長野のいちご狩りスポットのおすすめ15選!安くて人気の食べ放題なども紹介

長野県は、澄んだ空気と雄大な自然に囲まれた観光地として人気を集めていますが、冬から春にかけて楽しめる「いちご狩り」も見逃せない魅力のひとつ。標高差や昼夜の寒暖差を活かして育ついちごは甘みが強く、果肉がしっかりしていて食べごたえ抜群です。県内にはビニールハウスや高設栽培を採用した観光農園が数多くあり、天候に左右されず快適に楽しめるのもポイント。今回は、長野で特におすすめのいちご狩りスポットを15か所厳選してご紹介します。家族連れはもちろん、カップルや友人同士でも楽しめる施設ばかりなので、冬のお出かけ先としてぜひ参考にしてください。 さらに、農園によっては練乳サービスや直売所でのお土産購入、ジャム作り体験なども楽しめるため、いちご狩り以上の思い出が作れるのも魅力です。自然とのふれあいを通して、心温まる時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

長野にはいちご狩りできる場所がたくさん!

長野県のいちご狩りは、各地の気候と自然環境を活かした多様なスタイルが魅力です。たとえば、北信では冷涼な気候で甘みの強いいちごが育ち、南信では温暖な気候を活かして大粒でジューシーないちごが栽培されています。「紅ほっぺ」「章姫」「やよいひめ」などの人気品種がそろい、園によっては複数品種を食べ比べできる贅沢な体験が可能。直売所で採れたていちごやいちごスイーツを購入できるスポットも多く、味覚と旅の思い出を両方楽しめます。いずれのスポットも予約制が多いため、事前確認のうえ訪れるのがおすすめです。

また、長野のいちご狩りスポットは観光地や温泉地に近い立地が多く、観光ルートに組み込みやすいのも嬉しいポイント。家族連れやカップルはもちろん、女子旅やひとり旅の寄り道にもぴったりです。冬から春にかけて旬を迎えるいちごを味わいに、ぜひ長野の自然豊かな農園へ足を運んでみてはいかがでしょうか。きっと心に残る甘い思い出になるはずです。

長野のいちご狩りスポット15選

軽井沢ガーデンファーム

出典:軽井沢ガーデンファーム

「軽井沢ガーデンファーム」は、リゾート地・軽井沢にある本格的ないちご農園です。高設栽培のベンチから、1パック(250g)分のいちごを摘み取る「摘み取り収穫体験コース」が用意されており、季節を問わず楽しめるのが魅力。ハウス内は清潔に整備され、雨の日でも安心。4歳以上でハウスに入る場合は、いちご狩りをしなくても入園券(500円)が必要です。観光地ならではの洗練された雰囲気と、予約制による快適な体験が好評で、軽井沢観光とセットで訪れる人が多い人気スポットです。
また、売店ではオリジナルのいちごスムージーやジャムの販売もあり、お土産選びにも最適。予約制なので、来園前に空き状況をチェックしておくと安心です。

項目 情報
住所 長野県北佐久郡軽井沢町発地2062-1
アクセス 軽井沢駅から車で約15分
駐車場 あり(無料)
営業時間 9:00~14:00(最終受付14:00)
定休日 火曜日(ほか臨時休園あり)
料金 摘み取り体験2,000円(入園料+いちご250g含む)/入園のみ500円(4歳以上)
収穫時期(目安) 一年中

あんずの里アグリパーク

出典:あんずの里アグリパーク

千曲市にある「あんずの里アグリパーク」は、広々とした園内でゆったりといちご狩りが楽しめる観光農園です。こちらでは、長野県オリジナルの品種「章姫(あきひめ)」を中心に、高品質ないちごを60分間たっぷり味わえるのが魅力。時期によって料金が細かく設定されており、5月以降はお得な価格で体験できるのも嬉しいポイントです。園内は清潔に整備されており、練乳サービスも付いていて家族連れに人気。150台分の無料駐車場を完備し、アクセスの良さも抜群です。
また、園内には売店があり、いちごを使った加工品や地元の特産品も販売されています。トイレなどの基本設備も整っており、安心して長時間滞在できるのが魅力。周辺には観光施設も点在しており、いちご狩りの前後に立ち寄る楽しみ方もおすすめです。

