
札幌のアクティビティ11選!大人も子供も楽しめるものを厳選して紹介
記事の目次
札幌には人気のアクティビティがたくさん!
札幌は、北海道らしい雄大な自然と都会の快適さを同時に味わえる珍しいエリアです。市街地では札幌時計台や大通公園、テレビ塔といったランドマーク観光に加え、地元グルメを満喫できる市場や商店街も人気。少し足を延ばせば藻岩山からの夜景、大倉山ジャンプ競技場での展望、モエレ沼公園のアート空間など、多彩な体験が待っています。冬は雪まつりやイルミネーション、スキーやスノーボードといった雪遊びが充実し、夏にはラフティングやサイクリング、近郊の花畑散策など爽快なアウトドアも楽しめます。さらに四季ごとのイベントや祭りも多く、訪れるたびに新しい発見があるのも魅力。初心者から上級者まで対応する体験ツアーが多く、年齢や興味に合わせて選べるのが札幌観光の強みです。
札幌の定番人気のアクティビティ11選
さっぽろ雪まつり
出典:PhotoAC
札幌の冬を象徴する一大イベント「さっぽろ雪まつり」は、世界中から観光客が訪れる氷雪の祭典です。毎年2月上旬に開催され、大通公園、すすきの、つどーむの3会場にわたって多彩な雪像や氷像が展示されます。大通会場では高さ数メートルにも及ぶ巨大雪像が並び、精巧な造形とスケールに圧倒されます。夜になるとライトアップされ、昼間とは違う幻想的な姿を楽しめるのも魅力です。すすきの会場では、透明感あふれる氷像が街を彩り、ネオンと相まって華やかな雰囲気に。つどーむ会場は雪遊びやそり滑りなどのアクティビティが充実しており、家族連れや子供たちに大人気です。会場内には北海道グルメや温かい飲み物を提供する屋台も多数並び、寒さを忘れて食べ歩きが楽しめます。訪れる際は札幌の厳しい寒さに備え、厚手のコートやダウン、帽子、手袋、マフラーといった防寒具を着用し、滑りにくい靴を選びましょう。全会場をゆっくり回るには半日ほどかかりますが、それぞれ異なる趣向の展示やイベントが用意されているため、見どころが尽きません。札幌の冬ならではの絶景と賑わいを体感できる、まさに必見のイベントです。
項目 | 情報 |
---|---|
エリア | 北海道札幌市 大通公園・すすきの・つどーむ |
開催時期 | 毎年2月上旬(約1週間) |
料金相場 | 入場無料(一部アトラクションは有料) |
所要時間 | 2.5〜3時間(全会場) |
備考 | 防寒対策必須。会場周辺は混雑するため時間に余裕を持って行動。 |
ナイトクルージング
出典:定山渓観光協会公式
札幌市の奥座敷・定山渓で楽しむ「ナイトクルージング」は、昼間とはまったく異なる幻想的な渓谷の姿を体感できる特別な体験です。日没後、専用ボートや川辺から眺める定山渓は、静寂と闇に包まれ、ライトアップされた岩肌や木々が川面に映り込む様子がまるで一枚の絵画のよう。星空や月明かりが加われば、自然が創り出すロマンチックな舞台が広がります。ツアーには軽食や温かい飲み物がセットになっており、冷たい夜気の中でも心地よく過ごせる工夫がされています。ガイドが同行し、定山渓の歴史や自然について解説してくれるため、景色だけでなく背景にある物語も知ることができます。観光地として知られる昼間の賑わいから一転、夜の定山渓はしっとりと落ち着いた大人の時間が流れ、非日常感を存分に味わえるのが魅力。恋人や友人と訪れれば特別な思い出に、ひとりで参加すれば心静かに自然と向き合える時間になるでしょう。札幌中心部からのアクセスも比較的良く、日帰りで楽しめる夜のアクティビティとして人気が高まっています。
項目 | 情報 |
---|---|
エリア | 北海道札幌市南区 定山渓 |
開催時期 | 通年(季節や天候により内容変更あり) |
料金相場 | 大人1名 7,000円〜(軽食付き) |
所要時間 | 約2時間 |
備考 | 夜間は冷え込むため防寒着必須。悪天候時は中止の可能性あり。 |
大倉山ジャンプ競技場
出典:PhotoAC
