立山の紅葉スポットのおすすめ9選!見頃の時期や混雑状況なども紹介

北アルプスの雄大な山々に囲まれた立山は、日本有数の紅葉名所として多くの観光客を魅了し続けています。標高3,000m級の山々から広がる絶景と、9月下旬から10月中旬にかけて山全体を彩る美しい紅葉は、まさに絶景の一言。立山黒部アルペンルートを利用すれば、気軽に高山の紅葉を楽しむことができ、室堂平や弥陀ヶ原、美女平など、それぞれ異なる魅力を持つ紅葉スポットが点在しています。ケーブルカーやロープウェイから眺める紅葉も格別で、まるで空中散歩をしているような気分を味わえます。今回は立山の魅力的な紅葉スポット9選をご紹介し、見頃の時期や混雑状況についても詳しく解説していきます。

立山の紅葉の見頃の時期はいつ?

立山の紅葉は標高によって時期が大きく異なり、9月下旬から10月中旬にかけて山麓から山頂へと順番に色づいていきます。最も標高の高い室堂平(標高2,450m)では9月下旬から10月上旬が見頃となり、ナナカマドやダケカンバが美しく紅葉します。中腹の弥陀ヶ原(標高1,600m)や大観峰(標高2,316m)では10月上旬から中旬が最も美しく、モミジやブナが鮮やかに色づきます。山麓の美女平(標高977m)では10月中旬から下旬にかけてが見頃で、ブナの黄葉が特に美しいとされています。立山の紅葉の特徴は、短期間で劇的に色が変化することです。天候によっても左右されるため、事前に最新の紅葉情報をチェックして訪れることをおすすめします。

立山の紅葉時期の混雑状況

立山の紅葉シーズンは全国から多くの観光客が訪れるため、特に土日祝日や10月の連休中は非常に混雑します。アルペンルートの各交通機関では長時間の待ち時間が発生することがあり、特に室堂行きのケーブルカーや黒部ダム方面へのトロリーバスは1時間以上の待ち時間も珍しくありません。混雑を避けるコツは、平日の利用や早朝出発を心がけることです。また、美女平や弥陀ヶ原などの中間地点で下車して紅葉を楽しむことで、室堂平ほどの混雑は避けられます。駐車場も満車になることが多いため、立山駅周辺の有料駐車場や扇沢駅の利用も検討しましょう。事前に宿泊を伴う計画を立てることで、ゆったりと立山の紅葉を満喫できるでしょう。

立山のおすすめ紅葉スポット9選

室堂平

出典;PIXTA

立山黒部アルペンルートの最高地点に位置する室堂平は、立山を代表する紅葉スポットです。標高2,450mから眺める360度のパノラマは圧巻で、立山連峰の雄大な山々と色とりどりの紅葉が織りなす絶景は、訪れる人々に深い感動を与えます。ナナカマドの真っ赤な紅葉とダケカンバの黄金色のコントラストが美しく、特に朝日に照らされた紅葉は神秘的な輝きを放ちます。室堂平周辺には1時間程度の散策コースが整備されており、気軽にトレッキングを楽しめます。また、運が良ければ国の特別天然記念物である雷鳥に出会うこともでき、高山植物と紅葉のコラボレーションも見どころの一つです。室堂平は立山観光のハイライトとして、多くの観光客に愛され続けています。

項目 情報
住所 富山県中新川郡立山町芦峅寺
アクセス 立山駅からケーブルカー・高原バスで約1時間
駐車場 立山駅周辺に有料駐車場あり
営業時間 アルペンルート運行時間に準ずる(季節により変動)

弥陀ヶ原

出典;PIXTA

標高1,600mから2,000mに広がる弥陀ヶ原は、立山の中腹に位置する高原台地で、紅葉の美しさで知られる人気スポットです。広大な湿原と草紅葉が織りなす風景は、まるで絵画のような美しさを誇ります。弥陀ヶ原の紅葉は10月上旬から中旬が見頃で、ナナカマドやダケカンバ、ミネカエデなどが鮮やかに色づきます。特に弥陀ヶ原ホテル周辺から眺める紅葉は絶景で、遠くに見える立山連峰との組み合わせが素晴らしい写真スポットとなっています。また、弥陀ヶ原には木道が整備されており、湿原植物と紅葉を間近で観察しながら散策を楽しむことができます。アクセスも比較的良好で、立山高原バスで気軽に訪れることができる立山の隠れた紅葉名所です。

項目 情報
住所 富山県中新川郡立山町芦峅寺
アクセス 立山駅からケーブルカー・高原バスで約50分
駐車場 立山駅周辺に有料駐車場あり
営業時間 アルペンルート運行時間に準ずる(季節により変動)

