千とせ

なんばのご当地グルメ5選!有名料理からB級グルメまで紹介

大阪ミナミの中心地・なんばは、観光・ショッピング・エンタメの全てが揃う人気エリア。そしてこの街の魅力を語る上で欠かせないのが、なんと言っても「グルメ」です。粉もん文化が根付いた大阪のなかでも、なんばはたこ焼きやお好み焼きの激戦区として知られ、行列のできる有名店がひしめき合っています。さらに、道頓堀や千日前、裏なんばなど、エリアごとに個性豊かな飲食店が集まり、定番から穴場まで選び放題のグルメ天国です。 観光の合間に立ち寄れるカジュアルなフードから、こだわりの味を追求する老舗の逸品まで、なんばには“旨いもん”が勢揃い。地元の人に愛される味からSNSで話題の新名物まで、食べ歩きスタイルで楽しめるのも魅力です。この記事では、なんばに訪れたらぜひ食べておきたい絶品ご当地グルメを5つ厳選してご紹介します。

なんばには美味しいグルメがたくさん!

なんばは、大阪グルメの代名詞ともいえる「粉もん」を筆頭に、串カツ、ホルモン焼き、ラーメン、そして高級和食まで多彩な食文化が楽しめる街です。道頓堀のグリコ看板やカニの巨大オブジェがシンボルとなっている繁華街では、昼も夜も活気ある飲食店がひしめき合い、観光客も地元の人も食の魅力に引き寄せられています。老舗の味から最新トレンドまで、あらゆるジャンルのグルメが集まるなんばは、まさに“食い倒れの聖地”です。

特に魅力的なのが、気軽に立ち寄れる食べ歩きスタイルの店舗が多いこと。たこ焼きやお好み焼き、焼きそばなどの定番フードはもちろん、チーズハットグや創作串など若者向けのメニューも充実しています。さらに、裏なんばに広がるディープな路地裏エリアでは、個性派バルや立ち飲み屋が軒を連ね、夜遅くまでにぎわいを見せています。観光とグルメを同時に楽しめるなんばは、訪れるたびに新しい発見があるエリアです。

なんばのおすすめグルメ5選

たこ焼道楽 わなか 千日前本店

たこ焼道楽 わなか

出典:たこ焼道楽 わなか

なんばで「これぞ大阪!」というグルメを味わいたいなら、やっぱり外せないのがたこ焼き。その中でも不動の人気を誇るのが「たこ焼道楽わなか 千日前本店」です。創業昭和47年、地元民から観光客まで幅広く愛される老舗店で、連日長い行列ができる名店としても有名です。外はカリッと、中はとろとろの絶妙な焼き加減が特徴で、ソースや塩、ネギのせなど多彩なトッピングで楽しめます。

特に人気なのが、複数の味を一皿で食べ比べできる「おおいり」セット。初めての方にもおすすめで、定番ソースから変わり種の塩・しょうゆまで味わえるのが魅力です。店頭でのテイクアウトはもちろん、2階にはイートインスペースもあり、ゆっくり味わいたい方にも対応。目の前で焼き上がるライブ感もなんばグルメならではの醍醐味です。大阪の味を手軽に、しかも本格的に味わいたいなら、ぜひ一度足を運んでみてください。

項目 情報
住所 大阪府大阪市中央区難波千日前11-19
アクセス なんば駅から徒歩約3分
営業時間 10:00~22:00
料金 たこ焼8個入り 600円~

千とせ 本店

千とせ

出典:千とせ

大阪・なんばの裏路地にひっそりと佇む「千とせ 本店」は、芸人たちにも愛されてきた名物料理「肉吸い」の発祥の店として知られています。肉吸いとは、関西風の優しい出汁に牛肉の旨味がじんわり溶け込んだシンプルな一杯。見た目は素朴ながら、口に含むと牛肉のコクと昆布・鰹の旨味が絶妙に合わさり、どこかほっとする味わいです。

とろけるような牛肉と薬味のネギが絶妙にマッチし、豆腐入りの肉吸いは食べ応えも十分。さらに、セットで注文されることの多い「小玉(玉子かけご飯)」との組み合わせは、シンプルながら一度食べると忘れられない絶妙なバランス。観光で歩き疲れた体をやさしく癒してくれる、大阪らしい庶民派グルメです。朝から行列ができることもあるので、早めの来店がおすすめ。派手さはないけれど、確かな味と歴史を感じられる、なんばでぜひ立ち寄りたい一軒です。

項目 情報
住所 大阪府大阪市中央区難波千日前8-1
アクセス なんば駅から徒歩約5分
営業時間 10:30~14:30
料金 肉吸い(豆腐入り)850円/小玉 200円

自由軒 難波本店

自由軒

出典:自由軒

なんばのレトロな雰囲気漂うエリアに佇む「自由軒 難波本店」は、明治43年創業の老舗洋食店。中でも看板メニューの「名物カレー」は、今も変わらぬスタイルで提供されており、大阪を代表するご当地カレーとして多くの人に親しまれています。ルウとご飯を最初から混ぜ合わせた独特のスタイルに、生卵をトッピングした見た目もインパクト抜群。テーブルに備え付けのウスターソースを回しかけて味変しながら食べるのが自由軒流です。

スパイスの効いた香りとまろやかな卵のコクが絶妙にマッチし、どこか懐かしさを感じさせる味わいは、老若男女問わず人気。大阪出身の著名人も通うことで知られ、まさに「大阪カレー文化の原点」といえる一皿です。店内は昔ながらの喫茶店のような落ち着いた空間で、観光の合間の休憩やランチにもぴったり。なんばを訪れたら、ぜひ一度足を運んで味わいたい、大阪グルメの定番です。

