六本木のおすすめ美術館・博物館6選!近代美術から西洋絵画まで

東京のアート発信地として知られる六本木エリアには、世界的に有名な美術館から個性的な博物館まで、多彩な文化施設が点在しています。国立新美術館の壮大な企画展から森美術館の現代アート、サントリー美術館の日本美術まで、六本木なら一日で複数の美術館を巡ることも可能です。東京ミッドタウンや六本木ヒルズといった複合施設内にも魅力的な美術館があり、アート鑑賞とショッピングやグルメを同時に楽しめるのも六本木の大きな魅力。今回は六本木エリアで絶対に訪れたい美術館・博物館8選をご紹介します。アート初心者から愛好家まで、きっと心に響く作品との出会いが待っています。

六本木には美術館・博物館がたくさん!

六本木は東京屈指のアート密集地として、国内外から多くの美術ファンが訪れる特別なエリアです。このエリアの最大の特徴は、国立新美術館のような大規模な国立施設から、私立の個性的な専門美術館まで、多様なジャンルの美術館が徒歩圏内に集まっていること。現代アート、日本の伝統美術、デザイン、写真など、あらゆる芸術分野を一度に体験できる贅沢な環境が整っています。東京メトロ日比谷線・大江戸線六本木駅、千代田線乃木坂駅からのアクセスも抜群で、美術館巡りには最適な立地条件。さらに六本木ヒルズや東京ミッドタウンなどの商業施設内にも質の高い美術館があり、アート鑑賞の合間にカフェでの休憩やショッピングも楽しめます。

六本木のおすすめ美術館・博物館6選

国立新美術館

出典;PIXTA

日本最大級の展示スペースを誇る国立新美術館は、六本木アートシーンの中核を担う存在です。黒川紀章設計の波打つような美しいガラス建築は、それ自体がアート作品のような魅力を放っています。常設コレクションを持たず、多彩な企画展に特化した運営方針により、世界各国の名品や話題の現代アート展覧会を次々と開催。メトロポリタン美術館展や印象派の巨匠展など、他では見られない貴重な作品群に出会えるチャンスが豊富です。館内には洗練されたレストランやカフェも併設されており、アート鑑賞の余韻に浸りながら食事やお茶を楽しめます。六本木の美術館巡りをするなら、まず最初に訪れたい必見スポットです。

項目 情報
住所 東京都港区六本木7-22-2
営業時間 10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで、7-9月は21:00まで)
定休日 火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
アクセス 東京メトロ千代田線乃木坂駅6出口直結、都営大江戸線六本木駅7出口から徒歩4分

森美術館

出典:MORI ARTS MUSIUM

六本木ヒルズ森タワーの53階に位置する森美術館は、地上約230mの高さから東京の景色を一望できる絶景美術館です。現代アートに特化した展示内容で、国内外の著名アーティストの大規模個展や、社会性の高いテーマ展を積極的に開催しています。夜遅くまで開館しているため、仕事帰りにアート鑑賞を楽しむことも可能。同じフロアには東京シティビューもあり、美術館と展望台の共通チケットで両方を満喫できるのも魅力です。特に夜景を背景にした現代アート作品の組み合わせは、他では味わえない特別な体験となります。六本木の夜を彩るアートスペースとして、デートや友人との文化的なひとときを過ごすのに最適な場所です。

項目 情報
住所 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー53F
営業時間 10:00~22:00(火曜日は17:00まで)
定休日 会期中無休(展示替え期間は休館)
アクセス 東京メトロ日比谷線六本木駅1C出口徒歩3分、都営大江戸線六本木駅3出口徒歩6分

森アーツセンターギャラリー

出典;PIXTA

六本木ヒルズ森タワー52階に位置する森アーツセンターギャラリーは、話題の企画展を開催する注目のアートスペースです。森美術館と同じビル内にありながら、より親しみやすいポップカルチャーやエンターテインメント性の高い展覧会を中心に企画されています。アニメや漫画、映画関連の展示から、海外の有名美術館の巨匠展まで、幅広い層に愛される多彩な内容が魅力。会期限定での開館となるため、事前の展覧会情報チェックは必須です。高層階からの絶景と共に楽しむアート体験は、まさに六本木ならではの贅沢。森美術館との組み合わせチケットもあるため、効率よく複数の展示を楽しめます。

項目 情報
住所 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52F
営業時間 10:00~20:00(展覧会により異なる)
定休日 展覧会会期中は無休(展示替え期間は休館)
アクセス 東京メトロ日比谷線六本木駅1C出口徒歩3分、都営大江戸線六本木駅3出口徒歩6分

サントリー美術館

出典;PIXTA

東京ミッドタウン内に位置するサントリー美術館は、「美を結ぶ。美をひらく。」をミュージアムメッセージに掲げ、日本美術の魅力を現代に伝える素晴らしい美術館です。国宝や重要文化財を含む日本古来の絵画、工芸品、茶道具などの優れたコレクションを所蔵し、四季折々の企画展で日本文化の奥深さを紹介しています。隈研吾設計の洗練された建築空間は、作品の美しさを最大限に引き出す上品な展示環境を提供。館内にはミュージアムショップやカフェも併設されており、展覧会の余韻を楽しみながらゆったりとした時間を過ごせます。六本木エリアで日本の伝統美術に触れたいなら、サントリー美術館は絶対に外せない文化施設です。

