掲載数・クチコミ数No.1!日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト

高岡周辺の道の駅は4ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介

富山県西部に位置する高岡エリアには、ドライブや観光の合間に立ち寄りたい魅力あふれる道の駅が点在しています。本記事では、高岡周辺で特に人気の高い道の駅を4ヶ所厳選してご紹介。新鮮な海の幸や地元グルメ、富山らしい特産品、観光情報がそろうスポットばかりで、旅の満足度がぐっと高まります。休憩にもお土産探しにも最適な道の駅をチェックして、高岡エリアをもっと楽しみましょう。

高岡の道の駅は全部で4カ所ある!

高岡周辺には「雨晴」「万葉の里高岡」「氷見(ひみ番屋街)」「カモンパーク新湊」の4つの道の駅があり、それぞれ特色ある魅力を持っています。「雨晴」は日本の渚100選に選ばれた雨晴海岸沿いにあり、オーシャンビューのカフェと展望デッキが人気です。「氷見番屋街」は中部・北陸エリアで道の駅ランキング第1位を獲得し、新鮮な海産物や氷見うどんが楽しめます。「カモンパーク新湊」は富山湾の宝石と呼ばれる白エビを使った料理が名物で、ラーメンやハンバーガーなど様々なバリエーションで提供しています。

これらの道の駅は観光拠点としてだけでなく、地元の特産品販売や食文化の発信地としても重要な役割を果たしています。2024年には能作と連携したスタンプラリーなど、複数の道の駅を巡る合同イベントも開催されており、地域の観光振興に貢献しています。

高岡周辺でおすすめの道の駅4選

道の駅 氷見

出典;PIXTA

道の駅氷見は「氷見漁港場外市場 ひみ番屋街」として知られ、能登半島の玄関口に位置する富山県氷見市の観光拠点です。2012年のオープン以来、累計来場者数1,300万人を超え、2024年には中部・北陸エリア1位、全国4位の道の駅ランキングに選ばれました。漁師の作業小屋「番屋」をモチーフにした6つの棟からなる施設内には、30店舗以上が軒を連ね、氷見漁港直送の海の幸を提供するレストランや土産店が充実しています。

施設の魅力は多彩で、「ひみ寒ぶり」をはじめとする新鮮な魚介を使った回転寿司、氷見うどん、氷見牛、氷見カレーなど地元グルメが堪能できるほか、藤子不二雄A先生の「忍者ハットリくん」や「怪物くん」の複製原画展示、源泉掛け流しの天然温泉「総湯」、無料の足湯も完備されています。また、海越しに立山連峰を望む展望広場からの眺めも魅力の一つとなっています。営業時間は施設により異なりますが、主に8:30~18:00で、年始や施設メンテナンス日を除き年中無休で営業しています。

項目 情報
住所 〒935-0004 富山県氷見市北大町25-5
アクセス JR氷見駅からタクシーで約5分/加越能バスで約12分/徒歩で約20分/能越自動車道 氷見ICから車で約8分
駐車場 普通車214台、大型9台、身障者用6台(無料)
営業時間 鮮魚・物販施設 8:30~18:00/フードコート 8:30~19:00/飲食施設 11:00~21:00/回転寿司 10:00~21:00(店舗により異なる/1月1日休館)

道の駅「雨晴-AMAHARASHI」

出典;PIXTA

道の駅「雨晴」は富山県高岡市太田地区に位置し、2018年4月にオープンした海の絶景を楽しめる観光スポットです。「日本の渚百選」に選ばれた雨晴海岸に面し、晴れた日には富山湾越しに3,000メートル級の立山連峰を望む絶景が最大の魅力となっています。船をモチーフにした白い建物は、1階に情報発信コーナーと観光案内所、2階にカフェ「ISOMI TERRACE」とショップ「ARISO」、そして2階と3階に展望デッキを備えています。

