大阪のおすすめ美術館・博物館9選!近代美術から西洋絵画まで

大阪には歴史と文化が息づく魅力的な美術館・博物館が数多く存在しています。天王寺公園内にある歴史ある大阪市立美術館をはじめ、近代的な建築が印象的な大阪中之島美術館、日本初の地下美術館として話題の国立国際美術館など、それぞれ異なる魅力を持つ施設が点在しています。古美術から現代アート、東洋陶磁や民族資料まで、幅広いジャンルの作品に出会える大阪の美術館・博物館は、観光や文化体験の拠点として多くの人々を魅了し続けています。今回は大阪でぜひ訪れたいおすすめの美術館・博物館10選をご紹介します。アートファンはもちろん、初心者の方でも楽しめる施設ばかりです。

大阪には美術館・博物館がたくさん!

大阪は関西屈指の文化都市として、多種多様な美術館・博物館が充実している魅力的なエリアです。中之島、天王寺、阿倍野、堺など各地区に特色ある施設が点在し、それぞれが独自のコレクションや企画展で訪問者を魅了しています。古くから商業の街として栄えた大阪ならではの豊かな文化遺産を収蔵する施設から、現代アートの最前線を発信するモダンな美術館まで、幅広い選択肢があります。また、大阪の美術館・博物館は交通アクセスが良好で、地下鉄や電車で気軽に巡ることができるのも大きな魅力です。一日で複数の施設を回ることも可能で、アートツアーを楽しむには最適な環境が整っています。

大阪のおすすめ美術館・博物館9選

大阪市立美術館

出典;PIXTA

天王寺公園内に佇む大阪市立美術館は、昭和11年に開館した歴史ある美術館です。日本・中国の絵画、書蹟、彫刻、工芸など約8,700件もの作品を収蔵し、古美術ファンにとって見逃せないスポットとなっています。特に国宝や重要文化財を多数保有しており、質の高いコレクションで知られています。定期的に開催される特別展では、国内外の貴重な作品を間近で鑑賞することができ、毎回多くの来館者で賑わいます。美術館周辺には天王寺動物園や茶臼山古墳もあり、文化的な一日を過ごすのに最適な立地です。大阪の美術館巡りをするなら、まず最初に訪れたい代表的な施設と言えるでしょう。

項目 情報
住所 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-82(天王寺公園内)
営業時間 9:30~17:00(入館は16:30まで)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
アクセス 地下鉄御堂筋線・谷町線「天王寺駅」、JR「天王寺駅」、近鉄「大阪阿部野橋駅」より徒歩10分

国立国際美術館

出典;PIXTA

中之島にある国立国際美術館は、日本初の完全地下型美術館として1977年に開館した革新的な施設です。現代美術を中心としたコレクションで知られ、国内外の優れた現代アート作品を数多く収蔵しています。地上に見える銀色の特徴的な外観は、竹の成長をイメージしたデザインで、大阪の新しいランドマークとしても親しまれています。館内では常設展のほか、話題性の高い企画展を定期的に開催しており、アート好きには見逃せないスポットです。中之島公園内という立地の良さも魅力で、散策と合わせて美術鑑賞を楽しむことができます。現代アートの世界に触れたい方には特におすすめの美術館です。

項目 情報
住所 大阪府大阪市北区中之島4-2-55
営業時間 10:00~17:00(入場は16:30まで)、金・土曜日は20:00まで
定休日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
アクセス 京阪中之島線「渡辺橋駅」より徒歩5分、地下鉄四つ橋線「肥後橋駅」より徒歩10分

大阪中之島美術館

出典;PIXTA

2022年に開館した大阪中之島美術館は、大阪の新たな文化発信基地として注目を集めている最新の美術館です。モダンで洗練された黒い外観が印象的で、建築自体がアート作品のような美しさを誇ります。19世紀後半から21世紀の現代美術まで幅広いコレクションを有し、特に大阪にゆかりのある作家の作品や、デザイン関連の資料が充実しています。館内には最新の展示技術が導入されており、デジタル技術を活用したインタラクティブな展示も楽しめます。中之島という文化的なエリアに位置し、周辺には他の美術館や文化施設も多く、アートな一日を過ごすのに最適な立地です。大阪の新しい文化スポットを体験したい方におすすめです。

