日本橋のおすすめスイーツ12選!お土産や食べ歩きに人気の絶品スイーツを紹介

古き良き伝統と現代の洗練が融合する街、日本橋。江戸時代から続く老舗和菓子店から、世界最高峰のショコラティエまで、多彩なスイーツが楽しめる魅力的なエリアです。日本橋は東京の中でも特にスイーツの激戦区として知られており、創業100年を超える名店から話題の新店まで、選りすぐりのスイーツが一堂に会しています。三越や髙島屋といった老舗百貨店が軒を連ねる日本橋には、季節の美味しさを存分に味わえる絶品スイーツがたくさん。今回は、お土産にも最適で、食べ歩きにもぴったりな日本橋の厳選スイーツ12選をご紹介します。伝統の味から革新的なスイーツまで、日本橋ならではの特別な甘い時間をお楽しみください。

日本橋には美味しいスイーツや名店がいっぱい!

日本橋は、江戸の昔から商人の街として栄え、現在でも多くの老舗が軒を連ねる歴史ある街です。この由緒正しい街には、創業から100年以上の歴史を誇る和菓子の名店から、パリの技術を日本に持ち込んだフランス菓子店まで、実に多様なスイーツ文化が息づいています。日本橋三越や日本橋髙島屋といった老舗百貨店には、全国から選りすぐられた一流スイーツブランドが集結。また、コレド室町などの商業施設には、話題の新店が次々とオープンし、伝統と革新が見事に調和した独特のスイーツシーンを形成しています。日本橋の街を歩けば、季節の素材を生かした上質なスイーツに出会えることでしょう。職人の技と心意気が込められた、まさに「本物」のスイーツが味わえる贅沢な街なのです。

日本橋のおすすめスイーツ12選

千疋屋 フルーツパーラー&デーメーテール 日本橋本店

出典:千疋屋総本店

日本橋にある千疋屋総本店のフルーツパーラー&デーメーテール 日本橋本店は、日本最古の果物専門店として1834年に創業された格式ある名店です。店舗は日本橋三井タワーの1〜2階に位置し、1階には国内外から厳選した高級フルーツやスイーツが揃うメインストアとカジュアルカフェ「Caffe di FESTA」、2階には厳選フルーツを使った彩り豊かなパフェやジュースが楽しめるフルーツパーラー、さらにワインと本格フレンチのコース料理を味わえるレストラン「DE METER」があります。観光で訪れる方には、本物の高級フルーツを贅沢に使用したパフェやスイーツを堪能できるだけでなく、歴史と格式を感じる上質な空間で日本の果物文化を満喫できる最高のスポットといえるでしょう。千疋屋の豊富な果物メニューと本格的な洋食レストランにより、幅広いニーズに応えてくれます

項目 情報
住所 東京都中央区日本橋室町2-1-2 日本橋三井タワー1階・2階
営業時間 月〜金 11:00〜18:00、土・日 11:00〜20:00
定休日 不定休
アクセス 東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅 A8番出口徒歩1分

日本橋 芋屋金次郎

出典:日本橋 芋屋金次郎

日本橋の「日本橋 芋屋金次郎」は、東京・日本橋室町の商業施設「コレド室町2」1階にあるさつま芋菓子の専門店です。昭和27年(1952年)創業の老舗「澁谷食品株式会社」が母体で、契約農家から仕入れる厳選したさつま芋とオリーブ油を使った無添加の芋けんぴが名物です。特に「揚げたて芋けんぴ」は日本橋店限定で、注文すると店内の工房でその場で揚げており、カリッと軽い食感とさつま芋の自然な甘みが絶品。揚げたてならではの温かさとサクサク感は、ほかでは味わえない特別な魅力です。また、芋けんぴ以外にもカルピスバター配合の焼きたてスイートポテトや、芋屋ならではのソフトクリームも楽しめ、観光で日本橋を訪れる方にぴったりの手土産やご褒美スイーツとして人気が高いです。

項目 情報
住所 東京都中央区日本橋室町2-3-1 コレド室町2 1F
営業時間 平日 11:00~20:00、土日祝 10:00~20:00
定休日 年中無休
アクセス 東京メトロ銀座線「三越前駅」から徒歩約2分

