
長野のおすすめ屋外・屋内プール10選!定番人気から穴場のスポットまで紹介
記事の目次
長野には屋外・屋内のプールがたくさん!
長野県は北アルプスや八ヶ岳といった雄大な山々に囲まれた美しい地域で、プール施設も豊富に揃っています。県内各地には、夏季限定の屋外プールから通年営業の屋内プール、そして温泉と組み合わせた複合施設まで、様々なタイプのプールがあります。特に長野市内や周辺エリアには、市民プールとして親しまれている施設が多く、リーズナブルな料金で家族連れに人気です。また、飯田市や岡谷市などの地方都市にも、地域住民に愛される個性的なプール施設が点在しています。長野の清涼な空気と豊かな自然環境の中で楽しむプールは、都市部では味わえない特別な体験となるでしょう。子どもから大人まで、誰もが水遊びを通じてリフレッシュできる環境が整っているのが長野県の魅力です。
長野のおすすめプール10選
サンマリーンながの
出典:サンマリーンながの
長野市松岡にある「サンマリーンながの」は、一年中楽しめる屋内プール施設として県内で高い人気を誇っています。波が打ち寄せる造波プール、お子様に大人気の水に乗りながら一気に滑り降りるスライダープール、流水プールなど楽しい設備が盛りだくさんで、家族連れには特におすすめです。2018年に移転リニューアルオープンしたこの施設は、最新の設備と清潔な環境が自慢です。施設内には3階に温浴施設も併設されており、プールで遊んだ後はゆっくりと温泉でリラックスできるのも魅力の一つです。長野駅からアクセスも良く、県外からの観光客にも人気のスポットとなっています。屋内施設なので天候に左右されることなく、一年を通じて安定した水温で快適に過ごせます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野市松岡2-26-7 |
アクセス | JR長野駅からバスで約22分 |
駐車場 | 300台(無料) |
営業時間 | 9:00~20:40(夏季以外は営業時間異なる) |
料金 | 大人1,220円、小中学生610円、幼児無料 |
アクアパークIIDA
出典:アクアパークIIDA
飯田市にある「アクアパークIIDA」は、南信州の自然豊かな環境に囲まれた総合アクアレジャー施設です。屋内外のプールを完備し、一年を通じて多彩な水遊びが楽しめる人気スポットとなっています。特に屋外エリアには大型のウォータースライダーや流水プール、子ども向けの浅いプールなどが設置されており、夏季シーズンには多くの家族連れで賑わいます。屋内プールエリアでは25メートルプールをはじめ、ジャグジーやサウナなども完備されているため、健康増進や体力づくりにも最適です。飯田市の中心部からアクセスしやすい立地にあり、駐車場も広々としているので車でのお出かけにも便利です。南アルプスを望む絶好のロケーションで、長野の美しい自然を感じながらプールライフを満喫できます。2025年度は7/5(土)~9/7(日)開催。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県飯田市三日市場1986 |
アクセス | JR飯田駅より車で約20分 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 10:00〜17:00(休館日は公式HP要確認) |
料金 | 大人00円、小中学生300円 |
青垣公園市民プール
出典:青垣公園市民プール
長野市松代町にある「青垣公園市民プール」は、25m変形プール(7コース)のほか、滝ウォータースライダー2基、イルカの噴水やタコなどが楽しいジャブジャブ池、幼児プールなどがあり、親子連れにおすすめのプールです。夏季限定の屋外プールですが、その充実した設備と手頃な料金で地元の家族連れから高い支持を得ています。特に滝のように流れ落ちるウォータースライダーは子どもたちに大人気で、何度も滑りたくなる楽しさです。ジャブジャブ池にはイルカやタコなどの可愛らしいオブジェがあり、小さなお子様でも安心して水遊びを楽しめます。青垣公園内に位置しているため、プール以外にも公園の遊具で遊んだり、お弁当を持参してピクニックを楽しむこともできます。料金:大人450円、小・中学生150円、無料開放日ありという非常にリーズナブルな価格設定も魅力的です。2025年度は7/19(土)~8/24日開催。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県長野市松代町西条3872-1 |
アクセス | 長野電鉄屋代線松代駅より車で5分 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 10:00〜16:00(休館日は公式HP要確認) |
料金 | 大人450円、小中学生150円、幼児無料 |
須高広域総合プール「サマーランド」
出典:須高行政事務組合
