
袋井おすすめ観光スポット11選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
記事の目次
袋井には魅力的な観光スポットがたくさん!
静岡県袋井市は、日本の歴史と豊かな自然、そして現代的なエンターテインメントが融合した、多様な魅力を持つ観光エリアです。東海道のど真ん中に位置する袋井市は、古くから人や文化が行き交う要衝として栄えました。その歴史を今に伝える法多山尊永寺や可睡斎、油山寺といった「遠州三山」は、厄除けや縁結びといったご利益で知られ、多くの参拝客で賑わいます。また、自然豊かな袋井市には、春にはユリ、夏にはホタル、秋には紅葉と、四季折々の美しい景色が楽しめます。さらに、国際的なスタジアムであるエコパや、地元食材が集まる直売所など、現代的な楽しみ方も豊富です。袋井は、歴史の深さと、現代の活気が共存する、何度訪れても新しい発見がある観光地なのです。
袋井のおすすめ人気観光スポット11選
法多山尊永寺
出典:PIXTA
厄除け観音として全国的に知られる「法多山尊永寺(はったさんそんえいじ)」」は、袋井を代表するパワースポットです。本堂へ向かう参道の両脇には杉の木が立ち並び、厳かな雰囲気の中、歩くだけで心が清められるようです。法多山尊永寺では、厄除け祈願はもちろん、厄除けだんごも有名です。おだんごを食べて厄を落とすというユニークな風習があり、その優しい甘さは多くの参拝客に愛されています。また、季節ごとに紫陽花や紅葉が美しく、厄除けだんごを片手に境内を散策するのも楽しみの一つです。袋井を訪れた際には、ぜひ法多山尊永寺で厄を払い、心身ともにリフレッシュしてみてください。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 静岡県袋井市豊沢2777 |
アクセス | JR愛野駅から徒歩約30分/車で約10分 |
駐車場 | 周辺に民間有料駐車場(約1,500台)あり |
営業時間 | 境内:24時間開放、寺務所受付:8:30〜16:30、厄除けだんご販売:8:00〜16:25(閉店17:00) |
料金 | 拝観料無料(一部有料施設あり) |
秋葉総本殿 可睡斎
出典:秋葉総本殿 可睡斎
「遠州三山」の一つに数えられる「秋葉総本殿 可睡斎(かすいさい)」は、火防の神様として知られる曹洞宗の古刹です。徳川家康公が命名したと伝えられる由緒ある寺院であり、境内には歴史を感じさせる堂宇が建ち並んでいます。特に、秋葉総本殿 可睡斎の奥書院には、美しい襖絵が描かれており、日本の伝統美を堪能できます。また、冬季にはぼたんの花が見事に咲き誇り、多くの観光客を魅了します。可睡斎のもう一つの魅力は「精進料理」。心と体を清める精進料理は、参拝後の食事として人気です。袋井の歴史と文化、そして美しい庭園に触れられる、落ち着いた雰囲気の観光スポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 静岡県袋井市久能2915-1 |
アクセス | JR袋井駅から車で約10分/バスで約15分+徒歩5分 |
駐車場 | あり(無料・約100台) |
営業時間 | 境内は時間制限なし、奥書院など:8:30〜16:30 |
料金 | 境内:無料、諸堂拝観(奥書院など):700円 |
目の霊山 油山寺
出典:目の霊山 油山寺
「目の霊山 油山寺(ゆさんじ)」は、目の病に御利益があるとして信仰を集める真言宗智山派の古刹です。「遠州三山」の一つとして知られ、美しい自然に囲まれた静かな場所にあります。本堂へ向かう道のりは、石段を登る必要がありますが、その先には本堂や三重の塔など、趣のある建物が待っています。油山寺にはドウダンツツジの大木があり、秋には境内が赤く染まり、息をのむような美しさです。また、油山寺のもう一つの見どころは、国指定の重要文化財である「楼門」。袋井の自然と歴史、そして心を癒すパワースポットとして、多くの人々に愛されています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 静岡県袋井市村松1 |
アクセス | JR袋井駅から車で約10分/新東名森掛川ICから約20分 |
駐車場 | あり(無料・約200台) |
営業時間 | 9:00~16:30 |
料金 | 拝観料無料(一部有料施設あり) |
静岡県小笠山総合運動公園 エコパ
出典:PhotoAC
「静岡県小笠山総合運動公園 エコパ」は、国際的なスポーツイベントの舞台として知られる大規模な公園です。2002年のFIFAワールドカップや2019年のラグビーワールドカップでも使用された「エコパスタジアム」は、その迫力ある姿に圧倒されます。広大な敷地内には、スタジアムの他にも、アリーナやテニスコート、遊具が設置された芝生広場などがあり、スポーツをする人だけでなく、家族連れでも一日中楽しめます。特に、四季折々の花が咲く自然散策道・ビオトープ・ふれあいの森は、散策するだけでも心が癒されます。エコパでは、スポーツ観戦だけでなく、コンサートやイベントも多数開催されており、袋井を訪れた際には、ぜひイベント情報をチェックしてみてください。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 静岡県袋井市愛野2300-1 |
