安曇野のおすすめスイーツ11選!有名店の定番&インスタ映え必至のスイーツを紹介

信州の自然が織りなす絶景と、心が和む田園風景が広がる安曇野。北アルプスの雄大な山々を背景に、清らかな湧水が流れるこのエリアは、豊かな自然の恵みが生み出す美味しいスイーツの宝庫です。地元で丁寧に育てられた素材を活かした洋菓子や和菓子、濃厚なソフトクリームなど、安曇野ならではのスイーツを楽しめるお店が点在しています。観光の合間にほっと一息つける名店や、お土産にぴったりの人気店まで、魅力あふれるスイーツスポットを巡る旅は、きっと素敵な思い出になることでしょう。今回は安曇野でぜひ訪れたいおすすめのスイーツ店を厳選してご紹介します。

安曇野には美味しいスイーツや名店がいっぱい!

安曇野は、信州小麦や新鮮な牛乳、旬の果物など、地元の素材を活かしたスイーツ文化が根付いています。のどかな田園風景の中に佇む個性的なお店では、それぞれのこだわりが光る逸品が楽しめます。焼き菓子専門店やジェラート店、老舗の和菓子店など、バラエティ豊かなラインナップが揃っており、地元の方はもちろん観光客にも愛されています。安曇野の澄んだ空気と美しい景色を眺めながら味わうスイーツは、格別の美味しさです。各店舗では季節ごとの限定メニューも登場し、何度訪れても新しい発見があります。人気店では売り切れることも多いため、お目当てのスイーツがある場合は早めの訪問がおすすめです。

安曇野のおすすめスイーツ11選

TAKENOSU BAKE

出典:TAKENOSU BAKE

安曇野の豊かな自然の中にある、信州小麦のスコーンとビスコッティ、グラノーラの専門店です。安曇野産の無農薬小麦「ゆめかおり」をベースに、長野県産全粒粉をブレンドした生地で作られるスコーンは、バターの代わりに有機ココナッツオイルを使用しているため軽い食感が特徴です。プレーンをはじめ、素材に合わせて配合を変えたスコーンは、毎週異なる種類が楽しめます。完売必至の人気店で、確実に購入したい場合は営業日に配布される整理券を手に入れるのがおすすめです。白い三角屋根の建物が目印で、店内ではセルフサービスのドリンクとともにイートインも楽しめます。やさしい甘さの焼き菓子は、安曇野のお土産にも最適です。

項目 情報
住所 長野県安曇野市穂高有明1916-2
営業時間 12:00~16:00
定休日 月・火・水・日曜日
アクセス 安曇追分駅から2,757m

北アルプス牧場

出典:北アルプス牧場

安曇野の自然豊かな環境で育った乳牛から搾った新鮮な生乳を使用した、濃厚なソフトクリームが味わえる直売店です。水と緑が豊かな安曇野で、牧草とコーンをたっぷり食べて育った健康な牛から採れる生乳は、ノンホモ低温殺菌により自然に近い本来の成分が生きています。人気のソフトクリームは、ふわふわで口どけなめらか、自然で素朴な美味しさが特長で、1日2000個売れることもある人気商品です。ブルーベリーやいちご、黒豆や小倉などバラエティー豊かなトッピングも楽しめます。牛乳やヨーグルト、チーズなどの乳製品も販売しており、安曇野観光の立ち寄りスポットとして多くの人に愛されています。夏季には特に混雑するため、時間に余裕を持って訪れるのがおすすめです。

項目 情報
住所 安曇市穂高有明8208-5
営業時間 通常10:00~17:00、夏季9:30~17:30、冬期10:30~17:00
定休日 無休(冬期1/11~3/初旬休業)
アクセス 長野自動車道「豊科IC」から車で約20分

