関さば

大分の有名なもの14選!おすすめ観光スポットやお土産・名産品・ご当地グルメなどを紹介

九州の温泉王国として知られる大分県には、魅力的な観光スポットやご当地グルメが盛りだくさんです。日本屈指の別府温泉や風光明媚な由布院温泉をはじめ、壮大な自然景観を楽しめる原尻の滝や九重"夢"大吊橋、そして新鮮な海の幸である関さばや関あじなど、大分ならではの特別な体験が待っています。また、地元で愛される中津からあげやとり天、そして温泉の蒸気を使った地獄蒸しプリンなど、舌鼓を打つご当地グルメも見逃せません。この記事では、大分を訪れた際に絶対に体験したい14の魅力をご紹介します。きっと大分への旅行計画が一層楽しくなることでしょう。

大分といえば何が有名?

大分県は九州の東部に位置し、「おんせん県」として親しまれる温泉の宝庫です。特に別府温泉の湯量と泉質の多様さは全国屈指で、地獄めぐりは大分観光の代名詞となっています。由布院温泉は風情ある温泉街として多くの観光客を魅了し、金鱗湖周辺の美しい景色は一見の価値があります。自然の絶景スポットでは、「東洋のナイアガラ」と呼ばれる原尻の滝や、日本一の高さを誇る九重”夢”大吊橋が有名です。グルメ面では、豊後水道で獲れる関さばや関あじが全国的に知られており、地元発祥のとり天や中津からあげも大分の食文化を代表する料理です。温泉と自然、そして美食が調和した大分県は、訪れる人々に特別な思い出を提供してくれる魅力的な観光地です。

大分の有名なもの14選

別府温泉(別府地獄めぐり)

別府地獄めぐり

出典;PhotoAC

別府温泉は大分県を代表する温泉地で、なかでも「地獄めぐり」は別府観光の目玉となっています。海地獄、血の池地獄、白池地獄など、色とりどりの温泉が織りなす幻想的な景色は圧巻です。海地獄では年中無休で8:00~17:00まで開園しており、温泉の蒸気を使った地獄蒸し料理も楽しめます。鉄輪温泉エリアでは湯けむりが立ち上る風情ある街並みを散策でき、まさに温泉天国の醍醐味を満喫できます。別府温泉では日帰り入浴から宿泊まで様々な楽しみ方ができ、泉質も豊富で美肌効果も期待できます。アクセスも良好で、JR別府駅から路線バスで各地獄へ向かうことができるため、観光の拠点として最適です。

項目 情報
住所 大分県別府市鉄輪559-1
アクセス JR別府駅から路線バスで約20分
駐車場 あり(各地獄に駐車場完備)
営業時間 8:00~17:00
料金 大人2400円、小人1200円

由布院温泉(湯布院)

由布院温泉

出典;PhotoAC

由布院温泉は大分県由布市にある温泉地で、風光明媚な由布岳の麓に位置する人気の観光地です。町全体がフォトジェニックな由布院では、金鱗湖の幻想的な朝霧を眺めながら、湖畔のカフェでモーニングを楽しむことができます。温泉街には個性的なカフェやショップが点在し、アート作品に触れながらゆっくりと散策できます。別府と湯布院を約70分でむすぶ便利な観光快速バス「ゆふりん」も運行されており、温泉地間の移動も便利です。由布院温泉は別府温泉とは異なる落ち着いた雰囲気が魅力で、のんびりとした時間を過ごしたい方におすすめです。四季折々の美しい景色と上質な温泉が、心身ともにリフレッシュさせてくれます。

項目 情報
住所 大分県由布市湯布院町川上
アクセス JR由布院駅から徒歩圏内
駐車場 各施設に駐車場あり
営業時間 施設により異なる
料金 施設により異なる

原尻の滝

原尻の滝

出典;PhotoAC

原尻の滝は大分県豊後大野市にある壮大な滝で、幅120メートル、高さ20メートルを誇り、”東洋のナイアガラ”と称される「日本の滝百選」にも選ばれています。平野にあるため気軽に立ち寄ることができ、吊り橋「滝見橋」を渡り滝の周りを一周することもでき、雄大な滝を見下ろすことができます。滝の周辺は整備された公園になっており、家族連れでも安心して楽しめます。春の新緑、夏の涼しげな水しぶき、秋の紅葉、冬の氷瀑など、四季を通じて異なる表情を見せてくれる原尻の滝は、写真撮影スポットとしても人気です。中九州横断道路朝地ICより車で約15分とアクセスも良好で、道の駅も併設されているため観光に便利です。

