会津のおすすめスイーツ12選!有名店の定番&インスタ映え必至のスイーツを紹介

歴史と文化が息づく美しい街、会津。鶴ヶ城や白虎隊の物語、情緒あふれる七日町通りなど、見どころの多いこの地は、訪れる人々を魅了してやみません。そんな会津旅の醍醐味は、史跡めぐりだけではありません。旅の合間にほっと一息つけるような、美味しくて素敵なスイーツとの出会いも大きな楽しみの一つです。城下町の風情に溶け込む老舗の和菓子から、素材にこだわった人気の洋菓子、そして旅の思い出を彩るお洒落なカフェスイーツまで、会津には個性豊かな甘味が揃っています。この記事では、会津を訪れたらぜひ立ち寄りたい、おすすめのスイーツ店を厳選して12店舗ご紹介します。次の休日は、美味しいスイーツを探しに、会津へ出かけてみませんか?

会津には美味しいスイーツや名店がいっぱい!

会津若松市を中心としたこのエリアは、豊かな自然に育まれた食材の宝庫でもあります。上質な米や果物、小豆などが、美味なるスイーツの源となっています。そのため、古くから地元の人々に愛されてきた伝統的な和菓子店が数多く存在する一方、近年では新しい感性を取り入れたパティスリーやカフェも続々とオープンし、注目を集めています。歴史ある蔵をリノベーションしたカフェでいただく和スイーツ、地元産のフルーツをふんだんに使ったケーキ、行列のできる名物まんじゅうなど、そのバリエーションは実に豊か。お土産選びに立ち寄るのはもちろん、散策途中のカフェタイムに利用するのもおすすめです。歴史散策とスイーツめぐりを組み合わせれば、会津の旅がもっと深く、もっと楽しいものになるはずです。

会津のおすすめスイーツ12選

たけとう茶屋

出典:たけとう茶屋

会津若松・七日町の路地に佇む「たけとう茶屋」は、和の趣を大切にしつつ甘いものをじっくり味わえる喫茶店。古い民家風の建物と竹細工が醸す落ち着いた雰囲気は、散策の途中でふと立ち寄りたくなる居心地の良さがあります。定番ショートケーキや季節のフルーツを使ったケーキは、口に入れたときに素材の香りや食感が伝わってくるような自然な味わい。コーヒーや紅茶と合わせてゆっくりと過ごせるケーキセットも人気です。店内は席数は多くはないため、静かな時間を求める人にぴったり。ひとりでの読書タイムや、友人とのおしゃべりにも映える、木の温もりと窓から差す光のなかで、甘いひとときをゆったり過ごせる場所です。旅の記憶に、ちょっと贅沢で心地よい甘味の時間を刻みたいなら、たけとう茶屋を訪れてみてください。まち歩きのささやかなご褒美に、きっと心に残るスイーツ体験を与えてくれるはずです。

項目 情報
住所 福島県会津若松市中央1-2-7
営業時間 11:00~16:00
定休日 水・木曜日
アクセス 会津若松駅から徒歩15分

太郎焼総本舗

出典:ことりっぷ

会津若松市民のソウルフードとして、長年にわたり親しまれている「太郎焼」。その元祖として知られるのが「太郎焼総本舗」です。七日町通りからもほど近い場所にあり、地元の人々はもちろん、観光客もひっきりなしに訪れる人気店です。メニューは、あんこがたっぷり入った「太郎焼」ただ一つ。丁寧に焼き上げられた生地は、外は少しだけカリッとして中はふんわりとした食感です。甘さ控えめの自家製つぶあんは、小豆の風味がしっかりと感じられ、どこか懐かしい素朴な味わいが口いっぱいに広がります。一つひとつ手作業で焼き上げる様子を眺めながら、焼きたての熱々をその場でいただくのが最高の楽しみ方。食べ歩きにもぴったりなので、会津の街並みを散策しながら、地元で愛され続ける伝統の味をぜひ堪能してみてください。

項目 情報
住所 福島県会津若松市七日町8-10
営業時間 9:00~20:00 土日10:00~20:00
定休日 無休
アクセス 七日町駅より七日町通りを東方向へ徒歩5分

