宮城の道の駅は19ヶ所!絶対立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介

宮城県には個性豊かな道の駅が19ヶ所あり、地元の食材や名物グルメ、観光情報の発信拠点として多くのドライバーに親しまれています。自然豊かな立地や温泉、海産物が楽しめる施設もあり、ドライブの休憩だけでなく旅の目的地にもぴったり。この記事では、その中でも特に人気のあるおすすめの道の駅を厳選してご紹介。宮城ならではの魅力を存分に感じられるスポットばかりです。

宮城の道の駅は全部で19カ所ある!

宮城県には現在、全部で19カ所の道の駅が点在しています。北から順に「大谷海岸」(気仙沼市)、「上品の郷」(石巻市)、「津山」(登米市)、「林林館」(登米市)、「三滝堂」(登米市)、「みなみかた」(登米市)、「米山」(登米市)、「路田里はなやま」(栗原市)、「あ・ら・伊達な道の駅」(大崎市)、「おおさき」(大崎市)、「三本木」(大崎市)、「おおさと」(大郷町)、「村田」(村田町)、「かくだ」(角田市)、「七ヶ宿」(七ヶ宿町)、「おながわ」(女川町)、「硯上の里おがつ」(石巻市)、「さんさん南三陸」(南三陸町)、「東松島」(東松島市)と多彩な地域に広がっています。

各道の駅では地元産の新鮮野菜や海産物、手作り加工品などの特産品販売はもちろん、ご当地グルメを楽しめるフードコートや、観光案内所を備えているところも多く、観光の拠点としても便利です。中でも「あ・ら・伊達な道の駅」は年間約300万人が訪れる人気スポットとなっており、宮城観光の際には立ち寄る価値のある施設が揃っています。

宮城の道の駅の一覧表

道の駅名 住所
七ヶ宿 宮城県刈田郡七ヶ宿町字上野8-1
津山 宮城県登米市津山町横山字細屋26-1
三本木 宮城県大崎市三本木字大豆坂63-13
路田里はなやま 宮城県栗原市花山字本沢北ノ前112-1
大谷海岸 宮城県気仙沼市本吉町三島94-12
おおさと 宮城県黒川郡大郷町中村字北浦51-6
米山 宮城県登米市米山町西野字遠田67
あ・ら・伊達な道の駅 宮城県大崎市岩出山池月字下宮道下4-1
林林館 宮城県登米市東和町米川字六反33-1
上品の郷 宮城県石巻市小船越字二子北下1-1
みなみかた 宮城県登米市南方町新高石浦150-1
村田 宮城県柴田郡村田町大字村田字北塩内41
三滝堂 宮城県登米市東和町米谷字福平191-1
かくだ 宮城県角田市枝野字北島81-1
おおさき 宮城県大崎市古川千手寺町2-5-50
硯上の里おがつ 宮城県石巻市荻浜字新下川原1-1
おながわ 宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原1-4
さんさん南三陸 宮城県本吉郡南三陸町志津川字五日町201-5
東松島 宮城県東松島市矢本字上河戸370-1

宮城でおすすめの道の駅9選

道の駅 上品の郷

出典;PIXTA

道の駅「上品の郷」は宮城県石巻市の国道45号線沿いに位置し、三陸自動車道河北インター近くにあるアクセス便利な施設です。名前の由来は東側にある「上品山」から来ており、宮城県の道の駅では唯一の温泉保養施設「ふたごの湯」を備えている点が大きな特徴です。

施設内は珍しい杉格子構造建築で木の温もりを感じられる空間となっており、直売所「ひたかみ」では地元産の新鮮野菜や水産加工品、お餅、お惣菜などを販売。2021年にリニューアルしたフードコートには「食事処こばやし」と「ダイニングたまり場」の2店舗が入居し、地元食材を活かした多彩なメニューを提供しています。また、「お郷カフェ」では石巻産トマトと苺を使用したスイーツも楽しめます。246台収容の駐車場を完備し、観光案内所や無料休憩所も備えた、地元住民と観光客双方に愛される道の駅となっています。

