
大月おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
記事の目次
大月には魅力的な観光スポットがたくさん!
大月は、四季折々の美しい山々や渓谷が広がり、富士山の絶景を望める自然豊かなエリアです。春には桜が咲き誇り、登山やハイキングが楽しめるほか、歴史や伝説が息づく地名も多く、訪れるたびに新たな発見があります。自然と歴史が調和した魅力あふれる場所です。
大月のおすすめ人気観光スポット6選
日本三奇橋の絶景!「猿橋」
出典;PIXTA
山梨県大月市の「猿橋」は、岩国の錦帯橋、木曽の桟と並ぶ「日本三奇橋」の一つとして有名です。長さ30.9m、幅3.3m、高さ31mのこの橋は、両岸から張り出した四層の「はね木」によって支えられ、独特の構造を誇ります。推古天皇時代に建設されたとされ、四季折々の美しい景観が楽しめます。春の新緑、初夏の紫陽花、秋の紅葉など、季節ごとに異なる絶景が広がり、猿橋遊覧ツアーではボートからの眺めも堪能できます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 山梨県大月市猿橋町猿橋61 |
アクセス | JR中央本線猿橋駅から徒歩20分/中央自動車道大月ICから国道20号経由で約15分(約5.9km) |
駐車場 | あり(普通車15台、バス5台、先着順。土日祝は山梨信用金庫駐車場も利用可) |
営業時間 | 散策自由 |
料金 | 無料 |
富士山大展望と歴史ロマンの低山トレッキング「岩殿山」
出典;PIXTA
標高634mの岩殿山は、大月市のシンボルで、山頂からの富士山の絶景が「秀麗富嶽十二景」に選ばれています。歴史的には武田二十四将の小山田氏の居城跡があり、東国屈指の山城跡が残っています。JR大月駅から約1時間で山頂に到達できるため、初心者やファミリーにも人気のトレッキングスポットです。さらに兜岩や稚児落としへの挑戦でスリリングな岩場も楽しめ、富士山と戦国時代のロマンを感じられます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 山梨県大月市賑岡町岩殿 |
アクセス | JR中央本線・大月駅から入口まで徒歩20分/中央自動車道・大月ICから車で10分 |
駐車場 | 岩殿山公園市営駐車場(11台)あり |
営業時間 | |
料金 |
里山の自然と体験が満喫できる癒しの公園「桂川ウェルネスパーク」
出典;PIXTA
山梨県大月市にある「桂川ウェルネスパーク」は、40ヘクタール以上の広大な敷地を誇る自然体験型公園です。富士山をはじめとする美しい山々の眺望を楽しめ、健康と里山体験をテーマにしています。大型アスレチックやドッグラン、バーベキュー場、散策路など多彩な施設があり、特に農林業体験やシイタケ植菌体験、野菜の収穫など、里山の暮らしを実体験できるイベントが人気です。自然の中で心身ともにリフレッシュできるスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 山梨県大月市富浜町鳥沢8438 |
アクセス | JR中央本線「鳥沢駅」よりタクシーで約10分(徒歩約35分)、中央自動車道「大月I.C」から国道20号線を東京方面へ「宮谷入口」交差点を左折(約17分)、JR中央本線・富士急行線「大月駅」よりタクシーで約15分、JR中央本線「猿橋駅」より富士急行バス“宮谷行き”バス停“宮谷下”下車後、徒歩で約12分 |
駐車場 | バス6台、普通車130台(無料) |
営業時間 | 午前9時~午後5時(午後5時以降の利用は要予約) |
料金 | 公園利用無料(施設利用は有料:例 料理教室兼作業室350円/1時間、会議室400円/1時間) |
渓流のせせらぎと釣り体験、家族で楽しむ休日「奈良子釣りセンター」
新宿から特急で約1時間、中央自動車道大月ICから車で20分の「奈良子釣りセンター」は、桂川の支流・奈良子川にある本格的な管理釣り場です。ニジマスやヤマメなど、多彩な魚種をルアーやエサ釣りで楽しめます。初心者やファミリー向けには、区画ごとの完全貸切エサ釣りがおすすめで、レンタル竿や餌も完備。さらに、バーベキュー施設で釣った魚を味わうこともでき、自然に囲まれたアウトドア体験が満喫できます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 山梨県大月市七保町奈良子10番地 |
アクセス | 中央自動車道大月ICから車で約20分/JR中央本線大月駅から富士急都留中央バス奈良子行きで約20~32分、奈良子東または奈良子保育所前下車徒歩3分 |
駐車場 | 普通車70台・大型バス2台(大型バスは要事前連絡) |
営業時間 | 6:30~17:00(エサ釣り場・バーベキューは16:00まで、日没終了の場合あり) |
