
守山おすすめ観光スポット12選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
記事の目次
守山には魅力的な観光スポットがたくさん!
守山市は琵琶湖の美しい湖岸に位置し、豊かな自然環境と歴史的な文化遺産が調和した魅力的な観光エリアです。守山の観光スポットは、琵琶湖の絶景を楽しめる展望スポットから、季節の花々が咲き誇る公園、歴史ある神社仏閣、そして現代的なショッピング施設まで実に多彩です。特に琵琶湖周辺のなぎさ公園では、冬の菜の花と夏のひまわりが琵琶湖とのコントラストを美しく演出し、多くの観光客を魅了しています。また、水に浮かぶ美術館として親しまれる佐川美術館や、家族連れに人気のピエリ守山など、アートとレジャーを同時に楽しめる施設も充実しています。守山市の観光スポットは、どの季節に訪れても異なる魅力を発見できるため、何度でも足を運びたくなる特別な場所となっています。
守山のおすすめ人気観光スポット12選
琵琶湖大橋

出典:PIXTA
琵琶湖大橋は、守山市と大津市を結ぶ全長1,400mの美しい橋で、琵琶湖観光のシンボル的存在です。全長1,400m、幅6.5m、守山市・大津市に架かる有料橋として建設されたこの橋からは、琵琶湖の雄大なパノラマを一望できます。特に夕暮れ時には琵琶湖に沈む夕日が美しく、ロマンチックな景色を楽しむことができます。また、法定速度内で走ると何と「琵琶湖周航の歌」のメロディーが聞こえてくるという興味深い仕掛けもあり、ドライブの楽しさを倍増させてくれます。橋の両端には展望スポットがあり、記念撮影には絶好のポイントです。守山観光のスタートとして、まずは琵琶湖大橋で琵琶湖の壮大さを感じてみてください。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 滋賀県守山市今浜町~大津市今堅田 |
| アクセス | 湖西道路「真野IC」から車で約5分 |
| 駐車場 | なし(近隣有料駐車場利用) |
| 営業時間 | 24時間通行可能 |
| 料金 | 通行料金/普通車150円 |
佐川美術館

出典:PIXTA
佐川美術館は、「水に浮かぶ美術館」称される贅沢な空間として多くの観光客を魅了している守山市の代表的な文化施設です。敷地の大部分を占める水庭に浮かぶようにたたずむ3棟の建物が特徴的で、建物自体が一つのアート作品のような美しさを誇ります。館内では日本画家の平山郁夫、彫刻家の佐藤忠良、陶芸家の樂吉左衞門の作品を常設展示しており、日本の現代アートの名品を間近で鑑賞できます。また、年間を通じて様々な企画展やワークショップ、コンサートなどのイベントも開催されており、アート好きの方はもちろん、子連れのファミリーにも楽しめる内容が充実しています。建物と水庭が織りなす幻想的な空間は、守山観光のハイライトとなることでしょう。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 滋賀県守山市水保町北川2891 |
| アクセス | JR「守山駅」から近江鉄道バス「佐川美術館前」下車すぐ |
| 駐車場 | あり |
| 営業時間 | 9:30~17:00(最終入館16:30) |
| 料金 | 一般1000円、高・大生600円、中学生以下無料 |
ピエリ守山

出典:守山市観光物産協会
ピエリ守山は、琵琶湖岸沿いに立地する大型ショッピングモールとして、守山観光において欠かせないレジャースポットです。琵琶湖の壮大な景色、ショッピング、グルメ、レジャー体験を一度に味わうことが出来る滋賀県最大級のショッピングモールとして、多くの観光客に愛されています。館内には約200店舗が軒を連ね、ファッション、雑貨、グルメなど様々なショッピングを楽しむことができます。特に琵琶湖に面したレストランからは、食事をしながら美しい琵琶湖の景色を堪能できるのが魅力です。また、アミューズメント施設や映画館も併設されており、雨の日でも一日中楽しむことができます。子連れの家族には遊具エリアもあり、守山観光の休憩スポットとしても最適です。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 滋賀県守山市今浜町2620-5 |
| アクセス | JR「守山駅」から近江鉄道バス「ピエリ守山」下車すぐ |
| 駐車場 | あり(無料) |
| 営業時間 | 10:00~20:00(店舗により異なる) |
| 料金 | 無料 |
なぎさ公園