須坂市にある「須高広域総合プール『サマーランド』」は、その名前の通り夏のレジャーを存分に楽しめる大型屋外プール施設です。広々とした敷地内には、競泳用の本格的な50メートルプールから、子どもたちが大喜びする大型ウォータースライダー、のんびりと浮かんで楽しめる流水プールまで、多彩な設備が整っています。特に注目すべきは、複数のコースを持つスライダー施設で、スリル満点の滑走体験ができます。また、幼児専用のプールエリアも充実しており、小さなお子様連れの家族でも安心して利用できる環境が整っています。須坂市の豊かな自然に囲まれた立地で、北信濃の美しい風景を眺めながらプールライフを満喫できるのも大きな魅力です。夏休み期間中は特に多くの人で賑わう、長野県内でも有数の人気プールスポットとなっています。2025年度は7/19(土)~8/31(日)開催。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県須坂市大字日滝大谷町413-4 |
アクセス | 長野電鉄須坂駅より車で約10分 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 9:30〜20:00(夜間営業は7/26~8/17まで) |
料金 | 大人昼500円/夜300円、小中学生300円 |
岡谷市民プール
出典:長野県岡谷市スポーツ施設
諏訪湖畔の岡谷市にある「岡谷市民プール」は、地域住民に長年愛され続けている市営の屋外プール施設です。諏訪湖の美しい湖面を望む絶好のロケーションに位置し、長野県内でも特に景色の美しいプールとして知られています。施設内には25メートルプールをメインに、子ども用プールや幼児プールが設置されており、年齢を問わず楽しめる環境が整っています。特に夕方の時間帯には諏訪湖に沈む美しい夕日を眺めながらプールで過ごすことができ、まさに絶景プールとして人気を集めています。市民プールならではのアットホームな雰囲気と、手頃な利用料金も魅力の一つです。岡谷市内はもちろん、諏訪地域全体からも多くの利用者が訪れる、地域密着型のプール施設として親しまれています。夏祭りなどの地域イベントと合わせて訪れる観光客も多く見られます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 岡谷市南宮3-2-1 |
アクセス | JR岡谷駅より徒歩15分 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 9:00〜18:00(7月〜8月) |
料金 | 大人530円、小中学生300円 |
今井市民プール
出典:今井市民プール
松本市今井地区にある「今井市民プール」は、アルプスの山々を背景にした美しい環境の中で水遊びが楽しめる屋外プール施設です。地域の住民に親しまれている市民プールでありながら、その充実した設備と美しい景観で県内外からも注目を集めています。施設内には競泳用の25メートルプールのほか、子どもたちが安全に遊べる浅いプールエリアも完備されており、家族全員で楽しい時間を過ごすことができます。特に北アルプスの雄大な山並みを眺めながらのプールライフは、まさに長野県ならではの贅沢な体験です。松本市中心部からのアクセスも良好で、観光で松本を訪れた際の立ち寄りスポットとしても人気があります。地元の人々との交流も楽しめるアットホームな雰囲気が魅力的で、長野の温かい人柄を感じながらリラックスした時間を過ごせます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 松本市今井7113-1 |
アクセス | JR松本駅より車で約30分 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 9:00〜19:00(7月〜8月) |
料金 | 大人310円、小中学生150円 |
こだまの森親水プール
出典:こだまの森親水プール
木曽郡にある「こだまの森親水プール」は、自然豊かな木曽谷の美しい環境の中で楽しめる親水施設です。その名前の通り、森に囲まれた静かな環境で親水体験ができる施設として、都市部では味わえない特別な水遊び体験を提供しています。施設は自然の地形を活かした設計となっており、清流のせせらぎを感じながら水と触れ合えるのが最大の魅力です。子どもたちには水の流れや生き物との触れ合いを通じて自然学習の場としても機能しており、教育的価値の高い施設としても評価されています。木曽の清涼な空気と豊かな緑に包まれながら過ごす時間は、心身ともにリフレッシュできる貴重な体験となるでしょう。家族でのキャンプやハイキングと組み合わせて訪れる利用者も多く、長野県の大自然を満喫できる総合的なレジャースポットとして人気を集めています。2025年度は7月19日(土)~8月24日(日)開催。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県木曽郡木祖村小木曽3362 |
アクセス | JR木曽福島駅より車で約30分 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 午前の部9:30~12:30/午後の部13:00~16:00 |
