掲載数・クチコミ数No.1!日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト

奈良市おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

奈良市は、古都の歴史と豊かな自然が調和する魅力あふれる観光地です。世界遺産に登録された寺社仏閣や、四季折々の美しい景観、風情ある町並みなど、訪れる人を惹きつける見どころが点在しています。定番の名所はもちろん、地元で愛される穴場スポットも多く、歴史散策やグルメ、自然体験まで多彩な楽しみ方が可能です。本記事では、奈良市でぜひ訪れたいおすすめ観光スポットを厳選してご紹介します。あなたの旅の参考に、奈良の奥深い魅力を発見してください。

奈良市には魅力的な観光スポットがたくさん!

奈良市は、悠久の歴史と豊かな自然が調和する古都です。四季折々の美しい風景の中、歴史ある寺社や世界遺産、町家が並ぶ情緒ある街並みが広がります。公園では鹿と触れ合い、伝統文化やグルメも満喫できるなど、多彩な魅力が詰まった観光地です。

奈良市のおすすめ人気観光スポット8選

世界最大の大仏と壮大な伽藍「東大寺」

出典;PIXTA

奈良の定番観光スポット「東大寺・大仏殿」は、世界最大級の木造建築として今も圧巻のスケールを誇ります。現在の大仏殿は創建時より小さいものの、高さ49.1m、幅57.5m、奥行き50.5mと壮大。中に鎮座する大仏様(盧舎那仏坐像)は、時代ごとに補修されつつも奈良時代の姿を今に伝え、座高約15m、顔の幅320cmなど、その迫力は圧倒的。奈良観光で外せない名所です。

項目 情報
住所 〒630-8587 奈良県奈良市雑司町406-1
アクセス JR奈良駅・近鉄奈良駅から、市内循環バス7分「東大寺大仏殿・春日大社前」下車、徒歩5分
駐車場 公式駐車場はなし。周辺の有料駐車場を利用
営業時間 【大仏殿】4月~10月:7:30~17:30/11月~3月:8:00~17:00 【法華堂・戒壇堂】8:30~16:00 【東大寺ミュージアム】4月~10月:9:30~17:30(最終入館17:00)/11月~3月:9:30~17:00(最終入館16:30)
料金 大仏殿・法華堂・戒壇堂・東大寺ミュージアム各入堂:大人(中学生以上)800円、小学生400円/大仏殿・ミュージアム共通券:大人1,200円、小学生600円

歴史と自然、鹿とふれあう癒しの公園「奈良公園」

出典;PIXTA

奈良公園は、東大寺や春日大社など世界遺産と豊かな自然が調和する約660ヘクタールの広大な都市公園。約1,200頭の野生の鹿が「神の使い」として暮らし、鹿せんべいでの餌やり体験が人気です。午前中が特におすすめ。季節ごとの「鹿寄せ」や10月の「鹿の角きり」など、イベントも充実。歴史と自然、動物との触れ合いが楽しめる奈良の必見スポットです。

項目 情報
住所 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町ほか
アクセス 近鉄奈良駅から徒歩約8分、JR奈良駅から徒歩約20分、または奈良交通バス(市内循環・外回り)で約7分「県庁前」下車
駐車場 あり(県営駐車場等・周辺に複数あり)
営業時間 終日開放(365日24時間)
料金 無料

神秘の原始林に包まれた縁結びの社「春日大社」

出典;PIXTA

春日大社は、奈良時代創建の歴史ある神社で、世界遺産「古都奈良の文化財」に登録。御蓋山のふもとに広がる境内は、千年以上守られた春日山原始林に囲まれ、朱塗りの社殿が神秘的な雰囲気を醸します。縁結びのパワースポットとしても人気で、夫婦大國社や若宮十五社めぐり、萬葉植物園など見どころ満載。奈良観光で外せない神聖なスポットです。

項目 情報
住所 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160
アクセス JR奈良駅・近鉄奈良駅から奈良交通バス(春日大社本殿行)で約11~15分「春日大社本殿」下車すぐ。または市内循環バス(外回り)で約9~13分「春日大社表参道」下車、徒歩約10分
駐車場 春日大社正面に専用駐車場あり(乗用車・バス合わせて約100台)。乗用車1,500円、バイク500円、バス4,000円(回送1,000円)など。開門時間は3~10月7:30~17:00、11~2月7:30~16:00
営業時間 3月~10月 6:30~17:30、11月~2月 7:00~17:00
料金 境内参拝無料。ご本殿特別参拝は有料(大人500円、中高生300円、小学生200円)