施設の特徴として、24時間開放されている展望デッキからは富山湾のパノラマビューだけでなく、海をバックに走るJR氷見線の列車も眺められ、鉄道ファンにも人気です。カフェでは地元食材を使った料理や富山名物の昆布おにぎりなどが楽しめ、ショップでは高岡銅器や漆器などの伝統工芸品から地酒、地元銘菓まで豊富な品揃えとなっています。駐車場は39台分完備され、自転車駐輪場もあるためサイクリングでの立ち寄りにも便利です。

項目 情報
住所 〒933-0133 富山県高岡市太田24-74
アクセス JR氷見線雨晴駅から徒歩約5分/能越自動車道高岡北ICから車で約15分
駐車場 55台(無料)/サイクルステーション・駐輪場・メンテナンススペース完備
営業時間 1F情報発信コーナー・2F/3F展望デッキ24時間/1F観光案内所・2Fカフェ・ショップ・3F多目的ルーム9:00~19:00(年中無休)

道の駅 メルヘンおやべ

出典;PIXTA

道の駅メルヘンおやべは、富山県小矢部市桜町に位置し、国道8号線沿いの好立地に三井アウトレットパーク北陸小矢部の近くに佇む観光・休憩拠点です。「食べる、遊ぶ、癒される」をコンセプトに、メルヘンの街・小矢部の魅力を凝縮した施設となっています。館内は物販コーナー、地域農産物売場、フードコートの3つのエリアに分かれており、特に「昆布もち」や「メルヘンポークのチャーシュー」などの小矢部名物のお土産品が豊富に揃っています。

フードコート「メルヘン田舎」では、創業30年の老舗として人気の「もつうどん」や「おやべホワイトラーメン」が名物で、小矢部産の食材を活かした約60種類のメニューを提供しています。施設内にはコインシャワーやベビールーム、屋外にはドッグランや大型遊具も完備され、電気自動車用急速充電器やレンタサイクルなどのサービスも充実。営業時間は物販コーナーが平日9時~17時(土日祝8:30~17時)、直売所は8時~17時、食堂は10時~17時(第一・三月曜は15時まで)となっており、トイレと駐車場は24時間利用可能です。

項目 情報
住所 〒932-0022 富山県小矢部市桜町1535-1
アクセス 能越自動車道福岡ICから車で約10分/小矢部ICから車で約20分
駐車場 普通車90台、大型30台、身障者用2台(無料/計122台)
営業時間 物販コーナー 平日9:00~17:00、土日祝8:30~17:00/直売所8:00~17:00/食堂10:00~17:00(第一・三月曜は15:00まで)/コインシャワー7:30~17:00/トイレ・駐車場は24時間利用可/全館1月1日休業

道の駅 カモンパーク新湊

出典;PIXTA

道の駅カモンパーク新湊は富山県射水市の国道8号線沿いに位置し、”富山湾の宝石”と称される白エビを中心とした海の幸を堪能できる施設です。特に人気なのは「白エビかき揚げ丼」で、2010年の「ご当地どんぶり選手権」で見事大賞を獲得した逸品です。ファストフードコーナーでは「白エビバーガー」や「白エビ天むす」、「白エビブラックラーメン」などのユニークなご当地グルメも提供されています。

施設内には物産コーナー、ファストフードコーナー、レストラン、新湊食堂、展示コーナーがあり、富山の特産品や道の駅オリジナル商品も豊富に取り揃えられています。また、白エビを練り込んだ「白エビ麺」を使用した「かけ中」(うどんの出汁に中華麺を入れた新湊の名物料理)や、白エビ入りの「シーちゃんたこ焼き」など、ここでしか味わえない創作メニューも魅力です。駐車場は大型車44台・普通車161台・身障者用6台の計211台分を完備し、EV充電スポットも設置されています。