項目 情報
住所 大阪府大阪市中央区難波3丁目1-34
アクセス なんば駅から徒歩約2分
営業時間 11:00~19:35
料金 名物カレー 800円/ハイシライス 750円

串かつだるま なんば本店

新世界元祖串かつ だるま

出典:串かつだるま

大阪の食文化を語るうえで欠かせないのが「串カツ」。その元祖とも言われるのが、創業昭和4年の老舗「串かつだるま なんば本店」です。店頭にはインパクト大の“だるまのおじさん”像が立ち、なんばを訪れる観光客の記念撮影スポットにもなっています。サクサクの衣と揚げたての香ばしさがたまらない串カツは、牛串・エビ・うずら・野菜などバラエティ豊かなラインアップ。何本でも食べたくなる軽やかな仕上がりが魅力です。

同店で忘れてはいけないルールが「ソースの二度づけ禁止」。各テーブルに置かれた専用ソースは共有スタイルなので、一度だけたっぷりつけていただきます。注文は1本から可能で、ドライカレー風の串やどて焼きなどユニークな創作串も人気。お酒との相性も抜群で、ディナータイムはもちろん昼飲みにも最適です。地元の味とエンタメ性を同時に楽しめる「これぞ大阪!」な一軒、ぜひ訪れてみてください。

項目 情報
住所 大阪府大阪市中央区難波1丁目5-24
アクセス なんば駅から徒歩約3分
営業時間 平日11:30~22:30/土日祝10:30~22:30
料金 元祖串かつ 1本 120円~

551蓬莱 本店

551蓬莱

出典:551蓬莱

なんばで手軽に名物グルメを楽しむなら、外せないのが「551蓬莱 本店」の豚まん。大阪人にはおなじみの“551のあるとき!”のCMで知られるこの名店は、1945年創業の老舗中華料理店で、なんば駅直結という好立地もあって常に多くの人でにぎわっています。看板商品である豚まんは、手のひらサイズでずっしりとした重量感。ふかふかの皮に包まれた肉餡は、ジューシーでほんのり甘く、玉ねぎのシャキッとした食感がアクセントに。

1個から気軽に買えるテイクアウトはもちろん、併設のレストランでは豚まん以外にも点心や炒飯、天津飯など本格中華が楽しめるのも魅力。なかでも「麻婆玉子飯」などセットメニューはボリュームたっぷりで、ランチやディナーにも最適です。観光の合間にサクッと食べ歩きにもぴったりな豚まんは、大阪みやげとしても定番。なんばに来たら必ず寄りたい一軒として、多くの人の記憶に残る味を提供しています。

項目 情報
住所 大阪府大阪市中央区難波3丁目6-3
アクセス なんば駅から徒歩約1分
営業時間 10:00~21:30
料金 豚まん 2個入り 460円〜

なんばでグルメを満喫しよう!

大阪・なんばは、食い倒れの街の名にふさわしく、訪れるたびに新たな味との出会いがあるグルメの宝庫です。今回ご紹介した5スポットは、たこ焼きや串カツ、豚まんといった大阪の王道グルメから、肉吸いや老舗のカレーといったローカル色豊かな逸品まで、ジャンルもスタイルも多彩。どれもが地元の人々に長年親しまれ、観光客にも強く支持されている名店ばかりです。

道頓堀や裏なんばのにぎやかな雰囲気とともに、食べ歩きしながら味わうグルメ体験は、なんば観光の醍醐味そのもの。どのスポットもアクセスがよく、観光の合間にふらりと立ち寄れる気軽さも魅力です。お腹を空かせて訪れれば、きっと満足できる一日になるはず。大阪を訪れたら、ぜひなんばでしか味わえない食の魅力を体感してみてください。あなたの旅が、美味しい記憶で満たされますように。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

天橋立
京都で絶景を楽しめる観光スポット10選!定番人気や絶景スポット・穴場の見どころなど紹介
京都の絶景は、自然と歴史が織りなす繊細な美しさが魅力です。朝霧に包まれる山の風景や、紅葉や桜が彩る寺社、静かな水辺など、どれも心に残る風情にあふれています。本記事では...
和歌山の有名なもの14選!おすすめ観光スポットやお土産・名産品・ご当地グルメなどを紹介
関西の美しい自然と豊かな歴史に彩られた和歌山県は、日本有数の観光地として多くの人々を魅了し続けています。世界遺産に登録された熊野古道や高野山、そして壮大な那智の滝など...
東舞鶴駅周辺の道の駅は2ヶ所!絶対に立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
東舞鶴駅周辺には、自然豊かな京都北部ならではの魅力が詰まった道の駅が2ヶ所あります。日本海の恵みと丹後の大地が育んだ新鮮な海の幸、山の幸を楽しめる絶好のスポットです。...
京都のグランピングおすすめ13選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
京都の豊かな自然を贅沢に楽しめるグランピングが、近年多くの観光客から注目を集めています。市街地から気軽にアクセスできる施設から、天橋立やるり渓といった絶景スポット近く...
中村藤吉本店
京都のご当地グルメ8選!有名料理からB級グルメまで紹介
京都には、伝統と歴史が息づく町並みとともに、長年地元の人々や観光客に愛されてきた名物グルメが数多く存在します。湯豆腐や京漬物、老舗のそばや和菓子、ラーメンまで、ジャン...