
群馬でおすすめ美術館・博物館14選!定番人気からおしゃれスポットまで紹介
記事の目次
群馬には魅力的な美術館がたくさん!
群馬県の美術館・博物館は、自然や歴史、文化といった地域の特色を生かした施設が多いのが魅力です。温泉地にある小規模ながら個性豊かなアート空間や、世界遺産のストーリーを学べる歴史資料館、自然科学を迫力ある展示で体感できる大型ミュージアムまで、訪れる目的や好みに応じて選べます。また、建築そのものが見どころとなる施設や、広々とした庭園や公園を併設しているところも多く、アートと自然を同時に楽しめるのも群馬ならでは。主要都市や観光地からのアクセスも良く、日帰り旅やドライブ観光の途中に気軽に立ち寄れるのもポイントです。さらに、企画展やワークショップ、季節限定イベントなども盛んに行われており、何度訪れても新しい発見や感動に出会えるでしょう。
群馬のおすすめ美術館・博物館14選
竹久夢二伊香保記念館
出典:PhotoAC
渋川市伊香保町にある「竹久夢二伊香保記念館」は、大正ロマンを代表する画家・竹久夢二の世界に浸れる美術館です。伊香保にゆかりのある作品をはじめ、美人画だけでなく、子どもを描いた温かな絵や、斬新な商業デザイン、本の装丁、詩歌、そして片時も離さず持ち歩いたスケッチ帳など、多彩な資料を展示しています。夢二の芸術性とともに、人柄や感性が伝わる空間です。館内は時代を感じさせる洋館風の建物で、展示室ごとに異なる雰囲気を演出しています。四季折々の庭園も美しく、アート鑑賞と散策を同時に楽しめます。伊香保温泉街からも近く、観光の合間に訪れるのに最適なスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保544-119 |
アクセス | JR渋川駅からバスで約25分(見晴下下車) |
駐車場 | 専用駐車場あり(無料・80台) |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入館16:00) |
料金 | 大人 1,800円、中学生以下 無料(保護者同伴の場合) |
相川考古館
出典:PIXTA
伊勢崎市にある「相川考古館」は、江戸時代の町役人の居宅を活用した趣深い博物館です。館内では、国指定重要文化財の埴輪4点(埴輪男子立像、埴輪男子倚像、埴輪武装男子立像など)をはじめ、考古資料や歴史的な展示が並び、古代から江戸期までの歴史を身近に感じられます。県指定重要文化財の茶室も見どころで、希望すれば抹茶をいただくことも可能(団体利用は予約推奨)。さらに、茶会や投扇興、講演会など、伝統文化に触れられるイベントも随時開催されています。歴史と文化の息づく空間で、ゆったりとした時間を過ごせるスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 群馬県伊勢崎市三光町6番10号 |
アクセス | 伊勢崎駅からバスで約5分/東武伊勢崎線 新伊勢崎駅から徒歩約10分/JR両毛線 伊勢崎駅から徒歩約12分 |
駐車場 | 専用駐車場あり(無料・7台) |
営業時間 | 9:30~16:30(最終入館16:00) |
料金 | 大人 500円、小中学生 200円 |
草津片岡鶴太郎美術館
出典:PhotoAC
草津温泉街の中心部に位置する「草津片岡鶴太郎美術館」は、俳優として知られる片岡鶴太郎氏の芸術活動を一堂に集めた専門美術館です。館内では、約550点の所蔵品の中から季節ごとに厳選された約120点を展示し、墨彩画や書、陶芸、漆芸など、多彩な表現の世界に触れることができます。温泉地ならではの落ち着いた雰囲気の中、鮮やかな色彩と繊細な筆致の作品が来館者を魅了。展示替えも定期的に行われるため、訪れるたびに新しい発見があります。館外には草津の街並みや温泉情緒を感じられる散策路が広がり、美術鑑賞と観光をあわせて楽しめるのも魅力です。芸術ファンはもちろん、温泉旅行の思い出作りにもぴったりのスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 群馬県吾妻郡草津町大字草津479 |
アクセス | 草津温泉バスターミナルから徒歩約12分 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 8:00~17:00 |
料金 | 一般・大学生 600円、中高生 300円、小学生以下 100円 |
Baby’s smile
出典:じゃらん