アクセス | JR愛野駅から徒歩約15分 |
駐車場 | 通常は無料(約4,300台)/イベント開催時は有料・制限あり |
営業時間 | 8:30~21:00 |
料金 | 入園無料(施設利用は有料) |
とれたて食楽部
出典:とれたて食楽部
袋井の新鮮な食材を堪能したいなら、「とれたて食楽部」は外せないスポットです。ここは、地元の農家が愛情込めて育てた野菜、果物が豊富に揃うJAの直売所です。新鮮で旬の食材が、お手頃な価格で手に入るとあって、地元の人々はもちろん、観光客にも大人気です。特に、メロンやイチゴなど、静岡ならではの特産品は、お土産にも喜ばれるでしょう。また、施設内にはレストランやカフェも併設されており、採れたての新鮮な食材を使った料理をその場で味わうこともできます。袋井の豊かな食の魅力を存分に楽しめる、まさに食のテーマパークです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 静岡県袋井市山名町3-3 |
アクセス | JR袋井駅から徒歩約5分 |
駐車場 | あり(無料・約130台) |
営業時間 | 9:00~19:00 ※火曜定休 |
料金 | 施設入場無料 |
袋井観光センター
出典:袋井観光センター
袋井市を訪れたら、まず立ち寄りたいのが「袋井観光センター」です。東海道ど真ん中に位置する袋井の観光情報がぎゅっと詰まっており、旅のスタート地点として最適です。施設内では、袋井の特産品やお土産品を豊富に取り揃えているほか、観光案内所も併設されており、親切なスタッフが袋井の魅力を教えてくれます。特に、メロンや茶葉など、静岡ならではのお土産品は、旅の思い出にぴったり。また、袋井観光センターに隣接する「東海道どまん中茶屋」では、手軽に食事や休憩もできます。袋井の魅力を知って、より充実した旅を楽しみたい方は、ぜひ訪れてみてください。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 静岡県袋井市堀越538-1 |
アクセス | JR袋井駅から車で約10分/袋井ICから約1分 |
駐車場 | あり(無料・大型バス25台・普通車20台分) |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 売店:10:00~17:30食事処:11:00~14:00/16:00~21:00(予約制)、弁当・仕出し:8:00~18:00 |
可睡ゆりの園
出典:PhotoAC
「可睡ゆりの園」は、季節限定で開園される、ユリの花の名所です。可睡斎の奥に広がる広大な敷地には、約150品種200万本ものユリが咲き誇り、その圧巻のスケールは訪れる人々を魅了します。白やピンク、黄色など、色とりどりのユリが咲き乱れる様子は、まるで絵画のようです。園内は散策路が整備されており、ゆっくりとユリの花を鑑賞しながら歩くことができます。また、園内には休憩所や売店もあり、ゆりソフトクリームを味わうのも楽しみの一つです。春から初夏にかけての限られた期間しか見られない、袋井ならではの美しい絶景。ぜひ訪れて、ユリの香りと美しさに癒されてください。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 静岡県袋井市久能2990-1 |
アクセス | JR袋井駅から車で約15分 |
駐車場 | 有料あり:一律500円(約1,500台) |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入園16:00頃まで) |
料金 | 通常:大人1,100円/小中学生400円/幼児無料、最盛期(6月上旬〜中旬):大人1,500円 |
デンマーク牧場
出典:じゃらん
「デンマーク牧場」は、動物たちとのふれあいを通じて、自然の豊かさを感じられる場所です。牧場内には、ジャージー牛・ヤギ・ヒツジといった可愛らしい動物たちがのびのびと暮らしており、餌やり体験もできます。小さな子ども連れの家族には特におすすめのスポットです。また、デンマーク牧場では、新鮮な牛乳や、それを使ったソフトクリーム、チーズなども販売されており、酪農の恵みを味わうことができます。特に、濃厚で口溶けの良いソフトクリームは絶品です。広大な敷地でのびのびと遊べるので、都会の喧騒から離れて、ゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 静岡県袋井市山崎5902-169 |
アクセス | JR袋井駅から車で約20分 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 10:00~16:00 ※営業日:4月〜11月の土・日・祝日のみ営業/雨天時は臨時休業あり |
料金 | 入園無料 |
東海道どまん中茶屋
出典:東海道どまん中茶屋
東海道のど真ん中に位置する「東海道どまん中茶屋」は、旅の休憩に最適な場所です。袋井観光センターに隣接しており、気軽に立ち寄ることができます。店内では、静岡県産の食材を使った軽食や、お茶を楽しむことができます。特に、地元の銘茶を使ったソフトクリームは、旅の疲れを癒してくれる優しい甘さで人気です。また、袋井の名産品である「たまごふわふわ」という、江戸時代から伝わる郷土料理も味わうことができます。ふわふわとした食感と、だしの旨みが絶妙に調和した、心も体も温まる一品です。東海道の歴史を感じながら、美味しいグルメを楽しみたい方におすすめです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 静岡県袋井市袋井339 |