項目 情報
住所 宮城県石巻市小船越字二子北下1-1
アクセス 三陸自動車道 河北ICから国道45号経由で約1分
駐車場 大型車10台、普通車231台(身障者用4台)
営業時間 直売所:9:00~19:00、温泉施設:9:00~21:00(最終受付20:30、毎月第4火曜定休)

道の駅 村田

出典;PIXTA

道の駅「村田」は宮城県柴田郡村田町に位置し、東北自動車道村田ICからすぐの場所にあるアクセス抜群の施設です。「歴史と蔵とふれあいの里」の愛称を持ち、紅花交易で栄えた歴史ある町の玄関口として機能しています。営業時間は9:00~17:00で、年末年始を除き年中無休で営業しています。

施設内の物産交流センターでは、村田町の特産品であるそら豆を使用したアイスクリームや刺し身こんにゃく、そら豆うどんなどの加工品をはじめ、朝採りの新鮮野菜や地場産品を豊富に取り揃えています。また、「レストラン城山」(11:00~17:00営業、毎週月曜定休)では、村田町オリジナルのそら豆うどんや地場の新鮮素材を使った料理を楽しむことができます。さらに、母の日カーネーションフェアーやそら豆まつり、新米祭りなど、季節ごとに様々なイベントが開催され、多くの観光客で賑わいを見せています。

項目 情報
住所 宮城県柴田郡村田町大字村田字北塩内41
アクセス 東北自動車道 村田ICから約1分
駐車場 大型車4台、普通車50台(身障者用4台)
営業時間 9:00~17:00(年末年始休業)

道の駅 三滝堂

出典;PIXTA

道の駅「三滝堂」は、宮城県登米市東和町米谷福平191-1に位置し、三陸自動車道の中間点に2017年4月にオープンした施設です。豊かな自然に育まれた産直品の販売コーナーでは、登米市や南三陸町で採れた新鮮な野菜や北上高地の山菜、きのこ、北上川流域の根菜類などを取り揃えています。また、「ずんだソフトクリーム」や「舞茸まんじゅう」「牛タン丼」などの特産品も人気を集めています。

施設内には木のぬくもりを感じられるレストランがあり、「登米市産牛ステーキ定食」や「あぶら麩丼」「森の茶屋はっと定食」などのメニューを提供しています。さらに、宮城県の道の駅では初となるドッグラン(小型犬用と中・大型犬用の2カ所)や、車中泊ができる「RVパーク」を併設しているのが特徴です。営業時間は売店が9:00~19:00、レストランが10:00~17:00(16:00ラストオーダー)で、年中無休で運営されています。

項目 情報
住所 宮城県登米市東和町米谷字福平191-1
アクセス 三陸自動車道 三滝堂ICからすぐ
駐車場 大型車37台、普通車42台(身障者用2台)
営業時間 9:00~19:00(施設により異なる)

道の駅 林林館

出典;PIXTA

道の駅「林林館」は宮城県登米市東和町米川に位置し、ゲンジボタルの生息する豊かな里山に囲まれた特色ある施設です。12角形の木造建築が特徴的な「本館」では陶芸品や木工品の展示販売を行い、ユネスコ文化遺産に登録された「米川の水かぶり」の展示コーナーも設けられています。

「森の茶屋」では地元農家約50名による新鮮な野菜や山菜、きのこなどの産直販売が行われており、北上川の恵みを受けた根菜類(ごぼう、にんにく、長芋)が特に評判です。レストランでは登米市の郷土料理「はっと定食」や「あぶら麩丼」などの地元グルメを提供し、テイクアウトコーナー「森のほたる」では地元産リンゴや大豆を使ったソフトクリームが人気を集めています。営業時間は9:00~17:00で年中無休、三陸自動車道登米ICから車で約20分のアクセスで、大型車8台を含む105台分の駐車スペースを完備しています。

項目 情報
住所 宮城県登米市東和町米川字六反33-1
アクセス 三陸自動車道 登米ICから車で約20分
駐車場 大型車8台、普通車93台(身障者用4台)
営業時間 9:00~17:00(年中無休)

