
東京駅のおすすめカフェ10選!おしゃれでインスタ映えなお店からゆっくりできる穴場まで紹介
記事の目次
東京駅にはおしゃれなカフェがたくさん!
東京駅エリアには、歴史的建造物を活用したクラシックな空間から、スタイリッシュなコンセプトショップまで、個性豊かなカフェが数多く点在しています。駅直結のグランスタ内には、モーニングから夜カフェまで楽しめるお店や、テイクアウトに便利なカフェが充実。丸の内エリアには、美術館併設のミュージアムカフェや書店内のブックカフェ、老舗和菓子店の喫茶スペースなど、ゆったりとした時間を過ごせる隠れ家的なスポットもあります。また、八重洲地下街には昭和の雰囲気を残すレトロな喫茶店もあり、ノスタルジックな気分に浸れます。東京駅という好立地ながら、それぞれのカフェが独自の世界観を演出しており、訪れるたびに新しい発見があるのが魅力です。
東京駅のおすすめ人気カフェ10選
Cafe1894

出典:Cafe1894
三菱一号館美術館に併設されたCafe1894は、1894年に建てられた銀行営業室を忠実に再現した歴史あるミュージアムカフェです。東京駅丸の内南口から徒歩5分、赤レンガ造りの重厚な建物内に広がる空間は、2層吹き抜けの天井とクラシックな趣が印象的で、まるで明治時代にタイムスリップしたような感覚を味わえます。ランチタイムには1,000円台から楽しめる本格的な食事メニュー、カフェタイムには自家製クラシックアップルパイやアフタヌーンティーセット、ディナータイムにはワインと合わせたイタリアンが楽しめます。美術館の展示に合わせた期間限定メニューも提供されるため、何度訪れても新しい発見があります。東京駅周辺で特別な時間を過ごしたい方に最適なカフェです。
| 項目 | 情報 | 
|---|---|
| 住所 | 東京都千代田区丸の内2-6-2 三菱一号館美術館1F | 
| TEL | 03-3212-7156 | 
| 営業時間 | 11:00~23:00(L.O.22:00) | 
| 定休日 | 不定休 | 
ノスタルジックバー&カフェ DEPOT

出典:GRANSTA
東京駅グランスタ地下1階、丸の内・八重洲連絡通路沿いに位置するDEPOTは、レトロサーバーから注がれるビールと至高のナポリタンが自慢のノスタルジックなカフェバーです。「Rebuild(再構築)」をコンセプトに、昭和初期まで主流だったスイングカランビールサーバーや70年代のスピーカー、アナログレコードなど、新旧が融合した独特の空間が広がります。朝7時から営業しており、自社焙煎コーヒーでのモーニングから、昼は極太麺の東京ナポリタン、夜はクラフトビールやカクテルまで幅広く楽しめます。特に人気なのが、SNSで話題となった「懐かしほろ苦プリン」で、自家焙煎珈琲豆のエスプレッソを使用したカラメルソースが特徴です。東京駅での待ち時間や旅の休憩に、日常の喧騒を忘れてほっと一息つける癒しの空間です。
| 項目 | 情報 | 
|---|---|
| 住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅 地下1階 グランスタ東京 | 
| TEL | 03-6551-2411 | 
| 営業時間 | 平日~土 7:00~23:00(L.O.22:30) 日、祝 7:00~22:00(L.O.21:30)  | 
| 定休日 | 不定休 | 
JAPAN RAIL CAFE TOKYO

出典:食べログ
東京駅八重洲中央口を出てすぐ、グラントウキョウノースタワー1階に位置するJAPAN RAIL CAFE TOKYOは、”旬な日本”を発見・体感できるコミュニケーションカフェです。シングルオリジン煎茶専門店「煎茶堂東京」監修のもと、緑茶5種飲み比べや急須で淹れるティーペアリングといった日本茶体験メニューが充実しており、日本文化を改めて楽しむことができます。店内には無料Wi-Fiと電源を完備したカウンター席があり、旅行情報を検索したり作業をするのにも最適な環境です。朝8時から夜21時まで営業しており、モーニングセットからランチの定食、ディナーまで幅広いメニューを提供。さらに店内には旅行相談カウンターや外貨両替機も設置されており、旅行者にとって便利な複合施設となっています。東京駅で日本らしさを感じたい方におすすめのカフェです。
| 項目 | 情報 | 
|---|---|
| 住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 グラントウキョウノースタワー1F | 
| TEL | 公式情報未確認 | 
| 営業時間 | 8:00~21:00(L.O.20:30) | 
| 定休日 | 年中無休 | 
アロマ珈琲