あいづ浪漫亭しおぐら

出典:会津カフェナビ

歴史的な建造物が立ち並ぶ通りに面した「あいづ浪漫亭しおぐら」は、明治時代に建てられた塩蔵を改装した趣のあるお店です。一歩足を踏み入れると、太い梁や高い天井が印象的な、歴史の重みを感じる空間が広がっています。こちらでは、会津の郷土料理とともに、こだわりの和スイーツをいただくことができます。おすすめは、自家製の寒天やあんこ、フルーツなどが彩り豊かに盛り付けられた「自家製クリームあんみつ」。上品な甘さと様々な食感が楽しめる、満足度の高い一品です。また、香り高いお抹茶と和菓子を一緒に楽しめるセットも人気があります。会津ならではの歴史的な雰囲気の中で、ゆったりとした時間を過ごしたい方にはぴったりのカフェです。タイムスリップしたかのような空間で、旅情に浸りながら美味しい甘味を味わう、贅沢なひとときを過ごせます。

項目 情報
住所 福島県会津若松市中町4-16
営業時間 10:30~22:00 日曜日10:30~19:30
定休日 水曜日
アクセス 磐越西線会津若松駅から徒歩13分

なぬか町茶房 結

出典:会津若松観光ナビ

七日町通りにある「なぬか町茶房 結」は、つきたてのお餅を様々なスタイルで楽しめる人気の餅カフェです。古民家を改装した店内は、木の温もりとモダンな雰囲気が調和した心地よい空間。ここでは、定番のからみ餅やあんこ餅はもちろん、「餅フォンデュ」といったユニークな創作メニューも味わうことができます。つきたてならではの柔らかさと、お米の甘みがしっかりと感じられるお餅は絶品です。数種類のタレで楽しめる「つきたて餅御膳」は、しょっぱい味と甘い味の両方を満喫できるおすすめのセット。観光客だけでなく地元の方にも愛される、会津の新しい人気スポットです。ランチにもカフェタイムにも利用できるので、七日町散策の際にはぜひ立ち寄って、他では味わえないお餅スイーツの魅力を体験してみてください。

項目 情報
住所 福島県会津若松市七日町128
営業時間 11:00~17:00
定休日 火曜・不定休
アクセス 七日町駅より徒歩7分

ドリアン洋菓子店

出典:ドリアン洋菓子店

会津若松・七日町のレトロな街並みに溶け込む「ドリアン洋菓子店」は、地元で長く愛される洋菓子屋さん。ショーケースには、旬のフルーツをふんだんに使ったケーキや、ふわふわのスポンジに軽やかなクリームを合わせたショートケーキなど、思わず目移りしてしまうほどのスイーツがずらりと並びます。特に人気なのは、いちごのタルトやチョコレートケーキ。デコレーションケーキのオーダーもでき、誕生日や記念日にはオリジナルのケーキをお願いする人も多いそう。焼き菓子も充実しており、クッキーやフィナンシェ、リーフパイなどはお土産にもぴったり。どこか懐かしさを感じる素朴な味わいは、ティータイムのお供にもおすすめです。夜まで営業しているので、観光のあとに立ち寄って、ケーキで一日の締めくくりをするのも良いですね。旅の疲れを甘いひとくちがそっと癒してくれる、そんなあたたかい洋菓子店です。

項目 情報
住所 福島県会津若松市西七日町8-12
営業時間 10:30~21:00
定休日 水曜日
アクセス JR只見線七日町駅 徒歩3分

抹茶専門カフェ/濃い春

出典:抹茶専門カフェ/濃い春

本格的な抹茶スイーツを心ゆくまで堪能できる、会津若松市の人気店「抹茶専門カフェ/濃い春」。その名の通り、選び抜かれた上質な宇治抹茶だけを使用した、こだわりのメニューが揃う専門店です。看板メニューは、驚くほど濃厚な味わいの「抹茶テリーヌ」。口に入れた瞬間、抹茶本来の豊かな香りと深い旨味が広がります。ほかにも、美しい緑色が目を引く抹茶ラテや、なめらかな口溶けの抹茶ソフトクリームなど、抹茶好きにはたまらないラインナップ。落ち着いた雰囲気の店内で、じっくりと抹茶の魅力を味わうことができます。会津観光で少し歩き疲れたら、このカフェで上質な抹茶スイーツを味わいながら、癒やしのひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

