東北のご当地グルメ15選!有名料理からB級グルメまで紹介

四季折々の自然と豊かな文化が息づく東北地方は、美食の宝庫としても知られています。青森の海の幸、秋田のきりたんぽ、山形の芋煮、福島の円盤餃子など、各県ごとに個性豊かなグルメが楽しめるのが東北の魅力。雪国ならではの保存食文化や、農作物が豊富な土地柄を活かした郷土料理は、地域に根ざした素朴な味わいが魅力です。旅行で訪れた際には、地元の人々に長年愛されてきた味をぜひ堪能してみてください。 さらに、観光スポットの近くにはその土地の味を気軽に楽しめる食堂や屋台も多く、旅の合間のグルメ散策にもぴったりです。この記事では、そんな東北で味わいたい名物グルメを厳選して5つご紹介します。地域の魅力を“味”から感じてみましょう。

東北には美味しいグルメがたくさん!

東北地方は、自然豊かな環境と独自の食文化が融合するエリアで、訪れる人の胃袋をつかんで離しません。海と山に囲まれた土地ならではの新鮮な食材がそろい、素朴ながらも味わい深い料理が各地で受け継がれています。各県ごとに特色ある郷土料理が発展しており、どこを訪れても“その土地ならではの味”に出会えるのが魅力です。地元食材をふんだんに使った定食屋から、観光客に人気のB級グルメまで、その幅広さもポイント。季節限定の料理や祭りで登場するご当地メニューも豊富にあり、訪れる時期によって違った味わいに出会えるのも東北旅の楽しさのひとつです。グルメを目的に東北を巡ってみるのもおすすめです。

東北のおすすめグルメ15選

鶴亀屋食堂の本マグロ丼

出典:食べログ

青森県青森市浅虫にある「鶴亀屋食堂」は、ボリューム満点の“本マグロ丼”で全国的に知られる名店です。看板メニューのマグロ丼は、ご飯が見えないほど厚切りの本マグロがどっさりと乗っていて、その迫力は圧巻。サイズは10枚・15枚・20枚と選べる仕組みで、食べ応えは抜群。市場直送の新鮮な本マグロを惜しみなく使用しており、贅沢な気分を味わいたい方にぴったりのグルメです。また、壁には数多くの芸能人のサインが並び、人気ぶりがうかがえます。観光客はもちろん、地元の常連にも愛される一軒で、開店前から行列ができることも。早めの来店がおすすめです。浅虫温泉にも近く、ドライブや観光の合間に立ち寄りやすい立地も魅力。豪快かつ新鮮な海の幸を堪能できるこの店は、東北グルメ旅でぜひ外せないスポットのひとつです。

項目 情報
住所 青森県青森市浅虫蛍谷293-14
アクセス 青い森鉄道「浅虫温泉駅」から徒歩約5分
営業時間 11:00〜14:00
料金 本マグロ丼(10枚)2,750円〜(最大20枚4,400円)

札幌館

出典:トリップアドバイザー

青森市のご当地グルメとして注目を集めている「みそカレー牛乳ラーメン」を味わえるのが、「札幌館」。その名の通り北海道ラーメンの流れを汲みつつ、青森独自の進化を遂げた一杯は、地元ではソウルフードとして親しまれています。ベースは味噌スープにカレーと牛乳を加えたまろやかでコク深いスープ。仕上げにバターを乗せることで風味がさらに豊かになり、見た目以上にクセになる味わいが特徴です。人気の「みそカレー牛乳ラーメン(990円)」のほか、納豆やバター、チャーシューなどトッピングも豊富で、自分好みの一杯を楽しめます。店内はログハウス風の温かみある空間で、ファミリーにも人気。お子様ラーメン(550円)もあるため、家族での訪問にもぴったりです。青森駅からも車でアクセスしやすく、ランチにもディナーにもおすすめの名店。青森旅の新しい味覚体験として、ぜひ一度試してみてください。

