
茨城のキャンプ場のおすすめ15選!定番人気から穴場まで紹介
記事の目次
茨城にはキャンプ場がたくさん!
茨城県は、豊かな自然と都市からのアクセスの良さを兼ね備えたアウトドアエリアとして注目されています。太平洋を一望できる海辺のキャンプ場や、筑波山や八溝山系の自然に囲まれた静かな山間サイト、湖畔や河川沿いでリラックスできるキャンプ場など、多彩なロケーションが魅力です。
ファミリー向けの高規格キャンプ場やグランピング施設も増えており、初めてキャンプに挑戦する方でも快適に過ごせるのが茨城の魅力。さらに温泉や観光スポットも近く、キャンプと一緒に観光やグルメも楽しめます。季節ごとに異なる自然の表情を堪能でき、春は桜や新緑、夏は水遊びや海遊び、秋は紅葉狩り、冬は澄んだ星空観賞と、1年を通してアウトドアの醍醐味を感じられるエリアです。
茨城のキャンプ場のおすすめ15選
RECAMP常総(水海道あすなろの里内)
出典:なっぷ
茨城県常総市にある「RECAMP常総」は、都心からわずか約60分とアクセス抜群のファミリー向けキャンプ場です。隣接する「水海道あすなろの里」には動物園やプール、大きな展望風呂があり、季節ごとのイベントや収穫体験などお子様連れで楽しめるアクティビティが満載。キャンプ場内にはクラフト体験や遊具スペースも充実しており、家族でゆったりと過ごせるのが魅力です。
さらに炊事場には給湯設備が備わり、シャワー室も無料で利用可能。全トイレは温便座完備で一部ウォシュレット付きと快適な環境が整っています。休日には展望風呂でリフレッシュしながら自然を満喫できるので、アウトドア初心者やファミリーキャンプデビューにもおすすめです。
サンワ設計ネーブルパーク
出典:なっぷ
茨城県古河市にある「サンワ設計ネーブルパーク」は、自然とふれあいながら一日中遊び尽くせるファミリー向けキャンプスポットです。園内には冷暖房完備のキャビンやキャンプサイト、大浴場付きの宿泊施設「平成館」があり、家族旅行やグループでのレクリエーション、企業研修など幅広いシーンで利用可能。日帰りで楽しめるバーベキュー広場もあり、手ぶらで気軽にアウトドアを楽しめます。
施設内には陶芸体験ができる工芸館、ポニーの引き馬体験、大型アスレチック、釣り堀、ミニSLなどお子様が喜ぶアクティビティが盛りだくさん。地元そば粉を使用した「ねいぶる庵」のそばや焼きたてのパンも魅力で、自然の中で美味しいグルメも楽しめます。遊びと学びが融合した環境で、家族の思い出作りにぴったりなキャンプ場です。
&GREEN龍ケ崎
出典:なっぷ
茨城県龍ケ崎市にある「&GREEN龍ケ崎」は、都心から車で約1時間、ICからも15分とアクセス抜群の林間オートキャンプ場です。森林アクティビティを展開するフォレストアドベンチャーが手掛けたキャンプ場で、自然の魅力を最大限に生かしたサイト設計が魅力。全サイト車の乗り入れが可能で、広大なフリーサイトや100㎡以上のゆったりした区画サイトも用意されており、ファミリーやグループキャンプにもおすすめです。
ロフト付きのログキャビンはエアコン・冷蔵庫・寝具完備で快適に滞在でき、ウッドデッキでBBQや焚火を楽しめるのも嬉しいポイント。冬でも温かい温水付き炊事棟や無料シャワールームがあり、初心者や子ども連れでも安心です。夏にはじゃぶじゃぶ池の水遊びエリアも無料開放され、四季折々のアウトドア体験が満喫できます。
日川浜オートキャンプ場
出典:なっぷ
茨城県神栖市にある「日川浜オートキャンプ場」は、整備の行き届いた芝生サイトと充実した設備が魅力のファミリー向けキャンプ場です。水回りや炊事場、トイレなどもきれいで使いやすく、初心者キャンパーや子連れの方でも安心して快適に過ごせます。サイトは車両乗り入れ可能で、ゆったりとテントを張れる広さがあるため、家族やグループでも快適に利用できるのが特徴です。
キャンプ場から徒歩5分で日川浜海岸へアクセスでき、海水浴や釣り、潮干狩り、サーフィンなど海のアクティビティも楽しめます。場内では季節に合わせたイベントやワークショップも開催されており、子どもから大人まで1日中楽しめる環境が整っています。薪やガス缶、地元特産品の干物なども受付で販売されており、手ぶらでも充実したキャンプ体験が可能です。
石岡市つくばねオートキャンプ場
出典:なっぷ
茨城県石岡市の「石岡市つくばねオートキャンプ場」は、筑波山の麓に広がる豊かな自然を満喫できる林間キャンプ場です。広大な敷地の中央には約10,000㎡もの広場があり、開放感たっぷりの環境で子どもから大人までのびのびと楽しめます。最寄りの各インターから約30分とアクセスも良好で、「こんな近くに自然豊かなキャンプ場が!」と驚く方も多いスポットです。