オードリー 日本橋高島屋店

出典:オードリー

日本橋の高島屋内にあるオードリーは、苺を使ったスイーツ専門店として大変人気です。代表的な商品は、花束のようにかわいらしい焼き菓子「グレイシア」と、リボン型のマドレーヌ「オードレーヌ」。どちらも見た目が華やかで、贈り物に最適な老若男女に愛されるギフトです。特に苺チョコレートを使った生菓子も揃い、「オードリー」という名のお菓子は苺のフレッシュ感が際立ちます。店内はふわふわのブッセやホワイトチョコとクッキーを組み合わせたスイーツも人気。日本橋駅からのアクセスも良く、デパ地下ならではの高品質なスイーツが手に入るため、観光で訪れる人にもおすすめです。

項目 情報
住所 東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋タカシマヤS・C 本館 B1F
営業時間 10:30-19:30
定休日 不定休(日本橋高島屋に準ずる)
アクセス 東京メトロ銀座線・東西線「日本橋駅」徒歩2分

ノワ・ドゥ・ブール 日本橋三越店

出典:ノワ・ドゥ・ブール

日本橋三越本館の地下1階にある「ノワ・ドゥ・ブール」は、行列ができるほど人気の洋菓子店です。名前はフランス語で「小さなバターのかたまり」を意味し、バターをふんだんに使った焼き菓子が自慢です。中でも「焼きたてフィナンシェ」が名物で、1日に10〜15回焼き上げられ、いつでもできたてのおいしさを味わえます。香ばしいバターの香りが店内に漂い、訪れる人を魅了します。マドレーヌも蜂蜜やバターの優しい甘みとサワークリームの酸味がバランス良く、しっとりとした食感が楽しめます。賞味期限は製造日から約42日で、ギフトにも最適。日本橋三越のアクセスも便利で、東京メトロ三越前駅から徒歩1分と好立地。全国から訪れるファンが多く、贈り物や自分へのご褒美にぴったりの洗練された味わいが楽しめるお店です.

項目 情報
住所 東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店 本館地下1階
営業時間 10:00-19:30
定休日 三越に準ずる
アクセス 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」から徒歩約1分

和栗モンブラン専門店栗りん 日本橋コレド室町店

出典:和栗モンブラン専門店栗りん

和栗モンブラン専門店「栗りん 日本橋コレド室町店」は、愛知県発の人気店が東京に初進出した注目スポットです。地下鉄三越前駅直結のコレド室町2の地下1階にあり、アクセスも抜群。店内は黒や木を基調としたシックで高級感のある空間で、カウンター席とテーブル席を備え、少人数でもゆったり過ごせます。この店の最大の魅力は、和栗をたっぷり使った「黄金モンブランソフト」。北海道産生乳100%の濃厚かつ硬めのソフトクリームに、風味豊かな和栗のモンブランペーストがライブ感たっぷりにかけられ、その繊細な味わいは一度食べたら忘れられません。甘さ控えめで上品な栗の香りが広がり、素材の良さが際立ちます。

項目 情報
住所 東京都中央区日本橋室町2-3-1 コレド室町2 地下1階
営業時間 11:00~20:00
定休日 なし(無休)
アクセス 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅 A6出口より徒歩約2分

HIBIKA 日本橋髙島屋店

出典:HIBIKA

HIBIKA 日本橋髙島屋店は、「にっぽんの洋菓子」をコンセプトにした洋菓子店で、2018年9月19日に関東初出店として日本橋髙島屋の地下1階にオープンしました。四季折々の彩り豊かな季節限定の洋菓子を提供しており、日本の四季や食文化、贈り物の伝統を大切にした繊細で美しいスイーツが特徴です。店内は木を基調とした清潔感あふれる落ち着いた雰囲気で、生ケーキや焼き菓子の詰め合わせが並び、プレゼントにもぴったり。カード・電子マネーなど多彩な支払い方法に対応し、全席禁煙で子ども連れも歓迎されています。日本橋エリア観光の際には、日本文化の美意識を感じられる愛らしい見た目のスイーツを楽しめるHIBIKAはぜひ訪れたいお店です。

項目 情報
住所 東京都中央区日本橋2丁目4-1 日本橋髙島屋 地下1階
営業時間 10:30-19:30
定休日 高島屋に準ずる
アクセス 東京メトロ銀座線・日本橋駅から徒歩約1分