項目 情報
住所 長野県千曲市大字屋代515-1
アクセス 更埴ICから車で約5分/屋代駅からタクシーで約10分
駐車場 専用駐車場あり(無料・150台)
営業時間 9:00〜16:00(受付終了15:30)
定休日 不定休(生育状況により変動)
料金 小学生以上900円〜2,400円/3歳〜小学生未満600円〜1,300円(時期変動あり)
収穫時期(目安) 12月上旬〜6月上旬

こもろ布引いちご園

出典:こもろ布引いちご園

「こもろ布引いちご園」は、小諸市の自然豊かな高原地帯に広がる広大な農園で、いちご狩りが楽しめる人気スポットです。園内は約3ヘクタールもの広さがあり、冬から初夏にかけて多くの来園者でにぎわいます。予約不要で先着順のため、気軽に訪れやすいのが魅力ですが、15名以上の団体は事前の問い合わせが必要。品種は甘みと酸味のバランスが良い「章姫」などが中心で、時期に応じて料金が変動します。広い駐車場を完備し、電車や車でのアクセスも良好。近隣の観光地とあわせて立ち寄るのにもぴったりです。
さらに、いちごの生育状況に応じて入園制限や閉園になる場合もあるため、訪問前には最新情報の確認がおすすめ。土日祝日は混雑しやすいため、早めの来園がスムーズです。

項目 情報
住所 長野県小諸市大字大久保1173-1
アクセス 小諸ICから車で約15分/軽井沢駅または佐久平駅からタクシーで約15分
駐車場 あり(無料)
営業時間 10:00~16:00(受付 9:00~)※なくなり次第終了
定休日 なし(いちごが少ない場合は臨時休園あり)
料金 大人1,200円~2,200円/幼児1,200円~1,400円(時期により変動)
収穫時期(目安) 1月〜6月中旬

みのり農園

出典:みのり農園

長野市にある「みのり農園」は、アットホームな雰囲気と丁寧な対応が評判のいちご狩りスポットです。章姫(あきひめ)や紅ほっぺなど人気品種を栽培しており、50分間の食べ放題で甘くて新鮮ないちごを心ゆくまで楽しめます。園内は高設栽培で足元が汚れにくく、車椅子やベビーカーにも対応しているため、幅広い年齢層に人気。練乳サービスもついており、お子さま連れのファミリーにも嬉しいポイントです。
料金は時期や平日・休日によって細かく設定されているため、事前に公式サイトをチェックするのがおすすめ。アクセスも良く、駐車場は20台分を完備。清掃の行き届いたビニールハウス内は清潔感があり、快適にいちご狩りを楽しめます。

項目 情報
住所 長野県長野市富竹大豆1471-1
アクセス 長野市街から車で約20分
駐車場 専用駐車場あり(無料・20台)
営業時間 10:00〜16:00(受付は15:00まで)
定休日 月・水・金曜(ほか不定休あり)
料金 大人1,300円〜2,100円/小学生未満1,000円〜1,800円(時期・平日祝により変動)
収穫時期(目安) 1月中旬〜5月下旬

はびろ農業公園みはらしファーム

出典:はびろ農業公園みはらしファーム

伊那市にある「はびろ農業公園みはらしファーム」は、標高900mの高原地帯に広がる体験型農業公園です。いちご狩りのほかにも、ブルーベリー・ぶどう・りんご・スイートコーンなど、四季を通じて多彩な収穫体験が可能。冬から初夏にかけて楽しめるいちご狩りは、甘くてジューシーな果実が好評で、予約制で安心して参加できます。ハウス内には練乳の無料サービスもあり、手ぶらで楽しめるのが魅力です。
園内には温泉施設「みはらしの湯」や地元食材を使ったレストラン、直売所も併設されており、一日中過ごせる充実の複合施設。アクセスも良好で、伊那ICから車でわずか3km。観光とグルメを一度に楽しめる、南信州屈指のレジャースポットです。