PATISSERIE GELATERIA STERN

出典:PATISSERIE GELATERIA STERN

信州・安曇野の四季折々の食材をふんだんに使用した、パティスリーとジェラテリアの専門店です。地産地消と無添加を大切にし、地元産の新鮮な卵や生クリーム、旬の採れたて果実を使用したケーキが並びます。創業以来改良を重ね続けた看板商品のロールケーキは、スポンジと生クリームの黄金比を追求した究極の一本で、季節によっては旬の果物を巻いた期間限定版も登場します。1日で2000個売り上げたこともある「アルマジロ」は、香ばしいクッキー生地と一緒に焼き上げたクロワッサンに濃厚なクリームが入った新感覚のスイーツです。採れたてフルーツをたっぷり使ったジェラートケーキも人気で、オンラインショップでの発送も可能です。HAMAフラワーパーク安曇野内にあり、駐車場も完備されています。

項目 情報
住所 長野県安曇野市三郷温5919-2 HAMAフラワーパーク安曇野内
営業時間 9:30~18:00
定休日 火曜日
アクセス 中萱駅から2,210m

お茶元みはら胡蝶庵 本店

出典:お茶元みはら胡蝶庵

創業明治七年、安曇野の老舗茶舗が手がける和スイーツの名店です。100種類以上のお茶を販売する店内では、お茶へのこだわりが生み出す「とろける抹茶生大福」や「抹茶生どら焼」など、人気の和菓子が揃っています。素材の味わいを大切にしっとりと焼き上げたスティックケーキなどの洋風菓子もあり、お土産に最適です。併設の和カフェでは、抹茶パフェなどの各種甘味や、抹茶を生地に練り込んだ抹茶そばが楽しめます。伝統の日本茶と抹茶スイーツを落ち着いた雰囲気の中で味わえるのが魅力で、地元の方にも観光客にも愛されています。店舗裏には第二駐車場もあり、車でのアクセスも便利です。季節ごとの限定メニューも登場するため、何度訪れても新しい味わいに出会えます。

項目 情報
住所 長野県安曇野市豊科5564-26
営業時間 10:00~19:30(オーダーストップ 19:00)
冬季(10月~2月)9:30~19:00(オーダーストップ 18:30)
定休日 無休(元日はお休み)
アクセス 豊科駅から858m

大王わさび農場

出典:大王わさび農場

北アルプスの雪解け水が流れる日本最大級のわさび農場です。東京ドーム10個分の広大な敷地には、清らかな湧水で育つわさび田が一面に広がり、年間約100万トンものわさびを収穫しています。映画『夢』のロケ地として知られる水車小屋は、安曇野を代表する撮影スポットです。園内では、名物の「本わさびソフトクリーム」が人気で、すりたての生わさびをトッピングした「大王プレミアム」は、ほんのりつーんとした風味が特徴の逸品です。わさびの香り高さと甘さのバランスが絶妙で、多くの観光客に愛されています。湧水釜飯「大王庵」やレストランなどの飲食施設も充実しており、わさびを使った多彩なメニューが楽しめます。入場無料で、安曇野観光の定番スポットとして年間多くの人々が訪れます。

項目 情報
住所 長野県安曇野市穂高3640
営業時間 3月~11月 8:00~17:00、12月~2月 9:00〜16:00
定休日 無休
アクセス 長野自動車道 安曇野ICより約10分、JR大糸線「穂高」駅からタクシーで約10分

アレグリア

出典:食べログ

穂高の旧道沿いにある、白い壁と赤いオーニングが目印のパティスリーです。元々は松本駅前で営業していましたが、穂高に移転してからも地元で人気を集めています。看板商品の「塩シュー」は、たっぷりのディプロマートクリームが入った逸品で、甘さとほのかな塩味のバランスが絶妙と評判です。蒸しショコラやバスクチーズケーキなど、どのケーキも絶品で、季節限定のタルトタタンなども人気があります。フランス菓子を中心としたメニューが並び、焼き菓子も豊富に揃っています。小さな可愛らしい店内には、ショーケースに色とりどりのケーキが並び、訪れるたびに新しい発見があります。駐車場も完備されているため、車でのアクセスも便利で、観光の途中に立ち寄りやすい立地も魅力です。