項目 情報
住所 福島県会津若松市栄七日町2-40
営業時間 11:00-17:00
定休日 水曜日
アクセス 七日町駅から384m

小池菓子舗 飯盛山店

出典:食べログ

柳津町発祥の名物「あわまんじゅう」で知られる老舗「小池菓子舗」。その味を、会津若松の人気観光スポットである飯盛山の麓で楽しめるのがこちらの飯盛山店です。粟(あわ)ともち米を使った黄色い生地は、プチプチとした独特の食感が特徴。中には上品な甘さのこしあんがぎっしりと詰まっています。店頭では蒸したて熱々のあわまんじゅうを提供しており、湯気が立ち上る様子は食欲をそそります。散策で小腹が空いた時に、その場でいただく出来立ての味は格別です。会津のお土産としても定番で、多くの観光客に愛されています。白虎隊の歴史に触れる飯盛山観光の際には、ぜひ立ち寄って、会津を代表する素朴で美味しい和スイーツを味わってみてください。

項目 情報
住所 福島県会津若松市一箕町八幡弁天下21
営業時間 9:00~17:00
定休日 無休
アクセス 会津若松駅から2,023m

やまでら茶屋

出典:ぐるっと

七日町の路地に溶け込むように佇む「やまでら茶屋」は、甘味処としてだけでなく、軽食とジャズが流れる落ち着いた空間も魅力のカフェ。大正時代の米蔵を改装した店内には、どこか懐かしい趣とゆったりした時間が流れています。スイーツのおすすめは、「生どら焼き」。熊野屋のふんわり生地に粒あんとクリームを挟んだ一品は、たっぷりのクリームが断面にも顔を出す“満足感”のある味わい。コーヒーや紅茶と組み合わせた「スイーツセット」として楽しむ人も多く、甘さとコクのバランスが絶妙と評判です。た、団子や茶屋だんごセットなど、和のほっとする甘味も揃っており、甘味処ならではのメニューをゆったり楽しめます。訪れる時間帯によって、スイーツが主役にも軽食とともにも楽しめるこのお店。甘いものを求めてふらり立ち寄ると、ジャズの音色としっとりとした味わいが、旅の疲れをそっと癒してくれるはずです。

項目 情報
住所 福島県会津若松市七日町2-40
営業時間 11:30~19:30
定休日 火曜日・第2水曜日
アクセス 七日町駅から145m

CAFE KEI-KI

出典:食べログ

会津若松・七日町の静かな一画にひそむ「カフェ ケイキ」は、甘党さんのハートをわしづかみにする小さなケーキカフェ。お茶屋さん「澤井園」の奥に佇む隠れ家のような入口を抜けると、手作りスイーツとあたたかい空間が迎えてくれます。ショーケースには、旬のフルーツをふんだんに使ったムースやゼリー、しっとりとした生チョコケーキ、クリーミーチーズケーキなど、彩りも味わいも豊かなケーキがずらり。どれもお手頃な価格で提供され、テイクアウトで気軽に選べるのもうれしいポイントです。店内ではケーキセットも楽しめ、飲み物と一緒に甘さをじっくり堪能するのにぴったり。旅の途中、甘くてちょっと贅沢なひと休みを挟みたいとき。カフェ ケイキのケーキは、その願いを叶えてくれる頼もしい味方。街歩きの合間に、ケーキとコーヒーで優しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

項目 情報
住所 福島県会津若松市日新町1-42
営業時間 11:00~19:00
定休日 不定休
アクセス 七日町駅より徒歩13分

太郎庵七日町菓房

出典:会津若松観光ナビ

会津を代表する菓子店の一つ「太郎庵」。その七日町菓房は、歴史的な街並みに溶け込む美しい蔵造りの店舗が目印です。店内には、和菓子から洋菓子まで、会津の素材を活かした種類豊富なお菓子が並びます。中でも、ふわふわのブッセ生地にチーズクリームをサンドした「会津の天神さま」は、長年愛され続ける看板商品で、お土産に大人気。また、併設された「喫茶太郎」では、購入したケーキや甘味を味わいながら休憩することもできます。七日町散策の途中に立ち寄り、歴史を感じる空間でスイーツを選ぶ時間は、旅の素敵な思い出になるはず。会津の魅力が詰まったお菓子の中から、お気に入りの一品を見つけてみてください。

