掲載数・クチコミ数No.1!日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト

蔵王周辺の道の駅は3ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介

四季折々の絶景が楽しめる人気観光地・蔵王周辺には、旅の途中にぜひ立ち寄りたい道の駅が2ヶ所あります。どちらも地元ならではのグルメや新鮮な農産物、特産品がそろい、ドライブの休憩や観光の合間にぴったりのスポットです。温泉地・蔵王ならではの癒しや、山の恵みを感じられる品々が魅力で、旅の思い出作りにも最適。今回は、蔵王エリアで特に人気の高い定番の道の駅を厳選してご紹介します。

蔵王周辺の道の駅は全部で3カ所ある!

蔵王周辺の道の駅は、「道の駅やまがた蔵王」と「道の駅七ヶ宿」の2カ所。2023年に山形市初の道の駅として誕生した「やまがた蔵王」では、樹氷ホールや芋煮広場など山形らしい体験が充実し、車中泊にも対応しています。一方、宮城県の「七ヶ宿」は七ヶ宿ダムを望む絶景と、地元グルメや特産品が魅力。両駅とも蔵王観光の拠点に最適で、ドライブ途中の立ち寄りにもぴったりなスポットです。

蔵王周辺でおすすめの道の駅3選

道の駅 天童温泉

出典;PIXTA

道の駅天童温泉は、山形県天童市に位置し、蔵王や山寺観光の拠点として多くの旅行者に利用される人気スポットです。将棋駒とラ・フランスの町ならではの展示や実演が楽しめる「もり~な天童」、源泉かけ流しの足湯「駒の湯」、大型遊具付きの広場など、見どころ満載。地元特産品やラ・フランスを使ったジェラートも好評で、車中泊にも対応。家族連れにも嬉しい、蔵王周辺で立ち寄りたい道の駅のひとつです。

項目 情報
スポット名 道の駅 天童温泉
住所 山形県天童市鍬ノ町二丁目3番41号
アクセス JR天童駅から車で約5分/山形北ICから車で約10分/国道13号沿い
駐車場 普通車258台、大型車26台、身障者用7台(無料)
営業時間 9:00~18:00(道路情報コーナーは24時間利用可)

道の駅やまがた蔵王

出典;PIXTA

「道の駅やまがた蔵王」は2023年12月3日にオープンした山形市初の道の駅で、東北中央道山形・上山ICから車でわずか3分の場所に位置しています。東側に蔵王、西側に月山を望む風光明媚なエリアにあり、広域観光のゲートウェイとして機能しています。

施設内には多目的に使える「樹氷ホール」、山形の名物料理が楽しめる「芋煮広場」、有料の「車中泊スペース」(1泊2,000円)を完備。また、小型車285台、大型車34台の広々とした駐車場やEV充電設備も整っています。2024年4月からは手ぶらで芋煮会が体験できる「芋煮広場」がオープンし、食材や道具はすべて施設側が用意するため、準備や後片付けの手間なく山形の郷土料理を楽しめます。バスでのアクセスも可能で、山形駅や山形市役所からのバス路線が整備されています。

項目 情報
スポット名 道の駅やまがた蔵王
住所 山形県山形市表蔵王79番地1
アクセス 東北中央自動車道「山形上山IC」から車で約3分/山形自動車道「山形蔵王IC」から車で約10分
駐車場 小型車285台、大型車34台、おもいやり駐車場6台、EV充電施設3台、車中泊スペース5区画(有料)
営業時間 9:00~17:30(無休)

道の駅七ヶ宿

出典;PIXTA

「道の駅七ヶ宿」は宮城県刈田郡七ヶ宿町に位置し、1993年に宮城県内初の道の駅として認定された歴史ある施設です。2014年4月に七ヶ宿ダム自然休養公園内に移転リニューアルオープンし、七ヶ宿ダム湖と自然休養公園を一望できる絶好のロケーションが魅力となっています。

施設内には七ヶ宿の特産品を販売する物産コーナー(営業時間9:00~17:30)、ソフトクリームや揚げもちなどの軽食コーナー、七ヶ宿ダム湖カレーや蔵王坦々ラーメンなどのご当地メニューを提供するレストラン(営業時間10:00~16:00)を完備。駐車場にはEV充電ステーションも設置されており、四季折々の自然を楽しみながらドライブの休憩スポットとして利用できます。春には桜、秋には紅葉と、季節ごとに異なる景観を楽しめるのも大きな特徴です。

