英国アンティーク博物館BAM鎌倉

鎌倉でおすすめ美術館・博物館11選!定番人気からおしゃれスポットまで紹介

古都・鎌倉は、歴史ある寺社や情緒あふれる街並みだけでなく、美術館や博物館も豊富に揃う文化の宝庫です。鎌倉彫や浮世絵、近代美術から現代アートまで、多彩なジャンルの芸術が楽しめ、訪れるたびに新たな発見が待っています。海と山に囲まれた自然環境と融合した美術館は、作品鑑賞だけでなく、建築や庭園、周囲の景観も見どころのひとつです。また、鎌倉らしい歴史と芸術が調和する空間は、日常の喧騒を忘れさせてくれる特別な時間を提供してくれます。美しい街並みを散策しながら、アートに触れる贅沢なひとときを、ぜひ鎌倉で体験してみてください。

鎌倉には魅力的な美術館がたくさん!

鎌倉には、古都ならではの伝統文化を今に伝える美術館から、海辺や緑豊かなロケーションを活かしたモダンなアート空間まで、実に多彩な施設が点在しています。歴史的価値の高い建物を活用した美術館も多く、展示される作品と共に建築そのものの魅力も堪能できるのが特徴です。さらに、庭園や四季折々の景観と一体化した美術館もあり、訪れる季節ごとに異なる表情を楽しめます。小規模ながらも個性的な企画展を行う私設美術館も豊富で、毎回新しい刺激と感動が得られるのも魅力です。鎌倉の街歩きと合わせて巡れば、一日中アートと歴史、そして自然に包まれる至福の時間が過ごせるでしょう。

鎌倉のおすすめ美術館・博物館11選

北鎌倉小瀧美術館

北鎌倉小瀧美術館

出典:eonet

北鎌倉小瀧美術館は、日本におけるヴェネツィアンガラス収集の第一人者である小瀧千佐子氏が、20年の歳月をかけて集めたコレクションを展示する美術館です。館内には、アンティークビーズを含む約1000点もの作品が並び、ガラスの輝きと繊細な細工を間近で堪能できます。展示はテーマや季節ごとに変化し、訪れるたびに新たな魅力に出会えるのも楽しみのひとつ。かつては写真家・小瀧達郎氏の作品展示も行われており、芸術性の高い空間が広がっています。併設ショップでは、ヴェネツィアから直輸入されたグラスやアクセサリーなどのガラス製品を販売。日常使いにも贈り物にも最適な逸品が見つかります。北鎌倉の静かな環境で、光と色彩が織りなす美の世界に浸れるスポットです。

項目 情報
住所 神奈川県鎌倉市山ノ内133-11
アクセス JR北鎌倉駅から徒歩7分
駐車場 なし(周辺に有料駐車場あり)
営業時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)
料金 大人500円、小・中学生300円

鎌倉古陶美術館

鎌倉古陶美術館

出典:じゃらん

鎌倉古陶美術館は、平安時代から鎌倉時代にかけての中世陶磁器を専門に収集・展示する、全国的にも珍しい美術館です。江戸時代末期に建てられた福井の農家を移築した木造建物は、築100年以上の古民家ならではの落ち着きと風格を漂わせ、北鎌倉の歴史ある街並みに自然に溶け込んでいます。館長自らが日々展示品の説明を行い、焼き物を通して鎌倉の歴史や文化の奥深さを伝えてくれるのも魅力のひとつ。展示室には、中世の陶器ならではの素朴で力強い造形や釉薬の色合いが並び、時代背景とともに鑑賞することで一層の感動を味わえます。定期的に特別展やワークショップも開催され、初心者から愛好家まで幅広く楽しめるスポットです。無料駐車場もあり、アクセスの良さも魅力です。

項目 情報
住所 神奈川県鎌倉市山ノ内392-1
アクセス JR北鎌倉駅から徒歩2分(円覚寺側)
駐車場 あり(無料・2台)
営業時間 10:00~17:00(受付)
料金 一般500円、中高生300円、小学生200円