項目 情報
住所 大分県豊後大野市緒方町原尻936(道の駅 原尻の滝)
アクセス 中九州横断道路朝地ICより車で約25分
駐車場 200台(大型バス6台)
営業時間 24時間見学可能
料金 無料

耶馬渓

耶馬渓

出典;PhotoAC

耶馬渓は大分県中津市にある日本三大奇勝の一つで、奇岩怪石が織りなす美しい渓谷美で知られています。特に青の洞門や羅漢寺、一目八景などは耶馬渓の代表的な観光スポットです。春の桜、秋の紅葉の時期は特に美しく、多くの観光客が訪れます。耶馬渓は古くから文人墨客に愛され、福澤諭吉や頼山陽なども訪れた歴史ある景勝地です。ハイキングコースも整備されており、自然散策を楽しみながら絶景を堪能できます。また、耶馬渓周辺には温泉施設もあり、美しい景色を眺めながら温泉に浸かることもできます。四季を通じて異なる表情を見せる耶馬渓は、何度訪れても新しい発見がある魅力的な観光地です。

項目 情報
住所 大分県中津市本耶馬渓町
アクセス JR中津駅から車で約30分
駐車場 各観光スポットに駐車場あり
営業時間 24時間見学可能
料金 無料(一部施設は有料)

九重”夢”大吊橋

九重"夢"大吊橋

出典;PhotoAC

九重”夢”大吊橋は大分県九重町にある日本一の高さを誇る歩道専用吊橋です。長さ390m、高さ173m、幅1.5mのこの橋は、歩道専用として『日本一の高さ』を誇る吊橋で、まさに「天空の散歩道」と呼ぶにふさわしい絶景スポットです。すぐ目前に、「日本の滝百選」にも選ばれた、「震動の滝・雄滝」や「雌滝」を望み、足下に筑後川の源流域を流れる鳴子川渓谷の原生林が広がり、360度の大パノラマが楽しめます。遠くに、三俣山や涌蓋山など雄大な「くじゅう連山」が横たわり、九州の雄大な自然を一望できます。高所恐怖症の方には少々スリリングですが、その分得られる感動は格別です。四季折々の美しい景色が楽しめ、特に新緑と紅葉の時期は多くの観光客で賑わいます。

項目 情報
住所 大分県玖珠郡九重町田野1208
アクセス 大分自動車道九重ICから車で約20分
駐車場 中村側229台、北方側46台
営業時間 8:30~17:00(季節により変動)
料金 中学生以上500円、小学生200円

ととろのバス停

ととろのバス停

出典;PhotoAC

ととろのバス停は大分県佐伯市にある、映画「となりのトトロ」に登場するバス停に似ていることから名付けられた観光スポットです。正式名称は「轟バス停」で、緑豊かな自然に囲まれた小さなバス停が、まるでアニメの世界から飛び出してきたような風景を作り出しています。特に夏の青々とした緑や秋の紅葉時期は、より一層幻想的な雰囲気を醸し出します。近年SNSで話題となり、多くの観光客が訪れるようになりました。バス停周辺は静かな山間部で、のんびりとした時間を過ごすことができます。写真撮影スポットとしても人気で、特に家族連れや若い世代の観光客に愛されています。大分の隠れた名所として、ぜひ訪れてみたいスポットです。

項目 情報
住所 大分県佐伯市弥生大字轟木
アクセス JR佐伯駅から車で約40分
駐車場 数台分のスペースあり
営業時間 24時間見学可能
料金 無料

昭和の町

昭和の町

出典;PhotoAC

昭和の町は大分県豊後高田市にある、昭和30年代の街並みを再現した観光地です。当時の商店街や映画館、駄菓子屋などが軒を連ね、まるでタイムスリップしたような体験ができます。レトロな看板や建物が立ち並び、懐かしい昭和の雰囲気を満喫できます。昭和ロマン蔵では当時の生活用品や玩具が展示されており、年配の方には懐かしく、若い世代には新鮮な驚きを与えてくれます。商店街では昭和時代の駄菓子や懐かしいグッズを購入することができ、お土産選びも楽しめます。また、昭和の町では定期的にイベントも開催されており、地域の魅力を発信しています。レトロな街並みを散策しながら、昭和の良き時代を体感できる貴重な観光スポットです。

項目 情報
住所 大分県豊後高田市新町989-1
アクセス JR杵築駅から車で約35分
駐車場 あり(商店街周辺に複数)
営業時間 店舗により異なる
料金 散策無料(各店舗利用は別途)

