
長野のおすすめ食べ歩きグルメ8選!絶品スイーツやご当地グルメ・穴場まで紹介
記事の目次
長野には食べ歩きグルメががいっぱい!
自然豊かな長野県には、地元食材をふんだんに使った食べ歩きグルメがたくさんあります。歴史ある善光寺周辺では、参拝帰りに立ち寄れる仲見世グルメが人気。小布施では栗を使ったスイーツが豊富で、松本エリアではご当地名物「山賊焼き」などボリューム満点の一品も味わえます。観光の合間に気軽に楽しめるのが魅力で、長野らしい味覚に出会えること間違いなし!地元の人にも愛される定番からSNS映えするスイーツまで、長野ならではのグルメを満喫しましょう。
長野のおすすめ食べ歩きグルメ8選
いろは堂 善光寺仲見世店の「おやき」
出典;PIXTA
善光寺の参道を歩いていると、香ばしい香りに誘われて思わず足を止めてしまうのが「いろは堂 善光寺仲見世店」。信州名物「おやき」を扱う老舗で、地元の人々にも観光客にも長年愛されている人気店です。こちらのおやきは、外皮がカリッと香ばしく、中はふんわりもちもちの絶妙な焼き加減。特徴はなんといっても石窯でじっくり焼き上げる製法。蒸しおやきと違い、焼くことで香りと旨みが凝縮され、ひと口で素材の味が広がります。具材は信州らしい野沢菜、かぼちゃ、切り干し大根などの定番から、季節限定の創作系までバリエーション豊富。特に「野沢菜」はシャキシャキ食感と程よい塩気がクセになる逸品です。参拝の前後に気軽に立ち寄れて、食べ歩きにもぴったりなサイズ感なのも嬉しいポイント。店先で焼きたてを頬張れば、信州の味と空気をダイレクトに感じられます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県長野市元善町486 |
営業時間 | 10:00~16:00(土日祝は17:00まで) |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 長野電鉄「善光寺下駅」から徒歩10分 |
すや亀 善光寺店の「のり巻 焼むすび」
出典:酢屋亀本店
長野を代表する味噌の老舗「すや亀」。創業100年を超える歴史あるお店が提供する「のり巻 焼むすび」は、地元民からも観光客からも絶大な支持を集める名物グルメです。信州味噌をベースにした自家製味噌だれを、香ばしく焼き上げたおむすびにたっぷり塗り、焼き海苔でくるりと巻いた一品。味噌のこうばしい香りと、ごはんのふっくら感が一体となり、手のひらサイズなのに満足感はしっかり。まさに“食べ歩きの理想形”です。すや亀の味噌は、添加物を使わず自然発酵させた昔ながらの製法で作られており、味わいに深みとコクがあります。そんなこだわりの味噌が焼むすびにしっかりと染み込み、噛むたびに信州の豊かな風土を感じることができます。お店の外にはベンチスペースもあるため、歩き疲れたらほっと一息つくのにもぴったり。参拝途中の小腹満たしにも、ぜひ立ち寄ってみてください。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県長野市元善町仁王門北 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | 長野電鉄「善光寺下駅」から徒歩8分 |
松本からあげセンターの「山賊焼き」
出典;PIXTA
長野・松本の名物といえば、ジューシーで豪快な「山賊焼き」。その代表格とも言えるのが「松本からあげセンター」です。駅ビルの中にあるこちらのお店では、観光客でも気軽に立ち寄れて、本格的な山賊焼きを味わえると評判です。山賊焼きとは、にんにくと醤油を効かせた特製ダレに漬け込んだ鶏肉を、豪快に揚げたご当地グルメ。衣はサクッと香ばしく、中からあふれる肉汁はまさに食欲を爆発させる味わいです。松本からあげセンターでは、鶏もも肉を一枚そのまま使用するためボリュームも満点!見た目のインパクトはもちろん、味もしっかりしていて、白ごはんとの相性も抜群。お店では定食でいただくことも可能ですが、テイクアウトして駅前広場や城下町エリアを歩きながらいただくのもおすすめです。地元松本のソウルフードを、ぜひ旅の途中でガッツリ堪能してみてください。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県松本市深志1-1-1 駅ビル4F |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JR松本駅直結 |
竹風堂 小布施本店の「栗あんソフトクリーム」
出典:竹風堂
栗の名産地・小布施でぜひ立ち寄りたいのが、老舗「竹風堂」の本店。明治26年創業の歴史を誇るこの名店で味わえるのが、上品な甘さと口溶けがたまらない「栗あんソフトクリーム」です。竹風堂の栗あんは、地元・信州小布施産の栗を中心に使用し、砂糖だけで練り上げるという極めてシンプルながら繊細な味わいが特徴。その栗あんを贅沢に使ったソフトクリームは、まろやかで濃厚なのにしつこくなく、栗そのものを食べているかのような感覚に包まれます。お店は、江戸時代の町家を思わせるような落ち着いた佇まいで、敷地内には栗菓子の販売コーナーや食事処も併設されています。小布施観光の途中にふらっと立ち寄れば、歴史と甘味の世界が一度に楽しめる癒しの空間です。晴れた日には、店先のベンチに腰かけて、栗あんソフトを片手にのんびり過ごすのもおすすめ。小布施散策のしめくくりにぴったりのスイーツです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県上高井郡小布施町小布施973 |
営業時間 | 販売8:00~18:00/飲食10:00~18:00 |