項目 情報
住所 福島県会津若松市七日町3-35
営業時間 9:30~17:00
定休日 元日
アクセス 七日町駅から168m

どら焼のどらや 会津若松店

出典:どら焼のどらや

どら焼き好きなら見逃せないのが、その名も「どら焼のどらや」。しっとり、ふんわりと焼き上げられた自慢の生地が評判のどら焼き専門店です。定番の「小倉あん」をはじめ、バターの塩気がアクセントになった「バターどら焼」や、季節限定のフレーバーなど、多彩なラインナップが魅力。一つひとつ丁寧に作られたどら焼きは、生地の優しい甘さと、厳選された餡とのバランスが絶妙です。自分用のおやつにはもちろん、詰め合わせも可能なので、会津のお土産としても喜ばれること間違いなし。今日はどの味にしようかと、選ぶ時間も楽しめます。幅広い世代に愛される、こだわりのどら焼きを求めて、ぜひ足を運んでみてください。

項目 情報
住所 福島県会津若松市一箕町大字亀賀字郷之原160-1
営業時間 9:30~17:30
定休日 無休
アクセス 会津若松駅から1,690m

会津柏屋

出典:会津若松観光ナビ

会津若松の街に根付く和洋菓子の名店「會津柏屋」。伝統の薄皮饅頭をはじめとする和菓子が看板ですが、近年ではケーキや洋菓子にも力を入れており、和と洋の甘みが出会うスイーツスポットとしても注目されています。店内には季節の生菓子とともに、ショートケーキやロールケーキ、チーズタルト「檸檬(れも)」などの洋菓子が並び、甘さ控えめで素材の風味を感じられるものが多いという声も。伝統の菓子づくりをベースにしつつ、柔軟なアレンジが加えられているのが魅力です。散策で少し疲れたとき、會津柏屋でケーキを選んで、静かな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。和の風情と洋の華やかさが交差するスイーツ体験が、会津の旅をより豊かに彩ってくれる一軒です。

項目 情報
住所 福島県会津若松市藤原2-6-13
営業時間 9:00~19:00
定休日 無休
アクセス 会津若松駅から1,163m

会津のスイーツを求めて旅に出よう!

歴史深い街並みと豊かな自然が魅力の会津。今回は、そんな会津の旅をさらに彩り豊かにしてくれる、おすすめのスイーツ店をご紹介しました。老舗の和菓子店が守り続ける伝統の味から、古民家を改装したお洒落なカフェでいただく創作スイーツ、地元で人気のパティスリーが作る美しいケーキまで、実に多彩な顔ぶれが揃っていましたね。気になるお店は見つかりましたでしょうか。鶴ヶ城や七日町通りといった観光名所からのアクセスが良いお店も多いので、ぜひ散策プランに組み込んでみてください。美味しいスイーツとの出会いは、旅の疲れを癒やし、心に残る素敵な思い出を添えてくれるはずです。次の休日は、甘くて美味しい発見を探しに、会津へ足を運んでみませんか。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

山形のいちご狩りスポットのおすすめ3選!安くて人気の食べ放題なども紹介
山形県は、四季折々の美しい自然に囲まれた東北地方の人気観光エリアです。特にフルーツ王国とも称される山形では、さくらんぼやぶどうに加えて、冬から春にかけて楽しめる「いち...
神戸のいちご狩りスポットのおすすめ15選!安くて人気の食べ放題なども紹介
神戸といえば、港町としての華やかなイメージや異国情緒あふれる観光地が注目されがちですが、実は自然に囲まれたエリアも多く、旬の味覚を楽しめる「いちご狩り」が人気のアクテ...
湯沢おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
四季折々の美しい自然と豊かな温泉地として知られる湯沢エリア。冬はスキーやスノーボード、春から秋にかけてはハイキングや温泉巡りなど、季節ごとにさまざまな楽しみ方ができる...
支笏湖周辺のおすすめキャンプ場2選!大人気の美笛キャンプ場とモラップキャンプ場を徹底解説!
透明度日本一を誇る支笏湖周辺には、自然豊かな2つの人気キャンプ場があります。美笛キャンプ場とモラップキャンプ場です。これらのキャンプ場は、北海道を代表する人気スポット...
青森のおすすめ美術館・博物館7選!近代美術から西洋絵画まで
本州最北端の青森県は、豊かな自然と文化に恵まれた魅力的な土地です。そんな青森には、現代アートから歴史ある文化遺産まで、多彩な美術館・博物館が点在しています。話題の弘前...