項目 情報
住所 大阪府大阪市北区中之島4-3-1
営業時間 10:00~17:00(入場は16:30まで)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
アクセス 京阪中之島線「渡辺橋駅」より徒歩2分、地下鉄四つ橋線「肥後橋駅」より徒歩5分

大阪市立東洋陶磁美術館

出典;PIXTA

中之島にある大阪市立東洋陶磁美術館は、世界有数の東洋陶磁コレクションを誇る専門美術館です。国宝の「飛青磁花生」や重要文化財を含む約4,000点の陶磁器を収蔵し、中国、朝鮮、日本の優れた陶磁器作品を展示しています。特に安宅コレクションは国際的にも高く評価されており、陶磁器の美の世界を深く体験することができます。館内は落ち着いた雰囲気で、じっくりと作品と向き合える環境が整っています。定期的に開催される特別展では、テーマに沿った貴重な陶磁器を鑑賞でき、陶芸愛好家にとって宝庫のような存在です。中之島公園の緑豊かな環境の中にあり、美術鑑賞とともに自然散策も楽しめる立地の良さも魅力の一つです。

項目 情報
住所 大阪府大阪市北区中之島1-1-26
営業時間 9:30~17:00(入館は16:30まで)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
アクセス 京阪本線「淀屋橋駅」より徒歩5分、地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」より徒歩5分

あべのハルカス美術館

出典;PIXTA

日本一高いビル「あべのハルカス」の16階にあるあべのハルカス美術館は、大阪の新しいアートスポットとして人気を博しています。地上300メートルという高層階に位置し、美術鑑賞と同時に大阪の絶景も楽しめる贅沢な体験ができます。多彩な企画展を開催しており、日本美術から西洋美術、現代アートまで幅広いジャンルの展示を行っています。特に話題性の高い巡回展や独自企画の展覧会で注目を集めており、毎回異なるテーマの展示が楽しめます。阿倍野・天王寺エリアの中心に位置し、ショッピングや グルメと合わせて楽しめる立地も魅力です。アクセスも抜群で、関西各地から多くの来館者が訪れる人気スポットとなっています。

項目 情報
住所 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス16階
営業時間 火~金曜日10:00~20:00、月・土・日・祝日10:00~18:00(入館は閉館30分前まで)
定休日 展示替え期間、年末年始
アクセス 近鉄「大阪阿部野橋駅」直結、JR「天王寺駅」より徒歩4分

国立民族学博物館

出典;PIXTA

万博記念公園内にある国立民族学博物館は、世界の民族文化を紹介する日本最大規模の民族学博物館です。約34万点の資料を収蔵し、世界各地の民族の生活文化や伝統芸能を体系的に展示しています。オセアニア、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、西アジア、南アジア、東南アジア、中央・北アジア、東アジアの各地域別に展示が構成されており、まるで世界旅行をしているような感覚で各国の文化に触れることができます。実際に楽器を演奏できるコーナーや民族衣装の試着体験など、インタラクティブな展示も充実しています。万博記念公園の緑豊かな環境の中にあり、太陽の塔と合わせて見学するのもおすすめです。文化の多様性を学べる貴重な施設として、教育的価値も高い博物館です。

項目 情報
住所 大阪府吹田市千里万博公園10-1
営業時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)
定休日 水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
アクセス 大阪モノレール「万博記念公園駅」より徒歩15分

藤田美術館

出典;PIXTA

網島にある藤田美術館は、明治の実業家藤田傳三郎とその息子たちが収集した東洋古美術品を展示する私立美術館です。国宝9件、重要文化財53件を含む約2,000件の貴重なコレクションを所蔵しており、日本美術愛好家にとって必見のスポットです。茶道具、仏教美術、絵画、書跡、工芸品など多岐にわたる作品が収蔵されており、特に茶道関連の名品は世界的にも有名です。2017年にリニューアルオープンし、現代的な設備と伝統的な美術品が調和した上質な空間で作品鑑賞を楽しめます。年に数回の展示替えを行い、季節ごとに異なる作品を展示するため、何度訪れても新たな発見があります。大阪城にも近く、歴史散策と合わせて楽しめる立地も魅力です。

項目 情報
住所 大阪府大阪市都島区網島町10-32
営業時間 10:00~18:00(入館は17:30まで)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、展示替え期間、年末年始
アクセス JR環状線「桜ノ宮駅」より徒歩8分、京阪本線「京橋駅」より徒歩12分