項目 情報
住所 青森県青森市石江岡部56-3
アクセス JR青森駅から車で約10分
営業時間 11:00〜14:45/17:30〜20:50
料金 みそカレー牛乳ラーメン 990円、お子様ラーメン 550円

とっぴんぱらりのぷ

出典:食べログ

秋田駅前に位置する高級居酒屋「とっぴんぱらりのぷ」は、秋田の食文化を丸ごと味わえる人気店。地元食材をふんだんに使ったコース料理が中心で、中でも秋田名物「ハタハタ」を取り入れた逸品は訪れたらぜひ味わいたい一皿です。ハタハタは秋田を代表する魚で、脂がのった身と独特のぷちぷち食感の卵“ぶりこ”が特徴。同店の「とっぴんぱらりのぷ厳選コース」では、ハタハタの焼き物や南蛮漬けなど、旬に応じた調理法で提供され、その旨みを存分に引き出しています。コースは4,000円〜6,000円と内容に応じて選べ、比内地鶏や八幡平ポークなど秋田のブランド肉も一緒に堪能できる贅沢な内容。店内は落ち着いた雰囲気で、観光客はもちろん地元の常連からも支持される名店です。秋田の郷土料理を一度に楽しめる“ごちそう居酒屋”として、旅のディナーにぴったりの一軒です。

項目 情報
住所 秋田県秋田市千秋久保田町4-5 秋田駅前ビル 5F
アクセス JR秋田駅西口から徒歩約3分
営業時間 16:45〜0:00
料金 とっぴんぱらりのぷ厳選コース 4,000円〜6,000円

郷土料理 我楽

出典:食べログ

秋田市中心部にある「郷土料理 我楽(がらく)」は、秋田の食文化を余すことなく堪能できる人気の和食処。落ち着いた雰囲気の店内では、比内地鶏や秋田錦牛、そしてハタハタといった秋田を代表する食材を使用した郷土料理を楽しむことができます。中でも注目なのが「ハタハタの一夜干し(550円)」。秋田の冬を代表する味覚で、ぷりっとした白身と“ぶりこ”と呼ばれる卵の独特な食感が魅力。ほどよく干されたハタハタは旨みが凝縮され、香ばしさとしっとり感が絶妙です。また、「いぶりがっこクリームチーズ添え(600円)」は、秋田の伝統的な燻製漬物“いぶりがっこ”の香ばしさとチーズのまろやかさがマッチする、地酒とも好相性の逸品。秋田錦牛のあぶり焼きや馬刺しなど、贅沢な料理も揃っており、幅広いシーンに対応。観光の合間のランチや、夜の郷土料理ディナーにおすすめの一軒です。

項目 情報
住所 秋田県秋田市中通2丁目1-5 我楽ビル 1F
アクセス JR秋田駅から徒歩約5分
営業時間 11:30〜13:30/17:00〜22:15
料金 ハタハタの一夜干し 550円、いぶりがっこクリームチーズ添え 600円

秋田きりたんぽ屋 本店

出典:秋田きりたんぽ屋

秋田市中心部に位置する「秋田きりたんぽ屋 本店」は、秋田の郷土料理「きりたんぽ鍋」を本格的に味わえる人気店です。古民家風の落ち着いた店構えと、灯篭に灯る“きりたんぽ”の文字が風情を感じさせ、観光客のフォトスポットとしても好評。秋田名物の“きりたんぽ”は、あきたこまちのごはんを杉串に巻き付けて香ばしく焼いたもので、比内地鶏のだしが効いた特製スープとともに、秋田の味をしっかりと堪能できます。人気の「きりたんぽ鍋定食」は、だまこもちや田舎煮、漬物などがセットになっており、手軽に郷土料理を楽しみたい方にぴったり。さらに「あきた丸ごと定食」では、じゅんさいやハタハタ寿司、ばっけ味噌など、秋田らしい食材が勢揃い。昼は定食、夜は居酒屋スタイルで、郷土料理に合う地酒とともにゆったりと過ごせます。秋田観光の食事処として、ぜひ立ち寄ってみたい名店です。