真玉海岸

真玉海岸

出典;PhotoAC

真玉海岸は大分県豊後高田市にある美しい海岸で、特に夕日の名所として知られています。遠浅の海岸に潮が引くと現れる美しい砂紋と、その向こうに沈む夕日のコントラストは絶景です。干潮時には海底の砂紋が現れ、まるで芸術作品のような美しい模様を描き出します。カメラマンや観光客に人気のスポットで、特に夕方の時間帯は多くの人が訪れます。春から秋にかけては潮干狩りも楽しめ、家族連れにも人気があります。真玉海岸は国東半島の西側に位置し、周辺には歴史ある寺院や文化財も多く点在しています。美しい自然景観と歴史文化が融合した豊後高田市の魅力を感じることができる素晴らしい観光地です。

項目 情報
住所 大分県豊後高田市臼野5125
アクセス JR宇佐駅から車で約20分
駐車場 あり(無料)
営業時間 24時間見学可能
料金 無料

九州自然動物公園アフリカンサファリ

九州自然動物公園アフリカンサファリ

出典;PhotoAC

九州自然動物公園アフリカンサファリは大分県宇佐市にある日本最大級のサファリパークです。広大な敷地内に約70種1400頭羽の動物が生息しており、アフリカの大自然を再現した環境で動物たちを観察できます。マイカーやジャングルバスで園内を巡りながら、ライオンやトラ、キリン、ゾウなどの動物を間近で見ることができます。特にジャングルバスでは、専用の餌やりスポットで動物たちに直接餌をあげることができ、迫力満点の体験が楽しめます。小動物とのふれあいコーナーやレストランも充実しており、一日中楽しめる施設です。四季を通じて様々なイベントも開催され、家族連れには特に人気の観光スポットです。大分の自然の中で、野生動物との特別な出会いを体験できます。

項目 情報
住所 大分県宇佐市安心院町南畑2-1755-1
アクセス 大分自動車道速見ICから車で約30分
駐車場 あり(無料)
営業時間 9:00~17:00(季節により変動)
料金 大人2,600円、小人1,500円

大分マリーンパレス水族館「うみたまご」

うみたまご

出典;PhotoAC

大分マリーンパレス水族館「うみたまご」は大分市にある人気の水族館で、別府湾を一望する絶好のロケーションに位置しています。大分市荷揚町に位置し、営業時間は8:30~17:15となっています。館内では豊後水道の海洋生物を中心に、約500種15,000点の生き物を展示しており、特にイルカやセイウチのパフォーマンスは大人気です。タッチプールでは実際に海の生き物に触れることができ、子供たちに大変喜ばれています。また、大分県近海の魚類を中心とした展示は、地域の海の豊かさを実感できます。レストランやお土産ショップも充実しており、海を眺めながら食事を楽しむことができます。アクセスも良好で、JR大分駅からバスで約25分と便利な立地です。

項目 情報
住所 大分市神崎字ウト3078-22
アクセス JR大分駅からバスで約25分
駐車場 あり(有料)
営業時間 9:00~17:00(季節により変動)
料金 大人3000円、小人1500円、幼児1000円

中津からあげ

中津からあげ

出典;PhotoAC

中津からあげは大分県中津市発祥のご当地グルメで、全国的に有名な鶏のから揚げです。中津市には多くのから揚げ専門店があり、各店舗が独自の味付けと調理法で競い合っています。中津からあげの特徴は、ニンニクと生姜をベースにした醤油味のタレに鶏肉を漬け込み、片栗粉と小麦粉をブレンドした衣で揚げることです。外はカリッと中はジューシーな食感が絶品で、一度食べると忘れられない味わいです。中津市内には「聖林」「総本家もり山」「あげ処さくら」など、多くの有名店があります。テイクアウトはもちろん、店内での食事も楽しめます。中津からあげは大分観光の際にぜひ味わいたい代表的なご当地グルメです。

とり天

とり天

出典;PhotoAC

とり天は大分県の代表的な郷土料理で、鶏肉を天ぷらにした料理です。昭和37年に別府市の料理店で生まれたとされ、現在では大分県全域で愛されています。一口大に切った鶏肉を天ぷらの衣で揚げ、ポン酢や天つゆで食べるのが一般的です。衣はサクサクで軽やか、鶏肉は柔らかくジューシーな食感が特徴です。家庭料理としても親しまれており、大分県民のソウルフードとして定着しています。郷土料理の「りゅうきゅう」や「とり天」等メニューも豊富で、多くの飲食店で提供されています。観光客にも人気が高く、大分を訪れた際には必ず味わいたい料理の一つです。シンプルながら奥深い味わいで、大分の食文化を代表する逸品です。

