
松阪のおすすめスイーツ11選!有名店の定番&インスタ映え必至のスイーツを紹介
記事の目次
松阪には美味しいスイーツや名店がいっぱい!
松阪市は城下町として栄えた歴史ある街で、400年以上の伝統を誇る老舗和菓子店から、地元素材にこだわった新しいパティスリーまで、幅広いスイーツ文化が根付いています。松阪駅から徒歩圏内には、昭和から愛され続けるみたらし団子の名店や、夏季限定で営業するかき氷専門店など、個性豊かなお店が集まっています。三重県産の食材を使った季節限定メニューや、地域の歴史に由来する伝統菓子など、松阪ならではのスイーツを楽しめるのが魅力です。どのお店も地域の人々に長く愛されてきた確かな味わいと、心温まるおもてなしで訪れる人を迎えてくれます。
松阪のおすすめスイーツ11選
源芳菓子店

出典:食べログ
松阪駅から徒歩約7分の場所にある、昭和35年創業の和菓子店です。こちらの名物は早朝から仕込まれるコシの強い団子に程よい甘さのタレをかけたみたらし団子で、松阪を代表する人気のお団子として地元で親しまれています。焼き目をつけた団子にピカピカの葛餡をかけたみたらし団子は、甘辛くもっちりとした食感が特徴です。価格も手頃で、ちょっとした手みやげや子供のおやつにも最適です。季節のお菓子も取り揃えており、訪れるたびに新しい味わいに出会えます。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 三重県松阪市湊町193 |
| 営業時間 | 9:00~18:00 |
| 定休日 | 月曜日 |
| アクセス | 松阪駅から徒歩7分 |
pâtisserie andbell(パティスリーアンドベル)

出典:食べログ
2024年1月にオープンした松阪市下村町の洋菓子店です。35年続いた「アンデルセンコンディトライ」の店主の息子さんが新しくオープンさせたお店で、出来立ての美味しさにこだわり、生地や商品を冷凍せずその日の朝に作ったものをその日に提供しています。旬のフルーツやバター、ナッツなど素材本来の味や香りを大切にした洋菓子が並び、出来立てのバターの香りやナッツの風味を楽しめます。店内にはイートインスペースもあり、ケーキのほか焼き菓子も充実しています。地域のお客様に愛されるケーキ屋を目指しているアットホームなお店です。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 三重県松阪市下村町1111-1 |
| 営業時間 | 10:00~19:00 |
| 定休日 | 水曜日(火曜不定休) |
| アクセス | 徳和駅から256m |
513 ICE LAB ~こいさん かき氷研究所~

出典:食べログ
松阪駅から徒歩約10分、愛宕町にある夏季限定営業のかき氷専門店です。三重県産の食材を使用したかき氷が人気で、三重県産いちご「かおり野」をたっぷり使った「いちごミルク氷」や「マンゴーミルク氷」など、バラエティー豊かなメニューが揃っています。ふわふわのサクサクした食感の氷に、自家製のソースやエスプーマを組み合わせた本格的なかき氷を堪能できます。白を基調とした開放感あふれる店内で、暑い夏にぴったりの冷たいスイーツをゆっくり楽しめます。季節限定で様々な創作かき氷も登場するので、訪れるたびに新しい味わいに出会えます。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 三重県松阪市挽木町385-20 |
| 営業時間 | 10:00~17:00(L.O.16:30 ※混雑状況により変動あり) |
| 定休日 | 無休(夏季限定営業) |
| アクセス | 松阪駅から570m |
柳屋奉善

出典:柳屋奉善
天正3年(1575年)創業、440年以上の歴史を誇る老舗和菓子店です。看板商品の「老伴(おいのとも)」は、最中の皮に羊羹を流し込んだ独特の製法で作られる伝統銘菓で、円形もなかの中に美しい紅色の柔らかなようかんが流し込まれています。サックリと割れる食感と舌ざわりよく溶け合うやさしい味わいが特徴で、濃いお茶によく合います。隣接する「松治郎の舗」との共同開発商品「はちみつ仕立ての老伴」も人気です。和菓子だけでなく洋菓子も取り扱い、併設の喫茶店では昔の道具類も展示されており、430年の歴史を感じられる趣深い店舗です。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 三重県松阪市中町1877 |
| 営業時間 | 9:00~18:00 |
| 定休日 | 火曜日・水曜日 |
| アクセス | 松阪駅から徒歩5分 |
松治郎の舗 松阪本店