Gmeiner

出典:グマイナー

日本橋の高島屋地下にある「Gmeiner(グマイナー)」は、1898年創業のドイツ南部シュヴァルツヴァルト地方の老舗菓子店の日本支店で、日本国内では高島屋日本橋店が代表的な店舗です。ドイツ伝統の焼き菓子を中心に、バウムクーヘンやシュトーレン、クッキーなどが揃っています。特に、黒糖に似たマスコバド糖を使ったバウムクーヘンはしっかりとした焼き加減でコクのある味わいが特徴です。パッケージは可愛らしいピンクを基調としており、手土産やプレゼントに最適。ユーハイムが販売元で信頼性も高く、店内は全席禁煙で清潔感があります。価格帯は1000〜2000円程度で、カードや電子マネーも利用可能です。観光客には、日本橋駅から近くアクセス便利な点と、ドイツの老舗の味を手軽に楽しめる点が魅力的です。欧州菓子の本格的な味と見た目の美しさで、買い物の際の立ち寄りスポットとしておすすめです。

項目 情報
住所 東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋タカシマヤ B1F
営業時間 10:30~19:30
定休日 不定休(日本橋高島屋に準ずる)
アクセス 東京メトロ日本橋駅から約183m

Hugh Morgan

出典:Hugh Morgan

日本橋にある「Hugh Morgan(ヒュー・モルガン)」は、世界中から厳選した最高級バニラビーンズを使った高級バニラスイーツ専門店です。日本橋三越本店の地下1階に出店しており、産地や品種、発酵プロセスの違いによって繊細に変わるバニラの香りを最大限に引き出したスイーツを提供しています。2025年8月には、バニラとリキュールを掛け合わせた「マカロン・ヴァニーユ リキュールシリーズ」を新作として発表し、大人向けの上品で奥深い味わいが特徴です。また、限定6種のエクレアも販売しており、素材の個性を活かした香り豊かな一品が楽しめます。店は日本橋駅や三越前駅から徒歩圏内でアクセスも良く、洗練された本格派スイーツを求める観光客におすすめのスポットです。独特の高貴なバニラの香りとこだわりの製法に魅了される、特別な体験ができるお店として人気があります。

項目 情報
住所 東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店 本館地下1階
営業時間 10:00~19:30
定休日 三越本店の休業日に準ずる
アクセス 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」徒歩1分

鶴屋吉信 東京店

出典:鶴屋吉信

鶴屋吉信 東京店(TOKYO MISE)は、東京・日本橋のCOREDO室町3にある京都の老舗和菓子店「鶴屋吉信」の直営店です。特に観光客に人気なのは、店内に併設された限定7席のカウンター「菓遊茶屋」。ここでは、職人が目の前で生菓子を丁寧に作る様子を見ながら、お抹茶と共にしっとりとした上生菓子を味わえます。生菓子は月替わりで季節感あふれる4種類から選べ、繊細な手仕事の美しさと味わいが楽しめるのが特徴です。また、2024年4月のリニューアルで、季節の果物を使った大福や「IRODORI」という新感覚の和菓子ブランドも登場。店内は和の美しさと開放感が融合し、明るく爽やかな空間でゆったり過ごせます。外国人観光客も多く訪れ、和菓子の実演や季節の限定メニューなど、日本の伝統文化を五感で楽しめる貴重なお店としておすすめです。

項目 情報
住所 東京都中央区日本橋室町1-5-5 コレド室町3 1階
営業時間 平日 11:00~20:00、土日祝 10:00~20:00
定休日 元日
アクセス 東京メトロ半蔵門線・銀座線「三越前駅」徒歩約1分

ときわ木

出典:ときわ木

日本橋にある和菓子店「ときわ木」は、創業1910年という長い歴史を持ち、江戸時代から続く和菓子文化を継承しています。路地裏の静かな場所にあり、一見目立たない店構えながら、和菓子好きの間では知る人ぞ知る名店です。店内には通常のショーケースがなく、三代目の店主が木箱から季節の上生菓子を一つ一つ見せてくれるという珍しい対面販売スタイルです。特に評判の高い商品には、塩気が効いた四角い桜餅や、干し柿入りで口どけが良い練り切り「ふくさ包み」、黒糖を使った黒まんじゅう、注文してからあんこを挟む最中などがあります。北海道産の小豆や素材にこだわり、あんこの味や食感の違いにも店主の職人技が光ります。

項目 情報
住所 東京都中央区日本橋1-15-4 ときわ木ビル
営業時間 9:30-17:30
定休日 土曜・日曜・祝日
アクセス 都営浅草線 日本橋駅D-2出口から徒歩1分

