掲載数・クチコミ数No.1!日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト

東京駅おすすめ観光スポット9選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

東京駅は日本を代表する玄関口として、毎日多くの人々が行き交う場所です。しかし、駅やその周辺には、ただの交通拠点にとどまらない多彩な魅力が詰まっています。歴史と現代が調和する街並み、ショッピングやグルメ、アートや自然を楽しめるスポットまで、幅広い楽しみ方ができるのが東京駅エリアの大きな特徴です。本記事では、定番の人気スポットから知る人ぞ知る穴場まで、東京駅周辺で訪れたいおすすめ観光スポットを厳選してご紹介します。

東京駅には魅力的な観光スポットがたくさん!

東京駅周辺は、歴史と現代が融合した魅力あふれるエリアです。美しい赤レンガ駅舎や近代的な高層ビル群が並び、散策を楽しみながらショッピングやグルメも満喫できます。緑豊かな公園や文化施設も徒歩圏内に多く、都会の賑わいと落ち着いた雰囲気の両方を味わえるのが大きな魅力です。

東京駅のおすすめ人気観光スポット9選

時を超える東京の玄関口「東京駅 赤レンガ駅舎」

出典;PIXTA

東京駅の赤レンガ駅舎は、1914年に開業した歴史ある建築物で、日本近代建築の父・辰野金吾が設計を手がけました。90万個以上の赤レンガで彩られた重厚な姿は、首都の玄関口にふさわしい威厳を放っています。戦災で一部が失われたものの、2007年からの保存・復原工事により創建当時の姿が忠実に再現され、2012年に復元完了。現在は最新の免震技術を備えた重要文化財として、東京観光の見どころのひとつです。

項目 情報
住所 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目
アクセス JR「東京駅」直結。丸の内北口・中央口・南口いずれかの出口を出てすぐ。
駐車場 周辺に「丸の内鍛冶橋駐車場」などの有料駐車場あり。
営業時間 終日開放
料金

歴史とアートが交差する煉瓦美術館「東京ステーションギャラリー」

出典;PIXTA

東京ステーションギャラリーは、東京駅丸の内駅舎内にある歴史とアートが融合した美術館です。1914年創建の煉瓦壁や鉄骨を活かした展示空間が魅力で、駅舎そのものが展示物のような存在。近代美術から現代アート、鉄道や建築に関する企画展まで幅広く楽しめます。アクセスも抜群で、ミュージアムショップでは鉄道グッズや限定商品も充実。東京駅観光の際には、ぜひ立ち寄りたい文化スポットです。

項目 情報
住所 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1(東京駅丸の内駅舎内)
アクセス JR東京駅 丸の内北口改札前/東京メトロ丸の内線「東京」駅M12出口より徒歩約3分/東京メトロ東西線「大手町」駅B4・B5出口より徒歩約5分/東京メトロ千代田線「二重橋前」駅出口7より徒歩約7分
駐車場 無(周辺に有料駐車場あり)
営業時間 10:00~18:00(金曜は20:00まで)※最終入館は閉館30分前/休館日:月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始、展示替期間
料金 展覧会により異なる(中学生以下無料/団体割引あり/障がい者手帳等持参で割引)

駅ナカで楽しむグルメとショッピングの宝庫「グランスタ東京」

出典;PIXTA

グランスタ東京は、東京駅1階から地下1階に広がるJR東日本最大級のエキナカ商業施設で、「TRY NEW TOKYO ST.」をコンセプトに話題のグルメや限定土産が揃います。和洋中の飲食店や老舗スイーツ店、雑貨・コスメまで多彩なショップが集結。2024年には新スイーツゾーンも登場し、出来立ての焼き菓子や限定パッケージ商品が手に入ると話題に。東京駅でグルメやショッピングを満喫したい方におすすめの注目スポットです。

項目 情報
住所 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内B1-1F グランスタ東京
アクセス JR東京駅構内(改札内)、「丸の内地下南口」または「丸の内地下中央口」からすぐ
駐車場 直営駐車場はなし。周辺に「JPタワー駐車場」(徒歩4~6分、6:00~23:00、6時間最大2,800円など)や「東京駅八重洲パーキング西駐車場」(徒歩5~8分、330円/30分など)あり
営業時間 お弁当・お惣菜・スイーツ:平日・土 8:00~22:00、日・祝 8:00~21:00/レストラン:平日・土 10:00~22:00、日・祝 10:00~21:00(店舗により異なる場合あり)
料金 店舗により異なる