鏑木清方記念美術館

鏑木清方記念美術館

出典:じゃらん

鏑木清方記念美術館は、近代日本画の巨匠・鏑木清方の画業と創作の場を後世に伝えるため、鎌倉の旧居跡に建てられた美術館です。清方は、優雅で気品ある女性像や、庶民の日常を生き生きと描いた作品で知られ、その繊細な筆致と色彩感覚は多くの人を魅了してきました。館内では、清方の代表作や下絵、スケッチなどを通して、その画業の幅広さと人間味あふれる世界観に触れることができます。展示は定期的に入れ替えが行われ、訪れるたびに新しい作品と出会えるのも魅力のひとつ。鎌倉駅から徒歩圏内の好立地にあり、観光の合間に立ち寄りやすいスポットです。建物や庭も落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと芸術に浸る時間を過ごせます。

項目 情報
住所 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-25
アクセス JR・江ノ電 鎌倉駅から徒歩7分
駐車場 なし(周辺に有料駐車場あり)
営業時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
料金 大人450円、小人220円

鎌倉市川喜多映画記念館

鎌倉市川喜多映画記念館

出典:PhotoAC

鎌倉市川喜多映画記念館は、日本映画の発展に多大な功績を残した川喜多長政・かしこ夫妻の旧宅跡に、平成22年(2010年)に開館した映画文化の拠点です。館内では、貴重な映画資料やポスター、台本などの展示をはじめ、定期的な映画上映会が行われ、名作から話題作まで幅広い作品を楽しむことができます。また、映画関連資料の閲覧やWeb検索も可能で、映画研究やファンの学びの場としても魅力的です。さらに、年間を通して講座・講演会やワークショップが開催され、映画文化をより深く知るきっかけを提供しています。鎌倉駅から徒歩圏内の好アクセスで、観光と合わせて気軽に立ち寄れる文化スポットとして人気です。

項目 情報
住所 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-2-12
アクセス JR鎌倉駅東口から徒歩8分
駐車場 なし(周辺に有料駐車場あり)
営業時間 9:00~17:00
料金 一般200円、小・中学生100円

英国アンティーク博物館BAM鎌倉

英国アンティーク博物館BAM鎌倉

出典:英国アンティーク博物館BAM鎌倉

英国アンティーク博物館BAM鎌倉は、館長・土橋正臣氏が長年かけて収集した、100年以上の歴史を持つ本物の英国アンティークを展示する専門館です。ジョージアン様式やヴィクトリアン様式をはじめとする家具、調度品、陶磁器、銀器など、時代ごとの美意識と職人技が息づく貴重なコレクションが並びます。まるで英国の邸宅を訪れたかのような雰囲気の中で、アンティークの奥深い魅力を存分に堪能できます。鶴岡八幡宮から徒歩1分という観光好立地にあり、鎌倉観光の合間に立ち寄るのにも便利です。館内は落ち着いた照明と調和の取れたディスプレイで、アンティーク初心者から愛好家まで楽しめる構成になっています。未就学児の入館はできないため、静かに鑑賞を楽しみたい大人のためのスポットです。

項目 情報
住所 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-11-4-1
アクセス JR・江ノ電 鎌倉駅から徒歩7分、鶴岡八幡宮から徒歩1分
駐車場 なし(周辺に有料駐車場あり)
営業時間 10:00~17:00(最終入館16:30)
料金 大人1,300円、中学・高校生1,000円、小学生500円、未就学児入館不可

かわいい生きものミュージアム

かわいい生きものミュージアム

出典:かわいい生きものミュージアム

かわいい生きものミュージアムは、鎌倉の小町通りにあるアンティーク調のアート空間で、フクロウをはじめとする小動物と出会えるユニークな施設です。館内には30種類以上の生きものが展示され、まるで物語の世界に入り込んだような雰囲気の中で、ゆったりと観察や触れ合いを楽しむことができます。特にフクロウとの距離の近さは魅力で、羽の質感や愛らしい表情を間近に感じられる貴重な体験が可能です。アンティーク家具や装飾品に囲まれた空間はフォトジェニックで、思わず写真を撮りたくなるスポットも多数。鎌倉観光の中心エリアに位置し、小町通りの散策と合わせて立ち寄れる好アクセスもポイントです。動物好きやカフェ感覚で楽しみたい方におすすめの、新感覚ミュージアムです。

