熱海のおすすめドライブスポット10選!定番から絶景穴場スポットまで紹介
記事の目次
熱海にはデートや旅行におすすめなドライブスポットがいっぱい!
熱海といえば温泉のイメージが強いですが、実はドライブで巡ることでその魅力が何倍にも広がります。海沿いの爽快なルート、歴史を感じる建築や庭園、隠れた絶景ポイントなど、バラエティ豊かなスポットがコンパクトにまとまっているのが特徴です。本記事では、カップルや家族旅行、一人旅にもぴったりな、車だからこそ楽しめる熱海の見どころを余すことなく紹介。自然、文化、癒しの全てを堪能できるコースを提案します。
熱海のおすすめドライブスポット10選
海と砂浜を満喫!「サンビーチ」
出典;PIXTA
熱海サンビーチは、市街地に隣接しながらも南国リゾートの雰囲気を醸し出す人気のビーチです。長さ400メートルの砂浜にヤシ並木が続き、穏やかな波が特徴的です。2024年の海水浴場開設期間は7月6日から8月25日までで、午前9時から午後4時まで利用可能です。ビーチには冷水シャワーやコインロッカー、女性用更衣室などの設備が整っており、家族連れにも人気です。夜には世界的な照明デザイナーによるライトアップが行われ、幻想的な雰囲気を楽しめます。また、7月13日から8月25日までは海上アスレチック「ウォーターパーク」も開設され、大人から子供まで楽しめるアトラクションが用意されています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市東海岸町 |
アクセス | 車:「厚木IC」から約70分 バス:JR「熱海」駅から約5分「サンビーチ」下車徒歩約3分 鉄道:JR「熱海」駅から徒歩約15分 |
駐車場 | 隣接の市営東駐車場利用、250台(30分100円) |
営業時間 | 入場自由 海開き期間:例年7月中旬~9月上旬 遊泳可能時間:9時~17時 ライトアップ:毎晩日没~22時(花火打上時間は消灯) |
四季折々の美しさに出会える「熱海梅園」
出典;PIXTA
熱海梅園は、四季を通じて美しい自然を楽しめる人気の観光スポットです。1886年に開園したこの公園は、60品種469本もの梅の木を擁し、日本で最も早咲きの梅の名所として知られています。1月上旬から3月上旬にかけては「梅まつり」が開催され、早春の風情を楽しめます。しかし、梅園の魅力はそれだけにとどまりません。5月から6月には新緑が美しく、6月上旬から中旬にかけては約5000匹のゲンジボタルが舞う幻想的な光景が見られます。さらに、11月中旬から12月上旬には「もみじまつり」が開催され、約380本の紅葉樹が色づく様子を楽しむことができます。園内には初川のせせらぎや5つの橋「梅園五橋」、人工滝「梅見の滝」などの見どころもあり、ゆったりと散策を楽しめる癒しのスポットとなっています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市梅園町8-11 |
アクセス | 車:「厚木IC」から約80分 バス:JR「熱海」駅から相の原団地行きバスで約15分、「梅園」下車すぐ 鉄道:JR「来宮」駅から徒歩約10分 |
駐車場 | なし、イベント開催時のみ有料駐車場設置(100台) |
営業時間 | 入園自由。中山晋平記念館は10時~15時30分(木曜定休) |
大正ロマンに浸る「起雲閣」
出典;PIXTA
起雲閣は、1919年に実業家・内田信也によって別荘として建てられた大正ロマン漂う名邸です。「熱海の三大別荘」の一つとして賞賛され、1947年には旅館として生まれ変わり、太宰治や谷崎潤一郎など多くの文豪に愛されました。和洋折衷の建築様式が特徴的で、日本家屋の美しさを残す本館と離れ、そして日本、中国、欧州の様式を融合させた独特の雰囲気を持つ洋館が見どころです。緑豊かな庭園や大正ガラス、ステンドグラスなどの装飾も魅力的で、2000年からは熱海市の所有となり、文化と観光の拠点として一般公開されています。起雲閣は、大正時代から昭和にかけての優雅な雰囲気を今に伝える貴重な文化遺産として、多くの観光客を魅了し続けています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市昭和町4-2 |
アクセス | 車:沼津ICから車で50分 JR「熱海」駅より相の原、笹良ケ台方面行きバスにて約10分、起雲閣前下車 |
駐車場 | 37台(無料) |
営業時間 | 9時~17時(最終入館は16時30分) |
歴史と癒しを巡る「熱海七湯めぐり」
出典;PIXTA