定休日 | 年中無休(元旦のみ休業) |
アクセス | 長野電鉄「小布施駅」から徒歩8分 |
信州りんご菓子工房 BENI-BENIの「信州カスタードアップルパイ」
りんご王国・信州ならではのご当地スイーツとして、注目を集めているのが「BENI-BENI」の「信州カスタードアップルパイ」。サクサクのパイ生地の中には、信州産ふじりんごの果肉がごろっと入り、甘酸っぱさとシャキッとした歯ごたえが生きています。さらに自家製カスタードがとろりと絡まり、パイの香ばしさとの相乗効果で絶妙な味わいに。このアップルパイは注文後に焼き上げるスタイルで、焼きたてならではのパリッと感が格別。おやつにも朝食代わりにもぴったりで、テイクアウトして新幹線の中で食べる人も多いのだとか。店内にはイートインスペースもあり、旅行中のちょっとした休憩にも重宝します。信州りんごの魅力をぎゅっと閉じ込めた、旅の思い出に残る一品です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県長野市元善町484 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 長野電鉄「善光寺下駅」から徒歩10分 |
信州里の菓工房 長野仲見世店の「できたてモンブランパルフェ」
甘いもの好きにはたまらない贅沢スイーツといえば、信州里の菓工房の「できたてモンブランパルフェ」。栗やナッツ、季節のフルーツなど、信州の自然の恵みを詰め込んだ一品は、善光寺仲見世通りの中でも特に注目度が高いスイーツです。なかでも人気の「できたてモンブランパルフェ」は、注文を受けてから一つひとつ丁寧に仕上げるスタイル。濃厚なマロンクリームを絞りたてで楽しめるため、香りや口当たりが格別です。中にはサクサクのメレンゲ、ふわふわのスポンジ、なめらかなクリームが層を成し、最後まで飽きずに味わえるのが魅力。見た目の華やかさも抜群で、SNS映えもばっちり。仲見世通りの食べ歩きの途中で立ち寄って、ひと休みしながら至福のスイーツタイムを楽しんでみてはいかがでしょうか?数量限定のため、早い時間の来店がおすすめです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県長野市長野元善町483 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 長野電鉄「善光寺下駅」から徒歩8分 |
八幡屋礒五郎 横町カフェの「スパイス・ジェラート」
出典:八幡屋礒五郎
七味唐辛子の名店として全国に名を知られる「八幡屋礒五郎」が手がけるユニークなカフェ、「横町カフェ」では、他では味わえない“スパイス・ジェラート”を体験できます。一見シンプルなジェラートですが、実はこの一品、八幡屋礒五郎が独自にブレンドしたスパイスを練り込んだ、クセになる味わい。唐辛子・山椒・柚子など、七味の素材を活かしたフレーバーは、ほんのり辛くて香り高く、甘さとスパイシーさが絶妙にマッチしています。とくに人気なのが「七味チョコレート」や「柚子ミルク」などの変わり種。ジェラートの滑らかさの中にピリッと刺激があり、大人のスイーツとしてもおすすめ。店内は和モダンな雰囲気で、スパイスや調味料の販売も併設されており、食後の散策やお土産選びにも最適です。善光寺門前に位置するため、参拝や街歩きの合間に、ちょっと変わったスイーツ体験をぜひどうぞ。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県長野市横町86-1(八幡屋礒五郎 本店に併設) |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JR長野駅からバスで約15分「善光寺大門」下車徒歩3分 |
長野 風月堂の「玉だれ杏」
出典:長野風月堂
長野県長野市に本店を構える老舗菓子舗「風月堂」の看板スイーツ「玉だれ杏」は、しっとりとした生地に、ほんのり甘酸っぱい杏ジャムをとろりと閉じ込めた贅沢な一品。ひと口食べれば、まろやかな甘さと杏の爽やかな酸味が口の中で重なり合い、上質な和洋折衷の味わいを楽しめます。手のひらサイズで軽やかにいただける「玉だれ杏」は、食べ歩きにもぴったり。ふわっとした食感は駅や観光地を巡る合間にもぺろりと食べ切れるボリュームで、長野散策のお供に最適です。包装も可愛らしく、ちょっとした手土産としても重宝します。風月堂本店は長野駅から徒歩圏内。店頭では焼きたてや季節限定のバリエーションも並ぶため、訪れるたびに新しい発見があるのも魅力。地元の素材を活かした風味豊かな「玉だれ杏」を、ぜひ長野観光の思い出に加えてみてください。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県長野市大門町510 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JR長野駅から徒歩約20分 |
長野で美味しい食べ歩きグルメを満喫しよう!
歴史と自然が色濃く残る長野には、旅の途中に出会える絶品グルメがたくさんあります。善光寺門前の和スイーツや焼きおにぎり、小布施の栗スイーツ、松本名物のガッツリ山賊焼きなど、それぞれの土地が誇る味が、旅の思い出をより豊かにしてくれます。気軽に手に取れて、歩きながらでも味わえるのが食べ歩きの醍醐味。あなたもぜひ、長野でしか味わえない“ご当地のおいしさ”をめぐる旅に出てみませんか?一口ごとに、心も体も満たされていくはずです。
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。