阿修羅像と五重塔、藤原氏ゆかりの古刹「興福寺」

出典;PIXTA

奈良の興福寺は、藤原氏の氏寺として創建され、1300年以上にわたり奈良の街とともに歩んできた世界遺産です。国宝の五重塔は奈良のシンボルで、夜のライトアップも必見。復元された中金堂や、三面六臂の阿修羅像が安置された国宝館など見どころも豊富。南円堂や東金堂、北円堂など歴史ある建物が点在し、奈良観光で外せない文化スポットです。

項目 情報
住所 〒630-8213 奈良県奈良市登大路町48
アクセス 近鉄奈良駅 東改札2番出口から徒歩約5分。JR奈良駅から市内循環バス5分「県庁前」下車すぐ。
駐車場 普通・軽自動車46台 料金:2,000円
営業時間 9:00~17:00(入館締切 16:45)
料金 国宝館:大人900円、中高生800円、小学生500円/東金堂:大人500円、中高生300円、小学生200円/中金堂:大人500円、中高生300円、小学生200円/3か所共通券:大人1,600円

三重塔がそびえる健康祈願の名刹「薬師寺」

出典;PIXTA

薬師寺は、天武天皇が皇后の病気平癒を祈願して創建した奈良の世界遺産です。「日本でもっとも美しい塔」と称される国宝・東塔や、西塔と並ぶ壮麗な伽藍配置が見どころ。金堂の薬師三尊像は健康祈願のパワースポットとして人気で、薬師如来は医師、日光・月光菩薩は看護師に例えられます。写経体験もでき、心身ともに癒やされる奈良観光のおすすめスポットです。

項目 情報
住所 奈良県奈良市西ノ京町457
アクセス 近鉄「西ノ京駅」下車すぐ/JR・近鉄奈良駅から奈良県総合医療センター行きバス「薬師寺」下車、徒歩すぐ
駐車場 有料駐車場あり(100台) 普通車800円、中型車2,500円、大型車3,000円、二輪車200円
営業時間 9:00~17:00(16:30拝観受付終了)
料金

天平文化の薫り漂う静寂の修行道場「唐招提寺」

出典;PIXTA

唐招提寺は、唐の高僧・鑑真和上が759年に創建した律宗の総本山で、世界遺産「古都奈良の文化財」に登録されています。境内には奈良時代の建築が現存し、国宝の金堂や講堂、経蔵などが天平文化の荘厳さを今に伝えます。金堂には盧舎那仏や千手観音が安置され、苔むす開山御廟や特別公開される鑑真和上坐像も必見。歴史と静寂が響く奈良観光のおすすめスポットです。

項目 情報
住所 〒630-8032 奈良県奈良市五条町13-46
アクセス 近鉄西ノ京駅から徒歩10分。またはJR奈良駅、近鉄奈良駅から78系統「奈良県総合医療センター」行きバス17分「唐招提寺」下車すぐ。
駐車場 あり(乗用車150台・有料:60分550円、以降30分ごと110円)
営業時間 8:30~17:00(入門締切16:30)
料金 大人1,000円、高校生400円、中学生400円、小学生200円(個人)

飛鳥時代の面影を残す世界遺産「元興寺」

出典;PIXTA

元興寺は、日本最古の寺院・法興寺を前身とし、718年に奈良市内に移転した歴史深い南都七大寺の一つです。世界遺産「古都奈良の文化財」にも登録され、国宝の極楽堂や禅室の屋根には飛鳥時代の瓦が今も残り、日本最古の瓦として知られています。境内には五重小塔や阿弥陀如来像など貴重な文化財も多く、奈良観光で歴史探訪を楽しむには外せないスポットです。

項目 情報
住所 〒630-8392 奈良県奈良市中院町11
アクセス 近鉄奈良駅から徒歩15分、またはバス「福智院町」下車徒歩5分。JR奈良駅から徒歩20分、または市内循環バス「田中町」下車徒歩5分。
駐車場 普通車10台 無料
営業時間 9:00~17:00(入館締切 16:30)
料金 大人700円、中高生500円、小学生300円(秋季特別展期間中は大人800円、中高生600円、小学生400円)

仏像好きの聖地、圧巻の仏教美術コレクション「奈良国立博物館」

出典;PIXTA

奈良国立博物館は、仏教美術の宝庫として知られる人気観光スポットです。特に「なら仏像館」では、飛鳥時代から鎌倉時代までの国宝や重要文化財を含む約100体の仏像が常設展示され、日本最大級のコレクションを誇ります。興福寺の「阿修羅像」など貴重な名品も特別展で公開されることがあり、仏像ファンはもちろん、初めての人もその迫力に圧倒されるでしょう。

項目 情報
住所 〒630-8213 奈良県奈良市登大路町50
アクセス 近鉄奈良駅から登大路を東へ徒歩約15分。JR奈良駅または近鉄奈良駅から市内循環バス外回り「氷室神社・国立博物館」バス停下車すぐ。
駐車場 なし(周辺に有料駐車場あり)
営業時間 9:30~17:00(入館締切16:30)※特別展等により時間延長あり。月曜休館(休日の場合は翌日)、12/28~1/1休館。
料金 名品展・特別陳列・特集展示:大人700円、大学生350円、小中高生無料。特別展は別料金。障がい者および70歳以上は無料(証明書必要)。

奈良市観光のベストシーズンは?

