掲載数・クチコミ数No.1!日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト

福知山おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

歴史と自然が織りなすまち、福知山。戦国武将ゆかりの城下町として知られる一方、伝説やパワースポット、四季折々の美しい景色、地元グルメやスイーツなど、多彩な魅力が詰まっています。この記事では、定番の名所から知る人ぞ知る穴場まで、福知山を訪れたらぜひ立ち寄りたい観光スポットを厳選してご紹介。初めての方もリピーターも、きっと新たな発見があるはずです。福知山で心に残る旅を始めましょう。

福知山には魅力的な観光スポットがたくさん!

福知山は、戦国武将・明智光秀が築いた歴史ある城下町で、街並みにはその面影が今も色濃く残ります。大江山の鬼伝説や神秘的な自然、雲海など伝説と絶景が調和し、散策やハイキングにも最適です。さらに、地元食材を使ったグルメやスイーツも豊富で、歴史・自然・食の魅力を一度に楽しめる町です。

福知山のおすすめ人気観光スポット6選

明智光秀の夢が息づく歴史ロマン「福知山城」

出典;PIXTA

福知山城は、1579年に明智光秀が丹波平定を目的に築城した歴史的名城です。光秀は治水事業や善政を行い、領民から慕われた名君として知られています。現在は福知山城公園として整備され、特に自然石を使った石垣や「転用石」と呼ばれる石造物が見どころです。本丸の深さ50mの井戸「豊磐井」や、郷土資料館として展示される光秀直筆の書状も魅力的です。2017年には「続日本100名城」に選ばれ、歴史好きには欠かせないスポットです。

項目 情報
住所 〒620-0035 京都府福知山市字内記5番地
アクセス JR福知山駅から徒歩約15分/舞鶴若狭道福知山ICから国道9号経由で約5km(車で約7分)
駐車場 無料(約70台、福知山城公園観光駐車場)
営業時間 9:00~17:00(最終入館16:30)
料金 大人330円、小人(小・中学生)110円

四季折々の自然と遊びが満載!「三段池公園」

出典;PIXTA

三段池公園は福知山市の豊かな自然と松林に囲まれた総合公園で、桜やツツジの名所として知られています。池を中心に四季折々の花々が楽しめる散策道があり、春は桜、夏は野鳥観察、秋は紅葉、冬は雪景色を満喫できます。広大な敷地には動物園や児童科学館、スポーツ施設も充実し、家族連れや運動愛好者に人気。バーベキューやキャンプが楽しめる広場もあり、誰でも楽しめるスポットです。

項目 情報
住所 京都府福知山市字猪崎377-1
アクセス JR山陰本線・福知山線・京都丹後鉄道宮福線「福知山」駅から車で約10分/福知山駅から日本交通バス・庵我バス・京都交通バスまちなか循環光秀ルートで「三段池公園」下車
駐車場 無料
営業時間 9:00~17:00(定休日:毎週水曜日〈祝日の場合は翌日〉、12月28日~1月3日)
料金 お得な共通入場チケットあり:大人730円、4歳~中学生360円

動物たちとふれあい体験!家族で楽しむ「福知山市動物園(三段池RAVIHOUSE動物園)」

三段池公園内にある福知山市動物園(三段池RAVIHOUSE動物園)は、北近畿や山陰で唯一の動物園です。約70種300点の動物たちが暮らし、特にシロテテナガザルの桃太郎やレッサーパンダの光・秀が人気です。動物たちとの距離が近く、エサやりやふれあい広場でミニブタやウサギと触れ合うことができます。入園料もリーズナブルで、小さな子ども連れの家族にぴったりのアットホームな動物園です。

項目 情報
住所 京都府福知山市字猪崎377-1
アクセス JR山陰本線・福知山線・京都丹後鉄道宮福線「福知山」駅から車で約10分、または日本交通バス・庵我バス・京都交通バスまちなか循環光秀ルートで「三段池公園」下車
駐車場 無料(三段池公園第2駐車場ほか公園内駐車場あり)
営業時間 9:00~17:00(入園は16:30まで)
料金 大人220円(高校生以上)、4歳~中学生110円、4歳未満無料、障がい者割引あり、共通入場チケット(科学館・動物園・植物園)大人770円・子ども380円

名画と城郭建築が調和する美の空間「佐藤太清記念美術館」

出典;PIXTA

福知山城公園の入口にある佐藤太清記念美術館は、隅櫓風の城郭建築が特徴で、福知山城と調和した美しい外観が魅力です。1990年に開館したこの美術館は、福知山市出身の日本画家・佐藤太清の作品を中心に展示しています。自然の美しさや厳しさを描いた作品は感動を与え、2階展示室では画伯のアトリエを再現しています。また、若手芸術家の育成にも力を入れ、地域の芸術文化を支える役割を担っています。

項目 情報
住所 京都府福知山市字岡ノ(内記一丁目)32-64
アクセス JR福知山駅から徒歩15分
駐車場 無料(福知山城公園観光駐車場・普通車70台・大型バス5台)
営業時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
料金 大人220円、小・中学生110円(団体割引・障がい者割引あり)

鉄道のまちのワクワク体験ミュージアム「福知山鉄道館フクレル」

出典;PIXTA

2023年8月26日にオープンした「福知山鉄道館フクレル」は、福知山の鉄道の歴史と魅力を体感できる施設です。明治32年に大阪-福知山間の鉄道が開業して以来の歴史を紹介する「歴史展示エリア」や、SL機関助士体験や運転シミュレーターなどの体験型コンテンツが楽しめる「交流体験エリア」があります。貴重な鉄道資料やジオラマ模型も展示され、家族連れや鉄道ファンにおすすめ。JR福知山駅から徒歩15分、入館料は大人500円、小・中学生250円です。