項目 情報
住所 秋田県秋田市中通2丁目7-6 緑屋ビル1F
アクセス JR秋田駅西口から徒歩約7分
営業時間 16:45〜0:00(日曜は11:30〜15:00/17:00〜23:00)
料金 きりたんぽ鍋定食 2,090円、あきた丸ごと定食 3,630円

道の駅やまがた蔵王芋煮広場 いも煮ジャパン

出典:山形県グリーン・ツーリズム推進協議会

山形県の秋の風物詩といえば、やはり「芋煮」。その郷土の味を通年で楽しめるのが、「道の駅やまがた蔵王芋煮広場いも煮ジャパン」です。こちらは芋煮専門のキッチンカーで営業しており、観光客にも気軽に立ち寄れるスポットとして人気。芋煮は、里芋・牛肉・こんにゃく・ネギなどを特製の醤油ベースのつゆで煮込んだ、山形らしさあふれる郷土料理です。看板メニューの芋煮(ハーフ)はワンコインの500円で、手軽ながらも味は本格派。大鍋で丁寧に煮込まれた具材の旨みがたっぷり染み出した一杯は、観光の合間の軽食としてもおすすめ。寒い季節には心も体もほっこり温まります。山形市の「道の駅やまがた蔵王」に隣接しているため、地元野菜や特産品のお土産探しのついでに立ち寄れるのも嬉しいポイント。山形旅の食体験として、ぜひチェックしたい名所です。

項目 情報
住所 山形県山形市表蔵王79番地1
アクセス 山形自動車道 山形蔵王ICから車で約10分
営業時間 10:00〜17:00
料金 芋煮(ハーフサイズ)500円

楢下宿 丹野こんにゃく

出典:楢下宿 丹野こんにゃく

山形の名物として知られる「玉こんにゃく」をはじめ、こんにゃく料理の奥深さを体験できるのが「楢下宿 丹野こんにゃく」です。上山市の宿場町・楢下宿にあるこの名店では、地元民はもちろん、観光客にも人気の玉こんにゃくを串で楽しめます。丸くてかわいらしい玉こんにゃくは、出汁がじっくりと染み込み、噛むたびに優しい味が広がる一品。からしを添えて食べるのが山形流です。

また、丹野こんにゃくでは本格的なコース料理も提供されており、2,000円台から数種類のこんにゃくを使った創作懐石が味わえるのも魅力。まるでお刺身や天ぷらのように仕上げられたこんにゃく料理は、見た目にも楽しく、ヘルシーで身体にも優しい内容です。店内は落ち着いた雰囲気で、個室もあり、ゆったりと食事ができる空間。山形らしい郷土食文化に触れたい方にはぴったりのグルメスポットです。

項目 情報
住所 山形県上山市皆沢字諏訪前608-1
アクセス JRかみのやま温泉駅から車で約15分
営業時間 9:00〜16:30
料金 玉こんにゃく串(店頭)数百円〜、おすすめコース料理 2,420円〜3,520円

会津郷土料理 楽

出典:aruku more

福島県の郷土料理といえば、やはり「馬刺し(桜肉)」は外せません。福島市の「会津郷土料理 楽」では、会津地方に根付く馬肉文化を活かした多彩な桜肉料理を楽しむことができます。定番の「馬刺し(950円)」をはじめ、「レバ刺(1,000円)」「フタエゴ刺」「上タン刺」「ハツ刺」など、部位ごとに異なる食感と旨みを堪能できるメニューがずらり。さらに「桜ユッケ」や「桜納豆」などの変わり種もあり、馬肉の奥深さに驚かされます。
鮮度抜群の赤身肉はくさみがなく、しょうが醤油やにんにくでいただくのが福島流。落ち着いた和の雰囲気の店内は、会食にもぴったりで、地酒との相性も抜群。福島駅から徒歩圏内とアクセスも良好で、観光や出張の合間に立ち寄りやすいのも魅力です。福島の“本物の味”を堪能したい方におすすめの一軒です。