道の駅 みなみかたもっこりの里

出典;PIXTA

宮城県登米市にある道の駅「みなみかた もっこりの里」は、地域活性の象徴“もっこり”の名を冠した人気スポット。新鮮な地元野菜が並ぶ直売所や、名物「もっこりニラ餅」が味わえるもち工房、焼きたてパンの店「菓音」などグルメも充実。駐車場も広く、休憩にも最適です。登米観光の立ち寄り先におすすめ。

項目 情報
住所 宮城県登米市南方町新高石浦150-1
アクセス 三陸自動車道 登米ICから県道36・1号経由で約20分
駐車場 大型車6台、普通車66台(身障者用3台)
営業時間 9:00~18:00(12月31日~1月3日休業)

道の駅 津山もくもくランド

出典;PIXTA

宮城県登米市に位置する道の駅「津山 もくもくランド」は、南三陸観光の拠点として人気の木工体験型施設です。豪雨被害を乗り越え、2023年にリニューアル。津山杉を活かした工芸品や郷土料理が楽しめ、子ども連れにも嬉しい木製遊具公園も完備。アクセスも良好で、ドライブ途中の立ち寄りにも最適です。

項目 情報
住所 宮城県登米市津山町横山字細屋26-1
アクセス 三陸自動車道 桃生津山ICから車で約7分
駐車場 大型車6台、普通車134台(身障者用2台)
営業時間 9:00~17:00(12月30日~1月1日休業)

あ・ら・伊達な道の駅

出典;PIXTA

「あ・ら・伊達な道の駅」は宮城県大崎市岩出山池月に位置し、年間300万人以上が訪れる宮城県屈指の人気スポットです。2024年には「じゃらん」全国道の駅グランプリで1位に選ばれた実績を持ちます。駅名の「あ・ら・」はフランス語の「a la」(~風、~流)を意味し、「伊達な」という言葉をより強調する意味で名付けられました。

施設内には農産物直売所、特産品販売コーナー、レストラン、ロイズのチョコレート専門店など多彩な店舗が揃っています。特に人気なのは「五福の伊達ちゃんKitchen」での特製伊達ちゃんラーメン(1,100円)やとろ〜りカツ丼(950円)、東北で唯一味わえるロイズのソフトクリーム(300円)です。冬季には16:30から23:00まで幻想的なイルミネーションも楽しめます。JR池月駅から徒歩3分、東北自動車道古川ICから車で約25分とアクセスも良好で、大型車11台、普通車247台分の広大な駐車場を完備しています。

項目 情報
住所 宮城県大崎市岩出山池月字下宮道下4-1
アクセス JR池月駅から徒歩約3分、東北自動車道 古川ICから車で約25分
駐車場 大型車11台、普通車247台(身障者用5台)
営業時間 4月~11月:9:00~18:00、12月~3月:9:00~17:00(年中無休)

道の駅 三本木やまなみ

出典;PIXTA

道の駅「三本木やまなみ」は宮城県大崎市三本木の国道4号線沿いに位置し、1995年に登録、平成13年(2001年)にオープンした施設です。「やまなみ」の愛称で親しまれ、近郊に42万本のひまわりが咲く「ひまわりの丘」があることから、施設全体が「ひまわりづくし」の商品で特色づけられています。

施設内には新鮮な朝採り野菜や地場産品を取り揃えた販売コーナー(9:00~18:00)、軽食コーナー(9:00~17:30)、レストラン(10:00~14:30)を完備。特におすすめは「ひまわりソフト」「ひまわり卵」「やまなみ丼」の三品で、レストランでは地場産野菜を使用した「やまなみ丼」(1,000円)や「ひまわり丼」(ひまわりの種入りかき揚げ使用)、「三元豚熟成とんかつ定食」(1,100円)などが人気メニューとなっています。また、隣接する亜炭記念館では、昭和30年代まで三本木で盛んだった亜炭採掘の歴史を学ぶことができます。