項目 情報
住所 〒934-0049 富山県射水市鏡宮296
アクセス 小杉ICから国道472号線新湊方面へ車で約15分/大門駅・小杉駅・高岡駅からコミュニティバス利用可
駐車場 普通車161台、大型44台、身障者用6台(無料/計211台)
営業時間 物産コーナー8:00~21:00/ファストフード朝食部門8:00~11:00/白エビバーガー部門11:00~16:00/新湊食堂 平日8:00~19:00、土日祝8:00~21:00/展示コーナー7:00~21:00(無休)

高岡周辺で道の駅に立ち寄る際の注意点

高岡周辺の道の駅は人気スポットのため、特に週末や祝日、観光シーズンには駐車場が満車になることがあります。道の駅「雨晴」では混雑時に第2駐車場や臨時駐車場が用意されており、ライブカメラで駐車場の混雑状況を事前に確認できるシステムも導入されています。同様に、新高岡駅周辺の駐車場も日中は満車になることが多く、代替として高岡中央駐車場の利用が推奨されています。

各道の駅には特徴的な設備やサービスがあります。道の駅「万葉の里高岡」には118台分の駐車場があり、24時間利用できる授乳室も完備されています。また、一部の道の駅ではEV充電設備(有料)が設置されており、宮崎市の「道の駅高岡ビタミン館」にはプライベートスペースのドッグランも整備されています。悪天候時には営業時間が変更される場合がありますが、多くの道の駅では24時間開放されているトイレやエントランスがあり、緊急時の一時退避場所としても利用できます。

高岡周辺の道の駅に立ち寄っていこう!

高岡周辺の道の駅は、休憩スポットとしてだけでなく、地元の魅力を体感できる観光拠点としても見逃せません。今回ご紹介した4ヶ所は、どれも地域色豊かで個性あふれるスポットばかり。グルメやお土産、絶景や体験など、旅の楽しみを広げてくれること間違いなしです。高岡を訪れた際は、ぜひこれらの道の駅にも立ち寄って、より深く富山の魅力を味わってください。きっと思い出に残る旅になるはずです。

この記事のキーワード

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

関連記事

山梨の道の駅は21ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
山梨県には個性豊かな21ヶ所の道の駅が点在し、ドライブや観光の休憩スポットとしてだけでなく、地元のグルメや特産品、お土産探しにも最適な場所です。富士山の絶景を望める道...
軽井沢のお土産9選!定番人気のお菓子や食品・雑貨・軽井沢でしか買えないものまで
避暑地として名高い軽井沢には、魅力的なお土産が数多く存在します。100年以上の歴史を誇る老舗のジャムや、モンドセレクション金賞を受賞した軽井沢タルト、信州産りんごを贅...
福井の夜景スポット7選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
福井県には、美しい自然や街並みを一望できる夜景スポットが数多くあります。海と山に囲まれた地形ならではのロマンチックな景観は、ドライブやデートにもぴったり。定番の展望台...
軽井沢おすすめ観光スポット14選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
軽井沢は、豊かな自然と洗練された雰囲気が魅力の人気リゾート地です。避暑地として知られる一方で、四季折々の美しい景色や多彩なアクティビティを楽しめることから、年間を通し...
富山のグランピングおすすめ4選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
富山県は豊かな自然に恵まれ、グランピングを楽しむのに最適な場所です。本記事では、富山県内のおすすめグランピング施設を7つ厳選してご紹介します。海を望む絶景スポットや、...

人気の記事

渋谷おすすめ観光スポット9選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
北関東のおすすめドライブスポット10選!定番から絶景穴場スポットまで紹介
柏おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
しまなみ海道おすすめ観光スポット9選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
奈良で自然を楽しめる観光スポット10選!定番人気や絶景スポット・穴場の見どころなど紹介
飯田おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
お台場おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
東京駅おすすめ観光スポット9選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
中野おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
高千穂おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

おすすめの記事

松阪おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
なんばおすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
帯広おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
上高地おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
和歌山・白浜のグランピングおすすめ7選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介

キーワード