもぴったりのお店です。

項目 情報
住所 東京都八王子市散田町3-6-3
営業時間 火曜日〜土曜日 11:00〜19:00、日曜日 11:00〜18:00
定休日 月曜日・第一火曜日 (※月曜日が祝日の場合は営業し、翌火曜日に休み)
アクセス JR中央線「西八王子駅」南口から徒歩約4〜5分

つるや製菓

出典:八王子MICE

つるや製菓は八王子駅北口から徒歩3分とアクセス便利な場所にある、1955年創業の老舗和菓子店です。70年以上愛され続ける名物の「都まんじゅう」は、ふんわりカステラ風の生地に上品な白あんがたっぷり詰まった一口サイズのまんじゅうで、添加物を使わずシンプルな素材で作られているため老若男女に安心して楽しめます。外観からは自動製造機で次々と出来上がる様子も見られ、その焼きたてをほおばる瞬間は格別です。価格は非常にリーズナブルで、十個単位でのお土産にもぴったりです。さらに、翌日以降はトースターで温めると皮がカリッとなり、また違った美味しさを楽しめるのも魅力。八王子のソウルフードとしても親しまれており、観光客にも一度味わってほしい和スイーツの名店です。

項目 情報
住所 東京都八王子市旭町7-8
営業時間 9:00〜18:00
定休日 水曜定休
アクセス JR八王子駅徒歩3分

ミルクアイス MO-MO

出典:食べログ

八王子の道の駅八王子滝山内にある「ミルクアイスMO-MO」は、新鮮な自家牧場産の生乳をふんだんに使ったジェラートとソフトクリームが自慢のスイーツ店です。八王子市内の金子ミルクファームで搾った牛乳を低温殺菌し、地元産の旬の果物や野菜を取り入れた約12種のフレーバーが楽しめます。特に「カネコミルク」はミルクの濃厚な味わいとすっきりとした後味で人気ナンバーワン。季節限定のフルーツジェラートや、桜の香りが広がるさくら味など、テラス席や店内でゆったり味わえます。滑らかな舌触りのソフトクリームも評判が良く、夏はもちろん、季節ごとに通いたくなる魅力が満載です。道の駅ならではの新鮮素材と地元愛あふれる味わいが、観光客に特におすすめのスポットとして注目されています。ぜひ訪れて、ここだけの贅沢なミルクスイーツを体験してください。

<td京王八王子駅またはJR八王子駅からひよどり山トンネル経由戸吹行きのバスで「道の駅八王子滝山入口」下車徒歩3分

項目 情報
住所 東京都八王子市滝山町1-592-2 道の駅八王子滝山内
営業時間 10:00~18:00
定休日 第2・第4水曜日
アクセス

ジェラテリア レガリーノ

出典:食べログ

八王子・南大沢にある「ジェラテリア レガリーノ」は、地域に愛される手作りジェラートの専門店で、その名の由来は「小さな贈り物」。信州の濃厚で甘みのある牛乳と旬の果物や野菜を使い、添加物を使わずに素材の味を活かしたジェラートが特徴です。常時200~300種類ものレシピから毎日9種類の日替わりで楽しめ、サイズはS(2種類選べる)とM(3種類選べる)があり、リーズナブルな価格で本格的な味わいを提供。店内はシンプルでおしゃれな空間で、女優・有村架純さんの来店も話題です。冷たいジェラートは後味さっぱりで脂肪分控えめの健康志向。また子ども連れにも優しいお店で、店内外に休憩スペースがあり、無料駐車場も完備。八王子観光の合間に立ち寄りたくなる魅力的なスポットです。ぜひ旬のフレーバーで四季を感じるジェラートを味わってみてください。

項目 情報
住所 東京都八王子市南大沢3-9-5 南大沢3丁目商店街内
営業時間 11:30~16:30※土日祝祭日は11:00オープン
定休日 3月~10月:水~日および祝日 11月~12月:金~日および祝日 1月~2月:土日および祝日
アクセス 京王相模原線の南大沢駅で徒歩約9分

