京都北部おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

京都府の北部エリアは、日本海に面した美しい海岸線と、山あいに広がる雄大な自然、そして歴史や伝統が色濃く残る街並みが大きな魅力です。代表的な観光地である「天橋立」は、日本三景のひとつとして全国から多くの観光客が訪れる絶景スポット。さらに、伊根の舟屋群では海と共に暮らす独特の生活文化を体感でき、京丹後では温泉や海水浴、冬の松葉ガニ料理など四季ごとの楽しみ方が豊富に揃います。舞鶴の赤レンガ倉庫群や、古社寺巡りといった歴史的な観光も魅力で、自然と文化の両方を味わえるのが京都北部ならではの特徴です。定番スポットに加え、静かに過ごせる穴場観光地も充実しているため、幅広い世代が楽しめるエリアです。今回は、そんな京都北部で訪れるべきおすすめ観光スポット10選をご紹介します。

京都北部には魅力的な観光スポットがたくさん!

京都北部は、京都市内とはまた違った雰囲気を楽しめる特別なエリアです。雄大な日本海の景観が広がる宮津や京丹後、伝統的な舟屋の街並みが残る伊根町、そして明治の面影を感じさせる舞鶴の赤レンガ倉庫群など、多彩な観光地が点在しています。特に「天橋立」は全国的にも有名な絶景スポットで、ケーブルカーや観光船から眺める景色は圧巻。さらに、温泉地や新鮮な海鮮グルメも豊富で、旅行者にとって贅沢なひとときを約束してくれます。春の桜、夏の海水浴や花火、秋の紅葉、冬のカニ料理と、四季折々の楽しみが満載で、訪れる季節によって異なる魅力を発見できるのも大きな特徴です。自然・文化・食を一度に味わえる京都北部は、観光や癒しの旅先として注目を集めています。

京都北部のおすすめ人気観光スポット10選

天橋立

出典;PIXTA

「天橋立」は、日本三景のひとつに数えられる京都北部を代表する絶景スポットです。宮津湾に約3.6kmにわたって延びる砂州に、約5,000本もの松が生い茂る景観は、まるで天に架かる橋のように見えることからその名がつけられました。天橋立ビューランドから眺める「股のぞき」では、逆さに見た天橋立が空を舞う龍のように見えると人気で、多くの旅行者がカメラを向けます。観光船やレンタサイクルを利用して砂州を散策するのもおすすめで、夏は海水浴、秋は紅葉、冬は雪化粧と四季折々の表情が楽しめます。周辺には温泉宿やグルメスポットも充実しており、1日を通して楽しめる観光エリアです。家族旅行からカップルのデートまで幅広い世代に愛される、京都北部の必見スポットです。

項目 情報
住所 京都府宮津市文珠
アクセス 京都丹後鉄道「天橋立駅」から徒歩5分
駐車場 あり(20分無料)
営業時間 散策自由(施設や展望台は営業時間あり)
料金 散策無料

伊根の舟屋

出典;PIXTA

「伊根の舟屋」は、京都府与謝郡伊根町にある約230軒の舟屋群で、海とともに暮らす人々の生活文化を今に伝える貴重な街並みです。舟屋とは1階部分が船の格納庫、2階部分が住居になった独特の建築様式で、海に浮かぶように建ち並ぶ姿はまるで映画のワンシーンのような美しさ。国の重要伝統的建造物群保存地区にも指定されており、散策するだけで情緒を感じられます。遊覧船に乗れば、海から舟屋群を一望でき、穏やかな海と建物が調和する絶景を堪能可能。さらに町には地元の海鮮料理を楽しめる食事処やカフェが点在し、新鮮なブリや岩ガキなどのグルメも魅力です。漁村ならではの静かな時間が流れる伊根の舟屋は、京都北部観光で外せない唯一無二のスポットです。

項目 情報
住所 京都府与謝郡伊根町字平田
アクセス 京都丹後鉄道「天橋立駅」から丹海バス「伊根」行きで約1時間
駐車場 あり(伊根浦公園駐車場など有料)
営業時間 散策自由
料金 散策無料

舞鶴赤レンガパーク

出典;PIXTA

「舞鶴赤レンガパーク」は、明治期に旧海軍の軍需品倉庫として建設された赤レンガ倉庫群を活用した観光スポットです。12棟の建物が国の重要文化財に指定されており、異国情緒あふれる赤レンガの街並みは、まるでヨーロッパに来たかのような雰囲気。現在は資料館や展示ホール、カフェ、イベントスペースとして活用され、舞鶴の歴史や文化を学べる場所として人気です。特に「赤レンガ博物館」では日本と西洋のレンガ文化を知ることができ、建築や歴史に興味がある方におすすめ。夜にはライトアップも行われ、幻想的な空間が広がります。家族連れやカップルにも楽しめる観光地であり、京都北部の歴史と近代建築を同時に感じられる魅力的なスポットです。