項目 情報
住所 神奈川県鎌倉市小町2丁目8-7 すみのプラザ3階
アクセス JR鎌倉駅東口から徒歩5分
駐車場 なし(周辺に有料駐車場あり)
営業時間 10:00~18:00(最終受付は閉館30分前)
料金 大人1,600円、鎌倉のミュージアム割引1,300円(40分)

鎌倉歴史文化交流館

鎌倉歴史文化交流館

出典:PhotoAC

鎌倉歴史文化交流館は、鎌倉の歴史と文化遺産を学び、体験し、交流できる展示施設です。英国の著名な建築家が手がけた現代建築は、もともと個人邸宅として建てられたもので、その意匠やデザイン性も見どころのひとつ。館内から望む山裾の中世庭園は、鎌倉固有の造園技法によって岩を削って造られた美しい空間で、四季折々の表情を楽しめます。展示は本館と別館に分かれ、鎌倉の歴史的出来事や都市構造、武士の暮らしをパネルや映像、ジオラマなどで分かりやすく紹介。また、鎌倉の別荘文化や、戦時中に多くの命を救った外交官・杉原千畝の業績にも触れることができます。観光だけでなく、深く鎌倉を知るきっかけとなる、知的好奇心を満たすスポットです。

項目 情報
住所 神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-5-1
アクセス JR・江ノ電 鎌倉駅から徒歩7分
駐車場 なし(障がい者用駐車場あり・要事前連絡)
営業時間 10:00~16:00(入館は15:30まで)
料金 一般400円、小・中学生150円

鎌倉国宝館

鎌倉国宝館

出典:PIXTA

鎌倉国宝館は、鶴岡八幡宮境内に位置し、鎌倉時代を中心とした仏像や絵画、工芸品など、貴重な文化財を収蔵・展示する美術館です。最大の魅力は、鎌倉市内の寺社から寄託された仏像をガラスケースなしで間近に鑑賞できる点で、まるで仏堂にいるかのような臨場感を味わえます。さらに、国宝「鶴岡八幡宮古神宝」や重要文化財を含む氏家浮世絵コレクションなど、鎌倉の歴史と文化を物語る逸品が並びます。常設展示に加え、年に数回の特別展も開催され、展示内容は訪れるたびに変化。特別展では通常では見られない作品が公開されることもあり、何度でも足を運びたくなる魅力があります。鎌倉観光の中心地にあり、歴史と芸術を一度に堪能できるおすすめスポットです。

項目 情報
住所 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-1
アクセス JR・江ノ電 鎌倉駅から徒歩12分
駐車場 なし(周辺に有料駐車場あり)
営業時間 9:00~16:30(入館は16:00まで)
料金 一般400円~700円、小・中学生150円~300円(展示内容により変動)

鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム

鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム

出典:PhotoAC

鎌倉文華館 鶴岡ミュージアムは、鶴岡八幡宮の境内に位置し、鎌倉の歴史・文化・自然をテーマに展示を行う施設です。旧神奈川県立近代美術館の建物を活用しており、モダンな建築と歴史ある神社の風景が融合した独特の空間が魅力。館内では、鎌倉ゆかりの美術品や資料、写真、映像などを通して、地域の成り立ちや文化的背景を学ぶことができます。展示内容は定期的に入れ替えられ、企画展や特別展も充実しているため、訪れるたびに新しい発見があります。参拝の合間に立ち寄れる立地も便利で、館内のカフェやミュージアムショップでは、アート関連グッズやお土産も購入可能。観光と文化体験を同時に楽しめる、鎌倉観光の新しい立ち寄りスポットです。

項目 情報
住所 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-53
アクセス JR鎌倉駅から徒歩10分(鶴岡八幡宮境内)
駐車場 なし(周辺に有料駐車場あり)
営業時間 10:00~16:30(入館は16:00まで)
料金 一般300円(展示内容により異なる)

観音ミュージアム

観音ミュージアム

出典:PhotoAC

観音ミュージアムは、長谷寺の宝物館が新たに生まれ変わり、寺宝の紹介だけでなく本尊「十一面観音菩薩」の教えや魅力を広く伝えることを目的とした施設です。館内には、鎌倉市指定文化財である三十三応現身像をはじめ、多彩な観音像が展示され、その造形美や信仰の歴史に触れることができます。タッチパネルを使えば、本尊の十一面観音を360度から鑑賞でき、細部の表情や装飾までじっくりと観察可能。また、長谷寺の開創伝説をアニメーションで学べるコーナーもあり、子どもから大人まで楽しみながら理解を深められます。静謐な雰囲気の中で、心穏やかに仏教文化と向き合えるスポットとして、観光や参拝と合わせて訪れるのにおすすめです。