出典:アロマ珈琲
八重洲地下街中4号にあるアロマ珈琲は、1970年創業の八重洲地下街で最も古い老舗喫茶店です。西荻窪の焙煎工場で30kg釜を使った直火焙煎でじっくり焼き上げた自家焙煎コーヒーが自慢で、アルコールランプを使ったサイフォンコーヒーの香り高い一杯が楽しめます。レトロな琥珀色の店内は昭和の雰囲気が色濃く残り、時が止まったような落ち着いた空間が広がっています。平日は朝7時から、土曜は7時、日祝は7時半から営業しており、厚切りトーストとゆで卵、ブレンドコーヒーがセットになった600円のモーニングセットが人気です。さらにブレンドコーヒーはおかわりが可能という嬉しいサービスも。東京駅八重洲中央口から徒歩5分とアクセスも良く、朝食や休憩に立ち寄りやすい老舗の味わいが魅力です。
| 項目 | 情報 | 
|---|---|
| 住所 | 東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街中4号 | 
| TEL | 03-3275-3531 / 03-3275-3532 | 
| 営業時間 | 月~金 7:00~21:30(L.O.21:15) 土 7:00~21:00(L.O.20:45) 日・祝 7:30~21:00(L.O.20:45)  | 
| 定休日 | 年中無休(1月1日元旦を除く) | 
TORAYA TOKYO

出典:東京ステーションホテル
東京ステーションホテル2階のドーム回廊に位置するTORAYA TOKYOは、室町時代から続く老舗和菓子店「とらや」初のコンセプトショップです。東京駅丸の内南口から直結しており、赤レンガの壁を生かした情緒ある店内で、虎屋グループの各ブランドの菓子を集めたここだけの限定メニューが楽しめます。喫茶スペースでは、北海道産小豆を使用したこし餡のあんみつや葛切、季節の生菓子といった和のスイーツのほか、吹き寄せご飯やカツサンドなどの食事メニューも充実しています。パリ店限定のポワールキャラメル羊羹など、和洋折衷のメニューも提供され、伝統を守りつつ新しい味わいにも挑戦しています。窓側の席からは丸の内の眺めを楽しむことができ、東京駅の吹き抜けドームを間近に見られる特別な空間で、優雅なひとときを過ごせます。
| 項目 | 情報 | 
|---|---|
| 住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京ステーションホテル2F | 
| TEL | 03-5220-2346(喫茶) | 
| 営業時間 | 平日 10:00~18:30(L.O.18:00) 土日祝 10:00~17:30(L.O.17:00)  | 
| 定休日 | 年中無休 | 
GOOD COFFEE FARMS Cafe & Bar

出典:食べログ
日本橋3丁目、東京駅から徒歩3分に位置するGOOD COFFEE FARMS Cafe & Barは、グアテマラで自社農園を持つコーヒー生産者団体が運営するサステナブルコーヒーの専門店です。水も電気も燃料も使わず、自転車で脱穀するという環境に配慮した生産方法が特徴で、店内には実際に使用されていた青い自転車脱穀機が展示されています。栽培から精製、輸出入、販売までを一貫して行っているため、生産者の顔が見えるコーヒーを楽しめます。同じ品種の豆を発酵方法の違いで飲み比べできる3種セットや、コーヒーチェリーの果皮をアップサイクルしたカスカラティーなど、ユニークなメニューが揃っています。明るくシンプルな店内にはカウンター席やテーブル席があり、電源も完備されているため、仕事の合間の休憩にも最適です。
| 項目 | 情報 | 
|---|---|
| 住所 | 東京都中央区日本橋3-1-3 1F | 
| TEL | 070-4797-4932 | 
| 営業時間 | 8:00~20:00 | 
| 定休日 | 無休 | 
THE BLUE(ザ・ブルー)

出典:THE BLUE
日比谷駅A5出口から徒歩1分、日比谷シャンテ別館日比谷ゴジラスクエアに位置するTHE BLUEは、”宝石箱”をコンセプトにしたラグジュアリーな空間が魅力のカフェ&ダイニングです。ブルーを基調とした韓国風のおしゃれな店内には、ショーケースに宝石のように輝くケーキが並び、特に青いハート型のケーキ「ザ・ブルー」はインスタ映えすると人気を集めています。見た目の美しさだけでなく、味も本格的で、パスタやリゾット、ステーキといった食事メニューも充実しています。テラス席もあり、開放的な雰囲気の中で優雅なティータイムを楽しめます。ランチは11時から16時、ディナーは18時から21時まで営業しており、デートや女子会、記念日など特別な時間を過ごすのにぴったりのお店です。東京駅から少し足を延ばして、華やかなカフェ体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。
| 項目 | 情報 | 
|---|---|
| 住所 | 東京都千代田区有楽町1-2-2 日比谷シャンテ別館 日比谷ゴジラスクエア | 
| TEL | 03-6457-9980 | 
| 営業時間 | ランチ 11:00~16:00 ディナー 18:00~21:00(L.O.料理20:00、ドリンク20:30)  | 
| 定休日 | 不定休 | 
Café 1869 by MARUZEN