料金 | ルアー・フライ1日券:大人5,300円、女性・中学生4,500円、小学生以下3,500円/半日券:大人4,000円、女性・中学生3,700円、小学生以下3,000円/えさ釣り1日券:ニジマス大人3,200円・子供2,200円、ヤマメ大人5,000円・子供3,500円 |
自分だけのガラス作品を作ろう!「白石ガラス工房」
山梨県大月市の「白石ガラス工房」は、富士山を望む静かな環境で本格的なガラス体験が楽しめるスポットです。吹きガラスやトンボ玉、サンドブラストなど、オリジナル作品を作れる多彩な体験メニューを提供。特に吹きガラス体験では、1200℃のガラスを自分の息で膨らませ、一輪挿しや風鈴を作ることができます。体験料金は2,500円〜4,000円で、JR大月駅からバスで18分、温泉も近く、リラックスできる観光地です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒401-0016 山梨県大月市大月町真木4346 |
アクセス | 【車】中央自動車道「大月IC」から約9分 【電車・バス】JR中央本線「大月駅」より富士急山梨バス「ハマイバ行き」または「上真木行き」で約18分、「辻」バス停下車、徒歩約5分 |
駐車場 | 5台分(予約不要) |
営業時間 | 10:00~18:00(不定休) |
料金 | 体験料4,000円〜(プランにより異なる) |
山間に広がる絶景と癒しの湖畔「深城ダム(ふかしろ湖)」
出典;PIXTA
標高635メートルに位置する深城ダムは、大月市七保町の葛野川上流に建設された重力式コンクリートダムで、山梨県5番目の多目的ダムです。堤高87メートル、堤頂長164メートルを誇り、洪水調節や水道用水の確保を担っています。周囲にはシオジの森ふかしろ湖が広がり、四季折々の美しい景色が楽しめます。特に紅葉シーズンは絶景で、展望台からダム全体を一望できます。ダム内部の見学も可能で、自然観察や森林浴にも最適なスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 山梨県大月市七保町瀬戸2308-11 |
アクセス | 中央自動車道大月ICから車で約30分(約18km)、JR中央線大月駅から路線バスで約50分、または大月駅より車で約25分 |
駐車場 | 普通車7台、バス2台、駐車場あり |
営業時間 | ダムカード配布時間:8:30~17:15/ダム見学:平日9:00~16:30(職員対応時のみ) |
料金 | 無料 |
大月観光のベストシーズンは?
大月のベストシーズンは春(3月下旬〜5月上旬)です。この時期は桜が市内各所で見頃を迎え、岩殿山丸山公園などでは富士山と桜の絶景が楽しめます。気候も穏やかで、登山やハイキングにも最適。春には多彩なイベントも開催され、自然と歴史を満喫できます。また、夏は新緑や川遊び、秋は紅葉、冬は澄んだ空気と星空観察も魅力ですが、初めて訪れるなら春が特におすすめです。
大月観光のモデルコース
時間 | スポット名 | 楽しむこと |
---|---|---|
08:00 | 大月駅周辺 | 駅周辺を散策し、地元のカフェで朝食を楽しむ |
09:00 | 大月温泉 | 温泉でリラックス、地元の温泉街を散策 |
11:00 | 川上峡 | 川沿いの自然散策、ボート遊びや風景を楽しむ |
12:30 | 地元のレストラン | 昼食、地元の名物料理を堪能 |
14:00 | 大月寺院や文化施設 | 歴史的な寺院や美術館を訪れ、文化に触れる |
16:00 | 河口湖 | 湖畔の景色を楽しみながら、散策や写真撮影 |
17:30 | 大月駅 | 帰路につく、駅周辺で最後の散策 |
大月観光は雨の日どうする?
雨の日の大月観光なら、山梨県立リニア見学センターがおすすめです。屋内施設なので天候を気にせず楽しめ、実際に走行していたリニア中央新幹線の試験車両「MLX01-2」の展示や、リニアの仕組みを学べる体験コーナーが充実。子どもから大人までワクワクしながら未来の乗り物に触れられます。科学や鉄道好きはもちろん、家族連れにもぴったりのスポットで、雨の日でも充実した時間を過ごせます。
大月の人気観光スポットを満喫!
大月には、自然の美しさや歴史、アクティビティなど多彩な魅力が詰まっています。定番スポットから穴場まで、訪れるたびに新たな発見があるのも大月ならでは。季節ごとに異なる表情を見せてくれるので、何度足を運んでも飽きることがありません。ぜひ、今回ご紹介した観光スポットを参考に、大月の魅力を存分に体感してみてください。素敵な思い出がきっと待っています。
この記事のキーワード
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。
-
- LINEでキャンプ場を探す!
- LINEからもキャンプ場を検索・予約することができます!ぜひ友達に追加してください。
なっぷ公式LINEでキャンプ場を探す
なっぷ公式Instagramをフォローする