熱海七湯めぐりは、熱海温泉の歴史と文化を体感できる魅力的な観光コースです。かつて自噴していた7つの源泉を再現したモニュメントを巡ることで、湯の町・熱海の情緒を楽しむことができます。特に注目すべきは「大湯間欠泉」で、世界三大間欠泉の一つとして知られ、現在も5分ごとに3分間湯を噴出する様子を見学できます。また、「小沢の湯」では高温の蒸気を利用して温泉卵を作ることができ、体験型の楽しみも提供しています。七湯は熱海銀座商店街周辺に点在しており、約90分かけてゆっくり散策しながら巡ることで、熱海の歴史と温泉文化を深く味わうことができます。
パワースポットで運気上昇「來宮神社」
出典;PIXTA
來宮神社は、熱海市の西部に位置する古くからの縁起の良い神社で、パワースポットとして人気を集めています。境内には樹齢2100年以上と言われる国指定天然記念物の大楠があり、その圧倒的な存在感から多くの参拝者を魅了しています。この大楠には「幹を一周すると寿命が1年延びる」という伝説があり、健康長寿や願望成就のご利益があるとされています。また、境内には來宮弁財天社や來宮稲荷社、三峯神社といった摂社もあり、金運や商売繁盛などさまざまな御利益を求めて多くの参拝者が訪れます。2024年末には新しく神楽殿が完成予定で、さらなる魅力向上が期待されています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市西山町43-1 |
アクセス | 電車:JR「来宮」駅から徒歩約5分 バス:JR熱海駅から十国峠行きまたは西山循環に乗車、來宮神社前下車すぐ |
駐車場 | 50台(無料)公共交通機関の利用推奨 |
縁結びの聖地「伊豆山神社」
出典;PIXTA
伊豆山神社は、静岡県熱海市に位置する歴史ある神社で、縁結びと強運のパワースポットとして知られています。源頼朝と北条政子が出会い、結ばれたという伝説から、縁結びの神様として多くの参拝者を集めています。創建は紀元前、第五代孝昭天皇の時代にまで遡るとされ、源頼朝や徳川家康も参拝に訪れた由緒ある神社です。境内には、源頼朝と北条政子にゆかりのある「腰掛石」があり、カップルや夫婦で座ることができます。また、手水舎に鎮座する「赤白二龍」は伊豆山神社のシンボルであり、温泉の守護神や縁結びの象徴とされています。本殿からは熱海市街と相模灘を一望でき、美しい景色を楽しむことができます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市伊豆山上野地708 番地1 |
アクセス | 車:国道135号 伊豆山交差点より車で約3分 バス:JR熱海駅から伊豆山神社までバスで約7分、伊豆山神社下車すぐ |
駐車場 | 上駐車場(階段上)25台、下駐車場(階段下)8台(無料) |
空中散歩で絶景を楽しむ「アタミロープウェイ」
出典;PIXTA
アタミロープウェイは、熱海市街地から八幡山山頂までを結ぶ全長273メートルの索道で、約3分30秒の短い空中散歩を楽しめる人気の観光スポットです。全面ガラス張りのゴンドラからは、熱海市街地や相模湾の絶景を一望でき、天気の良い日には伊豆大島や房総半島まで見渡すことができます。山頂駅に併設された「うみそらテラス」からは、さらに広大なパノラマビューを楽しむことができ、恋人たちに人気の「あいじょうモニュメント」や「うみそらカフェ」も注目を集めています。運賃は大人往復900円、小人往復500円(2024年4月25日より改定)で、9:30から17:30まで約10分間隔で運行しています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市和田浜南町8-15(山麓駅) |
アクセス | 電車:JR「来宮」駅から徒歩約5分 バス:JR熱海駅から十国峠行きまたは西山循環に乗車、來宮神社前下車すぐ |
駐車場 | 山麓にあり9台(無料) |
営業時間 | 上り始発9時30分、上り最終17時、下り最終17時30分(運転は約10分間隔) |
波音と光のシンフォニー、東洋のナポリ「熱海親水公園」
出典;PIXTA
熱海親水公園は、地中海リゾートの雰囲気とロマンチックな夜景が魅力のスポットです。「スカイデッキ」「レインボーデッキ」「渚デッキ」の3つのエリアが南欧の美しい海岸都市をイメージして作られており、夜には石井幹子氏によるライトアップが施され、砂浜が月光を思わせる淡いブルーに染まります。恋人の聖地としても知られるムーンテラスには、愛を誓うモニュメントもあり、特別な瞬間を過ごすのに最適です。昼夜で異なる魅力を楽しめる熱海親水公園は、静岡県の夜景スポットとして必見です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市渚町10 |
アクセス |