榛名山系の自然に抱かれた北群馬郡吉岡町にある「Baby’s smile」は、地元産の花や葡萄の蔓を活かしたハンドメイドのドライフラワー作品が魅力のアトリエです。店内には、自家製のリースやブーケ、スワッグなどが並び、どれも一つひとつ丁寧に仕上げられた温もりあふれるデザイン。季節ごとの花材を使った作品は色彩や香りも豊かで、暮らしにやさしい彩りを添えてくれます。オーダーメイドやギフト用の制作も可能で、大切な日の贈り物としても人気です。広々とした敷地には駐車場も完備され、車でのアクセスも便利。自然素材の美しさをそのまま閉じ込めた作品は、訪れる人の心を癒し、持ち帰った後も長く楽しめるでしょう。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 群馬県北群馬郡吉岡町南下200-1 |
アクセス | JR八木原駅から車で約10分 |
駐車場 | あり(18台) |
営業時間 | 不定休(事前にお問い合わせください) |
料金 | 6,600円〜(作品やサイズにより異なる) |
富弘美術館
出典:PIXTA
みどり市東町、草木湖のほとりに佇む「富弘美術館」は、地元出身の詩画作家・星野富弘氏の作品を専門に展示する美術館です。不慮の事故で手足の自由を失いながらも、口に筆をくわえて描き続けた水彩画と、やさしく心に響く詩が織りなす作品は、多くの人に勇気と癒しを与えてきました。館内はシャボン玉をモチーフにした独創的な建物で、訪れる人を温かく迎え入れます。道の駅にも登録されており、併設のカフェからは草木湖の四季折々の絶景を眺めながら、自家製パンやシフォンケーキを楽しむことが可能。静かな湖畔で、芸術と自然が調和する時間を過ごせるスポットです。2024年4月に星野氏は逝去されましたが、その作品は今もなお、多くの人の心に生き続けています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 群馬県みどり市東町草木86 |
アクセス | 車:太田藪塚I.Cから約55分/電車:わたらせ渓谷鐡道「神戸駅」からバス約10分/徒歩:約60分 |
駐車場 | あり |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入館16:30) |
料金 | 大人 520円、小中学生 310円、幼児無料 ※団体割引・障害者割引あり |
群馬県立館林美術館
出典:PhotoAC
館林市の日向町、多々良沼のほとりに位置する「群馬県立館林美術館」は、平成13年に開館した県立美術館で、テーマは「自然と人間」。豊かな自然環境と人との関わりを表現した彫刻やインスタレーションを中心に、近代美術から現代美術まで幅広い作品を展示しています。屋外には芝生広場や彫刻が点在し、四季折々の風景とアートが融合する開放的な空間が魅力。館内では常設展に加え、多彩な企画展も開催され、訪れるたびに新たな発見があります。館林駅からはバスや徒歩でアクセス可能で、敷地内には218台収容可能な駐車場も完備。美術鑑賞だけでなく、沼辺の散策や自然観察も楽しめるスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 群馬県館林市日向町2003 |
アクセス | 館林駅からバス約30分/東武佐野線 多々良駅から徒歩約20分 |
駐車場 | あり(218台) |
営業時間 | 9:30~17:00(最終入館16:30) |
料金 | 大人200円、大学生・高校生100円、中学生以下無料 ※企画展は別料金 |
原美術館 ARC
出典:PhotoAC
渋川市にある「原美術館 ARC」は、東京・品川にあった原美術館の別館として誕生した現代美術館で、伊香保グリーン牧場に隣接する緑豊かな環境に佇みます。世界的建築家・磯崎新が設計した大型木造建築は、開放感と温もりを兼ね備えた美しいデザイン。2008年には書院造を参考にした「觀海庵」が増築され、国宝や重要文化財を含む東洋古美術の展示も行われています。現代美術と古美術が同じ空間で交差する独自の展示構成は、訪れる人に新鮮な感動を与えます。企画展や季節ごとの展示替えも多く、リピーターも多いスポット。広々とした無料駐車場があり、ドライブ旅行の立ち寄りにも最適です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 群馬県渋川市金井2855-1 |
アクセス | JR渋川駅からバスで約15分 |
駐車場 | あり(無料・46台) |
営業時間 | 9:30~16:30(最終入館16:00) |
料金 | 大人 1,100円、高校・大学生 700円、小中学生 500円、70歳以上半額 |
富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館
出典:PIXTA