丸の内オアゾ3階、丸善丸の内本店内に位置するCafé 1869 by MARUZENは、丸善の創業年1869を名称に持つ、全席トレインビューが楽しめるブックカフェです。東京駅丸の内北口から徒歩1分、書店内のカフェという立地を活かし、購入した本をすぐに読むことができます。窓側のカウンター席からは、東京駅を発着する山手線や中央線、京浜東北線などの電車を眺めることができ、鉄道好きにはたまらない特等席となっています。こだわりの本格サイフォンコーヒーをはじめ、梶井基次郎の小説『檸檬』にちなんだ「檸檬シリーズ」のドリンクやデザート、丸善創業者・早矢仕有的が考案したとされるハヤシライスソースのロースカツサンドなど、丸善ならではのメニューが楽しめます。朝9時から夜21時まで営業しており、ゆったりと読書をしながら過ごせる大人の隠れ家的空間です。
| 項目 | 情報 | 
|---|---|
| 住所 | 東京都千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾ3F 丸善丸の内本店 | 
| TEL | 03-3201-5735 | 
| 営業時間 | 9:00~21:00(L.O.20:30) | 
| 定休日 | 無休(1月1日及び法定点検日を除く) | 
デリーモ東京カフェ

出典:デリーモ
大丸東京店4階に位置するデリーモ東京カフェは、ショコラティエ江口和明氏が手がける、ショコラと洋菓子の魅力を存分に味わえるパティスリー&カフェです。チョコレートを知り尽くしたショコラティエのこだわりが詰まった、見た目にも美しいパフェやケーキが揃っており、インスタ映え間違いなしのスイーツが楽しめます。季節限定のフルーツパフェや、いばらキッスを使った茨城県産スイーツなど、旬の素材を活かしたメニューも充実しています。ブラウンの落ち着いたソファと緑色のカーテンが印象的な店内は、ゆったりとした雰囲気で、優雅なティータイムを過ごすのに最適です。スイーツだけでなく、パスタやサラダなどの食事メニューも用意されているため、ランチ利用にもおすすめ。東京駅直結という好立地で、ショッピングの合間に立ち寄りやすいのも魅力です。
| 項目 | 情報 | 
|---|---|
| 住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店4F | 
| TEL | 03-6551-2525 | 
| 営業時間 | 10:00~20:00(L.O.19:30) | 
| 定休日 | 施設に準ずる | 
WK2

出典:GRANSTA
グランスタ丸の内地下1階、丸の内地下中央改札を出てすぐに位置するWK2は、2023年6月にオープンした昼夜で表情を変えるカフェ&ダイニングバーです。朝8時から夜11時(日祝は22時)まで通し営業しており、モーニングからディナーまで幅広いシーンで利用できます。木のぬくもりを感じるオセアニアンスタイルの店内は、カウンター席とテーブル席を完備し、落ち着いた雰囲気が広がっています。昼はシングルオリジンコーヒーを使ったブレンドコーヒーと彩り豊かな軽食、夜は8種類のクラフトビールとカジュアルなおつまみが楽しめます。特に人気なのが、プルプル震える「しろねこプリン」やふわふわの「パンケーキプレート」、ジューシーな「牛カツレツ」で、どれもボリューム満点。東京駅改札外にあるためアクセスしやすく、旅行前後の食事や待ち合わせにも便利なカフェです。
| 項目 | 情報 | 
|---|---|
| 住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅 B1F グランスタ丸の内 | 
| TEL | 03-5843-2722 | 
| 営業時間 | 月~土 8:00~23:00、日・祝 8:00~22:00(翌日が休日の場合は23:00まで) | 
| 定休日 | 施設に準ずる | 
東京駅でおしゃれなカフェに立ち寄ってみよう!
東京駅周辺には、歴史を感じる建物の中でクラシックな雰囲気を楽しめるカフェから、最新のトレンドを取り入れたおしゃれな空間、昭和レトロな喫茶店まで、多種多様なカフェが揃っています。それぞれのお店が独自のコンセプトやこだわりを持ち、訪れる人々に特別な時間を提供してくれます。旅行の出発前や帰着後の一息、ビジネスの合間のリフレッシュ、大切な人との待ち合わせなど、シーンに合わせてお気に入りのカフェを見つけてみてください。美味しいコーヒーや紅茶、こだわりのスイーツや食事とともに、東京駅ならではのカフェ文化を存分に楽しみましょう。駅直結の便利な立地を活かして、気軽にカフェ巡りを楽しんでみてはいかがでしょうか。東京駅で過ごす特別なひとときが、旅の素敵な思い出になるはずです。
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
            ※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。



















