
横浜で遊ぶところ10選!定番人気スポットから穴場まで紹介
記事の目次
横浜には遊べるところがたくさん!
港町横浜は、歴史ある観光地と最新のエンターテインメント施設が絶妙に調和した、日本屈指の観光都市です。横浜駅周辺から始まり、みなとみらい、中華街、山手エリアまで、それぞれに個性豊かな遊び場が広がっています。海に面した立地を活かした水族館や遊園地、緑豊かな動物園、体験型のミュージアムなど、ジャンルも多彩で一日では回りきれないほど。JR線、私鉄、地下鉄が複数乗り入れる横浜は交通アクセスも抜群で、東京都内からも気軽に足を延ばせるのが魅力です。子供連れファミリーには教育的な体験施設、カップルには ロマンチックな夜景スポット、友人同士にはスリル満点のアトラクションと、どんなシーンでも楽しめる横浜で、特別な一日を過ごしてみませんか。
横浜で遊ぶところ10選
横浜・八景島シーパラダイス
出典;PIXTA
横浜・八景島シーパラダイスは、水族館と遊園地が一体となった日本最大級の海のテーマパークです。4つのテーマ別水族館では、700種12万点の海の生きものたちと出会うことができ、特にシロイルカやジンベエザメは圧巻の美しさ!海上を駆け抜けるジェットコースター「サーフコースター リヴァイアサン」をはじめ、スリル満点のアトラクションも充実しています。島全体がテーマパークになっているため、一日中飽きることなく楽しめるのが魅力。横浜の海を一望できる絶景ロケーションで、デートにも家族旅行にも最適なスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市金沢区八景島 |
アクセス | シーサイドライン「八景島駅」徒歩すぐ |
駐車場 | シーパラダイスパーキング(平日1,500円、土日祝2,000円) |
営業時間 | 水族館10:00~17:00、アトラクション11:00~17:00(変動あり) |
料金 | ワンデーパス:大人5,700円、小中学生4,100円、幼児(4歳以上)2,400円 |
よこはまコスモワールド
出典;PIXTA
みなとみらいのシンボル的存在である大観覧車「コスモクロック21」で有名なよこはまコスモワールドは、入園無料の都市型遊園地です。横浜の美しい夜景を一望できる大観覧車は、特にカップルに大人気!スリル満点の「バニッシュ」や「スピニングコースター舞姫」など、約30種類のアトラクションが揃っています。みなとみらいの中心部に位置するため、赤レンガ倉庫や横浜ランドマークタワーとの観光コースにも最適。コンパクトながらも充実した施設で、横浜観光の合間に気軽に立ち寄れる魅力的なスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市中区新港2-8-1 |
アクセス | JR根岸線・市営地下鉄「桜木町駅」徒歩10分、みなとみらい線「みなとみらい駅」徒歩2分 |
駐車場 | なし(周辺有料駐車場利用) |
営業時間 | 11:00~21:00(日曜11:00~22:00)※季節により変動あり |
料金 | 入園無料、アトラクション別料金(100~1,000円) |
よこはま動物園ズーラシア
出典;PIXTA
よこはま動物園ズーラシアは、「生命の共生・自然との調和」をテーマにした日本最大級の動物園です。約53.3ヘクタールの広大な敷地に、世界各地の気候帯を再現した8つのゾーンが展開されています。オカピやテングザルなど希少動物との出会いはもちろん、アフリカのサバンナゾーンではライオンやチーターの迫力ある姿を間近で観察できます。横浜市内でありながら豊かな自然に囲まれた環境で、動物たちがのびのびと過ごす姿は感動もの!家族連れには特におすすめで、一日かけてゆっくりと園内を巡ることで、動物たちの生態について深く学べる教育的価値の高いスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市旭区上白根町1175-1 |
アクセス | 相鉄線「鶴ヶ峰駅」・「三ツ境駅」からバス約15分 |
駐車場 | 約2,200台(1日1,000円) |
営業時間 | 9:30~16:30(最終入園16:00) |
料金 | 大人800円、高校生・中人300円、小学生200円、小学生未満無料 |
野毛山動物園
出典;PIXTA