項目 情報
住所 〒620-0873 京都府福知山市字岡ノ32-20
アクセス JR福知山駅から徒歩約15分、または京都交通バスで約5分
駐車場 無料駐車場 約70台(福知山城公園観光駐車場)、バス6台(要予約)
営業時間 9:00~17:00(最終入館16:30)
料金 大人500円、小・中学生250円、未就学児無料 ※運転シミュレーター1回300円

一万株のあじさいに包まれる花の寺「丹州観音寺(あじさい寺)」

出典;PIXTA

丹州観音寺(丹波あじさい寺)は、福知山市と綾部市の境に位置する花の名所で、720年に開創された古刹です。約100種1万株のあじさいが咲き誇り、6月から7月の見頃には境内が色鮮やかなあじさいで埋め尽くされる光景が圧巻です。春の桜や秋の紅葉など、四季折々の美しい風景も楽しめます。近年ではインスタ映えする「花手水」も人気。JR石原駅から徒歩15分、アクセスも良好で、福知山観光にはおすすめのスポットです。

項目 情報
住所 京都府福知山市観音寺1067
アクセス JR山陰本線石原駅から徒歩約15分/JR福知山駅・綾部駅からバスで「観音寺バス停」下車徒歩約5〜10分/舞鶴若狭自動車道福知山ICから車で約5〜10分
駐車場 有(約50〜90台/無料)
営業時間 9:00~17:00(あじさい期間は9:00~16:00の場合あり)
料金 大人400~500円(あじさい期間は大人500円・中高生300円・小学生以下無料)

福知山観光のベストシーズンは?

福知山のベストシーズンは、春から初夏(3月〜6月)と秋(10月〜11月)です。春は三段池公園の桜やツツジが美しく、6月には華観音寺や円満院で約1万株のあじさいが咲き誇り、幻想的なホタル観賞も楽しめます。また、秋は大江山や三段池公園の紅葉が見事で、澄んだ空気と色づく自然が魅力です。この時期は気候も穏やかで、観光や散策に最適な季節です。

福知山観光のモデルコース

時間 スポット名 楽しむこと
09:00 福知山城 歴史的な城跡や城内の展示を見学し、天守閣からの美しい景色を楽しむ。
10:30 福知山の町並み散策 地元の商店街を歩きながら、観光地やカフェで休憩。
12:00 ランチ(地元の食事処) 地元の特産品を使ったランチを楽しむ(例えば、福知山名物の「福知山そば」など)。
13:30 明智光秀公園 明智光秀にゆかりのある公園で、自然を楽しみながら歴史に触れる。
15:00 神楽坂温泉 温泉でリラックスし、日帰り温泉を楽しむ。
16:30 丹波観光農園 フルーツ狩りや農産物の直売所を訪れ、地元の新鮮な農産物を楽しむ。
18:00 福知山駅周辺 駅周辺でお土産を購入し、観光の締めくくり。

福知山観光は雨の日どうする?

雨の日の福知山観光には、歴史と文化が感じられる「福知山城天守閣」や、家族で楽しめる「福知山市児童科学館」などの屋内スポットがおすすめです。福知山城では、明智光秀ゆかりの展示や展望台からの景色をゆったりと楽しめ、児童科学館では子どもから大人まで科学の不思議に触れながら一日中過ごせます。さらに、天然温泉「福知山温泉養老の湯」では、雨音を聞きながら心身ともにリフレッシュできる贅沢な時間も満喫できます。雨の日ならではの落ち着いた雰囲気の中で、福知山の魅力をじっくり味わってみてはいかがでしょうか。

福知山の人気観光スポットを満喫!

福知山には、歴史や自然、グルメなど多彩な魅力が詰まっています。定番の観光スポットから、地元ならではの穴場まで、訪れるたびに新しい発見があるはずです。ゆったりとした時間の流れの中で、心癒されるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。ぜひ福知山の魅力を体感し、素敵な思い出を作ってください。次の旅の参考になれば幸いです。

この記事のキーワード

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

関連記事

丹波のグランピングおすすめ2選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
自然豊かな丹波地方で、贅沢なアウトドア体験を楽しむグランピングが人気を集めています。都会の喧騒から離れ、星空の下で快適に過ごせるこの新しいスタイルのキャンプは、アウト...
滋賀のおすすめドライブスポット10選!定番から絶景穴場スポットまで紹介
滋賀県は、日本最大の湖・琵琶湖を中心に、豊かな自然と歴史が織りなす魅力的な観光地です。ドライブ旅行には最適な場所で、琵琶湖の絶景や歴史ある寺社仏閣、隠れた穴場スポット...
兵庫の道の駅は36ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
兵庫県には、個性豊かな道の駅が36ヶ所も点在しています。新鮮な地元食材やご当地グルメ、絶景スポットや温泉など、魅力満載の道の駅はドライブや旅行の途中にぴったりの立ち寄...
近畿のグランピングおすすめ8選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
グランピングの魅力に惹かれつつも、まだ体験したことがない方も多いのではないでしょうか。自然を満喫しながら快適に過ごせるグランピングは、近年急速に人気を集めています。特...
滋賀の名物12選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
滋賀県は琵琶湖や近江牛で知られる魅力的な観光地です。その土地柄を活かした多彩なお土産が人気を集めています。定番の和菓子から話題のスイーツ、ご当地グルメまで、滋賀ならで...

人気の記事

梅田おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
海老名おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
種子島おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
福井の夜景スポット7選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
三田おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
宮城の夜景スポット8選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
彦根おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
御殿場周辺の道の駅は5ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
石見銀山おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
牛窓おすすめ観光スポット7選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

おすすめの記事

松阪おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
なんばおすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
帯広おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
上高地おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
和歌山・白浜のグランピングおすすめ7選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介

キーワード