
岩手のおすすめアスレチック5選!大人から子供も楽しめる場所や無料で遊べる公園なども紹介
記事の目次
岩手には魅力的なアスレチックがたくさん!
岩手県のアスレチック施設は、広大な自然環境を活かして設計されているものが多く、木製遊具やネットアスレチックなど、自然との一体感を味わえるフィールドが点在しています。親子で楽しめるやさしいコースから、大人も本気で挑戦できる本格的なアドベンチャーコースまで、難易度や年齢に応じた幅広い遊び方ができるのも特徴。また、多くの施設ではピクニックやバーベキューを楽しめる設備も整っており、1日中過ごせるレジャースポットとして人気です。無料で利用できる公園や、雨でも遊べる室内施設もあるため、天候に左右されずに遊び計画を立てられるのも岩手のアスレチックの魅力です。さらに、地域ならではの特色を活かした遊具や自然体験も充実しており、観光の一環として訪れる人にもおすすめです。
岩手のおすすめアスレチック5選
小岩井農場
出典;PIXTA
岩手県を代表する観光地「小岩井農場」は、アスレチックをはじめとした体験型レクリエーションが充実している家族連れに大人気のスポットです。広大な敷地には、木製遊具やアスレチックが点在する遊びの広場があり、子どもたちは夢中になって体を動かせます。夏場にはじゃぶじゃぶ池での水遊びや昆虫採集も楽しめ、自然とのふれあいを存分に味わえるのも魅力です。また、「水上ハムスター」「ちびっこボート」など、珍しいアクティビティも充実しており、アスレチック以外の遊びも多彩。少し大きなお子さんにはアーチェリーや羊飼いのゴルフもおすすめです。 さらに、馬車で巡るのどかな農場散策や、バター作り体験など、食と自然を五感で体験できるメニューも豊富。搾りたて牛乳のソフトクリームや、自家製チーズを使ったグルメも評判です。子どもはもちろん、大人も一緒に笑顔になれる岩手の王道スポットとして訪れる価値があります。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1 |
アクセス | JR盛岡駅「10番」乗場からバスで約35分(小岩井農場まきば園行き) |
駐車場 | 無料 |
営業時間 | 9:00~17:30(季節により変動あり) |
料金 | 子ども:300円(5歳~小6)/大人:800円(中学生以上) |
北上市立公園 展勝地(北上展勝地公園)
出典:PARKFUL
岩手県北上市のシンボル的存在である「展勝地公園」は、四季を通じて自然美を堪能できる大規模な公園です。北上川沿いに広がる広大な敷地内には、遊歩道や芝生広場のほか、木製遊具やアスレチック的な遊びができるスペースも点在しており、子どもたちがのびのびと体を動かせる環境が整っています。特に春は約1万本の桜が咲き誇る桜のトンネルが見事で、みちのく三大桜名所のひとつに数えられるほどの人気ぶりです。夏にはツツジ、秋は紅葉、冬には白鳥の飛来も見られ、自然とのふれあいに満ちた時間が過ごせます。また、広場ではピクニックやボール遊びも可能で、ファミリーにとって理想的な休日スポットとなっています。アクセスもしやすく、駐車場も510台完備されているため、ドライブで訪れるのにも最適です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 岩手県北上市立花 |
アクセス | JR「北上」駅よりバスで約12分、「展勝地前」停下車すぐ |
駐車場 | 510台(協力金:普通車300円/8:00~18:00) |
営業時間 | 終日利用可能 |
料金 | 無料 |
岩手県立児童館 いわて子どもの森
出典:一戸町観光協会
「いわて子どもの森」は、自然豊かな岩手県一戸町に広がる体験型の児童館です。広大な敷地内には、アスレチック的な遊具や芝生広場、キャンプ場、宿泊施設までそろっており、一日では遊びきれないほどの充実度。特に注目は屋内施設で、「おしごとトレイン」では郵便局員やカメラマンなどの職業ごっこ遊びが楽しめ、子どもたちの想像力を刺激します。ユニークな「おもちゃ湯」は、温泉気分でおもちゃに浸かって遊べる特別な空間。幼児専用の「ピヨピヨ」エリアもあり、小さなお子さま連れでも安心です。また、週末には木工やクラフトなどのワークショップが開かれており、遊びと学びが一体となった体験ができます。屋外ではのびのびと自然にふれながら体を動かすことができ、家族全員でアクティブな時間を楽しめます。料金はほとんどが無料で、コストを抑えつつも充実したレジャーが可能です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 岩手県二戸郡一戸町奥中山字西田子1468-2 |