料金 | 大人700円、小中学生400円 |
天然温泉 真田温泉健康ランド ふれあいさなだ館
出典:じゃらん
上田市真田町にある「天然温泉 真田温泉健康ランド ふれあいさなだ館」は、温泉とプールが一体となった総合健康施設です。真田氏ゆかりの地として歴史ファンにも人気の真田町で、温泉入浴とプールでの運動を同時に楽しめる贅沢な施設となっています。屋内プールエリアでは25メートルプールをはじめ、歩行用プールやジャグジーなども完備されており、健康増進や水中ウォーキングに最適な環境が整っています。プールで汗を流した後は、天然温泉でゆっくりと疲れを癒すことができるのが最大の魅力です。真田温泉の効能豊かな湯は、地元の人々にも愛されており、日帰り温泉としても高い人気を誇っています。上田市街地からもアクセスしやすく、観光と合わせて訪れる方も多い複合施設として、長野県内でも特に充実した設備を誇る施設の一つです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県上田市真田町長7369-1 |
アクセス | JR上田駅より車で約30分 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 10:00〜20:30 |
料金 | 大人650円、小中学生300円 |
ひまわりプール
出典:ひまわりの湯
「ひまわりプール」は、その名前が示すように明るく開放的な雰囲気が魅力の屋外プール施設です。夏の太陽の下で輝くひまわりのように、利用者に元気と笑顔を届けてくれる人気のスポットとなっています。施設内には様々な年齢層に対応したプールエリアが設けられており、小さなお子様から大人まで安心して楽しめる環境が整っています。特に子ども向けの浅いプールエリアには、カラフルな遊具や噴水などが設置されており、子どもたちの歓声が絶えません。地域に根ざした施設として、夏祭りやイベントなども定期的に開催されており、地域コミュニティの中心としても機能しています。プール周辺にはベンチやテーブルも多数設置されているため、家族でのんびりと過ごすことができ、お弁当を持参してピクニック気分を味わうこともできます。長野の自然に包まれた心地よい環境で、夏の思い出作りに最適なプール施設です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県下伊那郡平谷村252 |
アクセス | 飯田山本ICから約30分 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 10:00~18:00(夏季のみ) 定休日水曜 |
料金 | 大人1,000円、小中学生700円 |
信州まつかわ温泉 清流苑 室内温水プール
出典:清流苑
下伊那郡松川町にある「信州まつかわ温泉 清流苑」の室内温水プールは、温泉リゾートの中にある贅沢なプール施設です。清流苑は信州まつかわ温泉の豊かな湯量を活かした温泉宿泊施設として知られていますが、その一角にある室内プールは宿泊者だけでなく日帰り利用者にも開放されています。温泉熱を利用した温水プールは一年中快適な水温が保たれており、季節を問わず楽しむことができます。プール施設は屋内にありながら大きな窓から南アルプスの美しい山並みを望むことができ、絶景を眺めながらの水泳や水中ウォーキングは格別な体験となります。温泉とプールの両方を楽しめるため、健康増進や疲労回復にも効果的で、年配の方にも人気の施設です。松川町の豊かな自然環境の中で、温泉文化とレジャーを同時に満喫できる長野県ならではの魅力あふれる施設といえるでしょう。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県下伊那郡松川町大島2784-1 |
アクセス | JR伊那大島駅より車で約10分 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
料金 | 大人500円、小中学生300円 |
長野でプールを満喫!
長野県内のおすすめプール10選をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。北アルプスや八ヶ岳といった雄大な山々に囲まれた長野県だからこそ味わえる、絶景とともに楽しむプールライフは格別な体験となることでしょう。夏季限定の屋外プールから一年中利用できる屋内プール、温泉と一体となった複合施設まで、多彩な選択肢があるのも長野県の魅力です。家族連れでの楽しい思い出作りはもちろん、友人同士での夏のレジャーや、健康増進を目的とした利用まで、それぞれのニーズに合った施設がきっと見つかるはずです。長野の清涼な空気と美しい自然環境の中で過ごすプールタイムは、心身ともにリフレッシュできる貴重な時間となります。次の休日には、ぜひお気に入りのプール施設を見つけて、長野ならではの水遊び体験を満喫してみてください。きっと素晴らしい夏の思い出が作れることでしょう。
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。