派手な人工施設はなく、自然そのものの魅力を感じられる静かな環境が魅力。水回り設備も清潔に整備され、利用者が快適に過ごせるよう配慮されています。東筑波ハイキングコースに隣接しており、キャンプと一緒に四季折々の山歩きも楽しめるのが魅力。家族や仲間と焚火を囲み、自然の中でゆったりとした時間を過ごせるおすすめのキャンプ場です。
北茨城市花園オートキャンプ場
出典:なっぷ
茨城県北茨城市にある「北茨城市花園オートキャンプ場」は、清潔な設備と自然豊かな環境が魅力の高規格キャンプ場です。フリーサイトを除くすべてのサイトにはAC電源と水道が完備され、大型車でも利用できる広々としたモーターホームサイトや冷暖房付きケビンもあり、快適にアウトドアを楽しめます。整備されたバーベキューハウスもあり、グループやファミリーでの利用にもぴったりです。
キャンプ場内には浅瀬の川が流れ、夏には水遊びが楽しめるのも魅力。お子様連れのファミリーキャンパーから特に人気のスポットです。場内は清潔に保たれており、お風呂や水回りもきれいで初心者でも安心。茨城の豊かな自然に囲まれながら、設備の整った環境で快適なキャンプを楽しめるおすすめのキャンプ場です。
上小川レジャーペンション
出典:なっぷ
茨城県大子町にある「上小川レジャーペンション」は、久慈川と奥久慈の山々に囲まれた絶景ロケーションが魅力のキャンプ場です。オートキャンプサイトはもちろん、グランピング施設やコテージ、BBQハウスも完備し、初心者や家族連れでも気軽にアウトドアを楽しめます。川沿いのサイトでは久慈川のせせらぎを間近に感じられ、夜には満天の星空を眺める贅沢な時間が過ごせます。
夏は久慈川での川遊びや釣りを楽しむことができ、レンタル釣り竿も用意されているため手ぶらでもOK。芝生のドッグパークもあり、愛犬と一緒のキャンプにも最適です。場内の「晴れの日カフェ」では茨城発祥のサザコーヒーなども味わえ、自然の中でのんびり過ごすひとときにぴったり。自然に癒やされながらアクティビティや美味しいコーヒーを楽しめる、魅力満載のキャンプ場です。
ウォーターガーデンリゾート キャンプ&マリーナ
出典:なっぷ
茨城県神栖市にある「ウォーターガーデンリゾート キャンプ&マリーナ」は、アメリカ製トレーラーハウスやコテージ、キャビンなど多彩な宿泊スタイルが楽しめる高規格キャンプ場です。全サイトにエアコンや焚火台、冷蔵庫、グリルが備え付けられており、雨の日でも快適にアウトドア体験が可能。オートサイトは広々120㎡で電源・シンク付きと設備も充実し、ペット同伴OKのエリアもあります。
常陸利根川沿いに位置し、カヌーやSUPなどウォーターアクティビティも豊富。都心から車で約90分とアクセスも良好で、近隣にはスーパーや温泉施設も揃っており、便利さと快適さを両立したキャンプを楽しめます。コテージにはお風呂やプール、サウナも備わり、家族やグループでのリゾート感あふれる滞在にぴったりです。
フォレストピア七里の森
出典:なっぷ
茨城県城里町にある「フォレストピア七里の森」は、都心から車で約90分でアクセスできる自然豊かなキャンプ場です。多種多様な広葉樹が生い茂る森林エリアでは、夏は木陰が涼しく、冬は風を防ぎ暖かい環境で快適にキャンプが楽しめます。ハンモック泊も可能で、ソロからグループまで利用しやすい多彩なサイトプランが揃っています。
満天の星を望める星空エリアや七芒星の形をした個性的なサイトもあり、グループでの貸切利用も可能。ブッシュクラフト専用サイトには木材が用意されたボックスがあり、野営スキルを磨きたい人にも最適です。毎月第1・第4日曜日にはイベントが開催され、自然を五感で感じながら多様なキャンプスタイルが体験できます。アウトドア好きから初心者まで幅広く楽しめる注目スポットです。
常陸大宮市やすらぎの里公園
出典:なっぷ
茨城県常陸大宮市にある「やすらぎの里公園」は、自然に囲まれた総合アウトドアスポットです。園内にはオートキャンプ場やバンガロー、ケビンなど多彩な宿泊施設が整備されており、家族やグループでゆったりとしたアウトドア体験が楽しめます。炊事場やトイレも清潔に保たれており、初心者でも安心して利用できるのが魅力です。
四季折々の花々が咲き誇る園内は自然散策にもぴったりで、休日には多くの家族連れで賑わいます。季節ごとにさまざまなイベントも開催され、訪れるたびに新しい楽しみ方が見つかるのもポイント。都会の喧騒を離れ、自然の中で心地よいひとときを過ごせるおすすめのキャンプスポットです。
OKUKUJI BASE CAMP
出典:なっぷ
茨城県大子町にある「OKUKUJI BASE CAMP」は、奥久慈の自然を満喫できる大人の隠れ家のようなキャンプ場です。国道近くにありながら、久慈川や山々に囲まれた静かなロケーションで、焚き火や星空観賞を楽しみながら贅沢な時間を過ごせます。川遊びやトレイル探索などのアクティビティも豊富で、キャンプ初心者からベテランまで幅広い層におすすめのスポットです。