美女平

出典:Walker Plus

立山黒部アルペンルートの玄関口に位置する美女平は、標高977mにある紅葉スポットで、ブナの原生林で有名です。美女平駅周辺に広がるブナ林は10月中旬から下旬にかけて黄金色に染まり、幻想的な美しさを演出します。美女平の名前の由来となった美女杉も見どころの一つで、樹齢300年を超える立派な杉の木が訪れる人々を出迎えます。美女平は立山ケーブルカーの終点でもあり、ここから立山高原バスに乗り換えて上部へ向かう重要な中継地点となっています。駅周辺には30分程度の散策コースが整備されており、ブナ林の中をゆっくりと歩きながら紅葉を楽しむことができます。比較的アクセスしやすい立地にあるため、気軽に立山の紅葉を体験したい方におすすめのスポットです。

項目 情報
住所 富山県中新川郡立山町芦峅寺
アクセス 立山駅からケーブルカーで約7分
駐車場 立山駅周辺に有料駐車場あり
営業時間 アルペンルート運行時間に準ずる(季節により変動)

大観峰

出典;PIXTA

標高2,316mに位置する大観峰は、立山黒部アルペンルートの展望台として人気の高い紅葉スポットです。大観峰駅の展望台からは、後立山連峰や黒部峡谷の雄大な景色を一望でき、10月上旬から中旬にかけて山々が美しく紅葉する様子を楽しむことができます。特に黒部湖方面の眺望は素晴らしく、エメラルドグリーンの湖面と紅葉のコントラストが絶景を演出します。大観峰はロープウェイの駅でもあり、空中から眺める紅葉も格別です。晴れた日には遠く富士山まで望むことができ、360度のパノラマビューが楽しめます。駅周辺には展望デッキが整備されており、写真撮影にも最適です。立山の紅葉を空から楽しみたい方や、壮大な山岳景観を満喫したい方には特におすすめの絶景スポットです。

項目 情報
住所 富山県中新川郡立山町芦峅寺
アクセス 室堂からトロリーバス・ロープウェイで約16分
駐車場 立山駅または扇沢駅周辺に有料駐車場あり
営業時間 アルペンルート運行時間に準ずる(季節により変動)

黒部平(パノラマテラス)

出典;PIXTA

標高1,828mに位置する黒部平は、立山黒部アルペンルートの中間地点にある絶景スポットです。パノラマテラスからは立山连峰と黒部峡谷の両方を同時に楽しむことができ、10月上旬から中旬にかけて周囲の山々が美しく紅葉します。黒部平の魅力は、何といってもその展望の良さで、晴れた日には槍ヶ岳や穂高連峰まで望むことができます。テラスには休憩スペースも設けられており、ゆっくりと景色を楽しみながら紅葉鑑賞ができます。また、黒部平駅周辺では高山植物の観察も楽しめ、紅葉と合わせて自然の美しさを満喫できます。ロープウェイでアクセスするため、移動中も空中散歩気分で紅葉を楽しめるのが特徴です。立山の雄大な自然を間近で感じたい方におすすめの絶景ポイントです。

項目 情報
住所 富山県中新川郡立山町芦峅寺
アクセス 大観峰からロープウェイで約7分
駐車場 立山駅または扇沢駅周辺に有料駐車場あり
営業時間 アルペンルート運行時間に準ずる(季節により変動)

みくりが池

出典;PIXTA

室堂平にある神秘的な火山湖であるみくりが池は、立山を代表する紅葉スポットの一つです。標高2,405mに位置するこの美しい池は、9月下旬から10月上旬にかけて周囲のナナカマドやダケカンバが鮮やかに紅葉し、湖面に映る逆さ紅葉が絶景を演出します。特に無風の早朝には、湖面が鏡のように静かになり、立山連峰と紅葉が完璧に映り込む幻想的な光景を見ることができます。みくりが池温泉では、日本最高所の天然温泉として知られ、露天風呂からも紅葉を楽しむことができます。池の周りには遊歩道が整備されており、約30分程度で一周することができ、様々な角度から紅葉を楽しめます。写真愛好家にも人気が高く、立山の象徴的な景色として多くの人に愛され続けている名所です。

項目 情報
住所 富山県中新川郡立山町芦峅寺
アクセス 室堂ターミナルから徒歩約15分
駐車場 立山駅周辺に有料駐車場あり
営業時間 24時間散策可能(アルペンルート運行時間内でのアクセス)

雷鳥沢

出典;PIXTA

室堂平から徒歩約1時間の場所に位置する雷鳥沢は、立山の隠れた紅葉名所として登山愛好家に人気のスポットです。標高2,300m付近に広がるこの谷間は、9月下旬から10月上旬にかけてナナカマドやウラジロナナカマド、ダケカンバなどが美しく紅葉し、まさに自然の宝庫となります。雷鳥沢キャンプ場周辺では、テント泊をしながら朝夕の美しい紅葉を楽しむことができ、特に朝日に照らされた山肌の紅葉は息をのむ美しさです。また、雷鳥沢温泉では野趣あふれる露天風呂から紅葉を眺めることができ、疲れた体を癒しながら絶景を満喫できます。トレッキングコースとしても人気が高く、立山三山への登山基地としても利用されています。より深く立山の自然と紅葉を体験したい方におすすめの特別なスポットです。