項目 情報
住所 福島県福島市置賜町8-36 パレスビル 1F
アクセス JR福島駅東口から徒歩約6分
営業時間 18:00〜22:00
料金 馬刺し 950円、レバ刺 1,000円、桜ユッケ 1,000円

餃子 山女

出典:PIXTA

福島市のソウルフード「円盤餃子」を味わうなら、地元で長く愛されている名店「餃子 山女(やまめ)」がおすすめです。お皿に20個ぎっしり並べられた餃子は、円盤状にカリッと焼かれた見た目のインパクトも抜群。創業昭和39年、長年変わらぬ製法で提供される餃子は、にんにく控えめであっさりとした味わいが特徴。外はパリパリ、中はもっちりジューシーで、何個でも食べられると評判です。餃子以外にも、自家製のキムチや味噌おでん、納豆どうふなど、地元の味が楽しめる一品料理も豊富にそろっており、円盤餃子との相性も抜群。福島駅から徒歩圏内とアクセスも良好で、観光の合間に立ち寄りやすい立地です。夜営業のみのため、早めの来店がおすすめ。円盤餃子を食べながら、福島の夜をゆっくり味わってみてはいかがでしょうか。

項目 情報
住所 福島県福島市早稲町5-23 餃子山女
アクセス JR福島駅東口から徒歩約7分
営業時間 17:30〜21:30
料金 円盤餃子(焼き・20個)1,430円

和風れすとらん 牛の里

出典:旅色

岩手県奥州市前沢といえば、日本三大和牛にも数えられる「前沢牛」の産地として有名です。「和風れすとらん牛の里」は、その本場で極上の前沢牛を堪能できる人気店。店内は落ち着いた和の雰囲気で、観光客から地元客まで幅広い層に親しまれています。看板メニューは「前沢牛ステーキ」。150g〜250gまで部位別に選べるステーキは、柔らかさと肉の旨み、脂の上品な甘さが特徴で、口の中でとろける極上の味わいです。ステーキだけでなく、しゃぶしゃぶやすき焼き、焼肉定食など多彩な前沢牛料理が揃い、好みに応じた楽しみ方ができます。価格帯は高級ながら、ブランド牛の魅力をしっかり感じられる納得の一皿。特に観光客向けには「みのり御膳」や「ちびしゃぶ御膳」といったセットメニューも充実しており、初めての方でも気軽に味わえるのが魅力です。前沢駅から近く、旅のグルメスポットとしても非常におすすめの一軒です。

項目 情報
住所 岩手県奥州市前沢向田1丁目5
アクセス JR前沢駅から徒歩約3分
営業時間 11:00〜17:00(土日祝は〜20:00)
料金 前沢牛ステーキセット 6,000円〜14,000円、御膳メニュー 2,300円〜3,900円

盛岡じゃじゃめん

出典:PIXTA

岩手の三大麺といえば「わんこそば」「盛岡冷麺」、そしてもうひとつがこの「盛岡じゃじゃめん」。その名物料理をリーズナブルに味わえるのが、盛岡市神明町にある老舗店「盛岡じゃじゃめん」です。じゃじゃめんとは、平打ちのうどんに特製の肉味噌、きゅうり、おろし生姜などを乗せた一皿で、自分でよく混ぜてからいただくのが特徴。こちらの店では、中盛り500円と手頃な価格ながら、約400gのボリュームで提供されています。

さらに食後は、「チータンタン(50円)」という〆スープを楽しむのも盛岡流。じゃじゃめんを食べ終えた器に卵を割り入れて、熱々のスープを注いでくれるスタイルで、さっぱりとしながらもコク深い味わいです。小盛(400円)から特盛(700円)までサイズも選べ、観光客だけでなく地元民にも根強い人気を誇っています。店内はカウンターとテーブル席があり、サッと食べられる気軽さも魅力。岩手のソウルフードを体感するなら、まずこの店を訪れてみてはいかがでしょうか。