アクセス | JR袋井駅から徒歩約13〜15分/袋井ICから車で約10分 |
駐車場 | あり(無料・3台) |
営業時間 | 通常営業:9:00~16:00または17:00(季節・曜日により変動) 定休日:月曜・火曜(祝日の場合は翌日休)/年末年始休業あり |
料金 | 入館・休憩:無料 |
麺や 向日葵
出典:食べログ
静岡県袋井市にある「麺や 向日葵(ひまわり)」は、京都で人気を博したラーメン店が移転してきた名店です。特に「淡麗塩そば」は、鶏ガラ、豚骨、魚介のトリプルスープにこだわりの厳選素材を組み合わせた、化学調味料に頼らない奥深い味わいが特徴です。さっぱりとしながらもコクのあるスープは、一度食べたら忘れられない美味しさ。塩そばの他にも、「京都中華そば」や「淡麗醤油そば」など、豊富なメニューが楽しめます。カウンター席のみの店内は清潔感があり、活気あふれる雰囲気です。行列ができることも多いほどの人気店なので、少し早めの来店がおすすめです。遠方からわざわざ訪れるファンも多い、袋井が誇るラーメン店です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 静岡県袋井市新池389-1 |
アクセス | 東名高速道路「袋井IC」から車で約10分 |
駐車場 | あり(無料・11台) |
営業時間 | 10:30~14:30 |
料金 | 中華そば850円~ |
冨士浅間宮
出典:袋井市
袋井市浅名にひっそりと佇む「冨士浅間宮(ふじせんげんぐう)」は、富士山信仰に基づいた静かな霊域です。木花咲耶姫命を祀り、地元では「浅間さん」として親しまれています。境内に入ると、厳かな雰囲気に包まれ、大鳥居や社殿が心を落ち着かせてくれます。資料館などはありませんが、春の例祭では奉納舞も行われ、地域の信仰を肌で感じられます。見学は自由で入場無料、駐車場も完備。袋井の田園風景の中で、富士山への畏敬の念と信仰の原点に触れる特別なひとときを過ごしてみませんか。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 静岡県袋井市浅名2812 |
アクセス | JR袋井駅から車で約15分 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 見学自由 |
料金 | 無料 |
袋井観光のベストシーズンは?
袋井観光のベストシーズンは、訪れる目的によって変わってきます。まず、春(3月~5月)は、法多山や可睡斎で桜や新緑が美しい季節です。特に「可睡ゆりの園」では、200万本のユリが咲き誇り、園内がユリの香りで満たされます。夏(7月~8月)はお茶畑の緑が鮮やかに輝きます。また、秋(9月~11月)は、油山寺の紅葉が特に見事な季節です。ドウダンツツジが赤く染まり、息をのむような絶景が広がります。冬(12月~2月)は、空気が澄んでいるので、遠くの景色がきれいに見えます。どの季節に訪れても、袋井ならではの特別な体験が待っています。
袋井観光は雨の日どうする?
袋井観光で雨に遭遇しても、ご安心ください。袋井には、雨の日でも楽しめる魅力的なスポットが満載です。まず、「遠州三山」である法多山尊永寺、可睡斎、油山寺は、雨音を聞きながら境内を散策することで、より一層厳かで風情のある雰囲気を味わうことができます。可睡斎では、屋内で美しい襖絵を鑑賞できるので、雨を気にせず楽しめます。また、とれたて食楽部では、「雨の日メール」や「雨の日クーポン」が配信され、お弁当・おこわ・おにぎりなどが2割引きになるサービスがあるため、雨の日にはお得に食事ができます。地元の温かいカフェや食事処で雨宿りをしながら、ゆっくりと袋井のグルメを堪能するのも、雨の日ならではの楽しみ方です。
袋井観光のモデルコース
時間 | スポット名 | 楽しむこと |
---|---|---|
10:00 | 法多山尊永寺 | 厄除け祈願と厄除けだんごを堪能 |
12:00 | 麺や 向日葵 | 地元で人気のラーメンでランチ |
13:30 | 可睡斎 | 精進料理と美しい庭園を鑑賞 |
15:00 | 油山寺 | 目の霊山で目のご利益を |
16:30 | とれたて食楽部 | 地元のお土産探し |
袋井の人気観光スポットを満喫!
いかがでしたでしょうか。静岡県袋井市には、歴史ある古刹から、現代的なスポーツ施設、そして豊かな自然まで、多様な魅力が詰まっています。この記事で紹介した定番の人気スポットから、少し足を延ばして訪れたい穴場まで、袋井の旅は訪れるたびに新しい発見があります。厄除けや縁結びといったご利益を願ったり、美味しいグルメに舌鼓を打ったり、そして地元の温かい人々と交流したり。袋井の豊かな風土が育んだ特別な体験は、きっとあなたの心に深く残るでしょう。ぜひ、このガイドを参考に、あなただけの袋井の旅を計画してみてください。袋井は、何度でも訪れたくなる、そんな魅力あふれる街です。
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。