項目 情報
住所 富山県中新川郡立山町芦峅寺
アクセス 室堂ターミナルから徒歩約60分
駐車場 立山駅周辺に有料駐車場あり
営業時間 24時間散策可能(キャンプ場は要予約)

黒部ダム周辺

出典;PIXTA

立山黒部アルペンルートの長野県側の玄関口である黒部ダム周辺も、美しい紅葉を楽しめるスポットです。標高1,454mに位置する黒部ダムは、10月上旬から中旬にかけて周囲の山々が色づき、ダムの放水と紅葉のコラボレーションが壮観な景色を演出します。特にダム展望台からの眺めは素晴らしく、エメラルドグリーンの黒部湖と紅葉した山々のコントラストが絶景です。ダム周辺には遊歩道も整備されており、ダムの規模を間近で感じながら紅葉散策を楽しむことができます。また、黒部湖遊覧船「ガルベ」からは湖上から紅葉を眺めることができ、陸上とは異なる角度から美しい景色を堪能できます。日本最大級のアーチ式ダムの迫力と立山の美しい紅葉を同時に楽しめる、他では味わえない特別な体験ができるスポットです。

項目 情報
住所 長野県大町市平
アクセス 扇沢駅から電気バスで約16分
駐車場 扇沢駅に有料駐車場あり(約1,400台)
営業時間 アルペンルート運行時間に準ずる(季節により変動)

称名滝

称名滝 紅葉

出典;PIXTA

称名滝は、落差350メートルを誇る日本一の滝として知られ、秋には滝と紅葉の絶妙なコラボレーションが楽しめる富山屈指の絶景スポットです。10月中旬から下旬にかけて、滝の周辺を取り囲むようにモミジやカエデ、ブナなどが色とりどりに染まり、白い水しぶきと赤や黄色の紅葉が織りなす美しいコントラストは見る者を圧倒します。特に称名滝展望台からの眺めは格別で、立山連峰を背景にした雄大な景色の中で、滝の音と紅葉の美しさを同時に味わうことができます。春の雪解け時期とは異なり、秋は水量も安定しており、滝の全貌をじっくりと観察できるのも魅力の一つです。遊歩道も整備されているため、様々な角度から滝と紅葉の景色を楽しむことが可能です。富山の自然の力強さと美しさを象徴する称名滝の紅葉は、一度見たら忘れられない感動的な体験となるでしょう。

項目 情報
住所 富山県中新川郡立山町芦峅寺
アクセス JR富山駅からバスで約1時間、称名滝バス停下車徒歩30分
駐車場 称名滝駐車場あり(無料・約200台)
営業時間 24時間見学可能(冬期は道路閉鎖)

立山で紅葉を満喫しよう!

立山の紅葉は、日本アルプスの雄大な自然が織りなす最高の芸術作品です。標高差による時期の違いを活かして長期間楽しめることや、アルペンルートで気軽にアクセスできることが立山紅葉の大きな魅力です。室堂平の360度パノラマから黒部ダムの壮大な景観まで、それぞれ異なる表情を見せる9つのスポットは、何度訪れても新たな発見があります。今年の秋は、ぜひ立山の美しい紅葉を体験してみてください。朝夕の光に照らされた山肌の色彩や、湖面に映る逆さ紅葉など、写真では伝えきれない感動が待っています。立山の紅葉は一生の思い出となる特別な体験を約束してくれるはずです。事前の計画と準備をしっかりと行い、北アルプスが誇る絶景紅葉の世界へ足を運んでみましょう。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

軽井沢のおすすめドライブスポット10選!定番から絶景穴場スポットまで紹介
洗練されたリゾート地として人気の軽井沢は、自然美と歴史、グルメが楽しめるドライブスポットの宝庫。市街地から少し車を走らせれば、四季折々の絶景や静かな癒しの風景が広がり...
新潟の夜景スポット8選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
新潟には、美しい夜景を楽しめるスポットが数多くあります。日本海に沈む夕日が幻想的なムードを演出する海岸沿いや、煌びやかな市街地を一望できる展望台、自然と調和した静かな...
山梨のおすすめ屋外・屋内プール7選!定番人気から穴場のスポットまで紹介
美しい富士山を望む山梨県には、家族連れからスポーツ愛好家まで楽しめる魅力的なプール施設が数多く点在しています。夏の暑さを吹き飛ばす爽快な屋外プールから、一年中泳げる温...
福井のグランピングおすすめ8選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
福井県で贅沢なアウトドア体験を楽しむなら、個性豊かなグランピング施設がおすすめです。天然温泉を併設したドーム型テントのある「ルポの森」では、ペットと一緒に過ごせるドッ...
軽井沢の道の駅は5ヶ所!絶対立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
避暑地として人気の軽井沢エリアには、ドライブ途中に立ち寄りたくなる魅力的な道の駅が点在しています。地元の新鮮な高原野菜や名産品、絶景スポットやグルメまで、軽井沢ならで...