項目 情報
スポット名 道の駅七ヶ宿
住所 宮城県刈田郡七ヶ宿町上野8-1
アクセス 東北自動車道白石ICより車で約30分/国道113号沿い
駐車場 普通車25台、大型車5台、身障者用2台(道の駅側)
※ダム公園側駐車場約500台あり
営業時間 物産コーナー 9:00~17:30(7・8月は~18:00、12月~3月は~17:00)
レストラン 10:00~16:00(ラストオーダー15:30、12月~3月は15:00)

蔵王周辺で道の駅に立ち寄る際の注意点

蔵王周辺の道の駅を快適に利用するためには、いくつかの注意点を知っておくことが大切です。たとえば「道の駅やまがた蔵王」では、営業時間は9:00~17:30ですが、トイレやバス待合室は24時間利用可能で、公共交通の利用者にも便利です。車中泊は事前予約制の専用スペースがあり、夜間の騒音や火気使用は禁止されています。また、蔵王エコーラインやハイラインは季節によって夜間通行止めがあるため、時間に余裕を持った行動を心がけましょう。

蔵王周辺の道の駅に立ち寄っていこう!

蔵王周辺の道の駅は、観光の合間に立ち寄るだけでなく、地域の魅力を存分に感じられる場所です。地元食材を使ったグルメや特産品、新鮮な農産物の直売など、旅の楽しみをぐっと広げてくれる要素が満載。今回ご紹介した2ヶ所はいずれもアクセスが良く、蔵王観光とあわせて楽しめる立ち寄りスポットです。蔵王の自然と人の温かさに触れながら、心に残るひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

この記事のキーワード

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

関連記事

盛岡のおすすめグルメ8選!名店から穴場・食べ歩きまで一度は食べたいグルメを紹介
岩手県の県庁所在地・盛岡は、豊かな自然に囲まれたグルメの宝庫。盛岡三大麺として知られる「わんこそば」「冷麺」「じゃじゃ麺」はもちろん、地元食材を活かした絶品料理や隠れ...
稚内周辺の道の駅は8ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
北海道・稚内エリアには、個性豊かな道の駅が点在し、旅の途中に立ち寄るのに最適です。特に「道の駅 わっかない」は、日本最北端の道の駅として知られ、JR稚内駅直結の複合施...
青森・弘前の名物9選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
青森県弘前市は、豊かな自然と深い歴史に育まれた魅力的な観光地として知られています。特に、日本一のりんご生産量を誇る弘前は、りんごを使った様々な名物や特産品が人気を集め...
山形の道の駅は23ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
豊かな自然と美食の宝庫、山形県。ドライブや観光の途中で立ち寄りたい「道の駅」は、地元の魅力がギュッと詰まったスポットです。山形には23ヶ所の道の駅があり、各地の特産品...
安比のグランピングおすすめ1選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
岩手県の自然豊かな風景の中で、リラックスした時間を過ごしたいという方におすすめなのが「グランピング」です。グランピングは、キャンプの楽しみを損なわずに、快適な設備を楽...

人気の記事

白川郷おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
みなとみらいのおすすめバーベキュー場6選!定番人気や手ぶら&持ち込みOKで気軽に楽しめる施設など
国道134号線
湘南のおすすめドライブスポット10選!定番から絶景穴場スポットまで紹介
京都のおすすめバーベキュー場10選!定番人気や手ぶら&持ち込みOKで気軽に楽しめる施設など
渋谷おすすめ観光スポット9選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
舘山寺温泉
浜松のおすすめドライブスポット10選!定番から絶景穴場スポットまで紹介
千葉のおすすめバーベキュー場12選!定番人気や手ぶらで気軽に楽しめる施設など
北茨城おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
岩国おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
名古屋のおすすめバーベキュー場9選!定番人気や手ぶら&持ち込みOKで気軽に楽しめる施設など

おすすめの記事

松阪おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
なんばおすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
帯広おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
上高地おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
和歌山・白浜のグランピングおすすめ7選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介

キーワード