出典:PIXTA
なぎさ公園は、守山市を代表する花の名所として四季を通じて多くの観光客を魅了しているスポットです。カンザキハナナ(寒咲花菜)という名前の早咲きの菜の花が、面積約4,000㎡に約12,000本咲き、雪の残る比良山とのコントラストをお楽しみいただけます。冬の菜の花は1月下旬から2月上旬が見頃となり、琵琶湖と比良山の雪景色との美しいコントラストが絶景を演出します。また、夏には小さめのひまわりが約12,000本咲き誇り、7月中旬から下旬にかけて黄色い花の絨毯が広がります。公園は第1なぎさ公園と第2なぎさ公園に分かれており、それぞれ異なる魅力を楽しめます。家族連れには芝生でのピクニックも人気で、琵琶湖を眺めながらのんびりと過ごすことができる守山観光の癒しスポットです。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 滋賀県守山市今浜町地先 |
| アクセス | JR「守山駅」から近江鉄道バス「第1なぎさ公園」下車すぐ |
| 駐車場 | あり(無料) |
| 営業時間 | 散策自由 |
| 料金 | 無料 |
もりやま芦刈園

出典:守山市観光物産協会
もりやま芦刈園(あしかりえん)は、滋賀県守山市にある四季折々の花を楽しめる庭園です。特に有名なのは約10,000本のあじさいで、日本と西洋の品種がそれぞれ50種類ずつ植栽され、青や白、ピンクなど色とりどりの花が園内を彩ります。見頃は6月後半頃で、梅雨の季節を華やかに演出します。そのほかにも、初夏の花菖蒲やボタン、バラ、さらに秋には可憐に咲くジュウガツザクラなど、多彩な花々が訪れる人々を楽しませてくれます。園内にはスロープや親水河川、芝生広場、多目的広場が整備されており、小さなお子様連れや車椅子の方でも安心して散策可能です。日本庭園と西洋庭園の趣を併せ持つ落ち着いた空間で、自然と触れ合いながらゆったりとしたひとときを過ごすことができる守山市の人気スポットです。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 滋賀県守山市杉江町 |
| アクセス | JR「守山駅」から近江鉄道バス「杉江東口」下車、徒歩約12分 |
| 駐車場 | あり(無料) |
| 営業時間 | 9:00~16:00(6月は17:00まで) |
| 料金 | 入園料無料(6月は有料期間/大人200円、中学生以下100円) |
びわこ地球市民の森

出典:PARKFUL
びわこ地球市民の森は、野洲川放水路の完成により廃川となった南流の一部を「豊かな森」として再生した自然公園です。園内は5つのゾーンに分かれ、それぞれ異なる魅力を楽しめます。「出会いのゾーン」は人と森との出会いの場として多彩な森へと誘い、「里の森ゾーン」では四季折々の花や木の実を観察できます。「ふれあいゾーン」では流れや池、湿地を中心に多様な生態を学ぶことができ、「つどいのゾーン」は広場として遊びや交流に利用されます。そして「ふるさとゾーン」では、かつて野洲川に自生していた河畔林の姿を感じられます。四季ごとに変化する自然が広がり、散策や環境学習の場として市民に親しまれています。自然と人が共生する憩いの空間として、未来へつなぐ大切な森です。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 滋賀県守山市水保町2727 |
| アクセス | JR「守山駅」から近江鉄道バス「速野小学校前」下車、徒歩約8分 |
| 駐車場 | あり(無料) |
| 営業時間 | 8:30~17:15 |
| 料金 | 無料 |
みさき自然公園

出典:守山市観光物産協会
みさき自然公園は、滋賀県守山市にある水辺の環境を再生した体験型の自然公園です。かつての湖岸の姿を取り戻すように整備されており、水と緑に囲まれた環境の中で、自然とふれあいながら学びや遊びを楽しむことができます。園内では水生動植物の観察や学習を目的としたエリアがあり、特に「生き物ふれあいエリア」では、水辺の生態系を間近に感じながら、水生生物の観察や体験学習を行うことができます。また、「キャンプエリア」では宿泊キャンプやデイキャンプが可能で、自然に囲まれたアウトドア体験を気軽に楽しむことができます。四季折々の自然を背景に、親子での学びやグループでのレクリエーションにも最適な場として人気があります。水辺の恵みを守りながら活用する「みさき自然公園」は、環境学習と憩いを兼ね備えた魅力的なスポットです。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 滋賀県守山市今浜町2870 |
| アクセス | JR「守山駅」から近江鉄道バス「琵琶湖マリオットホテル」下車、徒歩約5分 |
| 駐車場 | あり(無料) |
| 営業時間 | 8:30~17:00 |
| 料金 | 無料 |
ほたるの森資料館

