
堺のおすすめスイーツ12選!有名店の定番&インスタ映え必至のスイーツを紹介
記事の目次
堺には美味しいスイーツや名店がいっぱい!
堺のスイーツシーンは、何といっても歴史と伝統に裏打ちされた和菓子文化が特徴です。戦国時代から続く老舗和菓子店が今もなお暖簾を守り続け、代々受け継がれてきた製法で丁寧に作られる銘菓の数々は、堺ならではの味わい。特に、けし餅やくるみ餅といった堺名物は、他では味わえない独特の食感と風味が魅力です。一方で、近年は洋菓子店やジェラート専門店なども増え、伝統と革新が共存する多彩なスイーツタウンへと進化を遂げています。駅周辺や旧市街地には徒歩で巡れる名店が点在しており、観光がてらスイーツ巡りを楽しむのにぴったり。堺の歴史散策とあわせて、ぜひ甘い時間をお楽しみください。
堺のおすすめスイーツ12選
小島屋
出典:小島屋
堺を代表する和菓子の老舗として知られる小島屋は、堺名物「けし餅」の本舗です。阪堺電鉄の宿院駅から徒歩1分というアクセスの良さも魅力。けし餅は、こしあんを求肥で包み、表面に香ばしいケシの実をまぶした堺を代表する銘菓で、上品な甘さともちもちとした食感が特徴です。また、けし餅をロール状にアレンジした「けし餅ロール」も人気商品となっており、お土産にもおすすめ。本店の2階には茶房も併設されており、お茶とともにゆっくりとスイーツを味わうことができます。堺の歴史散策の合間に、ぜひ立ち寄りたい和菓子の名店です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 大阪府堺市堺区宿院町東1-1-23 |
営業時間 | 8:30~18:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 南海本線 堺駅 徒歩7分 阪堺電鉄(チンチン電車) 宿院駅 徒歩1分 |
フランシーズ
出典:フランシーズ
堺市中区深井にある「花とお菓子の工房 フランシーズ」は、ケーキとお花を一緒に楽しめる人気のパティスリーです。1998年に「本当に美味しいウェディングケーキや引菓子を届けたい」という想いからスタートしたお店で、厳選された自然の素材を活かした見た目も可愛いケーキが並びます。生ケーキはもちろん、ギフト用の焼き菓子も充実しており、こだわりのバウムクーヘンや人気のクッキーの詰め合わせは贈り物にもぴったり。併設のフラワーショップでは季節の花々も購入でき、大切な人へのプレゼント選びにも最適です。広々とした駐車場も完備されており、車でのアクセスも便利な堺のおすすめスイーツスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 大阪府堺市中区深井水池町3254 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 火曜日(祝日営業) |
アクセス | 泉北高速鉄道「深井」駅(東口)から徒歩8分 |
かん袋
出典:かん袋
堺の旧市街地にたたずむ「かん袋」は、堺名物「くるみ餅」の老舗として古くから地元で愛され続けている和菓子店です。創業から長い歴史を持つこちらのお店は、伝統の製法で作られるくるみ餅が自慢。店内では出来立てのくるみ餅をその場でいただくこともでき、和菓子好きにはたまらない雰囲気が漂います。阪堺電鉄の宿院駅から徒歩圏内とアクセスも良好で、堺観光の際にぜひ立ち寄りたい名店。売り切れ次第終了となることもあるので、確実に味わいたい方は早めの訪問がおすすめです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 大阪府堺市堺区新在家町東1丁2番1号 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 火、水曜日 |
アクセス | 阪堺電車「寺地町」電停から徒歩2分 |
ジェラッテリア リカリカ
出典:ジェラッテリア リカリカ
三国ヶ丘駅から徒歩7分の場所にある「ジェラッテリア リカリカ」は、堺で人気のジェラート専門店です。本物の素材の味をしっかりと感じられる自家製ジェラートが評判で、常時多彩なフレーバーが揃っており、毎回違う味を楽しめるのが魅力。店内はおしゃれな雰囲気で、イートインスペースも完備されているため、ゆっくりとジェラートを味わうことができます。カップまたはコーンから選べ、プラス料金でワッフルボウルやワッフルコーンにグレードアップすることも可能。平日の昼間でも次々とお客さんが訪れる人気店で、特に春から秋の週末は行列ができることも。スペシャルティコーヒーも楽しめるカフェメニューも充実しており、堺でのスイーツ巡りには欠かせないお店です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 大阪府堺市堺区向陵東町1-2-20 むさし屋ビル1F角 |