野毛山動物園は、みなとみらいからも近い横浜市内の高台にある入園無料の動物園です。昭和26年開園の歴史ある動物園で、ライオンやトラ、レッサーパンダなど約100種類の動物たちが暮らしています。コンパクトな園内は歩きやすく、小さなお子様連れでも安心して楽しめるのが魅力。特に「なかよし広場」では、モルモットやヒヨコと直接ふれあえる体験が人気です。横浜観光の合間に気軽に立ち寄れる立地の良さと、無料で楽しめるコストパフォーマンスの高さが地元民にも愛される理由。動物との距離が近く、アットホームな雰囲気の中で動物観察を楽しめる穴場的スポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市西区老松町63-10 |
アクセス | JR根岸線・市営地下鉄「桜木町駅」徒歩15分、京急線「日ノ出町駅」徒歩10分 |
駐車場 | なし(周辺有料駐車場利用) |
営業時間 | 9:30~16:30(最終入園16:00) |
料金 | 入園無料 |
カップヌードルミュージアム横浜
出典;PIXTA
カップヌードルミュージアム横浜は、インスタントラーメンの歴史と文化を楽しく学べる体験型ミュージアムです。世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」誕生の物語から始まり、カップヌードルの開発秘話まで興味深い展示が満載。特に人気なのは「マイカップヌードルファクトリー」で、オリジナルのカップヌードルを作る体験ができます!4つの味とトッピング12種類から自由に選べるので、世界にひとつだけのカップヌードルが完成。みなとみらいの中心部にあるアクセスの良さも魅力で、横浜観光の定番スポットとしてカップルにも家族連れにも大人気です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市中区新港2-3-4 |
アクセス | みなとみらい線「みなとみらい駅」徒歩8分、JR根岸線「桜木町駅」徒歩12分 |
駐車場 | 40台(入館チケット提示で最初の1時間は無料、それ以降は30分毎に250円) |
営業時間 | 10:00~18:00(最終入館17:00) |
料金 | 入館料:大人500円、高校生以下無料 ※体験・アトラクション別料金 |
新横浜ラーメン博物館
出典;PIXTA
新横浜ラーメン博物館は、全国各地の名店のラーメンを一箇所で味わえるグルメテーマパークです。昭和33年の街並みを再現した館内は、まるでタイムスリップしたかのような懐かしい雰囲気。北海道から九州まで、厳選された9店舗のラーメン店が軒を連ね、それぞれの地域の特色あるラーメンを堪能できます。ミニサイズのラーメンも用意されているので、複数の味を食べ比べするのがおすすめ!ラーメンの歴史や文化を学べる展示コーナーもあり、麺好きにはたまらないスポットです。新横浜駅からのアクセスも良好で、横浜観光の締めくくりにも最適な美食体験ができます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21 |
アクセス | JR東海道新幹線・横浜線「新横浜駅」徒歩5分 |
駐車場 | 約175台(30分250円) |
営業時間 | 11:00~21:00(土日祝10:30~21:00) |
料金 | 大人450円、小中高生・60歳以上100円、小学生未満無料 |
アソビル
アソビルは、横浜駅直結の体験型エンターテインメントビルで、雨の日でも安心して楽しめる屋内型複合施設です。フロアごとに異なるテーマの遊び場が展開され、VRやデジタルアートなど最新技術を駆使したアトラクションが満載。屋上には緑豊かな「アソビルガーデン」があり、横浜の街並みを見渡しながらリラックスできます。中でも人気なのは巨大なボールプールやアスレチック、プロジェクションマッピングを使った幻想的な空間体験。大人も子供も夢中になれる革新的な遊び場で、従来のアミューズメント施設とは一線を画す新感覚の体験ができる横浜の新名所です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市西区高島2-14-9 |
アクセス | JR「横浜駅」東口直結 |
駐車場 | なし(周辺有料駐車場利用) |
営業時間 | 10:00~24:00(フロア・施設により異なる) |
料金 | 施設により異なる(入館無料) |
横浜アンパンマンこどもミュージアム
出典;PIXTA
