
三重の道の駅は18ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
記事の目次
三重の道の駅は全部で18カ所ある!
三重県には魅力あふれる道の駅が18ヶ所もあり、ドライブや旅行の途中に立ち寄るスポットとして大人気です。地元の新鮮な食材を使ったグルメや特産品、お土産、足湯や温泉など施設も充実。自然豊かなロケーションで癒される道の駅も多く、観光の拠点としても便利です。この記事では、その中でも特に人気の高い道の駅を厳選してご紹介します。立ち寄り必至の名所ばかりです!
三重の道の駅の一覧表
道の駅名 | 住所 |
---|---|
飯高駅 | 三重県松阪市飯高町宮前177 |
菰野 | 三重県三重郡菰野町大字菰野2256 |
紀宝町ウミガメ公園 | 三重県南牟婁郡紀宝町井田568-7 |
パーク七里御浜 | 三重県南牟婁郡御浜町大字阿田和4926-5 |
海山 | 三重県北牟婁郡紀北町海山区相賀1439-3 |
奥伊勢木つつ木館 | 三重県度会郡大紀町滝原870-37 |
熊野きのくに | 三重県熊野市飛鳥町大又109-21 |
茶倉駅 | 三重県松阪市飯南町粥見452-1 |
奥伊勢おおだい | 三重県多気郡大台町佐原663-1 |
美杉 | 三重県津市美杉町上多気267 |
関宿 | 三重県亀山市関町新所674-8 |
伊勢志摩 | 三重県志摩市磯部町穴川511-5 |
紀伊長島マンボウ | 三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島区東長島2410-73 |
あやま | 三重県伊賀市川合3370-29 |
いが | 三重県伊賀市柘植町6187-1 |
津かわげ | 三重県津市河芸町三行255-4 |
熊野・花の窟 | 三重県熊野市有馬町137 |
熊野・板屋九郎兵衛の里 | 三重県熊野市紀和町板屋82 |
三重でおすすめの道の駅8選
道の駅 奥伊勢木つつ木館
出典;PIXTA
三重県の道の駅「奥伊勢木つつ木館」は、伊勢神宮内宮の別宮「瀧原宮」の門前にある、木工品をテーマにした全国的にも珍しい道の駅です。自然豊かな巨木に囲まれた国道42号線沿いに位置し、「人と木の交流ステーション」として平成元年に誕生しました。館内は職人の技が光る木工品や名物グルメが充実し、松阪重や鹿肉を使った「もみじ丼」、大内山ソフトなども楽しめます。毎週土曜の朝市や「大紀楽市」など地域密着型イベントも人気です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 三重県度会郡大紀町滝原870-37 |
アクセス | – |
駐車場 | 大型4台・普通130台・身体障がい用2台(無料) |
営業時間 | 9:00~17:00 |
道の駅 熊野・板屋 九郎兵衛の里
出典;PIXTA
「道の駅 熊野・板屋九郎兵衛の里」は、2018年に三重県熊野市紀和町に誕生した、県内で最も新しい道の駅です。庄屋「板屋九郎兵衛」にちなんだ名称で、熊野市西部の玄関口としても機能。熊野地鶏を使ったラーメンや親子丼などの名物グルメが楽しめるほか、新種柑橘「新姫」を使った特産品も人気です。丸山千枚田や赤木城跡など観光地も周辺にあり、ドライブの立ち寄りスポットとしても最適です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 三重県熊野市紀和町板屋82番地 |
アクセス | – |
駐車場 | 大型3台・普通22台・身体障がい用2台(無料) |
営業時間 | 売店 10:00~17:00、お食事・軽食・テイクアウトコーナー 11:00~14:00 |
道の駅 菰野
出典;PIXTA
「道の駅 菰野」は、1993年に登録された三重県で最も歴史ある道の駅の一つで、湯の山温泉の玄関口・菰野町に位置します。近鉄中菰野駅から徒歩3分、菰野ICから車で5分とアクセスも抜群。地元特産のマコモを使った「まこもドーナツ」や「まこもマドレーヌ」、草餅や萬古焼など、地域色豊かな品が揃います。平日は菰野茶の無料サービスもあり、旅のひと休みに最適なスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 三重県三重郡菰野町菰野2256 |
アクセス | – |
駐車場 | 大型2台・普通38台・身体障がい用2台(無料) |
営業時間 | 9:00~18:00(4月~10月)・9:00~17:00(11月~3月) お食事処「マコモの里」 11:30~16:00(ラストオーダー15:30)※土・日・祝日のみの営業 |
道の駅 紀宝町 ウミガメ公園
出典;PIXTA
「道の駅 紀宝町ウミガメ公園」は、1993年に登録された三重県初の道の駅の一つで、日本唯一のウミガメ水族館を併設するユニークな施設です。熊野灘に面し、アオウミガメなどが泳ぐ水槽や餌やり体験、週末限定のふれあい体験が人気。物産館では柑橘やマイヤーレモンを使ったスイーツ、しらす丼やマグロ丼が味わえる食堂など、地元色豊かな楽しみも満載。2024年には防災機能も強化され、地域の安心拠点にもなっています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 三重県南牟婁郡紀宝町井田568-7 |
アクセス | – |
駐車場 | 大型5台・普通44台・身体障がい用2台(無料) |