伊勢屋 本店

出典:八王子ジャーニー

伊勢屋 本店は八王子の甲州街道沿いに位置する創業80年以上の老舗和菓子店です。観光客に特に人気なのは、看板商品の「みたらし団子」(110円)で、もちもちの大粒団子に濃い甘じょっぱいタレがしっかり絡み、甘党も満足できる味わいです。あんだんごや黒豆きなこだんご、花だんごなど多彩な種類が並び、どれも昔ながらの優しい甘さが楽しめます。店内には喫茶コーナーもあり、購入した和菓子をゆったりした空間で味わうことができるので、旅の休憩にもぴったり。素朴で温かみのある店構えと歴史を感じる商品が、和スイーツ好きの観光客を引きつけています。甘さにこだわる味が80年以上も受け継がれており、地元の人にも愛される名店です。ぜひ八王子観光の際には、気軽に立ち寄りたい和の甘味処と言えるでしょう。

項目 情報
住所 東京都八王子市八日町10-3
営業時間 10:00〜17:00
定休日 火曜日・水曜日
アクセス JR中央線・横浜線「八王子駅」北口より徒歩約9〜10分

パティスリー メゾンドゥース

出典:パティスリー メゾンドゥース

パティスリー メゾンドゥースは東京都八王子市南大沢にある実力派の洋菓子店で、オーナーシェフの伊藤文明さんは、世界的に名高い「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」で日本代表として銀メダルを獲得した経験を持ちます。その繊細で美しいスイーツは、まるで芸術品のよう。人気のピスタチオロールや苺のグランショート、カラフルなマカロン、濃厚チョコレートケーキ「トレヴィ」などがショーケースに並び、バレンタインやクリスマス時期には特に賑わいます。焼き菓子も評判で、ギフトやお土産にも最適です。店内はマカロンのオブジェが彩りを添え、訪れるだけでワクワクする空間。八王子という自然豊かな場所で、フランス菓子の伝統と技術が息づくスイーツをぜひ味わってみてください。

項目 情報
住所 東京都八王子市南大沢2-206-10 アクティブ多摩1F
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日
アクセス 京王相模原線「南大沢駅」から徒歩約7分

甘露納豆 みツ橋

出典:八王子ジャーニー

八王子の住宅街にひっそりと佇む「甘露納豆 みツ橋」は、手作りの甘露納豆が楽しめる人気の和スイーツ店です。厳選された豆を4日かけて丁寧に仕上げており、砂糖のカリッとした食感と豆のふっくら柔らかい味わいが絶妙。見た目はまるでお豆の宝石箱のように色鮮やかで、贈答用にも喜ばれます。特に人気の「お多福豆」は大粒で存在感があり、一度食べたらやみつきになる上品な甘さが魅力です。店内では豆の種類ごとに特徴が紹介されており、好みで選べるのも楽しいポイント。全国菓子博覧会で金賞受賞の確かな味と、八王子お店大賞受賞の信頼感から、観光客にもぜひ訪れてほしいスポットです。

項目 情報
住所 東京都八王子市小門町81-26 ミツハシビル
営業時間 10:00~18:00
定休日 日曜日、第2火曜日、8月は1か月間休業、その他臨時休業あり
アクセス JR中央線 西八王子駅から徒歩約16分

鯛八

出典:食べログ

八王子の鯛八は、50年以上地元に愛され続ける老舗のたい焼き店です。八王子駅南口から徒歩数分の静かな通りにあり、店内はこじんまりとレトロな雰囲気。何といっても特徴的なのは、一般的なたい焼きの約2.5倍のボリュームとサイズ感!約238gのずっしり重たいたい焼きは、外はパリッと香ばしく、中にはたっぷりのあんこが詰まっていて、食べ応え満点です。生地はふわっとしていて甘さ控えめのあんこと絶妙にマッチし、昔ながらの優しい味わいを楽しめます。1個200円と非常にリーズナブルで、観光のお土産や小腹がすいた時のスイーツにもぴったり。焼き上がりに時間がかかるので、余裕を持って訪れるのがおすすめです。地元の人々が長年愛してやまない味を、観光客もぜひ体験してほしい一店です。八王子散策の合間に立ち寄り、焼きたてのたい焼きを味わえば、温かい気持ちとともに素敵な思い出が作れることでしょう。

項目 情報
住所 東京都八王子市子安町4丁目14-12
営業時間 10:00~19:00(変更の場合あり)
定休日 火曜日
アクセス JR八王子駅南口から徒歩約5分