札幌のシンボルのひとつ「大倉山ジャンプ競技場」は、冬季オリンピックの舞台としても知られるスキージャンプの聖地です。山頂までは展望台リフトで向かい、標高307メートルの地点から札幌市街や石狩平野、遠く日本海まで一望できます。眼下にはジャンプ台の急斜面が広がり、選手が飛び立つ瞬間を疑似体験できる迫力の眺めが魅力。冬は真っ白な雪景色、夏は緑豊かな山並み、秋は紅葉と、四季折々に異なる表情を見せてくれます。館内の「札幌ウィンタースポーツミュージアム」ではスキージャンプやボブスレーの体験シミュレーターがあり、家族連れやカップルにも人気。夜にはライトアップされた札幌の夜景を楽しめる日もあり、昼夜どちらの時間帯もおすすめです。アクセスは市営地下鉄東西線・円山公園駅からバスで約15分と市街地から近く、気軽に立ち寄れるのも魅力。スポーツの迫力と絶景、そして札幌らしい開放感を一度に味わえる観光スポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
エリア | 北海道札幌市中央区 宮の森 |
開催時期 | 通年(イベント開催日や天候により休業あり) |
料金相場 | 大人1名 1,000円〜(割引適用で900円〜) |
所要時間 | 約1時間 |
備考 | 荒天時はリフト運休あり。展望台は屋外のため防寒着推奨。 |
パレットの丘サイクリング
出典:PhotoAC
札幌近郊に広がる「パレットの丘」は、四季ごとに異なる色彩が織りなす美しい丘陵地帯です。春は菜の花や桜、夏は青空と緑の大地、秋は黄金色の稲穂や紅葉、冬は一面の雪景色と、一年を通して異なる風景が楽しめます。サイクリングツアーでは、千歳から追分エリアまでの25〜30kmをゆったりと走り、広大な牧草地や畑、山並みを背景に北海道らしい風景を満喫。途中では展望スポットや地元の直売所に立ち寄れることもあり、新鮮な野菜や果物、乳製品を味わえるのも楽しみのひとつです。ガイドが同行するため、道に迷う心配もなく、撮影ポイントや地元の歴史・自然の解説を聞きながら走れるので初心者でも安心。季節や天候によって見られる景色が変わるため、リピーターも多い人気アクティビティです。市内からの送迎付きで、手ぶらで参加できるレンタサイクルも完備。体を動かしながら北海道の雄大な景色を全身で感じられる、開放感あふれるサイクリング体験です。
項目 | 情報 |
---|---|
エリア | 北海道千歳市〜安平町追分[札幌発着] |
開催時期 | 春〜秋(積雪期を除く) |
料金相場 | 大人1名 12,000円〜(2名以上参加時) |
所要時間 | 約4〜5時間 |
備考 | 動きやすい服装必須。天候によりコース変更・中止の場合あり。 |
サッポロビール博物館見学ツアー
出典:PhotoAC
ビール好きはもちろん、歴史や文化に興味のある人にもおすすめなのが「サッポロビール博物館」です。赤レンガ造りの建物は明治時代の面影を残し、館内では北海道開拓とともに歩んだサッポロビールの歴史を学ぶことができます。自由見学のほか、より深く楽しめるのがガイド付きのプレミアムツアー。醸造の工程や当時の設備、ブランドの歩みを分かりやすく解説してくれるだけでなく、ここでしか味わえない限定ビールの試飲が2杯付く贅沢な内容です。ビールを飲めない人や未成年でも楽しめるよう、ノンアルコールやソフトドリンクも用意されています。見学後は館内のショップで、北海道限定ラベルのビールやオリジナルグッズ、おつまみを購入可能。隣接する「サッポロビール園」では、名物ジンギスカンと共にできたての生ビールを味わえます。市内中心部からアクセスしやすく、観光の合間にも立ち寄れる立地も魅力。歴史、味、雰囲気のすべてを満喫できる、札幌ならではの体験スポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
エリア | 北海道札幌市サッポロビール博物館 |
開催時期 | 通年(休館日あり) |
料金相場 | プレミアムツアー 大人1,000円/自由見学 無料 |
所要時間 | 自由見学 約30〜60分/ツアー 約50分 |
備考 | 未成年はソフトドリンク提供。飲酒後の車両運転不可。 |
白い恋人パーク見学
出典:PIXTA
札幌を代表する観光スポットのひとつ「白い恋人パーク」は、北海道銘菓「白い恋人」の魅力をたっぷりと体験できるテーマパークです。園内は無料エリアと有料エリアに分かれ、無料エリアでは英国風の建物「チュダーハウス」にあるショップやレストラン、中庭やからくり時計塔などを自由に散策できます。からくり時計塔は一定の時間になると人形が動き出し、音楽とともに華やかなショーが始まり、訪れる人を楽しませます。有料エリア「チョコトピア」では、チョコレート作りの歴史を学べる展示や、実際の製造ラインを間近で見学できる工場見学が人気。さらに、自分だけのオリジナル「白い恋人」を作る体験プログラムもあり、観光客から高い人気を集めています。体験プログラムは事前予約がおすすめで、特に週末や連休は早い段階で満席になることも多いです。園内はフォトスポットも豊富で、色鮮やかな花壇や西洋風の建築がSNS映え間違いなし。札幌中心部から地下鉄と徒歩でアクセスでき、駐車場も無料。子供から大人まで楽しめる内容が揃っており、観光やデート、家族のお出かけにぴったりのスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