うさぎや 本店

出典:マイナビウーマン

日本橋にある「うさぎや 本店」は、どら焼きの名店として知られ、特にそのしっとりとした生地と上品な甘さのつぶあんが観光客に人気です。平日のみの営業で、売り切れ次第閉店するため、訪問は午前中がおすすめ。どら焼きは賞味期限が非常に短く、その日のうちに味わうのがベストです。店内ではどら焼きのほか季節の生和菓子や可愛らしいうさぎまんじゅうなども取り扱い、和の繊細な風味と美しさを楽しめます。予約注文も可能で、確実に入手したい場合は予約を。日本橋の中心街の中央通りに面しており、アクセスも便利です。食文化として日本の伝統的な甘味を体験できる貴重なスポットで、和菓子好きの旅行者に特におすすめの場所です。

項目 情報
住所 東京都中央区日本橋1-2-19 日本橋ファーストビル1F
営業時間 9:30-18:00
定休日 土曜・日曜・祝日
アクセス 東京メトロ銀座線・東西線「日本橋駅」A1出口から徒歩約1分

日本橋 長門

出典:まち日本橋

日本橋にある「日本橋 長門」は、享保年間(1716〜1735年)創業の徳川将軍家御用達の和菓子の老舗です。約300年以上もの長い歴史にわたり、伝統の味を守り続け、多くの人々から愛されてきました。特に人気の名物「久寿もち」は、名前はくずもちですが、国産のわらび粉を使用しており、瑞々しくプルンとした弾力ある食感が特徴です。きな粉の香ばしさと上品な甘さのバランスも絶妙で、訪れる観光客にとっては日本の歴史と和の味覚を同時に楽しめる逸品となっています。店舗は東京メトロ日本橋駅から徒歩1分という好立地にあり、訪問しやすい点も魅力です。伝統的な和菓子文化に触れつつ、上質な和スイーツを味わいたい観光客にぜひおすすめしたいお店です。

項目 情報
住所 東京都中央区日本橋3-1-3
営業時間 10:00〜18:00
定休日 日曜日、祝日
アクセス 東東京駅八重洲北口から徒歩約2分、東京メトロ銀座線・東西線 日本橋駅B3出口から徒歩約1分

日本橋のスイーツを求めて旅に出よう!

日本橋は、江戸の昔から続く伝統と現代の洗練が見事に調和した、まさにスイーツの宝庫です。老舗和菓子店の職人の技から、世界最高峰のショコラティエの革新まで、多彩な甘い体験が待っています。千疋屋の極上フルーツパーラーで季節の恵みを味わい、うさぎやの伝統のどら焼きで日本の心に触れ、オードリーの可愛らしいスイーツで特別なひとときを演出する。一つの街でこれほど豊かなスイーツ文化を体験できるのは、歴史ある日本橋ならではの魅力です。三越や髙島屋といった老舗百貨店から、コレド室町などの新しい商業施設まで、それぞれに個性豊かなスイーツが揃っています。日本橋を訪れる度に新しい発見があり、季節ごとに異なる表情を見せてくれるこの街のスイーツたちは、きっとあなたの心に特別な思い出を刻んでくれることでしょう。さあ、日本橋の甘い誘惑に身を委ね、至福のスイーツ巡りの旅に出かけませんか?

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

千葉市のいちご狩りスポットのおすすめ13選!安くて人気の食べ放題なども紹介
春の訪れとともに楽しめる千葉市のいちご狩りは、家族連れやカップル、友人同士で楽しめる人気のレジャーです。千葉市には魅力的ないちご農園が数多く点在しており、甘くて新鮮な...
日光のグランピングおすすめ2選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
豊かな自然に恵まれた日光エリアには、魅力的なグランピング施設が点在しています。大自然の中で快適なアウトドアステイを楽しめる施設から、カップルやファミリー向けの充実した...
横須賀の夜景スポット5選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
横須賀市は、東京湾や相模湾に面した地形を活かした美しい海辺の夜景や、軍港ならではのライトアップなど、他では見られない独自の夜景が楽しめるエリアです。海と山に囲まれた地...
茨城のおすすめ食べ歩きグルメ8選!絶品スイーツやご当地グルメ・穴場まで紹介
茨城県は関東地方の中でも豊かな自然と農業に恵まれ、新鮮な海の幸や山の幸を使った絶品グルメが楽しめる魅力的なエリアです。メロン生産量日本一を誇る鉾田市や、干し芋の名産地...
秩父の名物12選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
埼玉県西部に位置する秩父は、豊かな自然と歴史ある文化に恵まれた魅力的な観光地です。この地域には、独自の食文化や特産品を活かした多彩な名物が存在します。観光客に人気のお...