出典:食べログ
大正元年創業の水谷養蜂園が運営する、はちみつ専門店です。松阪市中町、柳屋奉善のすぐ隣に位置するこちらのお店では、三重県を中心とした地域で採蜜された国産はちみつを中心に、ローヤルゼリーやプロポリスなどの健康食品、はちみつを使ったお菓子や冷菓などを販売しています。百年にわたる歴史の中で伝承されてきた養蜂技術により、元気なミツバチたちを育成し、三重県内の「耕作放置地」を活用した蜜源確保という地域貢献にも取り組んでいます。店舗限定商品の「はちみつ最中アイス」は、水谷養蜂園のはちみつと三重県産の牛乳を使用し、最中は新潟産のもち米を用いた職人の手焼き。ミルク、抹茶、黒ゴマ、きなこ、チョコレートの5種類があり、素材本来の味を活かした贅沢なアイスです。本物のはちみつにこだわる、松阪を代表する養蜂業者です。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 三重県松阪市中町1873 |
| 営業時間 | 10:00 – 17:30 |
| 定休日 | 木曜日(木曜日が休日の場合は営業) |
| アクセス | 松阪駅より徒歩6分 |
パティスリー サン・ミッシェル

出典:食べログ
松阪市石津町のまなびの森内にある、フランス人シェフパティシエが作る本格的な洋菓子店です。こちらのお店では、フランス産のチョコレートや地元産の新鮮フルーツなど、食材選びにこだわったスイーツが常時30種類以上揃っています。「故郷の味を味わってもらいたい」というオーナーの思いが込められた、定番のスイーツから季節限定のスイーツまで、本場フランスの味を楽しむことができます。中でもチーズケーキはレモンの風味が全面に押し出された、柔らかい食感が特徴の人気商品。和栗のモンブランやアップルパイなども評判で、「親しみやすい高級感」をコンセプトに、松阪市内外から多くの常連客が訪れる名店です。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 三重県松阪市石津町461 |
| 営業時間 | [月~金]10:00-18:30 [土日祝]10:00-18:00 |
| 定休日 | 第1・3水曜日、毎週木曜日 |
| アクセス | 松阪駅から1,184m |
パティスリー・キュルミネ

出典:パティスリー・キュルミネ
フランス語で「極める、上をめざす」を意味する店名を掲げる、松阪市中央町のパティスリーです。お菓子を食べる幸せを一人でも多くの人に味わっていただくために、味わいの深さと素材の質、安全性など「お菓子の本質」へのこだわりを独自の製法で極めることを目指しています。店内は白を基調とした清潔感あふれる空間で、ショーケースには甘さ控えめで素材本来の味を活かしたケーキが並びます。特に人気なのは、こめ粉のフルーツスフレロールやミルフィーユなど。カフェスペースも併設されており、ドリンクを注文すればケーキをその場でゆっくり楽しむことができます。季節限定のケーキも充実しており、何度訪れても新しい味わいに出会える、松阪で高い評価を受けているパティスリーです。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 三重県松阪市中央町540-8 |
| 営業時間 | 10:00-18:00 |
| 定休日 | 月曜日、火曜日(祝日の場合は翌日) |
| アクセス | 松阪駅から986m |
みつや

出典:食べログ
松阪市嬉野中川新町の住宅街に位置する、みたらし団子が自慢の和菓子店です。伊勢中川駅から徒歩約6分の場所にあるこちらのお店では、無農薬で自家製粉した米を使い、昆布ダシと黒蜜などをブレンドして作った、こだわりのみたらし団子を提供しています。黒蜜としょうゆの2種類があり、どちらも1本80円というお手頃価格。あっさりした甘さで食べやすく、素材へのこだわりが感じられる美味しさが評判です。地元の人々に愛される、アットホームな雰囲気のお店で、松阪でみたらし団子を探すなら外せない一軒です。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 三重県松阪市嬉野中川新町4-67-1 |
| 営業時間 | 10:00~17:00 |
| 定休日 | 日・月曜日 |
| アクセス | 伊勢中川駅から409m |
しんや