車:東名高速道路「厚木IC」から約1時間 電車・バス:JR「熱海駅」から「熱海港方面行き」バスで約10分 |
駐車場 | 市営有料駐車場あり |
営業時間 | – |
料金 | 無料 |
熱海の象徴!源泉かけ流しの「走り湯」
出典;PIXTA
熱海の象徴的な観光スポットである「走り湯」は、日本三大古泉の一つとして知られる貴重な横穴式源泉です。約1300年前に発見されたこの源泉は、山中から湧き出した湯が海岸に向かって走るように流れ落ちる様子から名付けられました。奥行き5メートルほどの洞窟内部からは、現在も約70度の温泉が毎分170リットルの勢いで湧出しており、訪れる人々を神秘的な光景で魅了しています。かつては伊豆山神社の神湯として崇められ、源実朝や北条政子など多くの歴史上の人物たちも訪れたとされる「走り湯」は、熱海の温泉文化と歴史を象徴する重要なスポットとなっています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市伊豆山604-10 |
アクセス | 車:「厚木IC」から車で約60分 バス:JR「熱海」駅から湯河原方面行きバスで約5分、逢初橋(あいぞめばし)から徒歩約10分 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 見学自由、明るい日中がおすすめ |
天守閣から熱海を一望「熱海城」
出典;PIXTA
熱海城は、1959年に観光施設として建設された天守閣風建築物で、熱海市内有数の絶景スポットとして知られています。海抜160mの天守閣展望台からは、熱海市街地、相模湾、初島、大島など360度のパノラマビューを楽しむことができます。城内には武家文化資料館や日本城郭資料館があり、鎧や刀、城の模型などが展示されています。また、江戸時代の衣装を着て写真撮影ができる江戸体験コーナーや、浮世絵美術館など、歴史と文化を楽しめる施設が充実しています。春には約200本の桜が咲き誇り、「熱海城桜まつり」が開催されるなど、四季折々の魅力も楽しめます。熱海城は、絶景と歴史体験、エンターテイメントが一度に楽しめる、熱海を代表する観光スポットとなっています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市熱海1993 |
アクセス | 車:「厚木IC」から車で約60分 バス:JR熱海駅から湯~遊~バスで約13分、熱海城前下車すぐまたはJR熱海駅からタクシーで約10分 |
駐車場 | 250台(1回500円) |
営業時間 | 9時~17時(最終入場16時30分) |
秘密の展望台から眺める夜景「錦崎庭園」
出典:絶景INFO
錦ヶ浦に佇む錦崎庭園の展望台は、熱海屈指の夜景穴場スポット。24時間無料で開放されており、ライトアップされた錦ヶ浦の自然郷やホテル群の灯りが織りなす幻想的な風景を静かに堪能できます。特にトワイライトタイムは、海と街の光が溶け合う至福の時間。夜は周囲が暗いため懐中電灯の持参が安心です。熱海城から車で約3分とアクセスも良好で、カップルや夜景好きにおすすめのロマンチックなドライブスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市熱海1993-250 |
アクセス | ・東海道新幹線「熱海駅」より東海バス(網代・旭町・弘法滝行)で約15分、「錦ヶ浦」バス停下車、徒歩すぐ ・JR伊東線「来宮駅」から徒歩約26分 ・多賀車庫前-熱海駅線「錦ケ浦」バス停から徒歩約2分 |
駐車場 | 有り(錦崎展望台付近に駐車場あり。ただし庭園自体には専用駐車場なしとの情報もあり、現地でご確認ください) |
営業時間 | 庭園は日没で施錠(展望台は常時開放) |
熱海でドライブを楽しもう!
海と山に囲まれたこのエリアは、四季折々の自然や歴史的な風景が車窓から楽しめる絶好のドライブコースです。気軽に立ち寄れる絶景ポイントや心癒される散策スポット、写真映えする景観まで、多彩な魅力がぎゅっと詰まっています。目的地だけでなく、その道中の景色も旅の思い出に。ドライブだからこそ味わえる自由な旅を満喫し、日常を少し離れた特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
この記事のキーワード
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。
-
- LINEでキャンプ場を探す!
- LINEからもキャンプ場を検索・予約することができます!ぜひ友達に追加してください。
なっぷ公式LINEでキャンプ場を探す
なっぷ公式Instagramをフォローする