項目 情報
住所 長野県安曇野市穂高6712-1
営業時間 9:00~18:30
定休日 月曜日・第2・第4日曜日
アクセス 穂高駅から751m

池田屋餅店

出典:食べログ

穂高神社の鳥居の隣にある、創業100年以上の老舗の餅店です。大糸線穂高駅前通りに位置し、地元の素材を使った大福やおやき、饅頭が人気を集めています。一番人気の大福は、白と草餅の2種類があり、釜で1時間煮た「こしあん」を地元産もち米100%で包んだ素朴で絶妙な味わいです。午後には売り切れることもあるため、早めの訪問がおすすめです。おやきは蒸したものではなく、香ばしく焼いたタイプで、季節によって中身が変わります。かなりのボリュームがあり、美味しいと評判です。小さな店内には喫茶スペースもあり、お茶セットを楽しむこともできます。地元の常連客で賑わう、温かな雰囲気のお店で、観光のお土産にも最適です。

項目 情報
住所 長野県安曇野市穂高6079
営業時間 9:00~18:00
定休日 第2・第4水曜日
アクセス JR大糸線穂高駅 徒歩約3分

おいも日和

出典:おいも日和

HAMAフラワーパーク安曇野の商店街内にある、さつまいもスイーツ専門店です。長野県でサツマイモを育てる農家が始めたお店で、蔵で熟成させた「紅うれし」を使用した焼き芋やスイーツが楽しめます。蔵で寝かせた熟成いもは、デンプンが糖に変わり、より甘いいもになるため、一年中美味しいお芋スイーツを提供できるのが特徴です。しっとりとした食感の焼き芋は、甘くどくなくすっと入ってしまう味わいで、お芋好きにはたまらないと評判です。さらに、焼き芋ブリュレやシェイクなど、季節限定で登場するメニューも多く、何度訪れても“新しいお芋体験”が待っています。季節やコンディションに合わせて全国から厳選したさつまいもを取り寄せ、素材の味わいを生かしたスイーツを提供しています。夏の時期には冷たいドリンクも用意されており、テイクアウトのみの営業形態です。

項目 情報
住所 長野県安曇野市三郷温5919 HAMAフラワーパーク安曇野商店街内
営業時間 平日10:00〜17:00、土日・祝祭日10:00〜18:00
定休日 不定休
アクセス 長野自動車道松本ICより車で20分
長野自動車道安曇野ICより車で20分
中萱駅から2,294m

サントゥールムラカミ

出典:サントゥールムラカミ

穂高駅から徒歩約4分の好立地にある、赤いドアが目印のパティスリーです。季節を織り込んだケーキや焼き菓子、バースデーケーキをはじめとするホールケーキやウェディングケーキなどを制作しており、地元の旬な材料を使った季節感あるケーキが楽しめます。オリジナルデザインのクッキーやキャラクターケーキも人気で、キャラクターをクッキーに描いてくれるため、いちごがたくさんのったケーキになると評判です。ティラミスやオペラなど洋菓子の定番も揃い、安曇野産かぼちゃを使用した期間限定スイーツなども登場します。ショーケースには色とりどりのケーキが並び、焼き菓子も充実しているため、お土産にも最適です。

項目 情報
住所 長野県安曇野市穂高5691-1
営業時間 9:00〜18:30
定休日 木曜日(祝日の場合など木曜営業した場合は振替休有り)
アクセス JR大糸線 穂高駅から徒歩約4分

PATISSERIE CHIA

出典:食べログ

安曇野のに佇む、アットホームな雰囲気のケーキ店です。大王わさび農場近くの穂高川沿いにあり、地元の食材や季節の果物を使って、ひとつひとつ心をこめて手作りしています。オープン以来、地元で愛され続けている人気店です。見た目も楽しめる各種ケーキが揃い、シュークリームやマカロン、モンブラン、ミルフィーユなど種類が豊富です。発酵バターを使って風味豊かに仕上げているパウンドケーキや、マドレーヌ、クッキーなどの焼き菓子も充実しています。ヘーゼルナッツクリームとチョコクリームをキャラメリゼした「アンブルノア」など、独創的なスイーツも楽しめます。口の中でスッと消える絶妙な柔らかさが特徴で、ホールケーキのほか、数種類のパンやベーグルも販売しています。旅の“ごほうびケーキ”として、訪れてみてはいかがでしょうか。