関さば・関あじ

関さば

出典;PhotoAC

関さば・関あじは大分県大分市佐賀関沖で獲れる高級魚で、全国的にブランド魚として知られています。大分市佐賀関沖の「速吸の瀬戸(はやすいのせと)」と呼ばれる海域では、ずっと前から一本釣りでマアジやマサバ、マダイやブリなどが獲られてきました。その名前は1982年、佐賀関を訪れた政治評論家の藤原弘達さんに当時の町長が「これは関のあじです、関のさばです。」と紹介したのを、今度は藤原さんがテレビ番組の中で「関あじ、関さばはおいしかった」と話したことで有名になりました。潮流の激しい海域で育つため身が引き締まり、脂の乗りも抜群です。毎朝、大分県佐賀関から直送される天然ブランド魚「関あじ」「関さば」をはじめ豊後水道、別府湾で水揚げされる新鮮な魚介類を楽しめる専門店も多く、刺身や寿司、天ぷらなど様々な調理法で味わえます。

地獄蒸しプリン

地獄蒸しプリン

出典;PhotoAC

地獄蒸しプリンは別府温泉の名物スイーツで、温泉の蒸気を使って作られる特別なプリンです。苦味が効いたカラメルと濃厚な味わいがくせになる地獄蒸しプリンは、ひとつひとつ手作業で仕上げられ、温泉地ならではの特別な製法で作られています。元祖は別府市明礬温泉の岡本屋売店で、営業時間は8:30~18:30となっています。温泉の蒸気でゆっくりと蒸し上げることで、通常のプリンとは異なる独特の食感と風味が生まれます。カラメルの苦味と卵の甘さが絶妙にマッチし、一度食べると忘れられない味わいです。別府観光の際のお土産としても人気が高く、現地でしか味わえない特別なスイーツとして多くの観光客に愛されています。温泉地大分ならではのユニークなグルメ体験として、ぜひ味わってみてください。

大分へ旅行しよう!

大分県は温泉、自然、グルメ、そして歴史が調和した魅力溢れる観光地です。別府温泉の地獄めぐりから始まり、由布院の風情ある街並み、原尻の滝や九重”夢”大吊橋の雄大な自然景観まで、多彩な体験が待っています。中津からあげやとり天などのご当地グルメ、関さば・関あじの新鮮な海の幸、そして地獄蒸しプリンなどの温泉地ならではのスイーツも見逃せません。四季を通じて異なる表情を見せる大分県は、何度訪れても新しい発見があります。家族連れでも、カップルでも、一人旅でも、それぞれの楽しみ方ができる懐の深さが大分の魅力です。次の休暇には、ぜひ大分県を訪れて、この土地ならではの特別な思い出を作ってみませんか。きっと心に残る素晴らしい旅になることでしょう。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

北九州のおすすめ屋外・屋内プール5選!定番人気から穴場のスポットまで紹介
夏の暑さを忘れさせてくれる絶好の癒しスポット、北九州のプールで思いっきり水遊びを楽しみませんか?北九州には個性豊かなプールがたくさんあり、家族連れからカップル、友人グ...
沖縄のおすすめツーリングスポット9選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
青い海と緑豊かな自然が広がる沖縄は、ツーリングにぴったりの絶景ルートが満載。バイクで海風を感じながら走れば、いつもの旅とは一味違う感動が待っています。本記事では、沖縄...
種子島おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
鹿児島県の南に位置する種子島は、豊かな自然と歴史が息づく魅力あふれる島です。美しい海岸線や広大なサトウキビ畑、宇宙に思いを馳せるスポットまで、訪れる人々を飽きさせませ...
佐世保のグランピングおすすめ2選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
佐世保は、自然と街の調和が美しい観光地として多くの人々に愛されています。特に、都市の喧騒を離れて、心地よい自然の中でリラックスしたいという方には、グランピングが最適な...
福岡で絶景を楽しめる観光スポット10選!定番人気や絶景スポット・穴場の見どころなど紹介
自然と都市が調和する福岡には、思わず写真に収めたくなるような絶景スポットが点在しています。海や山に囲まれた風光明媚なロケーションに加え、季節の移ろいを感じられる景色や...