項目 情報
住所 長野県伊那市西箕輪3447-2
アクセス 伊那ICから車で約3km/JR飯田線 伊那市駅からバスで約25分
駐車場 専用駐車場あり(無料・300台)
営業時間 9:00〜16:00
定休日 不定休(予約制)
料金 大人1,000円〜1,500円/子ども800円〜1,000円(時期変動)※3歳未満無料
収穫時期(目安) 2月〜6月上旬

かぼちゃやま農場

出典:かぼちゃやま農場

北安曇郡松川村にある「かぼちゃやま農場」は、地元で親しまれる観光農園です。毎年3月上旬から初夏にかけて、甘くて新鮮ないちご狩りを楽しめます。高設栽培のハウス内は通路も広く整備されており、車椅子やベビーカー利用でも快適に収穫可能。完全予約制で、1回30分間の食べ放題スタイルを採用しており、摘みたていちごのジューシーな味わいを思う存分堪能できます。
イベント時には「いちご感謝祭」や摘み取り販売も行われ、地元客から観光客まで幅広く人気。入園時には練乳やパックを持参すると、よりお得に楽しめます。駐車場も完備しているため、安曇野観光や北アルプス方面へのドライブ途中に立ち寄るのもおすすめです。

項目 情報
住所 長野県北安曇郡松川村西原3363-80
アクセス 安曇野ICから車で約30分/JR信濃松川駅から車で約5分
駐車場 あり(無料)
営業時間 9:00〜16:00(いちご狩りは10:00〜/完全予約制)
定休日 水曜日
料金 大人(小学生以上)2,000円/3歳〜未就学児1,500円/2歳以下無料(30分食べ放題)
収穫時期(目安) 3月上旬〜5月下旬

坂井いちご園

出典:Instagram

東筑摩郡筑北村にある「坂井いちご園」は、複数品種の食べ比べが楽しめる観光農園です。「よつぼし」「はるひ」「紅ほっぺ」「章姫」の4品種を同じハウス内で栽培しており、それぞれの甘み・酸味・食感の違いを堪能できます。高設ベンチ式栽培を採用しているため、立ったまま快適に収穫でき、足元も清潔。小さなお子様から年配の方まで安心して楽しめる環境が整っています。
「よつぼし」は鮮紅色で食味のバランスが良く、「はるひ」はジューシーで糖度と酸味のバランスが絶妙。「紅ほっぺ」は濃厚な甘酸っぱさが魅力で、「章姫」はやわらかく酸味が少ないためお子様にも人気。駐車場は6台分完備しており、筑北村バドミントン体育館の駐車場も利用可能。家族での週末レジャーや、ドライブ途中の立ち寄りにもおすすめです。

項目 情報
住所 長野県東筑摩郡筑北村坂井6274-2
アクセス 安曇野ICから車で約35分/JR坂北駅から徒歩約10分
駐車場 あり(無料・6台)※筑北村バドミントン体育館駐車場も利用可
営業時間 10:00〜15:00
定休日 火曜日(祝日の場合は営業)
料金 大人(中学生以上)2,000円/子ども(3歳以上)1,000円/3歳未満無料
収穫時期(目安) 12月から5月末

アクアロマン駒ヶ根

出典:アクアロマン駒ヶ根

駒ヶ根市にある「アクアロマン駒ヶ根」は、アクセス良好な観光いちご農園です。駒ヶ根ICから車でわずか300mと便利な立地で、ドライブや観光の途中にも立ち寄りやすいのが魅力。1月上旬から6月下旬まで営業しており、時期ごとに異なる料金設定で気軽に楽しめます。ハウス内は高設栽培で整備されており、立ったまま収穫できるため足元も汚れず快適。小さなお子様や年配の方にも安心です。
いちご狩りは時間制限内の食べ放題スタイルで、摘みたての甘くてジューシーないちごを思う存分堪能できます。さらに、広々としたハウス内は日差しが柔らかく差し込み、天候を気にせず楽しめるのも嬉しいポイント。休憩スペースや写真映えするスポットもあり、ファミリーからカップルまで思い出作りにぴったりです。駐車場は20台分あり、ビアンデ駐車場も利用可能。観光と組み合わせたレジャーにおすすめのスポットです。