項目 情報
住所 京都府舞鶴市北吸1039-2
アクセス JR舞鶴線「東舞鶴駅」から徒歩15分
駐車場 あり(有料)
営業時間 9:00~17:00(赤レンガ博物館は入館16:30まで)
料金 入館無料(赤レンガ博物館は大人400円/小中学生150円)

琴引浜

出典;PIXTA

「琴引浜(ことびきはま)」は、京丹後市網野町にある全長約1.8kmの美しい砂浜で、「鳴き砂」で有名な観光スポットです。砂の上を歩くと「キュッキュッ」と音が鳴る独特の体験ができ、全国的にも希少な自然現象を楽しめます。透明度の高い海と白砂青松の景観はまさに絶景で、夏は海水浴場として多くの観光客で賑わいます。琴引浜は国の天然記念物および名勝に指定されており、自然保護活動も盛んに行われています。周辺には温泉宿やキャンプ場もあり、宿泊してゆったりと滞在するのもおすすめです。特に夕暮れ時にはオレンジ色に染まる空と砂浜が幻想的な景色をつくりだし、カップルや家族連れの旅行に人気です。自然と触れ合いながらリフレッシュできる、京都北部ならではの魅力的なビーチです。

項目 情報
住所 京都府京丹後市網野町掛津
アクセス 京都丹後鉄道「網野駅」から車で約10分
駐車場 あり(有料)
営業時間 散策自由(遊泳期間は例年7月中旬〜8月下旬)
料金 散策無料

夕日ヶ浦温泉

出典;PIXTA

「夕日ヶ浦温泉」は、京丹後市網野町の日本海沿いに位置する温泉地で、海に沈む雄大な夕日が名前の由来となっています。遠浅で美しいビーチに面した温泉街は、夏は海水浴、冬は松葉ガニ料理と一年を通して楽しめる観光エリア。温泉宿や旅館では新鮮な海の幸を使った料理と良質なお湯を堪能でき、カップルから家族旅行まで幅広い層に人気です。特に夕暮れ時、海岸から眺める真っ赤な夕日は感動的で、フォトスポットとしても有名。泉質はアルカリ性単純温泉で、美肌効果が期待できると女性客にも好評です。周辺には足湯や日帰り入浴施設もあり、観光の合間に立ち寄るのもおすすめ。京丹後を訪れるなら、絶景と温泉の両方を楽しめる夕日ヶ浦温泉は外せないスポットです。

項目 情報
住所 京都府京丹後市網野町浜詰
アクセス 京都丹後鉄道「夕日ヶ浦木津温泉駅」から車で約5分/徒歩約20分
駐車場 あり(各宿泊施設や公共駐車場)
営業時間 宿泊施設・日帰り温泉により異なる
料金 日帰り入浴 1,000円程度(宿泊は施設により異なる)

成相山 成相寺

出典;PIXTA

「成相寺(なりあいじ)」は、宮津市にある真言宗の古刹で、西国三十三所観音霊場の第28番札所として知られています。創建は奈良時代と伝えられ、長い歴史の中で多くの参拝者を迎えてきました。本堂からは天橋立を一望できる絶景が広がり、境内には「撞かずの鐘」や「真向の龍」など見どころも豊富です。特に春は桜、秋は紅葉が美しく、自然と調和した静謐な雰囲気の中で参拝できます。ケーブルカーやバスでアクセスできるため観光客にも訪れやすく、信仰と観光が融合した人気スポットとなっています。また、近年は御朱印巡りの目的で訪れる人も多く、霊場としての格式と観光地としての魅力を併せ持つお寺です。天橋立観光とセットで訪れることで、より深い感動を得られるでしょう。

<t駐車場

項目 情報
住所 京都府宮津市成相寺339
アクセス 京都丹後鉄道「天橋立駅」から丹海バス「成相寺ケーブル下」下車、ケーブルカーで約7分
あり(無料)
営業時間 8:00~16:30
料金 拝観料 大人500円/中学生以下無料