項目 情報
住所 宮城県大崎市三本木字大豆坂63-13
アクセス 東北自動車道 三本木スマートICから車で約5分
駐車場 大型車29台、普通車108台(身障者用3台)
営業時間 9:00~18:00(年中無休)

道の駅 路田里 はなやま

出典;PIXTA

道の駅「路田里はなやま」は宮城県栗原市花山に位置し、藩政時代の検問所「寒湯番所」をイメージした建築が特徴的な施設です。「自然薯の館」として知られ、地元特産の自然薯をはじめ、山菜、きのこ類、地酒など豊富な山の幸を販売しています。営業時間は季節により異なり、3月~11月は9:30~18:00、12月~2月は9:30~17:00で、年末年始(12月28日~1月2日)は休業となります。

併設のレストランでは自然薯を使った定食や山菜、イワナを素材にした料理が楽しめ、特に「御番所定食」(1,500円)や「自然薯そば」(900円)が人気メニューです。また、施設内にはイワナやサクラマスを放流した釣り堀があり、釣竿代400円のみで釣り放題を楽しめるほか、栗駒山登山やトレッキング、渓流釣りの拠点としても利用されています。駐車場は大型車2台、普通車79台(身障者用1台)を完備し、東北自動車道築館ICから車で約30分のアクセスです。

項目 情報
住所 宮城県栗原市花山字本沢北ノ前112-1
アクセス 東北自動車道 築館ICから車で約30分
駐車場 大型車2台、普通車79台(身障者用1台)
営業時間 8:30~17:00(年末年始休業)

宮城で道の駅に立ち寄る際の注意点

宮城県の道の駅を快適に楽しむには、いくつかのポイントを事前にチェックしておくと安心です。施設ごとに年末年始の休業日が異なるため、訪問前には営業時間の確認を忘れずに。また、近年は多くの道の駅でキャッシュレス決済が導入され、利便性が向上しています。ペット連れにはドッグラン併設の施設もあり、家族全員で楽しめるのも魅力。混雑を避けるなら朝や夕方の時間帯がおすすめです。

宮城の道の駅に立ち寄っていこう!

宮城県内の道の駅は、それぞれが地域の魅力を発信する個性豊かなスポットです。今回ご紹介した人気の道の駅は、休憩はもちろん、観光やグルメ、地元の特産品探しにもぴったり。ドライブの立ち寄り先としてはもちろん、旅の目的地としても楽しめます。宮城を訪れる際は、ぜひ道の駅にも足を運び、地域ならではの魅力を味わってみてください。あなたの旅がもっと充実したものになるはずです。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

知床周辺の道の駅は10ヶ所!絶対立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
知床観光の拠点にぴったりな「道の駅」は、休憩だけでなくご当地グルメや絶景、お土産まで楽しめる魅力満載のスポット。知床半島を中心に、斜里町や羅臼町など周辺に点在する道の...
雄山閣
男鹿のおすすめ日帰り温泉4選!天然温泉から貸切露天風呂まで
秋田県の男鹿半島は、自然の絶景と伝統文化が融合する魅力的な観光地。特に男鹿温泉郷を中心に、日帰りで楽しめる温泉スポットが充実しており、観光とあわせて気軽に立ち寄れるの...
稚内おすすめ観光スポット11選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
北海道最北端に位置する稚内市は、雄大な自然と豊かな歴史を持つ魅力的な観光地です。日本本土最北端の地である宗谷岬や、美しい夕日で知られるノシャップ岬など、絶景スポットが...
富良野のおすすめ日帰り温泉5選!天然温泉から貸切露天風呂まで
富良野と言えば、ラベンダー畑や雄大な自然が思い浮かびますが、実は魅力的な温泉地としても知られています。北海道の大自然に囲まれた富良野で、心も体もリフレッシュできる日帰...
函館の夜景スポット11選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
函館は「100万ドルの夜景」と称されるほど、美しい夜景スポットが豊富な街。ロマンチックなデートはもちろん、ドライブや観光にもぴったりです。本記事では、定番の函館山から...