富岡市黒川地区の丘陵地、もみじ平総合公園内に位置する「富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館」は、1995年に開館した文化拠点です。館内では、近現代美術の重要作家や郷土ゆかりの作家による作品をはじめ、富岡市と周辺地域の考古・歴史・民俗資料を展示。併設の福沢一郎記念美術館では、市出身で日本のシュルレアリスムを代表する洋画家・福沢一郎の多彩な作品を一堂に鑑賞できます。季節やテーマごとに変わる企画展も魅力で、地域の文化と美術を深く知ることが可能です。無料駐車場があり、車でのアクセスも快適。自然豊かな公園内にあるため、美術鑑賞と散策を組み合わせたゆったりとした時間を過ごせます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 群馬県富岡市黒川351-1 |
アクセス | 上信越自動車道 富岡ICから車で約15分/上信電鉄 上州富岡駅からタクシーで約10分 |
駐車場 | あり(無料・100台) |
営業時間 | 9:30~17:00(最終入館16:30) |
料金 | 大人210円、大学生・高校生100円、中学生以下無料 ※企画展は別料金 |
アーツ前橋
出典:PIXTA
前橋市の中心市街地に位置する「アーツ前橋」は、旧商業施設をコンバージョンして2013年にオープンした現代的な芸術文化施設です。1階と地下1階に展示室を備え、全面ガラス張りの1階は街と自然につながる開放的な空間。散歩道のように誰でも気軽に立ち寄れる造りが特徴です。外観は白いパンチングメタルの外壁が曲線を描き、夜にはLEDライトで幻想的に浮かび上がり、前橋の新たなランドマークとなっています。館内には世界中から厳選した珈琲豆を自家焙煎するカフェや、全国から集めたアートグッズを扱うショップも併設。企画展は有料ですが、1階の一部スペースは無料で利用でき、アートを日常的に楽しむ場として市民にも観光客にも親しまれています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 群馬県前橋市千代田町5-1-16 |
アクセス | JR前橋駅北口から徒歩約10分/上毛電鉄中央前橋駅から徒歩約5分/関越自動車道 前橋ICから車で約15分 |
駐車場 | あり(313台・利用者4時間無料) |
営業時間 | 11:00~19:00(最終入館18:30) |
料金 | 展覧会により異なる(企画展有料、1階カフェ・ショップ等は無料) |
伊香保切り絵美術館
出典:じゃらん
渋川市伊香保町にある「伊香保切り絵美術館」は、全国でも珍しい切り絵専門の美術館です。伊香保切り絵作家協会の会員による繊細で表情豊かな作品を常設展示しており、光と影が生み出す独特の世界観を間近で堪能できます。さらに、4カ月ごとに入れ替わる2人展では、作家それぞれの個性や新作に出会えるのも魅力。館内は落ち着いた雰囲気で、作品をじっくり鑑賞できる環境が整っています。美術館前には約50台分の無料駐車場があり、満車時は第2駐車場も利用可能。伊香保温泉街からも近く、観光の合間に訪れやすい立地です。切り絵の持つ繊細さと温かみを体感しながら、心安らぐひとときを過ごせるスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保530-108 |
アクセス | JR渋川駅からバス約25分(伊香保中学校入口下車徒歩10分) |
駐車場 | あり(無料・約50台/満車時は第2駐車場利用可) |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 大人 500円、子ども 200円(小学生以下) |
伊香保おもちゃと人形・自動車博物館
出典:じゃらん
北群馬郡吉岡町、水沢観音の下に位置する「伊香保おもちゃと人形・自動車博物館」は、国内最大級の規模を誇るアミューズメント型博物館です。館内には、世界約100カ国の人形や、昭和初期からの懐かしいおもちゃ約3万点をテーマ別に展示。昭和の街並みをリアルに再現したエリアでは、当時の暮らしや風景を体感できます。さらに、クラシックカーやテディベアのコレクション、リス園や駄菓子屋コーナーなど、大人から子どもまで楽しめる多彩なコンテンツが満載。年間を通して無休で営業しており、広々とした無料駐車場も完備。観光やドライブの途中に立ち寄れば、世代を超えて笑顔になれるスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 群馬県北群馬郡吉岡町上野田2145 |
アクセス | 関越自動車道 渋川伊香保ICから車で約15分 |