大阪市立海洋博物館(なにわの海の時空館)

出典;PIXTA

港区にある大阪市立海洋博物館「なにわの海の時空館」は、大阪湾に浮かぶ球形の建物が印象的な海事博物館です。大阪と海との深いつながりや海運の歴史を紹介しており、実物大の古代船「なにわの海の時空館」や近世・近代の船舶模型など、海事関連の貴重な資料を展示しています。館内では大阪港の発展の歴史や海運技術の進歩を学ぶことができ、子どもから大人まで楽しめる体験型の展示も充実しています。特に帆船シミュレーターや海底探検ゲームなど、インタラクティブな展示が人気を集めています。大阪港のウォーターフロントエリアに位置し、周辺には海遊館やUSJもあるため、観光コースの一部として訪れるのもおすすめです。海の都・大阪の歴史を体感できる貴重な施設です。

項目 情報
住所 大阪府大阪市港区海岸通1-5-10
営業時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
アクセス 地下鉄中央線「コスモスクエア駅」より徒歩13分、ニュートラム「トレードセンター前駅」より徒歩5分

中之島香雪美術館

出典;PIXTA

中之島フェスティバルタワー・ウエスト4階にある中之島香雪美術館は、朝日新聞社創業者の村山龍平が収集した古美術品を展示する美術館です。刀剣、仏教美術、茶道具、書画など約3,500点の貴重なコレクションを所蔵しており、特に中世の仏教美術や武具の名品で知られています。都市部のビル内にありながら、静寂で上品な空間が保たれており、落ち着いて美術鑑賞を楽しむことができます。年4回程度の企画展を開催し、テーマに沿った選りすぐりの作品を紹介しています。中之島の文化ゾーンの中心に位置し、他の美術館や文化施設と合わせて巡ることができる便利な立地です。古美術の世界をじっくりと堪能したい方におすすめの、知る人ぞ知る名美術館です。

項目 情報
住所 大阪府大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト4階
営業時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、展示替え期間、年末年始
アクセス 京阪中之島線「渡辺橋駅」直結、地下鉄四つ橋線「肥後橋駅」より徒歩5分

大阪の美術館・博物館へ立ち寄ってみよう!

大阪の美術館・博物館は、それぞれが個性豊かな魅力を持っており、一度の訪問では語り尽くせない奥深さがあります。古美術から現代アート、東洋陶磁から民族文化まで、多彩なジャンルの作品に触れることで、新たな発見や感動を体験できることでしょう。また、大阪の美術館・博物館は交通アクセスが良く、一日で複数の施設を巡ることも可能です。季節ごとに変わる企画展や特別展示も見どころの一つで、何度訪れても飽きることがありません。文化的な体験を通じて大阪の魅力をより深く理解し、心豊かな時間を過ごしてみてください。きっと大阪の美術館・博物館の虜になり、また訪れたくなること間違いありません。次の休日には、ぜひお気に入りの美術館・博物館を見つけに出かけてみましょう。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

太陽公園
姫路で遊ぶところ8選!定番人気スポットから穴場まで紹介
歴史とロマンが息づく街、姫路。世界遺産姫路城を中心に、魅力的な観光スポットが点在しています。初めて姫路を訪れる方からリピーターの方まで、誰もが楽しめる場所が満載です。...
舞鶴おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
京都府舞鶴市は、日本海に面した風光明媚な港町として多くの観光客に愛されている魅力的な観光地です。舞鶴といえば、明治時代から続く旧海軍の歴史と文化が色濃く残る赤れんがパ...
彦根おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
歴史と自然が調和する滋賀県・彦根市は、訪れる人々を魅了する観光スポットが数多く点在しています。この記事では、初めて彦根を訪れる方にもリピーターの方にもおすすめしたい、...
京都駅おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
京都の玄関口・京都駅周辺は、歴史と現代が交差する魅力あふれるエリアです。駅から徒歩圏内には、由緒ある寺社や美しい庭園、話題のミュージアムやグルメスポットが点在し、限ら...
長浜おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
琵琶湖北東部に位置する滋賀県長浜市は、豊臣秀吉ゆかりの歴史と豊かな自然が調和した魅力あふれる観光地です。年間約200万人もの人が訪れる人気の観光スポット「黒壁スクエア...