エリア | 北海道札幌市 白い恋人パーク |
開催時期 | 通年(休園日あり) |
料金相場 | 有料エリア 大人800円〜/子供400円〜 |
所要時間 | 約3時間 |
備考 | 一部体験は事前予約推奨。園内は一部を除き撮影可。 |
カヌー体験
出典:PhotoAC
札幌で楽しむカヌー体験は、都会の便利さと北海道の雄大な自然を同時に味わえるアクティビティです。市内を流れる豊平川では、街中にいながらも穏やかな水面を進み、四季折々の景色や水辺の野鳥観察が楽しめます。春は新緑、夏は爽やかな風、秋は紅葉と、訪れる時期によってまったく異なる表情を見せてくれるのが魅力です。一方、札幌から車で約1時間の支笏湖は、日本でも有数の透明度を誇る美しい湖で、カヌーを漕ぎながら湖底まで見渡せるクリアブルーの水と周囲の山々の景観を堪能できます。初心者でもガイド付きツアーなら安心して参加でき、パドルの持ち方や漕ぎ方から丁寧に教えてもらえます。カヌーは静かに進むため、魚や野生動物に出会えるチャンスも。服装は水に濡れても良いものを選び、着替えを用意しておくと安心です。天候や風の影響を受けやすいアクティビティのため、事前の予約確認と安全装備の着用が必須。日常を離れ、水面との一体感を味わえるひとときは、札幌旅行の思い出をより特別なものにしてくれます。
項目 | 情報 |
---|---|
エリア | 北海道札幌市 豊平川/北海道千歳市 支笏湖[札幌発着] |
開催時期 | 春〜秋(天候により変動) |
料金相場 | 1名 5,000円〜(ツアー内容により異なる) |
所要時間 | 約2〜3時間 |
備考 | 濡れても良い服装推奨。着替え持参。天候により中止の場合あり。 |
トレッキング
出典:PhotoAC
札幌は市街地からほど近い場所に自然豊かな山々があり、初心者から経験者まで楽しめるトレッキングスポットが充実しています。代表的なのが「藻岩山」。ロープウェイとミニケーブルカーを利用すれば山頂まで手軽にアクセスでき、標高531メートルの山頂からは札幌市街や石狩平野、遠く日本海まで一望できます。夜景の名所としても有名で、日中と夜で異なる景色が魅力です。「三角山」は札幌駅からのアクセスが良く、往復1〜2時間程度のコースは日常の運動にもぴったり。山頂からは円山や藻岩山、札幌の街並みを見渡せます。「円山公園」は自然豊かな公園内にハイキングコースが整備され、春は桜、夏は深緑、秋は紅葉と四季折々の風景を楽しめます。さらに少し足を延ばせば、定山渓温泉周辺の渓谷トレッキングもおすすめ。温泉とセットで一日ゆったりと過ごせます。どのコースも整備が行き届いており、登山靴や歩きやすい服装、飲み物を用意すれば安心して楽しめます。札幌の中心から短時間でアクセスできる気軽さと、北海道らしい雄大な景色が同時に味わえるのが魅力です。
項目 | 情報 |
---|---|
エリア | 北海道札幌市 藻岩山・三角山・円山公園 |
開催時期 | 春〜秋(冬季も一部コース利用可) |
料金相場 | 無料(藻岩山ロープウェイは別途料金) |
注意事項 | 歩きやすい服装・靴必須。飲料水持参。天候により中止や制限あり。 |
スノーシューハイキング
出典:PhotoAC
札幌の冬を全身で楽しむなら、雪原を歩く「スノーシューハイキング」がおすすめです。スノーシューは雪の上を沈みにくくする道具で、初心者でも気軽に冬の自然を満喫できます。国営滝野すずらん丘陵公園では、広大な園内の雪原や丘陵地帯を散策でき、動物の足跡や雪に覆われた木々など冬ならではの景色に出会えます。モエレ沼公園では、彫刻家イサム・ノグチが設計した独創的なランドスケープを雪景色とともに楽しめ、芸術的な写真撮影にもぴったり。札幌芸術の森では、雪に包まれた野外彫刻やアート作品を見ながらの散策が魅力です。さらに、さっぽろ羊ヶ丘展望台では真っ白な雪原とクラーク博士像、そして札幌の街並みを背景にした開放的な雪上歩きを体験できます。札幌市内にはスノーシューレンタルやガイド付きツアーを提供する会社も多く、装備を持っていない旅行者でも安心。防寒対策をしっかり整えれば、日常では味わえない静寂と美しい冬景色が広がる特別な時間を過ごせます。