項目 情報
住所 岩手県盛岡市神明町4-20
アクセス JR盛岡駅から車で約8分
営業時間 11:30〜16:00
料金 中盛 500円、小盛 400円、大盛 600円、特盛 700円、チータンタン 各50円

初駒 わんこそば 本店

出典:初駒

岩手グルメといえば、やはり「わんこそば」は外せません。盛岡市にある老舗店「初駒 わんこそば 本店」は、地元民にも観光客にも愛される人気スポット。こちらでは、スタッフが一口サイズのそばをテンポよくお椀に次々と入れてくれる“わんこそば体験”ができ、そのライブ感とユニークな食文化を存分に楽しめます。さらに、そばだけでなく、いなり寿司や小鉢などが付くセットメニューもあり、しっかり食事を楽しみたい方にもおすすめ。

通常の温そばや定食メニューも豊富で、「海老天そば(990円)」や「鴨セイロそば(1,100円)」、「カレー南蛮そば(990円)」など、地元食材を使った一品も人気です。落ち着いた店内には座敷席もあり、ファミリーやグループでの利用にも最適。営業時間は11:00~15:00とランチタイム限定の営業なので、訪問の際は時間にご注意を。岩手を訪れたら一度は体験しておきたい、伝統とおもてなしが詰まったわんこそばの名店です。

項目 情報
住所 岩手県盛岡市八幡町10-21
アクセス JR盛岡駅から車で約10分
営業時間 11:00〜15:00
料金 わんこそばセット 3,300円、海老天そば 990円、鴨セイロそば 1,100円

あおばずんだ本舗

出典:あおばずんだ本舗

宮城県仙台市にある「あおばずんだ本舗」は、仙台名物のずんだ餅やずんだ団子を専門に扱う人気和菓子店です。枝豆本来の風味と自然な甘みを大切にした「ずんだあん」は、地元産のもち米「みやこがね」と絶妙なバランスで調和し、素朴ながらも奥深い味わいが楽しめます。定番の「ずんだ団子」は、ひとくちサイズで食べやすく、ずんだの香りとコクが口いっぱいに広がります。特に観光客に人気なのが「冷凍ずんだ団子(3本入り)640円」や「冷凍ずんだ餅(5個入り)3,900円/4箱セット」など、手土産にもぴったりなパッケージ。店舗は宮城野区にあり、仙台駅からのアクセスも良好。彩り豊かな串団子のセットもあり、目でも楽しめる一品が揃います。観光や出張の合間に立ち寄って、仙台の味を気軽に味わってみてはいかがでしょうか?東北を代表する甘味処として、グルメ旅にぜひ加えたい一軒です。

項目 情報
住所 宮城県仙台市宮城野区福田町4丁目3−3
アクセス JR仙石線「福田町駅」から徒歩約10分
営業時間 10:00〜15:00
料金 冷凍ずんだ団子(3本入)640円、冷凍ずんだ餅(5個入×4箱)3,900円

旨味 太助

出典:食べログ

宮城県仙台市の「旨味 太助」は、仙台名物・牛タン焼き発祥の味を受け継ぐ老舗として知られています。分厚くスライスされた牛タンは、職人の手で丁寧に仕込まれ、遠火の炭火でじっくり焼き上げることで、外は香ばしく、中は驚くほど柔らかくジューシー。看板メニューの「牛たん定食」は、テールスープ、麦飯、青菜漬けがセットになっており、仙台スタイルを存分に楽しめる一皿。定食は牛たん4枚(1,500円)から5枚(2,000円〜2,600円)とボリュームに応じて選べるため、観光客だけでなく地元の常連にも愛されています。シンプルながら奥深い味わいは、一度食べると忘れられない仙台の名物。仙台駅から徒歩圏内の立地も魅力で、旅行の合間のランチや夕食にぴったりの一軒です。現金のみの対応のため、訪問時はご注意を。