明治の洋館で出会う近代美術「三菱一号館美術館」

出典;PIXTA

東京駅から徒歩約5分、丸の内に佇む三菱一号館美術館は、1894年建築の赤煉瓦建物を忠実に復元した美術館です。クイーン・アン様式の重厚な空間で、19世紀末から20世紀初頭の西洋近代美術を中心とした企画展を年3回開催。ロートレックやルドンなどの名作を所蔵し、明治時代の雰囲気漂うカフェやショップも併設されています。修繕工事を経て2024年11月に再開予定で、芸術と歴史を体感できる注目スポットです。

項目 情報
住所 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-6-2
アクセス JR東京駅丸の内南口より徒歩5分/JR有楽町駅国際フォーラム口より徒歩6分/東京メトロ千代田線二重橋前〈丸の内〉駅1番出口より徒歩3分/都営三田線日比谷駅B7出口より徒歩3分/東京メトロ丸ノ内線東京駅より徒歩6分/最寄バス停「東京国際フォーラム前」
駐車場 専用駐車場なし。丸の内パークビルB2地下駐車場(丸の内パークイン)など近隣駐車場を利用
営業時間 10:00~18:00(祝日・振替休日除く金曜、第2水曜、展覧会会期中の最終週平日は20:00まで/入館は閉館30分前まで/臨時変更あり)
料金 展覧会により異なる

日本ミュージカルの聖地で感動体験「帝国劇場」

出典;PIXTA

東京駅から徒歩5分、日比谷・有楽町駅からも至近の帝国劇場は、1911年に開場した日本初の本格的西洋式劇場で、「日本ミュージカルの聖地」として知られています。現在の建物は1966年に建てられ、約1,800席を有する壮大な劇場空間では『レ・ミゼラブル』や『エリザベート』などの名作が上演されてきました。2025年2月に一時閉館予定なので、歴史と芸術が融合するこの名門劇場を訪れるなら今がチャンスです。

項目 情報
住所 東京都千代田区丸の内3-1-1
アクセス JR有楽町駅 国際フォーラム口下車徒歩3分/東京メトロ有楽町線有楽町駅B3出口直結/都営三田線日比谷駅下車0分/日比谷線・千代田線日比谷駅下車4分/千代田線二重橋前駅下車4分
駐車場 隣接する国際ビル地下駐車場(324台、帝国劇場直結)利用可。地下4階より劇場専用エレベーターあり。駐車券サービスなし。
営業時間 窓口営業時間:11:00~18:00(公演・曜日により異なる場合あり)
料金 公演により異なる

郵便文化と最新トレンドが集う「KITTE(キッテ)」

出典;PIXTA

東京駅丸の内南口から徒歩約1分のKITTE(キッテ)は、旧東京中央郵便局の一部を保存・再生した商業施設で、昭和モダニズム建築の趣ある空間に約70店舗が集まります。日本各地の銘品やモノづくりに触れられるほか、屋上庭園「KITTEガーデン」からは東京駅舎を一望できる絶景も。無料ミュージアム「インターメディアテク」では学術資料の展示も楽しめ、買い物と文化体験を一度に味わえる注目の観光スポットです。

項目 情報
住所 東京都千代田区丸の内二丁目7番2号
アクセス JR東京駅丸の内南口より徒歩約1分/丸ノ内線東京駅より地下道直結/千代田線二重橋前〈丸の内〉駅より徒歩約2分/有楽町線有楽町駅より徒歩約6分/都営三田線大手町駅より徒歩約4分
駐車場 地下2・3階「丸の内パークイン」駐車場(260台、6:00~23:00)
営業時間 ショップ:月~土11:00~21:00、日・祝11:00~20:00/レストラン・カフェ:月~土11:00~23:00、日・祝11:00~22:00/KITTEグランシェ:月~土10:00~21:00、日・祝10:00~20:00 ※一部店舗は異なる
料金 駐車場:3.5時間まで30分毎400円、3.5~6時間2,800円、6~9.5時間2,800円+30分毎400円、9.5~24時間5,600円/店舗利用による割引サービスあり