項目 | 情報 |
---|---|
エリア | 北海道札幌市 滝野すずらん丘陵公園・モエレ沼公園ほか |
開催時期 | 12月下旬〜3月頃(積雪状況により変動) |
料金相場 | スノーシューレンタル 1,000円〜/ツアー 5,000円〜 |
注意事項 | 防寒着・手袋・帽子必須。天候や積雪状況により中止・コース変更あり。 |
カヤック体験
出典:PhotoAC
札幌で楽しめる水上アクティビティのひとつが「カヤック体験」です。市内を流れる豊平川では、穏やかな流れの中でリバーカヤックを体験でき、街並みや周囲の自然を眺めながらゆったりとした時間を過ごせます。市街地にいながらも、水面からの視点はまるで別世界。春は新緑、夏は爽やかな風、秋は紅葉と、四季折々の景色が魅力です。一方、札幌から車で約1時間の支笏湖では、日本有数の透明度を誇る湖でのシーカヤックが人気。湖面から覗く水中の景色や、周囲の山々に囲まれた雄大なロケーションは圧巻です。カヤックは安定性が高く、初心者や子供連れでも安心して挑戦できるのが魅力。ガイド付きツアーならパドルの使い方や安全な操船方法も丁寧に教えてもらえます。服装は濡れても良いものを選び、夏場は水着やラッシュガード、冬場はウェットスーツやドライスーツがあると快適です。水の上で感じる開放感と非日常は、札幌旅行の思い出をより鮮やかにしてくれます。
項目 | 情報 |
---|---|
エリア | 北海道札幌市 豊平川/北海道千歳市 支笏湖[札幌発着] |
開催時期 | 春〜秋(天候により変動) |
料金相場 | 4,500円〜7,000円(ツアー内容により異なる) |
注意事項 | 濡れても良い服装必須。夏は水着・ラッシュガード、冬はウェット/ドライスーツ推奨。 |
体験ダイビング
出典:PhotoAC
札幌で体験ダイビングを希望する場合、主に2つの方法があります。ひとつは日帰りや宿泊を伴い、海に面した地域まで足を延ばす方法。積丹半島や小樽など、札幌から車で数時間の距離には透明度の高い海が広がり、初めての人でもガイドと一緒に安全に潜れるスポットがあります。もうひとつは、札幌近郊のダイビングショップが提供するプールでの体験コース。屋内施設で水中呼吸や基本動作を練習できるため、旅行の合間に気軽に挑戦できます。体験ダイビングは1回あたり9,000円〜15,000円程度が相場で、ライセンス取得コースも用意されており、本格的に始めたい人にもおすすめです。札幌市内には複数のダイビングショップがあり、器材レンタルから送迎までサポートが充実。海で潜る場合は、季節や天候によって透明度や水温が変わるため、事前に確認すると安心です。札幌滞在中でも、北海道の海の魅力を感じられる貴重な体験になります。
項目 | 情報 |
---|---|
エリア | 北海道札幌市内(プール)/積丹半島・小樽など近郊[札幌発着] |
開催時期 | 通年(海での実施は5月〜10月頃) |
料金相場 | 体験ダイビング 9,000円〜15,000円/ライセンス講習 54,000円〜80,000円 |
注意事項 | 健康状態の申告・年齢制限あり。海での実施は天候・海況により中止の場合あり。 |
札幌の人気アクティビティを満喫!
四季折々の魅力にあふれる札幌は、訪れるたびに新しい発見がある街です。春は新緑と花々に彩られた公園やトレッキング、夏はカヌーやSUPで自然と一体になれる水上アクティビティ、秋は紅葉の中でのサイクリングやハイキング、そして冬は雪まつりやスノーシューといった雪国ならではの体験が待っています。市内はもちろん、少し足を延ばせば支笏湖や定山渓などの大自然が広がり、日帰りで多彩なプランが楽しめるのも魅力です。グルメや温泉と組み合わせれば、充実度はさらにアップ。初めての方はもちろん、何度も訪れたことがある方も、季節を変えて再訪すれば違った札幌の表情に出会えるはずです。自然、文化、食が見事に融合するこの街で、自分だけの特別な時間を過ごしてみませんか。さらに、アクティビティを通して地元の人々と触れ合えば、旅の思い出は一層深まります。札幌は、アクティブ派もゆったり派も満足できる、何度でも訪れたくなる魅力にあふれています。
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。