北欧スタイルのバレルサウナがあり、窓からの絶景を眺めながら心身ともにリラックスできるのが魅力。天然水のバレルバスや外気浴スペースも併設され、自然と一体化した至福のサウナ体験が楽しめます。レンタル品も充実しており、デイキャンププランもあるので手ぶらで気軽に訪れることも可能。自然の美しさと快適さを兼ね備えた、新感覚のアウトドア拠点です。
波崎シーサイドキャンプ場
出典:なっぷ
茨城県神栖市にある「波崎シーサイドキャンプ場」は、太平洋沿いの広大な敷地にテントサイトやコテージ、バンガローを備えた海辺のキャンプスポットです。令和5年7月にシーサイド道路が全面開通し、アクセスがさらに快適に。場内では大規模な設備リニューアルが行われ、洋式トイレやウォシュレットの設置、炊事場の改修など快適なキャンプ環境が整っています。
週末には大浴場や薪ストーブサウナが利用でき、愛犬と楽しめるドッグランも新設。バンガローにはエアコンを完備し、初心者やファミリーでも安心して宿泊できます。バーベキュー用の食材予約サービスや食堂施設もあり、手ぶらでアウトドア体験が可能。海のそばでリゾート気分を味わえる、充実の設備が魅力のキャンプ場です。
大洗キャンプ場
出典:なっぷ
茨城県大洗町にある「大洗キャンプ場」は、森林浴の森100選に選ばれた松林に囲まれた自然豊かなキャンプ場です。大洗海岸からすぐの立地で、潮風と太陽の光を感じながらのびのびと過ごせるのが魅力。広大なフリーサイトには電源エリアや温水洗い場、バリアフリートイレ、ペットの足洗い場など設備も充実し、初心者やペット連れの方にも安心の環境です。
徒歩圏内にはコンビニやスーパー、ホームセンターがあり、買い出しにも便利。周辺にはアクアワールド茨城県大洗水族館や大洗磯前神社、おさかな市場など観光スポットも多く、観光や海水浴の拠点としても最適です。美しい松林の中で自然を満喫しながら、アクセスの良さと観光の楽しさを両立できる人気キャンプ場です。
Forest of THEN
出典:なっぷ
茨城県常陸太田市にある「Forest of THEN」は、標高約700m・敷地面積28万㎡を誇る大自然の中で遊び、学び、体験できるアウトドアフィールドです。最大収容人数500名の広大なキャンプ場で、ペット連れやキャンピングカー利用も可能。サイトごとに予約できるため、自分に合ったキャンプスタイルが楽しめます。自然観察やトレッキング、森林浴など、心身をリフレッシュできるアクティビティが充実しています。
施設内にはフリーWi-Fi完備のラウンジやカフェがあり、世界の高級ホテルでも提供されている紅茶やオリジナルコーヒー、手作り弁当なども販売。森のテラス席で野鳥の声を聞きながら過ごす時間は格別です。手つかずの自然が残るフィールドは貴重な動植物の宝庫で、子どもたちの自然体験や学びの場としても最適。ワーケーションにもおすすめの新しいキャンプ場です。
サンガーデンキャンプフィールド
出典:なっぷ
茨城県土浦市にある「サンガーデンキャンプフィールド」は、県内随一の絶景を誇るパノラマビューが魅力のキャンプ場です。標高の高い立地からは霞ヶ浦や牛久大仏をはじめ、天気の良い日には富士山やスカイツリーまで一望できる圧巻の景色を堪能できます。夕焼けに染まるサンセット富士や関東平野の煌めく夜景、さらに運が良ければ幻想的な雲海も望めるなど、ここでしか見られない絶景体験が待っています。
都心から車で約50分、常磐道土浦北ICからも近くアクセス良好。広々としたフィールドでのびのびと過ごせるだけでなく、写真映え間違いなしのロケーションは特別なアウトドア時間を演出します。景色を眺めながらゆったりと焚き火を楽しむ贅沢なひとときを過ごせる、絶景好き必見のキャンプ場です。
茨城でお気に入りのキャンプ場を見つけよう!
茨城県には、海・山・川と多彩な自然環境が揃い、初心者でも安心の高規格キャンプ場から本格的なアウトドアを楽しめるスポットまで幅広い魅力があります。首都圏からのアクセスが良く、週末のリフレッシュや家族旅行、仲間とのキャンプにも最適。季節ごとに違った表情を見せる景色や、豊富なアクティビティを楽しめるのも魅力です。
今回紹介したキャンプ場を参考に、あなたのスタイルに合ったお気に入りの場所をぜひ見つけてみてください。自然の中で焚き火を囲み、満天の星空を眺めながら過ごす時間は、日常を忘れさせてくれる特別なひとときになるはず。茨城ならではの豊かな自然を感じながら、心と体をリフレッシュするキャンプ旅を楽しんでください。
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。