
軽井沢の道の駅は5ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
記事の目次
軽井沢周辺の道の駅は全部で5カ所ある!
軽井沢周辺エリアには計5カ所の道の駅があり、それぞれが地域の特色を活かした魅力的なスポットとなっています。「道の駅 雷電くるみの里」「東部湯の丸サービスエリア(上り線)」「道の駅 ほっとぱーく浅科」「道の駅 みまき」に加え、「道の駅 あおき」が点在しています。これらの道の駅は単なる休憩所ではなく、地元の新鮮な農産物や特産品を購入できる直売所や、郷土料理が楽しめるレストランを備えており、軽井沢観光の際の立ち寄りスポットとして最適です。
特に「道の駅 雷電くるみの里」は純和風の大屋根が特徴的な建物で、農産物直売コーナーでは地元生産者による新鮮な野菜が並び、物産コーナーでは東御市の特産品や土産物が豊富に取り揃えられています。また、「くるみソフトクリーム」や「雷電わらじ焼き」などのオリジナルグルメも人気を集めており、軽井沢から草津・万座方面へのドライブルートとしても活用されています。
軽井沢でおすすめの道の駅5選
道の駅 雷電くるみの里
出典;PIXTA
上信越道・東部湯の丸ICから車で約5分、「道の駅 雷電くるみの里」は軽井沢エリア観光の立ち寄りに最適なスポット。大屋根の純和風建築が印象的で、広々とした駐車場や休憩施設も充実。名物の「くるみだれ手打ちそば」や「くるみソフトクリーム」、雷電焼など地元食材を活かしたグルメも楽しめます。江戸時代の力士・雷電為右衛門を紹介する資料館も併設されており、食・歴史・買い物を一度に味わえる人気の道の駅です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県東御市滋野乙4524-1 |
アクセス | 上信越道・東部湯の丸ICまたは小諸ICから車で約5分 |
駐車場 | 普通車100台、大型車20台、身障者用2台 |
営業時間 | 施設により異なる(雷電資料館:9:00〜18:00など) |
道の駅 ほっとぱーく浅科
出典;PIXTA
中部横断道・佐久南ICから車で約10分の「道の駅 ほっとぱーく・浅科」は、浅間山と蓼科山に囲まれたのどかな田園地帯に位置し、「ほっと、ひといき 安らぎの空間」を提供する人気スポット。地元産「五郎兵衛米」や旬の野菜が並ぶ直売所、絶景を望む休憩スペース、地元食材を使ったレストラン「あさしな亭」など見どころ多数。2025年4月には手作りジェラートも登場予定で、さらに魅力が広がります。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県佐久市甲2177-1 |
アクセス | 中部横断道・佐久南ICから車で約10分 |
駐車場 | 普通車34台(身障者用2台)、大型車7台 |
営業時間 | 農産物直売所 10:00〜16:00、レストラン 11:00〜15:00 |
道の駅 みまき
出典;PIXTA
上信越道・東部湯の丸ICから車で約15分、田園風景の中に佇む「道の駅 みまき」は、温泉とグルメが楽しめる癒しのスポット。神経痛や筋肉痛に効く「布引温泉 御牧乃湯」では浅間山を望む露天風呂でリラックス。石窯ピザが人気の「Café みまき苑」や、新鮮な農産物が並ぶ直売所も併設され、地元の味覚を堪能できます。観光客だけでなく地元の人々にも愛される、滞在型の道の駅として人気です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 長野県東御市布下35-4 |
アクセス | 上信越道・東部湯の丸ICから車で約15分 |
駐車場 | 普通車76台(身障者用5台)、大型車3台 |
営業時間 | 10:00〜21:00(第3木曜定休) |
道の駅 みょうぎ
出典;PIXTA
上信越道・松井田妙義ICから車で約5〜10分、「道の駅 みょうぎ」は雄大な妙義山の麓に広がる絶景と名物が楽しめる人気スポット。舞茸ごはんや季節限定ソフトクリームが好評で、新鮮野菜や地元特産品も豊富。観光案内所も併設されており、妙義神社や富岡製糸場など周辺観光の拠点にも最適です。アクセスも良く、観光とグルメを一度に楽しめる立ち寄りスポットとして多くの旅行者に親しまれています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 群馬県富岡市妙義町岳322-7 |
アクセス | 上信越道・松井田妙義ICから車で約5〜10分 |
駐車場 | 普通車89台(身障者用3台)、大型車8台、EVスタンド1台 |
営業時間 | 9:00〜17:00(冬季は16:00まで/第3水曜休) |
道の駅 くらぶち小栗の里
出典;PIXTA
群馬県高崎市の「道の駅 くらぶち小栗の里」は、国道406号沿いに位置する自然と文化を満喫できる立ち寄りスポット。木の温もりあふれる建物や展望デッキ、地域食材を活かしたトマトカレーが人気の食堂など、倉渕の魅力を凝縮した施設です。新鮮野菜や加工品を揃えた直売所、展示室や多目的ホールもあり、観光拠点としても機能。道祖神巡りや温泉など、周辺観光との組み合わせにも最適です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 群馬県高崎市倉渕町三ノ倉296-1 |
アクセス | 国道406号沿い、軽井沢から車で約30分 |
駐車場 | 普通車21台(身障者用3台)、大型車3台 |
営業時間 | ふるさと市場 9:00〜19:00、食堂 10:00〜18:00(第2木曜休) |
軽井沢で道の駅に立ち寄る際の注意点
軽井沢エリアの道の駅や駐車場を利用する際は、いくつかの注意点があります。まず、営業時間に注意が必要です。特に早朝に出発して渋滞を避けようとする場合、一部の施設駐車場は24時間営業していないことがあります。また、季節によって営業時間が変動する場合もあるため、事前に確認しておくことをおすすめします。
軽井沢の駐車場料金体系も把握しておくと便利です。町営駐車場では、軽井沢駅北口西側駐車場は1時間未満無料、1時間以上4時間未満で400円、新軽井沢駐車場は1時間未満無料、1時間以上4時間未満で300円となっています。また、軽井沢・プリンスショッピングプラザでは特定のサービスを利用することで駐車場無料サービスを受けられる場合もあります。道の駅では基本的に無料で駐車できますが、マナーを守り、エンジンを停止し、ゴミの持ち帰りにご協力ください。
軽井沢の道の駅に立ち寄っていこう!
軽井沢周辺の道の駅は、観光の合間に立ち寄るだけでなく、地元の魅力を五感で感じられるスポットばかり。新鮮な野菜や名産グルメ、お土産選びにもぴったりで、旅の楽しみがさらに広がります。今回ご紹介した5ヶ所は、いずれもアクセスが良く個性豊か。次回の軽井沢旅行では、ぜひ道の駅にも注目して、心もお腹も満たされるひとときをお過ごしください。
この記事のキーワード
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。
-
- LINEでキャンプ場を探す!
- LINEからもキャンプ場を検索・予約することができます!ぜひ友達に追加してください。
なっぷ公式LINEでキャンプ場を探す
なっぷ公式Instagramをフォローする