アクセス | 東北道滝沢ICから車で約55分/奥中山高原駅からバスで「いわて子どもの森」行き |
駐車場 | 無料 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 無料(※一部有料遊具あり) |
盛岡南地区公園
出典:株式会社ザイエンス
盛岡市にある「盛岡南地区公園」は、ご当地ならではのユニークな遊具が並ぶ、地域色豊かなアスレチックスポットです。盛岡西バイパス沿いに整備されたこの公園は、広々とした芝生と開放的な広場が広がり、視界が良好で小さな子ども連れでも安心して遊べる設計が特徴です。アスレチック要素のあるコンビネーション遊具をはじめ、すべり台やネット遊具など多彩な遊具が揃っており、子どもたちは飽きることなく体を動かすことができます。遊具には盛岡の名産や特産品をモチーフにしたデザインが施されており、「ご当地アスレチック」として大人にも話題性のあるスポットです。季節によっては、芝生でピクニックを楽しんだり、家族でボール遊びをしたりと、思い思いに過ごせるのも魅力。盛岡市内でのびのび遊べる公園を探している方におすすめの穴場スポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 岩手県盛岡市向中野5-10-5 |
アクセス | JR仙北町駅より車で約6分 |
駐車場 | 無料 |
営業時間 | 終日利用可能 |
料金 | 無料 |
一関運動公園
出典:いこーよ
岩手県一関市の郊外に広がる「一関運動公園」は、スポーツ施設と自然遊具が融合した大型公園です。園内には野球場や陸上競技場、16面のテニスコート、ソフトボール場、多目的広場などが整備されており、地域のスポーツ大会や全国レベルのイベントも多数開催されるほどの規模を誇ります。なかでも、家族連れに人気なのが「チビッコ冒険広場」。木製のアスレチックやローラーすべり台がそろい、無料でたっぷり体を動かせるのが魅力です。冒険広場は起伏のある芝生エリアにあり、のぼる・すべる・くぐるなどの動作を楽しみながら、全身を使って遊べる設計になっています。季節によっては散策路でのんびりとウォーキングを楽しむ人も多く、四季折々の景観とともに健康的な時間を過ごせます。運動や遊びを通じて、家族の絆を深められるスポットとして地元の人々にも親しまれている一関のおすすめアスレチックエリアです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 岩手県一関市萩荘字箱清水4-2 |
アクセス | JR一ノ関駅から徒歩約30分/東北道一関ICから車で約15分 |
駐車場 | 346台(無料) |
営業時間 | 公園は終日開放(施設により異なる) |
料金 | チビッコ冒険広場は無料/他施設は利用内容により異なる |
岩手で大人も子どももアスレチックを満喫!
岩手県には、広大な自然や地域の個性を活かしたアスレチックスポットが点在しています。今回ご紹介した5つの施設は、それぞれに特徴があり、子どもたちが夢中になって遊べるだけでなく、大人にとっても自然の中でリフレッシュできる絶好の場所ばかりです。木製遊具や芝生広場が整備された公園、創造力を育むユニークな児童館、ご当地らしさを感じられる遊具など、バラエティ豊かに揃っています。岩手のアスレチックスポットは、無料で楽しめる場所が多いのも魅力のひとつ。気軽に訪れることができ、ピクニックや自然観察、散策などと組み合わせて、1日中たっぷり楽しむことができます。公共交通機関を使ってアクセスできる施設も多く、観光とセットで訪れるのにもぴったりです。
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。