出典:じゃらんnet
ほたるの森資料館は、守山市の貴重な自然環境であるホタルの生態について学べる教育施設です。館内では、ホタルの一生や生息環境について詳しく展示されており、子どもから大人まで楽しみながら学習できます。守山市はホタルの生息地として知られており、初夏の時期には実際にホタルの乱舞を観察することができる貴重な場所です。資料館では、ホタル観賞のベストスポットや観察時期についても詳しく案内してもらえるため、ホタル観賞を計画している方にはぜひ立ち寄っていただきたいスポットです。また、環境保護の重要性についても学ぶことができ、自然と共生する大切さを再認識させてくれます。守山の自然の魅力を深く理解したい方や、環境学習に関心のある方にとって価値のある施設です。地域の自然保護活動についても知ることができる貴重な場所です。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 滋賀県守山市三宅町10(守山市民運動公園内) |
| アクセス | JR「守山駅」から近江鉄道バス「市民ホール前」下車、徒歩約11分 |
| 駐車場 | あり(守山市民運動公園駐車場) |
| 営業時間 | 9:00~16:30 |
| 料金 | 入館無料 |
守山天然温泉 ほたるの湯

出典:守山天然温泉 ほたるの湯
守山天然温泉 ほたるの湯は、守山観光の疲れを癒すのに最適な日帰り温泉施設です。天然温泉の豊富な湯量を誇り、様々な種類のお風呂で温泉を楽しむことができます。露天風呂からは守山の自然豊かな景色を眺めながら、ゆっくりとした時間を過ごすことができます。泉質は肌に優しく、美肌効果も期待できるため、女性の観光客にも人気があります。施設内には食事処やリラクゼーション施設も併設されており、温泉入浴後にゆっくりと過ごすことができます。また、家族風呂も完備されているため、小さなお子様連れの家族にも安心して利用していただけます。守山市での一日の観光を終えた後に、温泉でリフレッシュするのは格別の体験です。地元の人々にも愛されている温泉施設で、守山の魅力を肌で感じることができるでしょう。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 滋賀県守山市吉身4-5-20 |
| アクセス | JR「守山駅」から徒歩約20分 |
| 駐車場 | あり |
| 営業時間 | 10:00~24:00 |
| 料金 | 入館料(平日)大人960円、小学生470円、3~5歳250円 (土日祝)大人1,050円、小学生520円、3~5歳300円 |
勝部神社

出典:勝部神社
勝部神社(かつべじんじゃ)は、滋賀県守山市勝部に鎮座する由緒ある神社で、祭神は物部布津命・火明命・宇麻志間知命の三柱でいずれも武神として崇められ、近江国守護の佐々木氏が出陣の際には必ず勝部神社の竹を旗竿に用いたと伝えられています。現在の本殿は戦国時代に佐々木高頼が再興したもので、国の重要文化財に指定されており、内陣両側の縁が一段高く造られ、正面の向拝には精緻な彫刻の手挟が施されています。また、毎年1月に行われる「勝部の火まつり」は、無病息災や五穀豊穣を祈る勇壮な伝統行事として知られ、氏子や多くの参拝者で賑わいます。歴史と建築、伝統行事が融合した勝部神社は、守山市を代表する文化財として地域に深く親しまれています。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 滋賀県守山市勝部1丁目8-8 |
| アクセス | JR「守山駅」から徒歩約10分 |
| 駐車場 | あり |
| 営業時間 | 参拝自由 |
| 料金 | 無料 |
東門院(守山観音)

出典:PIXTA
東門院(とうもんいん)は、滋賀県守山市にある由緒ある寺院で、平安時代の延暦年間(782~805年)に最澄が比叡山の僧坊のひとつとして開いたとされ、正式には「比叡山東門院守山寺」といいます。江戸時代には江戸へ向かう朝鮮通信使の宿舎としても利用され、地域と歴史に深く関わってきました。近江西国三十三カ所霊場にも数えられる名刹で、本尊の十一面観音菩薩は古くから多くの信仰を集めています。また、護摩堂(不動堂)には半丈六の木造不動明王坐像が安置され、脇侍の二童子とともに国の重要文化財に指定されており、近江最大級の不動明王像として知られています。静謐な境内と歴史的建造物、信仰の深さが魅力の寺院です。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 滋賀県守山市守山2-2-46 |
| アクセス | JR「守山駅」から徒歩約12分 |
| 駐車場 | あり |
| 営業時間 | 9:00~16:00(参拝) |
| 料金 | 拝観料:団体300円/名 |
デジタルスタードームほたる