丸の内のランドマークで贅沢なひとときを「丸ビル・新丸ビル」

出典;PIXTA

東京駅直結の新丸ビルは、丸の内エリアのランドマーク的存在で、地上38階建てのスタイリッシュな複合施設です。地下1階から7階までの商業フロアには、食品、ファッション、コスメ、雑貨、レストランなど多彩な153店舗が揃い、買い物もグルメも楽しめます。特に7階の「丸の内ハウス」からは東京駅舎を望むテラスが人気。観光の合間に立ち寄れるアクセスの良さも魅力で、東京駅周辺の観光スポットとしておすすめです。

項目 情報
住所 東京都千代田区丸の内2-4-1(丸ビル)/東京都千代田区丸の内1-5-1(新丸ビル)
アクセス JR東京駅 丸の内口より徒歩すぐ、駅直結。丸の内地下中央口改札からも直進でアクセス可能。
駐車場 丸の内パークイン(丸の内中央パーキング等)利用可。丸ビルゾーンは6:00~24:00、新丸ビルゾーンは24時間営業。料金は30分毎400円、3.5~6時間2,800円、9.5~24時間5,600円など。
営業時間 ショップ:平日・土曜 11:00~21:00、日曜・祝日 11:00~20:00/レストラン:平日・土曜 11:00~23:00、日曜・祝日 11:00~22:00(一部店舗により異なる)
料金

東京の新たな玄関口、未来型ランドマーク「東京ミッドタウン八重洲」

出典;PIXTA

東京駅直結の「東京ミッドタウン八重洲」は、地上45階建ての最新ランドマークで、2023年に開業しました。商業フロアには「津軽びいどろ」や「HOSOO TOKYO」など、日本の伝統と美を感じられる57店舗が集結。2階の「ヤエスパブリック」では多様な人がくつろげる自由な空間も魅力です。国内最大級のバスターミナルも併設し、アクセス・利便性ともに抜群。東京観光や買い物に最適な注目のスポットです。

項目 情報
住所 東京都中央区八重洲二丁目2番1号
アクセス JR「東京」駅 地下直結(八重洲地下街経由)、東京メトロ丸の内線「東京」駅 地下直結(八重洲地下街経由)、東京メトロ銀座線「京橋」駅 徒歩3分、東京メトロ東西線・銀座線・都営浅草線「日本橋」駅 徒歩6分
駐車場 124台、24時間営業、全日30分300円、3,000円以上の利用で1時間、6,000円以上で2時間、20,000円以上で4時間無料(三井ショッピングパークカード≪セゾン≫会員は追加で1時間無料)
営業時間 【B1F】10:00~21:00【1F-3F】物販・サービス 11:00~21:00/レストラン 11:00~23:00【4F・5F】イノベーションフィールド八重洲 9:00~22:00 ※一部店舗により異なる
料金

都心で自然と歴史を感じる憩いの場「皇居外苑」

出典;PIXTA

東京駅から徒歩約7分の「皇居外苑」は、歴史的な建物と自然が調和する美しい公園です。桜田門や二重橋、楠木正成銅像などの文化財が点在し、江戸時代の面影を感じながら散策が楽しめます。大芝生広場や濠、和田倉噴水公園など、都会の喧騒を忘れる静かな場所で、特に和田倉噴水公園からの景観は絶景です。入場無料で常時開放されており、東京観光の合間に気軽に立ち寄れる憩いのスポットとしておすすめです。

項目 情報
住所 東京都千代田区皇居外苑1-1
アクセス JR東京駅・有楽町駅から徒歩約10分、東京メトロ千代田線二重橋前駅B6または2出口より徒歩約2分、都営三田線日比谷駅B6または2出口より徒歩約2分、東京メトロ有楽町線桜田門駅3出口より徒歩約8分
駐車場 楠公駐車場(大型営業車両・観光タクシー専用)。乗用車・自動二輪車は利用不可。近隣の駐車場を利用
営業時間 常時開放(国家行事等に伴い利用規制の場合あり)
料金 無料

東京駅観光のベストシーズンは?