横浜アンパンマンこどもミュージアムは、子供たちの憧れアンパンマンの世界を体験できる参加・体験型ミュージアムです。みなとみらいの新港地区にある施設は、アンパンマンの仲間たちと一緒に遊べる体験ゾーンと、オリジナルグッズが揃うショッピングモールで構成されています。バイキンマンのDIY体験やジャムおじさんのパン工場見学など、アニメの世界そのままの楽しい体験が盛りだくさん!毎日開催されるステージショーでは、アンパンマンたちと直接会えるチャンスも。小さなお子様連れの家族には絶対に訪れてほしい、笑顔あふれる魔法の空間が広がる横浜の人気スポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9 |
アクセス | みなとみらい線「新高島駅」徒歩3分、JR「横浜駅」徒歩10分 |
駐車場 | あり(最初の1時間600円、以降300円/30分) |
営業時間 | ミュージアム10:00~17:00、ショップ&フード・レストラン10:00~18:00 |
料金 | ミュージアム入館料:1歳以上2,200~2,600円(日程により変動あり) |
こどもの国
出典;PIXTA
こどもの国は、約100ヘクタールの広大な敷地に豊かな自然と多彩な遊び場が点在する、家族連れに大人気の総合レクリエーション施設です。横浜市青葉区の緑豊かな環境で、四季折々の自然を満喫しながら一日中遊ぶことができます。牧場での動物とのふれあい体験、アスレチックやサイクリング、季節限定のプールや雪遊びなど、年間を通じて多様な楽しみ方が可能。特に桜の季節には美しい花見スポットとしても知られ、横浜市内でありながら自然の中でのびのびと過ごせる貴重な場所です。子供たちの健全な育成を目的とした施設らしく、教育的要素も豊富で親子で学びながら楽しめます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市青葉区奈良町700 |
アクセス | JR横浜線・東急田園都市線「長津田駅」からこどもの国線「こどもの国駅」徒歩3分 |
駐車場 | あり(1日1,000円) |
営業時間 | 9:30~16:30(7・8月は17:00まで) |
料金 | 大人600円、小中学生200円、幼児(3歳以上)100円 |
横浜大世界
出典;PIXTA
横浜大世界は、横浜中華街に位置する全天候型の総合エンターテインメント施設です。「遊ぶ・買う・食べる・癒される」をテーマに、多彩な体験が楽しめます。3階から8階に広がる「アートリックミュージアム」では、錯視を利用したトリックアートが多数展示され、写真撮影が自由に楽しめます。特に6階の「レーザーアートシアター」は、日本初の常設施設として注目されています。3階の「謎解き迷宮館」では、家族や友人と協力して謎を解く体験型ゲームが楽しめます。また、2階の「笑顔変身写真館」では、約400着の中華衣装から選んで変身写真を撮影できます。アクセスも良好で、みなとみらい線「元町・中華街駅」から徒歩約2分と便利です。雨の日でも楽しめるため、観光やデート、家族のお出かけに最適なスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 横浜市中区山下町97(横浜中華街・天長門正面) |
アクセス | 「元町・中華街駅」3番出口より徒歩2分、「石川町駅」中華街口より徒歩10分 |
駐車場 | なし(周辺有料駐車場利用) |
営業時間 | 10:00~21:00(フロア・曜日により異なる) |
料金 | 大人700円、中高生500円、小学生400円、4歳以上300円 |
横浜の遊ぶところを満喫!
横浜には本当に魅力的な遊び場がたくさんあり、一度の訪問ではとても回りきれないほどの豊富さです。海と陸、歴史と最新技術、自然と都市が絶妙に融合した横浜だからこそ、これほど多様な楽しみ方ができるのでしょう。今回ご紹介した10のスポットは、それぞれに異なる魅力を持ちながらも、すべてが横浜らしい特別な体験を提供してくれます。八景島シーパラダイスの海の世界から、アンパンマンミュージアムの童心に帰る楽しさまで、年齢や趣味を問わず誰もが心から楽しめるはず。四季を通じて異なる表情を見せる横浜は、何度訪れても新しい発見があります。次の休日には、ぜひ横浜の多彩な遊び場で素敵な思い出を作ってくださいね!
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。