出典:トリップアドバイザー
デジタルスタードームほたるは、国内ホテルで唯一本格プラネタリウム「デジタルスタードームほたる」デジタル映像システムによる迫力ある映像がお楽しみ頂けますという特別な施設です。琵琶湖マリオットホテル内に設置されたこのプラネタリウムでは、最新のデジタル技術を駆使した美しい星空を楽しむことができます。プラネタリウム番組だけでなく、子ども向けの教育プログラムやホテルオリジナルのプラネタリウムショーも上映されており、幅広い年代の方が楽しめる内容となっています。特に雨の日や夜の時間帯には、守山観光の新たな魅力として多くの観光客に利用されています。ホテル内にあるため、宿泊者以外でも利用可能で、守山観光の特別な体験として記憶に残ることでしょう。ロマンチックなデートスポットとしても人気があり、カップルの方々にもおすすめです。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 滋賀県守山市今浜町十軒家2876(琵琶湖マリオットホテル内) |
| アクセス | JR「守山駅」から近江鉄道バス「琵琶湖マリオットホテル」下車すぐ |
| 駐車場 | あり(琵琶湖マリオットホテル駐車場) |
| 営業時間 | 上映スケジュールにより変動(要確認) |
| 料金 | 大人950円、子供650円 |
守山観光のベストシーズンは?
守山観光のベストシーズンは、四季それぞれに異なる魅力があるため、訪れる目的に応じて選ぶのがおすすめです。冬(1月下旬〜2月上旬)は、なぎさ公園の早咲きの菜の花「カンザキハナナ」が見頃を迎え、雪化粧した比良山とのコントラストが絶景を演出します。春は桜の季節で、神社仏閣や公園で美しい桜を楽しめます。夏(7月中旬〜下旬)は、なぎさ公園のひまわりが満開となり、琵琶湖の青と黄色い花々のコラボレーションが素晴らしいです。また、初夏にはホタルの観賞シーズンでもあり、守山の自然の豊かさを実感できます。秋は紅葉が美しく、特に勝部神社や東門院周辺の紅葉は見事です。冬から春にかけての花の季節、夏の緑豊かな自然、秋の紅葉と、どの季節に訪れても守山ならではの魅力を発見できるでしょう。
守山観光は雨の日どうする?
守山観光は雨の日でも十分に楽しむことができる屋内スポットが充実しています。まず、佐川美術館は雨の日の観光には最適で、水に浮かぶ美術館の建築美と共に、平山郁夫や佐藤忠良などの名作をゆっくりと鑑賞できます。雨が降る水庭もまた幻想的で、晴れの日とは違った美しさを楽しめます。ピエリ守山は大型ショッピングモールとして、ショッピング、グルメ、映画鑑賞、アミューズメントなど一日中楽しめる施設が揃っています。また、デジタルスタードームほたるでは、美しいプラネタリウムを楽しむことができ、ロマンチックな時間を過ごせます。守山天然温泉 ほたるの湯で、雨音を聞きながらの温泉浴も格別の体験です。室内でゆっくりと過ごせる施設が多いため、雨の日でも守山観光を存分に満喫することができるでしょう。
守山観光のモデルコース
| 時間 | スポット名 | 楽しむこと |
|---|---|---|
| 9:00-10:00 | 琵琶湖大橋 | 琵琶湖の絶景を楽しみ、記念撮影 |
| 10:30-12:00 | 佐川美術館 | 水に浮かぶ美術館で現代アート鑑賞 |
| 12:30-13:30 | ピエリ守山 | 琵琶湖を眺めながらランチ |
| 14:00-15:30 | なぎさ公園 | 季節の花々と琵琶湖の景色を満喫 |
| 16:00-17:00 | 勝部神社 | 由緒ある神社で参拝・散策 |
| 17:30-19:00 | 守山天然温泉 ほたるの湯 | 温泉で一日の疲れを癒す |
守山の人気観光スポットを満喫!
守山市は琵琶湖の美しい湖岸に位置し、自然、文化、レジャーのすべてが調和した魅力的な観光地です。琵琶湖大橋から望む壮大な景色、水に浮かぶ佐川美術館の幻想的な空間、四季折々の花々が美しいなぎさ公園など、守山ならではの絶景スポットが数多く点在しています。また、ピエリ守山でのショッピングや天然温泉でのリラックスタイム、歴史ある神社仏閣での心の安らぎなど、多様な体験ができるのも守山観光の大きな魅力です。季節ごとに表情を変える守山の自然は、何度訪れても新しい発見があり、リピーターとなる観光客も少なくありません。家族連れ、カップル、友人同士、一人旅など、どのようなスタイルの旅行でも楽しめる懐の深さが守山にはあります。ぜひ一度守山を訪れて、琵琶湖の恵みと豊かな文化に触れる特別な体験をしてみてください。きっと心に残る素晴らしい思い出となることでしょう。
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。




