天橋立ビューランド

出典:天橋立観光協会

「天橋立ビューランド」は、京都北部を代表する絶景スポット「天橋立」を南側から一望できる展望施設です。ケーブルカーやリフトで山頂まで上がると、眼下に広がる松並木の砂州と宮津湾の美しい景色が楽しめます。特に有名なのが「股のぞき」で、逆さに眺めると天橋立が天に舞い上がる龍のように見えることから「飛龍観」と呼ばれています。園内には観覧車やミニ遊園地、レストランや売店も併設され、家族連れにも人気。春は桜、夏は青い海、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季ごとに異なる表情が訪れる人を魅了します。天橋立観光には欠かせない定番のビュースポットです。

項目 情報
住所 京都府宮津市字文珠437
アクセス 京都丹後鉄道「天橋立駅」から徒歩5分、ケーブルカーまたはリフトで約6分
駐車場 あり(有料)
営業時間 8:30~18:00
料金 大人1000円/小学生500円

経ヶ岬灯台

出典;PIXTA

「経ヶ岬灯台(きょうがみさきとうだい)」は、京丹後市丹後町にある日本海に突き出した岬に立つ白亜の灯台で、「日本の灯台50選」にも選ばれています。高さ約12mの灯台は明治31年に初点灯され、今も日本海を航行する船の安全を守り続けています。周辺は「山陰海岸ジオパーク」にも指定されており、断崖絶壁と日本海の大パノラマが広がる絶景スポットです。ハイキングコースが整備されているため、灯台までの道中で豊かな自然も楽しめます。春や秋には野鳥観察の名所としても知られ、バードウォッチャーにも人気。雄大な日本海の景色を堪能できる経ヶ岬灯台は、京都北部の穴場観光スポットとして訪れる価値があります。

項目 情報
住所 京都府京丹後市丹後町袖志
アクセス 京都丹後鉄道「網野駅」から車で約50分
駐車場 あり
営業時間 9時〜17時
料金 無料

金引の滝

出典;PIXTA

「金引の滝(かなびきのたき)」は、京都府宮津市にある落差約40m、幅約20mの雄大な滝で、京都府内で唯一「日本の滝100選」に選ばれています。大きな岩肌をいく筋もの清流が流れ落ちる姿は迫力満点で、滝つぼ周辺は夏でも涼しく、避暑地として人気があります。特に新緑の季節や紅葉シーズンには、滝と自然が織りなす美しい景観が広がり、四季折々の表情を楽しめるのも魅力です。滝のすぐ近くまで遊歩道が整備されているため、迫力ある水しぶきを間近で感じることができます。天橋立から車で10分ほどとアクセスも良く、観光ルートに組み込みやすいのもポイント。パワースポットとしても知られ、訪れる人々に癒しと活力を与えてくれる京都北部を代表する自然名所です。

項目 情報
住所 京都府宮津市滝馬
アクセス 京都丹後鉄道「宮津駅」から車で約10分/徒歩なら約40分
駐車場 あり(無料・10台程度)
営業時間 散策自由
料金 無料

久美浜湾

出典:「京丹後ナビ」京丹後市観光公社

「久美浜湾(くみはまわん)」は、京丹後市の西端に位置する穏やかな内海で、「小天橋」と呼ばれる砂州に守られた風光明媚な景観が魅力のスポットです。波が静かで透明度が高いため、夏は海水浴やSUP、カヤックなどマリンアクティビティに最適。周辺には温泉宿やキャンプ場も点在し、家族連れやアウトドア派にも人気です。冬は新鮮な牡蠣を味わえる牡蠣小屋が名物で、グルメ目的で訪れる観光客も多くいます。夕暮れ時には海面が鏡のように空を映し出し、「日本のウユニ塩湖」とも称される幻想的な光景が広がります。自然の美しさと食・温泉が揃う久美浜湾は、京都北部観光において穴場的存在でありながら、一度訪れると心に残る体験ができるおすすめスポットです。

項目 情報
住所 京都府京丹後市久美浜町
アクセス 京都丹後鉄道「久美浜駅」から徒歩約15分/車で約5分
駐車場 あり
営業時間 散策自由
料金 無料(アクティビティ・施設利用は別途料金)

京都北部観光のベストシーズンは?