項目 情報
住所 宮城県仙台市青葉区国分町2丁目11-11 千松島ビル 1F
アクセス 地下鉄南北線「勾当台公園駅」より徒歩約5分
営業時間 11:30〜20:00
料金 牛たん定食(4枚)1,500円〜(5枚)2,000〜2,600円

松島 焼がきハウス

出典:松島さかな市場

宮城県の観光名所・松島にある「松島 焼がきハウス」は、旬の牡蠣を思う存分楽しめる人気の食べ放題スポットです。冬の風物詩である焼き牡蠣を45分間、好きなだけ堪能できる「焼がき食べ放題(3,300円)」は観光客に大好評。さらに、「かきご飯とかき汁付き(3,800円)」のセットでは、宮城名産の牡蠣を贅沢にアレンジしたローカルメニューをまとめて楽しめます。ぷりっとした牡蠣は磯の香りと甘みが際立ち、焼くことで旨みがギュッと凝縮される絶品の味わい。屋外テラス席でのびのびと味わえるスタイルも魅力で、寒い時期にはアツアツの牡蠣で体の芯から温まります。JR松島海岸駅からアクセスも良好で、観光の合間の食事にもぴったり。海を眺めながら地元の味を楽しめる、宮城グルメ旅に欠かせないスポットです。

項目 情報
住所 宮城県宮城郡松島町松島普賢堂4-10
アクセス JR松島海岸駅から徒歩約10分
営業時間 10:00〜15:00(土日9:00〜)
料金 焼がき食べ放題(45分)3,300円、かきご飯・かき汁付きセット 3,800円

東北のご当地グルメを満喫しよう!

自然と歴史に恵まれた東北地方には、地域ごとの個性が光る絶品グルメが豊富にそろっています。今回ご紹介した青森の本マグロ丼、秋田のきりたんぽ鍋、山形の芋煮、福島の円盤餃子、岩手の前沢牛は、いずれもその土地を代表する名物料理ばかり。どれも地元の素材を生かし、風土や歴史とともに育まれてきた味で、旅の思い出をより深いものにしてくれます。観光地からのアクセスも良く、旅の途中に立ち寄りやすいのも魅力です。

今回紹介した5県のグルメのほかにも、宮城のずんだ餅や牛タン、青森のせんべい汁、岩手のわんこそばなど、東北にはまだまだ魅力的なご当地料理がたくさんあります。ぜひ何度でも訪れて、自分のお気に入りの一品を見つけてみてください。東北の旅は、味わうごとに新しい発見があるはずです。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

北海道ジンギスカン 翠未
登別のご当地グルメ5選!有名料理からB級グルメまで紹介
登別市は北海道の南部に位置する温泉地として有名ですが、実はグルメの宝庫でもあります。地元の海で獲れた新鮮な魚介類や、北海道ならではの乳製品、ジビエ料理まで、ここでしか...
米沢のおすすめ日帰り温泉4選!天然温泉から貸切露天風呂まで
米沢は、豊かな自然と歴史に彩られた山形県の宝石のような都市です。この地には、心身を癒す素晴らしい温泉が点在しており、日帰りで楽しめる施設も充実しています。源泉100%...
富良野のご当地グルメ5選!有名料理からB級グルメまで紹介
富良野といえば、ラベンダー畑や美しい自然景観が有名な観光地ですが、実は“食”の魅力も見逃せません。北海道ならではの新鮮な野菜や乳製品、ジューシーな肉類など、豊富な食材...
能代おすすめ観光スポット12選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
秋田県北西部に位置する能代市は、日本海に面した美しい自然と、歴史や文化が息づく魅力的な観光地です。風の松原に代表される豊かな緑、バスケの街として知られるスポーツ文化、...
函館のおすすめグルメ8選!名店から穴場・食べ歩きまで一度は食べたいグルメを紹介
函館は、豊かな海の幸と異国情緒あふれる街並みが魅力の北海道屈指の観光地。新鮮な魚介類をはじめ、地元ならではの絶品グルメが数多くそろい、食べ歩きを楽しむのにも最適な街で...