東京駅観光のベストシーズンは、春(3月下旬〜4月上旬)と秋(10月〜11月)です。春は桜が咲き誇り、丸の内駅舎や行幸通り周辺で美しい景色とともに穏やかな気候を楽しめます。秋は紅葉が美しく、涼しく快適な気温で散策や写真撮影に最適です。どちらの季節も東京駅周辺の歴史的建築やグルメ、ショッピングを満喫でき、混雑を避けたいなら平日や早朝の訪問がおすすめです。

東京駅観光のモデルコース

時間 スポット名 楽しむこと
9:00〜10:00 東京駅丸の内駅舎 歴史的な赤レンガ駅舎の外観と記念写真撮影
10:00〜11:00 東京ステーションホテル ホテル内のカフェで朝のティータイムを楽しむ
11:00〜12:00 三菱一号館美術館 クラシック建築の美術館で企画展を鑑賞
12:00〜13:00 KITTE(キッテ) 商業施設でのショッピングと屋上庭園から東京駅の眺望
13:00〜14:00 グランスタ東京 駅ナカで人気の弁当やスイーツを楽しむランチタイム
14:00〜15:00 東京駅一番街 キャラクターショップやお土産店めぐり
15:00〜16:00 皇居外苑 広大な芝生と松林を散策、二重橋の観光
16:00〜17:00 丸ビル・新丸ビル 高層階からの眺望とおしゃれなカフェ・ショップ探索
17:00〜18:00 東京ミッドタウン八重洲 話題の最新スポットでディナーやバータイム

東京駅観光は雨の日どうする?

雨の日には、東京駅直結の商業施設「KITTE」や「東京ミッドタウン八重洲」などの屋内スポットでショッピングやカフェ巡りを楽しむのがおすすめです。駅から濡れずにアクセスできるため、天候を気にせずゆっくりとお買い物やグルメを満喫できるほか、館内には全国各地の名産品や話題のショップが集まっているので、旅気分で散策できます。さらに、併設のミュージアムや展望デッキでアートや景色も楽しめ、雨の日ならではの落ち着いた雰囲気の中で、東京駅周辺の魅力を再発見できるのも魅力です。

東京駅の人気観光スポットを満喫!

東京駅周辺には、歴史と現代が融合した多彩な魅力が詰まっています。ショッピングやグルメ、アート、自然を気軽に楽しめるスポットが集まり、訪れるたびに新たな発見があるエリアです。定番から穴場まで、どのスポットも東京ならではの個性と魅力を感じられるはず。ぜひ、気になる場所を巡りながら、自分だけのお気に入りを見つけてみてください。東京駅観光が素敵な思い出になりますように。

この記事のキーワード

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

関連記事

品川のお土産10選!定番人気のお菓子や食品・雑貨・品川でしか買えないものまで
東海道新幹線の停車駅であり、羽田空港へのアクセスも便利な品川駅には、魅力的なお土産が豊富に揃っています。特にエキュート品川やHANAGATAYA品川南では、ベリールビ...
秩父おすすめ観光スポット11選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
埼玉県西部に位置する秩父は、豊かな自然と歴史ある観光スポットが魅力の地域です。都心からのアクセスも良く、日帰り旅行にも最適。有名な秩父神社や三峯神社をはじめ、長瀞渓谷...
つくばおすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
自然と科学が調和する街、つくば。都心からのアクセスも良く、週末のお出かけや日帰り旅行にぴったりのエリアです。広大な自然公園や四季折々の風景が楽しめるスポット、知的好奇...
那須おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
栃木県北部に位置する那須は、豊かな自然と多彩な観光スポットが魅力の人気リゾート地です。雄大な那須連山を背景に、温泉や動物園、遊園地、美術館など、家族連れからカップルま...
那須の名物7選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
栃木県北部に位置する那須は、豊かな自然と温泉に恵まれた人気の観光地です。この地域には、その魅力を反映した数々の名物や特産品があります。地元の新鮮な食材を使用したスイー...

人気の記事

梅田おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
海老名おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
伊豆・熱海の道の駅は9ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
宮城の夜景スポット8選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
福井の夜景スポット7選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
軽井沢の道の駅は5ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
三田おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
種子島おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
御殿場周辺の道の駅は5ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
牛窓おすすめ観光スポット7選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

おすすめの記事

松阪おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
なんばおすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
帯広おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
上高地おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
和歌山・白浜のグランピングおすすめ7選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介

キーワード