京都北部の観光ベストシーズンは、自然の美しさが際立つ春と秋です。春には天橋立や成相寺、金引の滝周辺で桜が咲き誇り、柔らかな新緑とあわせて清々しい景色を楽しめます。夏は日本海に面した琴引浜や久美浜湾、夕日ヶ浦温泉などで海水浴やマリンアクティビティが盛んになり、家族旅行に最適。秋は成相寺や舞鶴赤レンガパークの紅葉が見頃を迎え、落ち着いた雰囲気の中で散策が楽しめます。そして冬は松葉ガニや牡蠣など海の幸が旬を迎え、グルメ目的で訪れる観光客に人気。雪景色の天橋立や伊根の舟屋も幻想的で、この季節ならではの魅力にあふれています。四季折々で異なる楽しみ方ができる京都北部は、いつ訪れても特別な体験を提供してくれるエリアです。

京都北部観光は雨の日どうする?

雨の日の京都北部観光は、屋内施設や体験スポットを巡るのがおすすめです。舞鶴赤レンガパークでは資料館や展示室をじっくり見学でき、雨でも快適に過ごせます。加悦SL広場では実物の蒸気機関車やレトロな車両を間近に楽しむことができ、鉄道好きの子ども連れにも人気。美術や文化を堪能したいなら、宮津市の郷土資料館や地元のアートギャラリーを訪れるのも良いでしょう。また、夕日ヶ浦温泉や久美浜湾周辺の温泉宿では、雨音を聞きながらゆったりと湯に浸かる贅沢な時間が楽しめます。さらに、伊根町では舟屋群を眺めながらのんびりカフェ巡りもおすすめ。雨の日ならではの落ち着いた雰囲気の中で、京都北部の歴史や文化にじっくり触れる旅ができます。

京都北部観光のモデルコース

時間 スポット名 楽しむこと
9:00-11:00 天橋立 日本三景の絶景を散策、「股のぞき」で天空の橋を体感
11:30-12:30 天橋立ビューランド モノレールで展望台へ上がり、天橋立を一望
13:00-14:00 宮津市内(海鮮ランチ) 新鮮な海の幸を使った丼や定食で昼食
14:30-15:30 伊根の舟屋 舟屋群を遊覧船から眺め、歴史ある漁村の景観を楽しむ
16:00-17:00 成相寺 由緒ある西国三十三所の霊場で参拝、天橋立の眺望を堪能
17:30-18:30 夕日ヶ浦温泉 海に沈む夕日を眺めながら温泉でリラックス

京都北部の人気観光スポットを満喫!

京都北部は、日本三景・天橋立をはじめ、伊根の舟屋や久美浜湾、舞鶴の赤レンガパークなど、海と山と歴史文化が一度に味わえる贅沢なエリアです。絶景や伝統に触れられるだけでなく、新鮮な海の幸やご当地グルメ、温泉も楽しめるため、訪れるたびに新しい魅力を発見できます。季節ごとに異なる景色や体験が待っているので、春夏秋冬どのタイミングでも旅の計画が立てやすいのも大きな魅力です。定番の観光スポットを巡るだけでなく、少し足をのばせば穴場の景勝地や静かな温泉地にも出会える京都北部。初めて訪れる方はもちろん、二度三度と再訪しても飽きることのない奥深さが広がっています。ぜひ次の旅行では、京都北部で心に残る特別な時間を過ごしてみてください。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

奈良おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
古都奈良は、日本が誇る歴史と文化の宝庫です。世界遺産に登録された数々の寺社仏閣や、愛らしい鹿たちが出迎える奈良公園など、心に残る感動的な体験が待っています。奈良の魅力...
天橋立のおすすめ食べ歩きグルメ8選!絶品スイーツやご当地グルメ・穴場まで紹介
京都府宮津市にある日本三景のひとつ「天橋立」は、美しい景色だけでなく、歴史ある食べ歩きグルメの宝庫としても知られています。江戸時代から愛され続ける智恵の餅をはじめ、天...
明石のお土産7選!定番人気のお菓子や食品・雑貨・明石でしか買えないものまで
兵庫県明石市は、明石海峡の豊かな海の幸と歴史ある食文化で知られる街です12。明石焼きや明石だこ、明石鯛など、新鮮な海産物を活かした名物が数多く存在し、魚の棚商店街には...
神戸のお土産13選!定番人気のお菓子や食品・雑貨・神戸でしか買えないものまで
神戸は異国情緒漂う港町として知られ、洗練された洋菓子や伝統的な和菓子、神戸牛を使用した食品など、魅力的なお土産が豊富にあります。中でも神戸フランツの魔法の壷プリンやT...
京都水族館
京都で遊ぶところ8選!定番人気スポットから穴場まで紹介
古都京都といえば歴史ある寺社仏閣や美しい庭園のイメージが強いですが、実は現代的で楽しいレジャースポットも充実しているのをご存知でしょうか。2024年にオープンしたばか...