項目 情報
住所 長野県駒ヶ根市赤穂3440
アクセス 駒ヶ根ICから車で約300m/JR飯田線 駒ヶ根駅からバスで約15分(下車後徒歩約5分)
駐車場 あり(無料・20台)※ビアンデ駐車場利用可
営業時間 1〜3月:8:30〜15:30/4〜6月末:8:30〜17:00
定休日 なし
料金 1〜3月:大人2,100円/4〜5月中旬:1,800円/5月中旬〜終了:1,500円(3歳以下無料)
収穫時期(目安) 1月上旬〜6月下旬

すえひろファーム いちご園

出典:すえひろファーム いちご園

大町市にある「すえひろファーム いちご園」は、夏に楽しめる珍しいいちご狩りスポットです。通常はいちご狩りといえば冬〜春が多い中、ここでは7月中旬〜9月末までの夏季に収穫体験が可能。標高の高い地域特有の涼しい気候と日照条件を活かし、真夏でも甘くてみずみずしいいちごを育てています。
完全予約制で、1回30分間の食べ放題スタイルを採用。料金は大人2,800円〜、シニア2,300円、3歳以上小学生以下1,800円で、旬のいちごを存分に味わえます。高設栽培のハウス内は立ったまま収穫でき、足元も汚れにくい快適な環境。北アルプスを背景にしたロケーションは抜群で、写真映えするスポットとしても人気です。観光や避暑地へのお出かけと組み合わせるのもおすすめ。

項目 情報
住所 長野県大町市大町1304-5
アクセス JR大糸線 北大町駅から徒歩約7分/長野自動車道 安曇野ICより車で約45分
駐車場 あり(無料)
営業時間 10:00〜15:30(最終受付15:00)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日火曜)
料金 大人(中学生以上)2,800円〜/シニア(60歳以上)2,300円/3歳以上小学生以下1,800円
収穫時期(目安) 7月中旬〜9月末

アクアロマン・いちご中川園

出典:アクアロマン・いちご中川園

上伊那郡中川村にある「アクアロマン・いちご中川園」は、南信州の豊かな自然に囲まれた観光いちご農園です。松川ICから車で20分、駒ヶ根ICからも約35分とアクセス良好。1月上旬〜6月下旬まで開園しており、時期により料金が変わるため、訪れるタイミングによってお得に楽しめます。
高設栽培で整備されたハウス内は立ったまま収穫でき、足元も清潔。45分間食べ放題スタイルで、甘くてみずみずしい摘みたていちごを存分に味わえます。3歳以下は無料で参加できるため、ファミリー層にも人気。駐車場は受付前に15台分完備されており、観光や温泉巡りと組み合わせて訪れるのにも最適です。さらに、ハウス内は天候に左右されず快適に過ごせ、写真映えするスポットも点在。カップルや友人同士でのドライブ旅行にもぴったりのいちご狩りスポットです。

項目 情報
住所 長野県上伊那郡中川村片桐6892-1
アクセス 松川ICから車で約20分/駒ヶ根ICから車で約35分/JR飯田線 伊那大島駅からタクシー約20分/飯島駅からタクシー約20分
駐車場 あり(無料・15台/受付前)
営業時間 8:30〜15:30
定休日 なし
料金 大人2,100円〜/子ども1,500円〜(3歳以下無料)
収穫時期(目安) 1月上旬〜6月下旬

諏訪湖いちご園

出典:Instagram

諏訪市豊田にある「諏訪湖いちご園」は、諏訪湖畔近くに位置する人気の観光いちご農園です。中央自動車道・諏訪ICから車で約20分とアクセスも良好で、電車利用の場合もJR上諏訪駅からスワンバスで約20分、ガラスの里停留所下車徒歩5分と便利。1月1日から6月下旬まで開園しており、原則無休で営業しています。
園内は高設栽培を採用しており、立ったまま快適に収穫できるのが魅力。章姫を中心に複数品種の食べ比べができ、30分間の食べ放題スタイルで新鮮ないちごを堪能できます。電話予約制のため、事前に問い合わせておくと安心。駐車場は40台分(大型バス10台可)を完備しており、観光バスでの団体利用にも対応しています。諏訪湖観光や温泉巡りと合わせて訪れるのにもぴったりです。さらに、ハウス内は天候に左右されず一年の中でも比較的暖かく、冬の観光にもおすすめ。ファミリーからカップルまで幅広く楽しめるスポットです。