営業時間 | 物産館 8:30~18:00(11~2月)・8:30~19:00(3~10月) 1F たこ焼きコーナー 10:00~18:00、2F レストラン(軽食コーナー)8:30~17:00、ウミガメハウス 9:00~18:00 |
道の駅 パーク七里御浜
出典;PIXTA
「道の駅 パーク七里御浜」は、熊野古道・熊野三山への玄関口として機能する御浜町の道の駅で、1994年に登録されました。みかんの名産地らしく、100%果汁のジュース工場や加工品が並ぶ直売所が人気。3階のレストランからは熊野灘と七里御浜の絶景を一望でき、地元食材を使った料理も楽しめます。2023年にはRVパークも開設され、車中泊にも対応。JR阿田和駅から徒歩1分の好アクセスも魅力です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 三重県南牟婁郡御浜町大字阿田和4926-1 |
アクセス | – |
駐車場 | 大型6台・普通250台・身体障がい用2台 ※屋内1台・屋外1台(無料) |
営業時間 | 観光センター 9:00~18:00、ショッピングセンター 9:00~22:00 レストラン11:00~15:30(ラストオーダー14:30)、専門店街 9:00~20:00 |
道の駅 海山
出典;PIXTA
「道の駅 海山」は、熊野古道・馬越峠の登り口近くに位置する自然豊かな道の駅で、1996年に登録されました。目の前には清流・銚子川、背後には熊野古道という絶好のロケーションから「海山」の名がつけられました。名物の「200%トマトジュース」や「さんまタツタ丼」、「フィサリスミルク」など地元食材を活かしたグルメが充実。古道ハイクの拠点や観光案内所としても便利で、旅の休憩や情報収集にぴったりのスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 三重県北牟婁郡紀北町相賀1439-3 |
アクセス | – |
駐車場 | 大型9台・普通30台・身体障がい用2台(無料) |
営業時間 | 9:00~18:00(8月のみ19:00まで)※レストランのオーダーストップは20分前 |
道の駅 奥伊勢おおだい
出典;PIXTA
「道の駅 奥伊勢おおだい」は、清流日本一の宮川と世界遺産・熊野古道の玄関口に位置する人気スポットで、1999年に登録され2014年には重点「道の駅」に認定されました。名物の「本日の駅弁」や「おおだいばーがー」、手作り餅など地元食材を活かしたグルメが充実。毎週日曜には朝市「奥伊勢わいわい市」も開催され、地元の魅力を堪能できます。観光情報の発信拠点としても活躍する、旅の立ち寄りに最適な道の駅です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 三重県多気郡大台町佐原663-1 |
アクセス | – |
駐車場 | 大型2台・普通46台・身体障がい用2台(無料) |
営業時間 | 販売コーナー 8:00~18:00、食堂 8:00~16:00 |
道の駅 茶倉駅
「道の駅 茶倉駅」は、松阪市飯南町の高台に位置し、櫛田川と茶畑の絶景を望める自然豊かな道の駅です。サンスクリット語で「輪」を意味する「茶倉」の名の通り、地域のふれあいの場として親しまれています。特産の深蒸し煎茶を使った「お茶うどん」や甘味噌の味噌カツ丼が人気で、地元産のしいたけや松阪牛も販売。展望台や吊り橋など見どころも多く、景色とグルメの両方が楽しめる癒しのスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 三重県松阪市飯南町粥見452-1 |
アクセス | – |
駐車場 | 大型2台・普通13台・身体障がい用2台(無料) |
営業時間 | 9:00~17:00 |
三重で道の駅に立ち寄る際の注意点
三重県の道の駅は観光シーズンや週末に混雑することがあるため、特に人気スポットでは駐車場が満車になる可能性があります。RVパークを備えた道の駅では、車中泊の際にルールを守ることが重要です。例えば、道の駅パーク七里御浜では車外での火気使用は禁止されており、ペット連れの場合は施設内への同伴入館ができません。
三重県には防災道の駅として「伊勢志摩」が選定されており、2023年度には防災倉庫の設置など防災拠点機能の強化が図られました。災害時には避難所や救助活動の拠点として機能するため、旅行前に近隣の道の駅の防災対策状況を確認しておくと安心です。また、多くの道の駅では24時間利用可能なトイレを完備していますが、施設によってはゴミ箱がない場合もあるので注意が必要です。
三重の道の駅に立ち寄っていこう!
三重県の道の駅は、地元の魅力がギュッと詰まった立ち寄りスポットばかり。グルメに特産品、絶景や温泉まで楽しめる施設が多く、旅の思い出づくりにも最適です。今回ご紹介した人気の道の駅を参考に、次回の三重旅ではぜひ訪れてみてください。休憩だけでなく、新たな発見や出会いがきっとあるはずです。ドライブや観光の合間に立ち寄って、三重の魅力をもっと満喫しましょう。
この記事のキーワード
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。
-
- LINEでキャンプ場を探す!
- LINEからもキャンプ場を検索・予約することができます!ぜひ友達に追加してください。
なっぷ公式LINEでキャンプ場を探す
なっぷ公式Instagramをフォローする