奈良市の観光ベストシーズンは、春(3月下旬~5月)と秋(10月下旬~12月上旬)です。春は奈良公園や東大寺周辺で桜や藤が咲き誇り、穏やかな気候の中で伝統行事やお花見が楽しめます。秋は紅葉が名所の寺社や公園を彩り、歴史的な建築と鮮やかな紅葉が織りなす景色が特に美しく、多くの観光客で賑わいます。夏は暑さ、冬は寒さが厳しいため、快適に散策できる春と秋が奈良市観光の最適な季節です。

奈良市観光のモデルコース

時間 スポット名 楽しむこと
9:00 – 10:00 東大寺 大仏殿を見学し、大仏やその周辺の歴史的建物を堪能
10:00 – 10:30 奈良公園 鹿と触れ合いながら、公園内を散策
10:30 – 11:30 春日大社 神聖な雰囲気の中、神社の境内を散歩
11:30 – 12:00 奈良町散策 伝統的な町並みを歩き、土産物店やカフェで休憩
12:00 – 13:00 昼食 奈良町近辺で郷土料理を楽しむ
13:00 – 14:00 興福寺 国宝の五重塔や阿修羅像を見学
14:00 – 15:00 奈良国立博物館 奈良の歴史や文化を学ぶ
15:00 – 16:00 ならまち格子の家 伝統的な町屋で昔の生活を感じる
16:00 – 17:00 近鉄奈良駅周辺 ショッピングやお土産購入で観光の締めくくり

奈良市観光は雨の日どうする?

奈良市で雨の日を楽しむなら、奈良国立博物館や奈良県立美術館などの屋内施設で、ゆったりと歴史やアートに触れるのがおすすめです。雨音をBGMに、貴重な仏像や美術品をじっくり鑑賞すれば、普段とは違う静かな時間が流れ、奈良の奥深い文化や美意識をより身近に感じられます。移動も最小限に抑えられるため、天候を気にせず快適に過ごせるのも魅力。雨の日ならではの落ち着いた奈良観光をぜひ体験してみてください。

奈良市の人気観光スポットを満喫!

奈良市には、歴史と自然が織りなす魅力的な観光スポットが数多く点在しています。定番の名所から地元で愛される穴場まで、訪れるたびに新たな発見があるのも奈良市ならではの魅力です。ゆったりとした時間が流れる街並みを歩きながら、心癒されるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。ぜひこの記事を参考に、奈良市ならではの素敵な思い出を作ってください。

この記事のキーワード

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

関連記事

日本三大祭りとはどんな祭り?歴史や由来・時期・見どころなどを徹底解説
日本三大祭りは、京都の「祇園祭」、大阪の「天神祭」、東京の「神田祭」を指します。これらの祭りは、その規模の大きさ、長い歴史、そして都市部での開催という共通点を持ちます...
金剛山
大阪のおすすめドライブスポット8選!定番から絶景穴場スポットまで紹介
週末のお出かけにぴったりな「ドライブ」。今回は、大阪発で楽しめるおすすめドライブスポットを厳選して8つご紹介します。定番の観光地はもちろん、自然が織りなす絶景や知る人...
京都のおすすめツーリングスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
京都は歴史と自然が融合した魅力的な場所で、ツーリングにぴったりのスポットが満載です。古都ならではの伝統的な景観を楽しみながら走る道や、静かな穴場スポットまで多彩なルー...
滋賀のおすすめ日帰り温泉11選!天然温泉から貸切露天風呂まで
滋賀県は、琵琶湖の豊かな自然に囲まれた温泉の宝庫です。古くから湧き出る天然温泉や、最新設備を備えた日帰り温泉施設まで、多彩な温泉スポットが点在しています。県内には、美...
高野山のお土産8選!定番人気のお菓子や食品・雑貨・高野山 でしか買えないものまで
和歌山県の世界遺産・高野山は、金剛峯寺や奥之院などの観光名所で知られる霊場ですが、魅力的なお土産も見逃せません。特に人気なのは、胡麻豆腐や伝統的な和菓子などの食品類で...

人気の記事

梅田おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
海老名おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
伊豆・熱海の道の駅は9ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
宮城の夜景スポット8選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
福井の夜景スポット7選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
三田おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
軽井沢の道の駅は5ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
種子島おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
御殿場周辺の道の駅は5ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
石見銀山おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

おすすめの記事

松阪おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
なんばおすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
帯広おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
上高地おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
和歌山・白浜のグランピングおすすめ7選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介

キーワード