項目 情報
住所 長野県諏訪市豊田3033
アクセス 中央自動車道 諏訪ICから車で約20分/JR上諏訪駅からスワンバス約20分・ガラスの里下車徒歩5分
駐車場 あり(無料・40台/大型バス10台可)
営業時間 10:00〜15:00
定休日 期間中無休
料金 大人1,000円〜2,000円/子ども800円〜1,000円(時期変動・3歳未満無料)
収穫時期(目安) 1月〜6月下旬

長野ベリーファーム いちご狩り

出典:長野ベリーファーム いちご狩り

長野市穂保にある「長野ベリーファーム」は、千曲川沿いののどかな農地に広がる観光いちご農園です。善光寺平の北部、北信五岳の山々を望む自然豊かな環境で、清らかな水と空気に育まれた甘くてジューシーないちごが楽しめます。
12月〜6月は北部農場での冬いちご狩り、夏は標高1,000mの飯綱高原農場での夏いちご狩りが可能で、一年を通して新鮮ないちごを提供しています。高設栽培のハウスは清潔で、45分間の食べ放題スタイル。家族連れからカップルまで幅広く人気のスポットです。駐車場はJAながのアグリながぬま直売所の無料駐車場(50台)を利用可能。観光や直売所での買い物と合わせて訪れるのもおすすめです。

項目 情報
住所 長野県長野市穂保274-1
アクセス 長野駅から車で約20分
駐車場 あり(無料・50台/JAながのアグリながぬま直売所駐車場)
営業時間 10:00〜15:00
定休日 なし
料金 大人2,800円〜/小学生2,400円〜/幼児1,700円〜(時期変動・3歳未満無料)
収穫時期(目安) 12月〜6月

あいまりファーム いちご園

出典:あいまりファーム いちご園

茅野市泉野、八ヶ岳エコーライン沿いにある「あいまりファーム いちご園」は、八ヶ岳の豊かな自然に囲まれた観光いちご農園です。ベルグ エコーライン店の向かいに位置し、看板が目印。清らかな水と澄んだ空気で育ったいちごは甘みが強く、みずみずしい味わいが特徴です。
高設栽培を採用しており、立ったまま快適に収穫可能。園内は清潔に保たれ、ファミリーやカップル、友人同士でも安心して楽しめます。事前予約不要で訪れることができ、現金やPayPayでの支払いにも対応。駐車場は8台分完備しており、ドライブや観光の合間に立ち寄るのにも最適です。さらに、標高の高い冷涼な気候がいちごの甘みを引き出し、摘みたてならではの香りと味を堪能できます。観光やレジャーの途中に訪れるスポットとしても人気です。

項目 情報
住所 長野県茅野市泉野5400
アクセス 八ヶ岳エコーライン沿い/ベルグ エコーライン店向かい
駐車場 あり(無料・8台)
営業時間 9:00〜16:00(最終受付15:30)
定休日 月曜(祝日の場合は営業、翌日休み)
料金 (30分食べ放題)中学生以上3,000円/小学生2,000円/3歳以上1,300円/3歳未満無料/中学生以下の子ども2人目以降は半額
収穫時期(目安) 12月〜5月

塩田東山観光農園

出典:Instagram

上田市富士山にある「塩田東山観光農園」は、自然豊かな環境で季節ごとの果物狩りが楽しめる観光農園です。冬から春にかけては甘くてジューシーないちご狩りが人気で、30分間食べ放題スタイルで堪能できます。料金は時期によって異なり、手頃な価格で新鮮ないちごを味わえるのが魅力。
園内はいちご狩り専用のハウスが整備され、高設栽培のため立ったまま収穫ができ、清潔で快適に楽しめます。アクセスも良好で、上信越自動車道 上田菅平ICや東部湯の丸ICから車で約25〜45分。駐車場も完備しており、家族連れや観光の合間に訪れるのにも便利です。さらに、いちごの甘い香りが広がるハウス内は写真映えスポットとしても人気。地元ならではの採れたていちごを、その場で味わう贅沢な時間を過ごせます。