駐車場 | あり(無料・200台) |
営業時間 | 4/25〜10/31 8:30~18:00/11/1〜4/24 8:30~17:00 |
料金 | 大人 1,300円、中高生 900円、4歳~小学生 450円 ※団体割引あり |
群馬県立自然史博物館
出典:PIXTA
富岡市にある「群馬県立自然史博物館」は、地球の生い立ちから自然や生命の進化、群馬県の自然環境まで幅広く学べる国内屈指の自然系博物館です。常設展示室では、迫力満点の恐竜骨格標本や化石をはじめ、地質・動植物・人類の進化などを豊富な資料と映像で紹介。実物大のティラノサウルス復元模型は子どもにも大人気です。さらに、天体ドームや情報コーナー、学習室、実験室も備え、体験的に学べるプログラムが充実。季節やテーマごとの特別展もあり、何度訪れても新しい発見があります。無料駐車場を完備し、家族連れや学校行事、観光の立ち寄りにも最適なスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 群馬県富岡市上黒岩1674-1 |
アクセス | 上信越自動車道 富岡ICから車で約15分 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 9:30~17:00(最終入館16:30) |
料金 | 大人 510円、大学生・高校生 300円、中学生以下無料 ※団体割引あり |
命と性ミュージアム
出典:じゃらん
北群馬郡吉岡町にある「命と性ミュージアム」は、生命の神秘や性に関する知識を正しく学び、健全な人生を楽しむための“勉強館”として開設されたユニークな博物館です。館内では、人間の誕生や体の仕組み、性教育に関する展示をありのままに紹介。時に「リアルすぎる」との声もありますが、それだけに強いインパクトと学びがあります。教育的な視点から構成された展示は、大人が正しい知識を身につける場としても有用です。18歳以上限定のため、落ち着いた雰囲気の中でじっくり見学可能。関越自動車道・渋川伊香保ICから車で約13分とアクセスも良く、無料駐車場を完備しています。テーマ性の強い施設ながら、訪れた人の心に深く残る学びを与えてくれるスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 群馬県北群馬郡吉岡町上野田1256-72 |
アクセス | 関越自動車道 渋川伊香保ICから車で約13分 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 9:30~17:30 |
料金 | 18歳以上 1,000円 |
群馬県立歴史博物館
出典:PIXTA
高崎市綿貫町にある「群馬県立歴史博物館」は、2017年にグランドオープンし、群馬県の歴史や文化を多角的に紹介する博物館です。目玉は、国宝の「群馬県綿貫観音山古墳出土品」をはじめ、銅製水瓶や三人童女埴輪などの国指定重要文化財。常設展示は、東国古墳文化から原始・古代、中世、近世、近現代に至るまでの各時代を分かりやすく構成し、縄文・弥生・古墳時代の集落や江戸期の倉賀野宿の街並みを再現した精巧なジオラマも見どころです。季節やテーマに合わせた企画展やワークショップも充実しており、大人から子どもまで楽しみながら学べます。広大な無料駐車場を備え、ドライブ観光の立ち寄りにも便利なスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 群馬県高崎市綿貫町992-1 |
アクセス | JR高崎駅東口から高崎市内循環バスぐるりんで約30分 |
駐車場 | あり(無料・500台) |
営業時間 | 9:30~17:00(最終入館16:30) |
料金 | 大人 300円、大学生・高校生 150円、中学生以下無料 ※企画展は別料金 |
群馬で美術館・博物館を満喫!
群馬県には、自然と人間の関わりをテーマにした美術館や、歴史と文化を体感できる博物館、遊び心あふれるアミューズメント型の施設まで、多彩な魅力が詰まっています。温泉街の散策と合わせて訪れられるスポットも多く、観光と文化体験を一度に楽しめるのも大きな魅力です。季節ごとの企画展や特別展示、体験プログラムが充実しているため、何度訪れても新しい発見があり、訪れるたびに群馬の奥深さを感じられるでしょう。ドライブや日帰り旅行の目的地としてはもちろん、週末のちょっとしたお出かけにもぴったり。次の休日は、アートと歴史、自然の調和を楽しみに、群馬の美術館・博物館巡りに出かけてみませんか。
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。