富良野周辺の道の駅は2ヶ所!絶対立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介

北海道・富良野エリアは、美しい自然と観光スポットが点在する人気のドライブコース。その旅の途中にぜひ立ち寄りたいのが「道の駅」です。今回は、富良野周辺にある道の駅の中でも特に人気の高い定番の2ヶ所を厳選してご紹介。地元ならではのグルメやお土産、季節の景色が楽しめる立ち寄りスポットとして、観光の合間にぴったりの場所です。ドライブ途中の休憩や情報収集にも最適な道の駅をチェックしましょう。

富良野周辺の道の駅は全部で2カ所ある!

富良野周辺には、個性あふれる人気の道の駅が2ヶ所あります。「道の駅 南ふらの」は2024年にリニューアルし、冒険心をくすぐる「なんぷアドベンチャーパーク」が新登場。特産のバタじゃがやスイートコーンも好評です。一方、「道の駅 びえい白金ビルケ」は美瑛の青い池や白ひげの滝から車で約3分と観光に便利な立地で、青い池グッズや地元特産品が充実。どちらも北海道道の駅スタンプラリー対象で、旅の立ち寄りスポットにぴったりです。

富良野周辺でおすすめの道の駅2選

道の駅 びえい白金ビルケ

出典;PIXTA

「道の駅 びえい白金ビルケ」は2018年5月にオープンした美瑛町の2つ目の道の駅で、美瑛の町木である白樺(ドイツ語で「ビルケ」)にちなんで名付けられました。営業時間は季節により変動し、夏季(6〜8月)は9:00〜18:00、春秋(3〜5月、9〜11月)は9:00〜17:00、冬季(12〜2月)は10:00〜17:00となっています。

施設内には観光案内所やハンバーガーショップ「BETWEEN THE BREAD」、アウトドアブランド「THE NORTH FACE」のコーナーがあり、特に人気なのは青い池関連の商品です。「美瑛サイダー」(青い池をイメージした青色のサイダー)、「青い池煎餅」、「青い池サブレ」などが好評を博しています。また、レンタサイクルサービスも提供しており、電動アシスト自転車(1時間1,000円〜)やロードバイク、クロスバイク(各1日3,000円〜)を借りて、青い池や白ひげの滝などの周辺観光スポットを巡ることができます。

項目 情報
住所 北海道上川郡美瑛町白金
アクセス JR美瑛駅から道北バス白金線で約19分「道の駅白金ビルケ」下車すぐ/車:道央道旭川鷹栖ICから約1時間
駐車場 あり(普通車約196~229台、大型車4~5台、障がい者用4台)
営業時間 9:00~17:00(3~5月・9~11月)、9:00~18:00(6~8月)、10:00~17:00(12~2月)

道の駅 南ふらの

出典;PIXTA

道の駅「南ふらの」は2025年4月26日にリニューアルオープンした施設で、カヌーの軸先をイメージしたユニークな外観が特徴です。1階には南富良野の特産品販売コーナーがあり、バタじゃが、くまささ茶、メロンゼリーなどの特産物が豊富に並び、2階には南富良野町の山林に自生するトドマツやエゾマツなどの樹木見本が展示されています。

リニューアルに伴い、「なんぷアドベンチャーパーク」が新設され、小学生用の大型滑り台やミニボルダリング、幼児用遊具、無料ドックランなど充実した施設が整備されました。また、モンベルのアウトドア用品店やレストラン、フードコートも併設され、北海道のアウトドアアクティビティの拠点として機能しています。営業時間は季節により異なり、4〜5月と10〜3月は9:00〜17:00、6〜9月は9:00〜19:00で、年末年始(12/31〜1/2)は休館となります。

項目 情報
住所 北海道空知郡南富良野町字幾寅687-1
アクセス 富良野市内より約40km/JR幾寅駅から徒歩圏内
駐車場 あり(普通車74台、大型車10台、障がい者用2台)
営業時間 9:00~19:00(6~9月)、9:00~17:00(10~5月)

富良野で道の駅に立ち寄る際の注意点

道の駅「南ふらの」を訪れる際は、営業時間や利用ルールに注意が必要です。物産センターは6〜9月が9:00〜19:00、10〜5月は9:00〜17:00と季節によって異なり、フードコートやレストランは店舗ごとに異なる営業日・時間となっており、特に月・火曜は休業の可能性も。食事を目的に立ち寄る場合は事前確認がおすすめです。駐車場は普通車76台・大型車10台と広めですが、観光シーズンは混雑が予想されます。車中泊用の専用スペースもありますが、自炊・屋外飲食・テントは禁止。トイレは24時間利用可能で温水洗浄便座付きと快適です。2025年4月にリニューアルしたばかりの新施設なので、最新情報をチェックしてから訪れましょう。

富良野の道の駅に立ち寄っていこう!

富良野周辺の道の駅は、ただの休憩スポットにとどまらず、その土地ならではの魅力を発見できる観光拠点でもあります。今回ご紹介した2ヶ所はいずれも地元の魅力が詰まった人気施設。富良野を訪れる際は、ぜひ道の駅にも立ち寄って、旅の思い出をより豊かにしてみてはいかがでしょうか。新たな発見や美味しいグルメとの出会いが、旅をさらに特別なものにしてくれるはずです。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

福島のおすすめ日帰り温泉9選!天然温泉から貸切露天風呂まで
福島県は、自然豊かな風景とともに、温泉の宝庫としても知られています。日帰りで楽しめる温泉施設が多く、天然温泉から貸切露天風呂まで、様々な選択肢があります。特に、日帰り...
松島の名物6選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
日本三景のひとつに数えられる宮城県松島。美しい島々が浮かぶ松島湾の景観と共に、豊かな食文化も魅力的な観光地として知られています。伝統の和菓子から革新的なスイーツ、新鮮...
網走周辺の道の駅は10ヶ所!絶対立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
北海道・網走周辺には、絶景やご当地グルメ、歴史文化が楽しめる道の駅が点在しています。本記事では、その中でも特に人気の高い定番スポットを10ヶ所厳選してご紹介。オホーツ...
花巻の名物6選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
岩手県の花巻市は、宮沢賢治の故郷として知られ、豊かな自然と文化が息づく温泉のまちです。この地には、宮沢賢治の作品をモチーフにした和洋菓子から、地元の食材を活かした特産...
仙台のグランピングおすすめ6選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
仙台周辺には、自然豊かな環境を活かした魅力的なグランピング施設が数多く点在しています。都会の喧騒を離れ、快適な設備と贅沢な時間を楽しめるグランピングは、様々なニーズに...