営業時間 | 日祝・月〜木曜 11:30〜22:30 金・土・祝前日 12:00〜23:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JR阪和線・南海高野線「三国ヶ丘」駅から徒歩7分 |
本家小嶋
出典:本家小嶋
室町時代天文元年(1532年)創業という約490年の歴史を持つ「本家小嶋」は、堺を代表する老舗和菓子店です。阪堺線・宿院駅から徒歩1分の場所にあり、代々受け継がれてきた一子相伝の秘法で作られる「芥子餅(けしもち)」が看板商品。丹念に練り上げたこし餡をきめ細やかな求肥で包み、芥子の実をまぶした伝統の味は、豊臣秀吉や千利休も愛したと伝えられています。一切添加物を使用せず、当日製造・販売というこだわりのスタイルも魅力。硬くなった時には遠火であぶれば軟らかく香ばしくなり、日持ちも良いためお土産にもぴったりです。営業時間は9:00~17:00で、売り切れ次第閉店となるため、堺でのスイーツ巡りには早めの訪問がおすすめです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 大阪府堺市堺区大町西1丁2-21 |
営業時間 | 9:00~17:00(売り切れ次第 閉店) |
定休日 | 月曜日 |
アクセス | 阪堺電車「宿院」電停から徒歩1分 |
Le Grand Chariot(ル・グラン・シャリオ)
出典:食べログ
地元堺で長年愛され続けているパティスリー「ル・グラン・シャリオ」。店名はフランス語で北斗七星を意味し、天の川をイメージした真っ白な外観が印象的です。三国ヶ丘駅から徒歩6分の府道2号線沿いにあり、広い店内には新鮮なフルーツを使用したケーキや焼き菓子が豊富に並びます。併設のカフェスペースではゆったりとケーキセットやスープランチを楽しむことができ、モーニングセットも提供しています。毎月登場する新作ケーキや、かわいいギフト用の焼き菓子のかご盛り(パニエ)も人気。駐車場完備で、営業時間も9:00~20:00と長いため、堺でのスイーツ巡りには立ち寄りやすいおすすめのお店です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 590-0024 堺市堺区向陵中町1-1-8 |
営業時間 | 9:00~20:00 カフェ 20:00(L.O.19:00) |
定休日 | 火曜日(都合により変更することがあります) |
アクセス | 南海高野線およびJR阪和線「三国ヶ丘」駅(東口)から徒歩6分 |
花あずき
出典:花あずき
2008年創業、堺東にある「花あずき」は、パリパリの羽根付きたい焼きで人気のスイーツ店です。南海高野線「堺東」駅より徒歩12分、一条通中交差点近くに位置しています。メニューは「つぶあん」と「カスタード」の2種類で、どちらも1つ170円とリーズナブル。北海道十勝産小豆を直火銅釜で丁寧に練りあげた特製つぶ餡と、マダガスカル産バニラビーンズを使用した自家製カスタードは、どちらも本物志向の方にも満足いただける美味しさです。厳選した小麦粉を独自配合でブレンドした生地は、まるで炭酸せんべいのようなパリパリ食感の大きな羽根が特徴。保存料・着色料・人工甘味料・人工香料は一切不使用で、安心して楽しめる堺の人気スイーツです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 大阪府堺市堺区一条通9-24 |
営業時間 | 11:00〜完売まで(19:00頃) |
定休日 | 月・火曜日(祝日営業) |
アクセス | 南海高野線「堺東」駅より徒歩12分 |
八百源来弘堂 本店
出典:八百源来弘堂 本店
創業200年余りの歴史を誇る「八百源来弘堂」は、堺を代表する老舗和菓子店として知られています。阪堺電軌阪堺線「花田口」駅から徒歩約3分の場所にあり、築70年以上の茶室風の趣ある建物が特徴です。看板商品の「肉桂餅(にっきもち)」は、約400年前から堺に伝わる伝統和菓子。貿易港として栄えた堺で輸入されたシナモン(肉桂)を、餅に混ぜて食べやすく工夫したのが始まりです。口どけの良いこし餡を柔らかな求肥で包んだ、シナモンの香り豊かな求肥菓子は、堺ならではの味わい。食べログ「和菓子・甘味処WEST百名店2023」にも選出され、全国各地や海外からもファンが訪れる人気店です。伝統を守りながら新商品開発にも力を入れており、堺のスイーツ文化を体験できるおすすめの名店です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 大阪府堺市堺区車之町東2丁1-11 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 日曜日 |
アクセス | 阪堺電軌阪堺線 「花田口」駅より徒歩約3分 南海本線「堺」駅、南海高野線「堺東」駅より徒歩約20分 |
どらやき まどい
出典:食べログ