出典:食べログ
松阪市曽原町に位置する、たい焼き専門店です。昭和から続く人気店で、松阪でたい焼きといえばこのお店と地元で親しまれています。国道23号線から少し入った場所にあり、開店と共に店内はお客さんでいっぱいになる超人気店。こちらのたい焼きは、尾っぽまでぎっしりとあんこが詰まっているのが特徴で、甘さを抑えたあんこは一個食べてもくどくありません。生地はもちもちとした厚めの食感で、ほんのり甘く香ばしい味わい。熱々のたい焼きはサクサク、冷めたらもちもちと、温度によって異なる食感を楽しめます。リーズナブルな価格も魅力で、店内にはイートインスペースもあり、買ってすぐに食べていくことも可能。遠方から買いに来る方も多い、松阪の名物たい焼きです。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 三重県松阪市曽原町625 |
| 営業時間 | 10:00~17:30(売り切れ次第終了) |
| 定休日 | 月曜日、第2・第4火曜日 |
| アクセス | 六軒駅から1,406m |
1010番地

出典:1010番地
松阪市新町に位置する、レンガ造りのかわいらしい外観が目を引くスイーツ専門店です。オープンから25年以上、地元で愛され続けているこちらのお店の看板商品は、「賞味期限1時間以内」という独自のミルフィーユ。1日かけて丁寧に作られたパート生地を、翌日6時間かけて折り上げたフィタージュは、サクサクの食感が絶品です。時間が経つとこだわりの生地のサクサク感が失われてしまうため、できればお店のカフェスペースでいただくのがおすすめ。ショーケースには毎朝35種類以上の生菓子が並び、旬の素材を使った期間限定商品も充実しています。また、松阪出身の本居宣長にちなんだ「松阪鈴菓」や、地元のお米の米粉を使用した「白米城物語」など、松阪らしい焼き菓子も人気。ブルーベリーの自社農園を持ち、フルーツから育てたこだわりのタルトなども楽しめる、松阪を代表するスイーツ店です。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 三重県松阪市新町1010 |
| 営業時間 | 10:00~18:00(カフェはLO.17:30) |
| 定休日 | 水曜日 |
| アクセス | JR・近鉄松阪駅から徒歩約10分 |
どらやき屋りん

出典:食べログ
松阪市藤之木町のどらやき専門店です。田園地帯の農村集落にひっそりと佇むお店は、地元で菓子修行を積んだ職人が実家に戻って開いた和菓子店。金色の鈴がロゴマークとなっており、どらやきには鈴の焼印が押されているのが特徴です。看板商品のどらやきは、銅板で一枚一枚手焼きされたもので、しっとりふわふわとしたカステラ風の生地に、大きめの粒あんがたっぷり挟まれています。地元産の材料にこだわり、一品一品丁寧に作られたどらやきは、生地と粒あんのバランスが絶妙。甘さ控えめで食べやすく、松阪では珍しいどらやき専門店として人気を集めています。季節限定のいちご大福なども評判で、時間が遅いと売り切れていることも多い人気店です。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 三重県松阪市藤之木町1-59 |
| 営業時間 | 10:00~18:00(売り切れ次第閉店) |
| 定休日 | 水曜日、第2・第4木曜日 |
| アクセス | 松阪駅から3,756m |
松阪のスイーツを求めて旅に出よう!
松阪市には、440年以上の歴史を持つ老舗和菓子店から、2024年にオープンしたばかりの新進気鋭のパティスリーまで、多彩なスイーツ店が揃っています。伝統の味を守り続ける和菓子、素材にこだわった洋菓子、夏限定のふわふわかき氷、こだわりのたい焼きやどらやきなど、それぞれのお店が独自の個性を発揮しています。松阪駅周辺を中心に、徒歩圏内でアクセスできるお店も多く、観光の合間に気軽に立ち寄れるのも魅力です。三重県産の食材を使った商品も多く、その土地ならではの味わいを楽しめるのも松阪スイーツの特徴。松阪牛だけでなく、スイーツも松阪の大きな魅力のひとつです。次の旅では、ぜひ松阪のスイーツ巡りを楽しんで、この街の甘い魅力を存分に味わってください。きっと、お気に入りの一品に出会えるはずです。
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。



