項目 情報
住所 神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
アクセス JR鎌倉駅からバスで10分
駐車場 あり(有料)
営業時間 9:00~16:00
料金 大人(中学生以上)500円、小人(小学生)200円

鎌倉彫資料館

鎌倉彫資料館

出典:じゃらん

鎌倉彫資料館は、鎌倉彫会館の3階に位置し、鎌倉彫の歴史や優れた作品を紹介する唯一の専門ミュージアムです。鎌倉彫は、鎌倉時代に発祥した漆工芸で、仏具や茶道具、日用品に至るまで幅広く用いられてきました。館内では、精緻な彫刻と漆塗りの技法が光る名品を間近に鑑賞でき、長い歴史の中で培われた美と技術を堪能できます。また、展示パネルや映像を通して、制作工程や道具の紹介も行われており、工芸への理解が深まります。鎌倉散策の途中で立ち寄りやすい立地にあり、観光だけでなく、ものづくりや伝統文化に興味のある方にもおすすめのスポットです。特別展では、通常展示とは異なるテーマで鎌倉彫の多様な魅力を発見できます。

項目 情報
住所 神奈川県鎌倉市小町2-15-13(鎌倉彫会館内)
アクセス JR鎌倉駅から徒歩5分
駐車場 なし(周辺に有料駐車場あり)
営業時間 9:30~17:00(入館は16:30まで)
料金 大人300円、小・中学生150円(特別展は料金が異なる場合あり)

鎌倉で美術館・博物館を満喫!

鎌倉は、歴史ある寺社や情緒あふれる街並みだけでなく、多彩な美術館・博物館が点在する文化の香り高い街です。仏像や古美術をじっくり鑑賞できる施設から、現代アートや写真、さらには動物と触れ合えるユニークなミュージアムまで、訪れるたびに新しい発見と感動が待っています。四季折々の風景や街歩きと組み合わせれば、芸術と自然が織りなす贅沢な時間を過ごせるはず。今回ご紹介したスポットは、どれも鎌倉の魅力を深く味わえる場所ばかりです。展示は季節や企画によって変わるため、何度訪れても新鮮な感動を得られるのも嬉しいポイント。ぜひ次の休日は、鎌倉の美術館や博物館を巡り、芸術と歴史、そして鎌倉の奥深い魅力に触れる旅へ出かけてみてください。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

木更津のご当地グルメ5選!有名料理からB級グルメまで紹介
千葉県南部に位置する木更津市は、東京湾アクアラインの開通により首都圏からのアクセスが飛躍的に向上し、観光地として注目を集めているエリアです。三井アウトレットパーク木更...
群馬・高崎の名物9選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
群馬県の中核都市である高崎市は、豊かな自然と歴史文化に恵まれ、多彩な名物や特産品を誇る魅力的な地域です。古くから交通の要衝として栄えてきた高崎には、伝統的な味わいから...
渋谷のおすすめスイーツ13選!お土産や食べ歩きに人気の絶品スイーツを紹介
渋谷は東京でも有数のスイーツ激戦区として知られ、老舗から最新トレンドまで多彩な絶品スイーツが楽しめるエリアです。渋谷駅周辺には、本格的なフランス菓子から和風スイーツ、...
ひたちなかのいちご狩りスポットのおすすめ4選!安くて人気の食べ放題なども紹介
茨城県ひたちなか市は、甘くて美味しいいちごが味わえる人気のいちご狩りスポットが点在するエリアです。国営ひたち海浜公園にも近く、観光と一緒に楽しめるロケーションも魅力的...
鎌倉のおすすめ日帰り温泉2選!天然温泉から貸切露天風呂まで
鎌倉といえば、古刹や大仏、海岸など歴史と自然が織りなす観光地として有名ですが、実は日帰り温泉も楽しめる魅力的なスポットがあります。歴史探訪や海辺の散策で疲れた体を癒す...