項目 情報
住所 長野県上田市富士山2019
アクセス 上信越自動車道 上田菅平ICから車で約25分/東部湯の丸ICから車で約45分
駐車場 あり(無料)
営業時間 9:00〜17:00(いちご狩りは10:00〜16:00)
定休日 いちご狩りは火曜定休/直売所は無休
料金 30分食べ放題 800円〜1,700円(時期により変動)
収穫時期(目安) 12月〜5月上旬

ヨッシャア駒ヶ根

出典:ヨッシャア駒ヶ根

駒ヶ根市にある「ヨッシャア駒ヶ根」は、中央アルプスの麓に位置する人気の観光いちご園です。駒ヶ根ICから車で約5分とアクセス良好で、観光やドライブの途中にも立ち寄りやすい立地。1月中旬〜5月末頃まで開園しており、時期に応じて料金が変動します。
高設栽培の清潔なハウス内では、30分間食べ放題スタイルで新鮮ないちごを存分に味わえます。栽培品種は「あきひめ」「紅ほっぺ」「かおり野」「やよいひめ」「おいCベリー」の5種類で、食べ比べが楽しめるのも魅力。3歳以下は無料で参加でき、ファミリーやカップル、友人同士で訪れる方にも好評です。駐車場も完備しており、観光の合間に甘くみずみずしいいちごを楽しむひとときが過ごせます。

項目 情報
住所 長野県駒ヶ根市赤穂北割一区759-36
アクセス 駒ヶ根ICから車で約5分
駐車場 あり(無料)
営業時間 9:00〜15:00
定休日 なし(直売所は年中無休)
料金 小学生以上1,500〜2,100円/4〜6歳1,200〜1,300円(3歳以下無料)
収穫時期(目安) 1月中旬〜5月末頃

長野でいちご狩りを満喫しよう!

自然に恵まれた長野県には、北信から南信まで多彩ないちご狩りスポットが点在しています。標高差や気候を活かして育ったいちごは、甘みが凝縮されており、味も香りも格別。各施設では、高設栽培や清潔なハウス、練乳サービスなど、快適に楽しめる工夫が満載です。アクセスや料金、品種、体験スタイルもさまざまで、自分に合ったスタイルで楽しめるのが長野ならではの魅力。
観光や温泉とセットで訪れるも良し、日帰りレジャーに組み込むも良し。家族で、カップルで、そして友人同士で。ぜひお気に入りのスポットを見つけて、旬のいちごを味わいに出かけてみてください。甘くて幸せなひとときが、きっとあなたを待っています。
また、長野はいちご以外にも四季折々の果物や野菜の収穫体験が楽しめるエリア。自然の恵みに触れながら、心身ともにリフレッシュできる旅をぜひ満喫してください。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

蓼科の紅葉スポットのおすすめ8選!見頃の時期や混雑状況なども紹介
長野県の高原リゾート地として人気の蓼科は、秋になると息をのむほど美しい紅葉に包まれます。標高1,000~2,000メートルの高原地帯に位置する蓼科エリアは、9月下旬か...
安曇野の道の駅は2ヶ所!絶対立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
長野県の美しい安曇野エリアには、旅の途中で立ち寄りたい魅力的な道の駅が2ヶ所あります。雄大な北アルプスの山々を背景に広がる安曇野の大自然の中で、地元の新鮮な農産物や特...
山梨の道の駅は21ヶ所!絶対立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
山梨県には個性豊かな21ヶ所の道の駅が点在し、ドライブや観光の休憩スポットとしてだけでなく、地元のグルメや特産品、お土産探しにも最適な場所です。富士山の絶景を望める道...
諏訪の名物8選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
諏訪地域は、諏訪湖や温泉、神秘的な御柱祭で知られる歴史ある土地です。この地域には、豊かな自然と歴史に育まれた独自の食文化が息づいており、魅力的な名物や特産品が数多く存...
安曇野おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
澄んだ空気と美しい自然が広がる安曇野は、四季折々の魅力にあふれた観光地です。雄大な山々や清流、広大な田園風景が訪れる人々を癒し、心豊かな時間を過ごせます。本記事では、...