項目 情報
住所 東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3階
営業時間 10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで)
定休日 火曜日(祝日の場合は翌水曜日)、展示替え期間、年末年始
アクセス 都営大江戸線六本木駅8出口直結、東京メトロ日比谷線六本木駅4a出口徒歩5分

21_21 DESIGN SIGHT

出典;PIXTA

東京ミッドタウン内の地下にある21_21 DESIGN SIGHTは、デザインの魅力と可能性を探求するユニークな文化施設です。安藤忠雄設計の地下建築は、自然光を巧みに取り入れた美しい空間で、グラフィックデザインからプロダクトデザイン、建築まで幅広いデザイン分野の企画展を開催しています。三宅一生らがディレクターを務め、「日常」をテーマにした斬新な切り口の展示が話題を呼んでいます。デザイナーのトークイベントやワークショップも定期的に開催されており、デザインの世界をより身近に感じられる工夫が満載。ミュージアムショップでは、展覧会関連グッズや話題のデザイン商品を購入できます。六本木でデザインの最前線に触れられる、創造性豊かなスポットです。

項目 情報
住所 東京都港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始、展示替え期間
アクセス 都営大江戸線六本木駅8出口から徒歩5分、東京メトロ日比谷線六本木駅4a出口から徒歩5分

泉屋博古館東京

出典;PIXTA

六本木一丁目に位置する泉屋博古館東京は、中国古代青銅器の世界有数のコレクションで知られる専門性の高い美術館です。住友家が収集した貴重な文化財を中心に、中国古代の青銅器、書画、陶磁器などを収蔵・展示しています。特に青銅鏡のコレクションは圧巻で、古代中国の高度な技術と美意識を間近で体感できます。企画展では「中国古代のデザイン」をテーマにした展示など、学術的価値の高い内容を分かりやすく紹介。静謐な展示空間で、古代東アジア文化の奥深さに浸ることができます。六本木エリアで東洋美術に触れられる貴重な機会を提供する、文化的価値の高いミュージアムです。アート愛好家なら一度は訪れたい隠れた名館として注目されています。

項目 情報
住所 東京都港区六本木1-5-1
営業時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌火曜日)、展示替え期間
アクセス 東京メトロ南北線六本木一丁目駅から徒歩3分、都営大江戸線六本木駅から徒歩8分

六本木の美術館・博物館へ立ち寄ってみよう!

六本木エリアの美術館・博物館巡りは、まさにアートの宝探しのような魅力的な体験です。一日で複数の美術館を巡れば、現代アートから伝統工芸、写真からデザインまで、多様な芸術ジャンルに触れることができます。各美術館が徒歩圏内にあるため効率よく回ることができ、疲れたら六本木ヒルズや東京ミッドタウンのカフェで休憩しながら、アート鑑賞の余韻に浸ることも可能。夜遅くまで開館している美術館もあるため、仕事帰りや夜のデートコースとしても最適です。四季折々の企画展により、何度訪れても新しい発見があるのも六本木の美術館の魅力。アート初心者から愛好家まで、それぞれのレベルに応じて楽しめる懐の深さを持つ六本木で、素晴らしいアート体験をぜひお楽しみください。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

海老名のおすすめバーベキュー場4選!定番人気や手ぶら&持ち込みOKで気軽に楽しめる施設など
神奈川県海老名市は、都心からのアクセスが良く、家族や友人と気軽にバーベキューを楽しめるスポットがたくさんあります!手ぶらでOKの施設から、自然を満喫できる本格アウトド...
川崎の名物7選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
神奈川県の中核都市・川崎には、魅力的な名物やお土産が数多く存在します。歴史ある和菓子から現代的な洋菓子まで、バラエティ豊かな品々が揃っています。川崎大師周辺の老舗和菓...
飯能駅周辺の道の駅は3ヶ所!絶対に立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
埼玉県飯能駅周辺には、個性豊かな道の駅が点在しており、地元の特産品やグルメを楽しめる魅力的なスポットが充実しています。今回ご紹介する3ヶ所の道の駅は、それぞれ異なる特...
長瀞の名物6選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
埼玉県の観光名所として人気の長瀞には、魅力的な名物グルメやお土産が豊富に揃っています。伝統的な郷土料理から新しいスイーツまで、バラエティに富んだ食文化を楽しむことがで...
雁坂峠
秩父の紅葉スポットのおすすめ10選!見頃の時期や混雑状況なども紹介
埼玉県の奥座敷として親しまれる秩父エリアは、関東屈指の紅葉名所として多くの観光客を魅了しています。都心から約2時間というアクセスの良さでありながら、豊かな自然に囲まれ...