項目 情報
住所 長野県安曇野市穂高3987-7
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
アクセス 穂高駅から1,258m

HOW DOUGHNUTS

出典:Web Komachi

松本市の中心エリアにひっそりと佇む「HOW DOUGHNUTS」。ドーナッツが、ショーケースいっぱいに並び、街歩きの途中にふらりと立ち寄りたくなる一軒です。このお店の魅力は、定番のシュガーグレーズドから季節のフレーバーまで、バリエーション豊かなドーナッツを楽しめること。ふわっと軽め生地と、丁寧に仕上げられたグレーズやトッピングの組み合わせが心地よく、コーヒーや紅茶との相性も抜群。店内は小さめながらも温かな雰囲気で、カウンターでテイクアウトするのはもちろん、数席のイートインスペースで「焼きたて+ホットドリンク」というセットを楽しむ旅のスイーツ時間にもぴったりです。もし「甘いものを少しだけ」「でもちゃんと味のあるものを」という気分なら、このHOW DOUGHNUTSでのひと休みはきっと満足できるはずです。

項目 情報
住所 長野県安曇野市穂高有明7640-2
営業時間 10:30〜16:00
定休日 土日月曜日
アクセス 有明駅から3,081m

安曇野のスイーツを求めて旅に出よう!

北アルプスの雄大な山々に見守られ、清らかな水が流れる安曇野。この豊かな大地が育んだ絶品スイーツを巡る旅は、心ときめく発見の連続だったのではないでしょうか。濃厚ながらも後味さわやかな牧場のジェラート、そして老舗が守り続ける優しい甘さの和菓子。一つひとつのスイーツには、作り手のこだわりと安曇野の恵みがたっぷりと詰まっています。カフェの窓から望む美しい田園風景も忘れられない思い出の1ページとなることでしょう。季節が変われば、また新しい旬の味覚があなたを待っています。春には可憐な花々と共に、夏にはまぶしい緑の中で、そして秋冬には澄んだ空気の中で味わうスイーツもまた格別です。心もお腹も満たされる、甘美な安曇野の旅。あなただけの特別な一品を見つけに、ぜひ再びこの地を訪れてみてください。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

富山の夜景スポット10選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
北アルプスの山々に囲まれ、自然と都市の美しさが調和する富山県。そんな富山には、夜になると幻想的な光景が広がる夜景スポットが点在しています。海辺から眺める工場夜景や、高...
長野のおすすめスイーツ15選!お土産や食べ歩きに人気の絶品スイーツを紹介
長野県は、豊かな自然環境と四季折々の美しい景色に恵まれた観光地であり、その土地ならではの素材を使った絶品スイーツが数多く揃っています。信州リンゴやブルーベリー、ぶどう...
小松のご当地グルメ10選!有名料理からB級グルメまで紹介
石川県小松市は、金沢から南へ約40分の場所に位置する魅力あふれる街です。小松空港を擁する交通の要所でありながら、豊かな自然と歴史ある文化が息づく小松には、知る人ぞ知る...
福井のいちご狩りスポットのおすすめ9選!安くて人気の食べ放題なども紹介
春の訪れとともに、福井県内では甘くて美味しいいちご狩りが楽しめるシーズンがやって来ます。福井県は日本海に面した豊かな自然環境と、雪国特有の寒暖差が作り出す恵まれた気候...
金沢おすすめ観光スポット14選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
加賀百万石の城下町として栄えた金沢は、歴史的な町並みと現代アートが見事に調和する魅力的な観光地です。日本三名園の兼六園、金沢城公園、風情ある三大茶屋街、そして金沢21...