アカメル

出典:八王子ジャーニー

八王子にある「Akameru(アカメル)」は、JR八王子駅から徒歩約10分、元横山町にある隠れ家的なデザートカフェです。店内はヨーロッパの邸宅を思わせる優雅な空間で、木のテーブルや小さなソファ席があり落ち着いた雰囲気。こちらの魅力は、季節のフルーツをふんだんに使った贅沢なパフェや手作り感あふれるケーキです。特にパフェは、高さ約30cmのグラスに柑橘系フルーツやチーズケーキ、バニラアイス、パイなど多彩なスイーツがぎっしり詰め込まれており、見た目の美しさと味の多層的なハーモニーが楽しめます。生クリームは甘すぎずふわっと軽やかで何個でも食べられそうと評判。季節ごとの新作パフェは予約がおすすめで、訪れるたびに違う旬の味わいを堪能できます。焼き菓子やキッシュも人気で、スイーツ好きの観光客にとっては絶対に訪れたいスポットです。

項目 情報
住所 東京都八王子市元横山町2-3-9 1F
営業時間 火〜金曜日 11:30〜20:00 土日祝日 11:30〜19:00
定休日 月曜日(祝日の場合は営業、翌火曜日休み)
アクセス 京王八王子駅西口から徒歩約8分

高尾ポテト 本店

出典:高尾ポテト

八王子にある「高尾ポテト 本店」は、無添加で丁寧に手作りされたスイートポテトの人気店です。焼き芋を皮ごと粗ごしにして作られた高尾ポテトは、ホクホク感と芋本来の味わいが楽しめ、プレーン、ごま、皮付き、あずきの4種のバリエーションがあります。中でも本店限定の「できたて高尾ポテト」は外はサクサク、中はふかふかの食感で絶品です。また、「さつまいも×バニラ」のソフトクリームには、かわいいプチ高尾ポテトがトッピングされており、デザートとしての楽しみも格別。素材の良さを活かした自然な甘みと手作りの温かみが、訪れる観光客にとって魅力的なお土産やカフェスイーツとしておすすめです。八王子の本店は工場併設で、新鮮なスイーツが味わえ、ギフトにも最適な商品展開がされています。

項目 情報
住所 東京都八王子市中野上町1-35-5
営業時間 9:30〜18:00
定休日 元旦のみ休業
アクセス JR西八王子駅から徒歩約20分0

八王子のスイーツを求めて旅に出よう!

八王子のスイーツ巡りは、単なる食べ歩き以上の価値ある体験です。老舗の伝統的な和菓子から革新的な洋菓子まで、それぞれのお店が持つ独自のこだわりと情熱を感じながら味わうスイーツは、八王子でしか体験できない特別なもの。高尾山の自然に育まれた素材を使ったお菓子や、職人の技が光る芸術的なスイーツは、きっとあなたの心に深い印象を残すでしょう。また、お土産として持ち帰れば、八王子の思い出とともに大切な人にも喜びを分けることができます。四季折々の美しい八王子で、甘い時間を過ごしながら、新しい発見と出会いを楽しんでください。次回八王子を訪れる際には、今回ご紹介したスイーツ店を巡りながら、この街の魅力をさらに深く味わってみてはいかがでしょうか。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

箱根のおすすめ食べ歩きグルメ10選!絶品スイーツやご当地グルメ・穴場まで紹介
箱根は温泉地として有名な観光スポットですが、実は美味しい食べ歩きグルメの宝庫でもあります。箱根湯本を中心とした商店街には、地元の食材を使った絶品スイーツや、ここでしか...
川豊本店
成田のご当地グルメ5選!有名料理からB級グルメまで紹介
成田市といえば、成田山新勝寺や成田空港で知られる国際都市。そんな成田には、国内外からの観光客を魅了するご当地グルメが豊富に揃っています。古くから門前町として栄えた歴史...
横浜のお土産21選!定番人気のお菓子や食品・雑貨・横浜でしか買えないものまで
横浜は、国際色豊かな港町として知られる魅力的な観光地です。その独特な雰囲気を反映したお土産も数多く存在し、訪れる人々を魅了しています。定番の洋菓子から、中華街ならでは...
牛久おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
茨城県牛久市は、東京から約60キロという好立地にありながら、豊かな自然と歴史に恵まれた魅力的な観光地です。世界最大級の青銅製立像である牛久大仏をはじめ、日本のワイン発...
BBQ DAYS トナリエつくばスクエア屋上
茨城のおすすめバーベキュー場7選!定番人気や手ぶら&持ち込みOKで気軽に楽しめる施設など
自然豊かな茨城県では、緑豊かな環境でバーベキューを楽しめる魅力的なスポットが数多く点在しています。都心からアクセスしやすい立地でありながら、大自然の中で本格的なアウト...