堺市北区の中百舌鳥にある「どらやき まどい」は、ふわふわ生地が自慢の手作りどらやき専門店です。南海高野線「中百舌鳥」駅から徒歩12分の場所にあり、毎日店内で生地からあんこまですべて手作りされています。定番の「あんこ」から人気の「あんバター」、季節限定の「和栗のモンブラン」や「スイートポテトバター」など、和洋バラエティ豊かなメニューが魅力。国産小麦を使用したふわふわの生地は、低カロリーでヘルシーなのも嬉しいポイントです。12時オープンですが開店前から行列ができる人気店。売り切れ次第終了となるため、確実に購入したい方は早めの来店がおすすめです。堺の新しいスイーツスポットとして注目を集めています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 大阪府堺市北区百舌鳥梅町1-29-8 |
営業時間 | 12:00〜18:00 |
定休日 | 月曜日、火曜日 |
アクセス | 南海高野線「中百舌鳥」駅より徒歩12分 |
一心堂 本店
出典:一心堂 本店
1972年開店、堺市東区にある「一心堂 本店」は、フルーツ大福で全国的に有名な和菓子店です。南海高野線「萩原天神」駅から徒歩圏内にあり、大きなイチゴが丸ごと入った「いちごの王様大福」をはじめ、マスクメロン、マンゴー、キウイなど季節のフルーツを使った色とりどりのフルーツ大福が並びます。厳選した国産イチゴと丹波の大納言小豆を使用し、職人が毎朝ひとつひとつ手作りで仕上げるこだわりの逸品。フルーツの産地選びから切り方、包む餡の甘さや量まで細かく調整された大福は、断面まで美しく仕上げられています。阪急うめだ本店や堺タカシマヤにも出店する人気店で、本店では出来立てが次々にショーケースに並ぶのも魅力。堺が誇るスイーツの名店です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 大阪府堺市東区日置荘原寺町19-7 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | 南海高野線「萩原天神」駅から徒歩5分 |
パティスリーフォンセ
出典:パティスリーフォンセ
堺市西区にある「パティスリーフォンセ」は、堺を代表するフランス菓子の名店として知られています。落ち着いた雰囲気の店内には、オーナーパティシエが作る本格的な生ケーキや焼き菓子がずらりと並びます。看板商品の「鳳ロール」は、ふわふわ生地に2種類のクリームとプリンを巻いた人気のロールケーキ。季節のフルーツを使ったタルトやショートケーキも評判で、特にマロンタルトはファンの多い逸品です。オーダー後にクリームを注入するシュークリームもおすすめ。駐車場も完備されており、営業時間は10:00~19:30と利用しやすい時間帯。堺でケーキを買うなら外せない、地元で長年愛される洋菓子店です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 大阪府堺市西区鳳南町1丁3-3 アーバンプラザウエスト1F |
営業時間 | 10:00〜19:30 |
定休日 | 月曜日、火曜日(不定休) |
アクセス | JR阪和線鳳駅より徒歩3分 |
リバージュ 鳳店
出典:リバージュ
「リバージュ 鳳店」は、一軒家レストランスタイルのケーキ店です。広々とした店内には46席のカフェスペースが併設されており、ゆったりとケーキを楽しめる雰囲気。生ケーキのショーケースには色とりどりのケーキが並び、テイクアウトはもちろん、店内でのカフェ利用も人気です。特に注目なのが、2ヶ月に1回1週間だけ開催されるケーキビュッフェ。公式HPから予約ができ、通常2000円近くする「リバージュケーキ」などの高級ケーキも食べ放題で楽しめます。堺でスイーツを満喫したい方におすすめのお店です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 大阪府堺市西区鳳西町1-78-9 |
営業時間 | 10:00 – 19:00 カフェ10:00~18:00(L.O.17:00) |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JR阪和線「富木」駅(西口)から徒歩9分 |
堺のスイーツを求めて旅に出よう!
堺には、室町時代から続く老舗和菓子店から、地元で愛される人気のパティスリーまで、個性豊かなスイーツ店が数多く点在しています。けし餅やくるみ餅といった堺ならではの伝統和菓子は、歴史ある街ならではの深い味わいが魅力。一方で、フルーツ大福や羽根付きたい焼き、本格的なジェラートなど、現代的なスイーツも充実しており、一日では回りきれないほどの魅力があふれています。堺の旧市街地は徒歩や路面電車で巡ることができ、スイーツ巡りと街歩きを同時に楽しめるのも嬉しいポイント。大阪市内からもアクセスしやすく、日帰り観光にもぴったりのエリアです。歴史と文化が息づく堺の街で、ぜひお気に入りのスイーツを見つけてみてください。甘いひとときが、きっと素敵な旅の思い出になるはずです。
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。