
札幌おすすめ観光スポット14選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
記事の目次
札幌には魅力的な観光スポットがたくさん!
札幌は、都市と自然が美しく調和する街です。中心部には四季折々の花が彩る公園や、歴史を感じる建造物が点在し、散策するだけで北海道の豊かな自然と文化を体感できます。グルメやショッピングも充実し、夜景や温泉など多彩な楽しみ方ができるのも大きな魅力です。
札幌のおすすめ人気観光スポット14選
札幌の歴史を見守るランドマーク「札幌市時計台」
出典;PIXTA
札幌観光の定番スポット「札幌市時計台」は、1878年に旧札幌農学校(現北海道大学)の演武場として建てられた歴史ある建物です。1881年に設置された機械式時計は今も正確に時を刻み、毎正時に鐘が鳴り響きます。日本最古の時計塔として国の重要文化財や機械遺産にも認定されており、札幌のシンボル的存在です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区北1条西2丁目 |
アクセス | JR札幌駅南口より徒歩約10分、市営地下鉄南北線・東西線・東豊線大通駅市役所側出口より徒歩5分 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 8:45~17:10(入館は17:00まで)※1月1日~3日は休館 |
料金 | 大人350円、大学生・高校生150円 |
四季とイベントを楽しむ都会のオアシス「大通公園」
出典;PIXTA
札幌の中心に広がる大通公園は、約1.5km続く緑豊かな都会のオアシス。約90種・4,700本の樹木に囲まれ、四季折々のイベントが楽しめる観光名所です。春のライラックまつり、夏のYOSAKOIソーラン祭りやビアガーデン、秋のオータムフェスト、冬の雪まつりやイルミネーションなど、季節ごとの魅力が満載です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区大通西1〜12丁目 |
アクセス | 地下鉄大通駅から徒歩約3分/札幌駅から徒歩/車の場合は札樽道札幌北ICから約15分 |
駐車場 | 札幌大通地下駐車場(8:00〜22:00/最初の1時間390円、以降30分毎200円/366台収容) |
営業時間 | 常時開放(施設や案内所は季節・場所により異なる) |
料金 | 無料 |
眠らないグルメ&ナイトタウン「すすきの」
出典;PIXTA
札幌観光で外せないグルメスポットといえば、北海道最大の歓楽街「すすきの」。新鮮な海鮮やジンギスカン、スープカレーなど多彩な料理が楽しめる名店が揃い、食の宝庫として人気です。深夜まで営業する店も多く、旅の締めくくりにぴったりのエリアです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区南4条西4丁目 |
アクセス | 札幌市営地下鉄南北線「すすきの」駅出口5より直結/札幌市電「すすきの」駅徒歩1分/札幌駅から地下鉄南北線で約3分、徒歩約18分、タクシー約10分 |
駐車場 | 周辺に多数あり(例:タイムズすすきの4・1 24時間営業、157台、20分220円、最大1,210円~2,200円) |
営業時間 | |
料金 |
札幌の絶景を一望!昼も夜も楽しめる「さっぽろテレビ塔」
出典;PIXTA
さっぽろテレビ塔は、札幌観光で外せない絶景スポット。地上約90mの展望台からは、大通公園や手稲山、日本海まで一望でき、特に「日本新三大夜景」に選ばれた夜景は圧巻です。全方位ガラス張りのエレベーターや「テレビ父さん神社」など、楽しみ方も多彩で、季節イベント時の眺望も格別です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西1丁目 |
アクセス | 札幌市営地下鉄 大通駅下車 27番出口すぐ/JR札幌駅から徒歩15分 |
駐車場 | 駐車場なし(周辺に有料駐車場あり) |
営業時間 | 9:00~22:00(最終入場21:50)※臨時休業日あり |
料金 | 大人(高校生以上)1,000円、小・中学生500円、幼児無料 |
動物たちの素顔に出会える!家族で楽しむ「円山動物園」
出典;PIXTA
札幌市円山動物園は、北海道初の動物園として1951年に開園し、約150種900匹の動物たちが暮らす人気スポットです。ホッキョクグマ館やゾウ舎など迫力ある展示に加え、ふれあいやフリーフライトなど体験型イベントも充実。子ども向け遊具施設やグルメも揃い、家族で一日楽しめる観光名所です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 札幌市中央区宮ケ丘3番地1 |
アクセス | 地下鉄東西線「円山公園」駅から徒歩約15分、またはバス([円15]動物園線・[円14]荒井山線)で約8分 |
駐車場 | 第一駐車場683台・第二駐車場276台(普通車1回700円、第二駐車場は冬季閉鎖あり) |
営業時間 | 3月1日〜10月31日 9:30〜16:30(最終入園16:00)、11月1日〜2月末日 9:30〜16:00(最終入園15:30)、休園日:毎月第2・第4水曜(祝日の場合翌日)、4月・11月の第2水曜を含む週の月〜金、12月29日〜31日 |
料金 | 大人800円、高校生400円、中学生以下無料、年間パスポート大人2,000円・高校生800円 |
雄大な景色とクラーク像で有名「さっぽろ羊ヶ丘展望台」
出典;PIXTA
さっぽろ羊ヶ丘展望台は、クラーク博士像と広大な景色が魅力の札幌定番観光スポットです。牧草地を歩く羊や石狩平野を望む絶景が楽しめ、季節ごとのラベンダーや雪遊び体験も人気。グルメや資料館も充実し、札幌中心部からアクセスも良好で家族連れにもおすすめです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒062-0045 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地 |
アクセス | 地下鉄東豊線「福住駅」から中央バス福84系統「羊ヶ丘展望台」行きで約10分 |
駐車場 | 専用駐車場あり(無料、約100台) |
営業時間 | 6月~9月 9:00~18:00/10月~5月 9:00~17:00(年中無休) |
料金 | 大人(高校生以上)550円~/中学生以下無料 |
アートと自然が融合する水辺の公園「モエレ沼公園」
出典;PIXTA
モエレ沼公園は、世界的彫刻家イサム・ノグチが手がけた札幌屈指のアートスポット。ガラスのピラミッドやモエレ山、海の噴水など自然と芸術が融合した景観が広がります。四季折々の風景や芸術花火、無料で楽しめる広大な敷地が魅力で、札幌観光の穴場として写真好きにも人気です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒007-0011 北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1 |
アクセス | 地下鉄東豊線「環状通東駅」から中央バス東69・東79乗車、「モエレ公園東口」下車徒歩10分/札幌市街地から車で約30分(国道12号、国道275号、道道89号線経由、三角点通を中沼方面へ) |
駐車場 | あり(無料、東口・西口・南口ゲートに駐車場あり) |
営業時間 | 7:00~22:00(最終入場21:00)、無休(園内各施設は定休日あり) |
料金 | 入園無料(施設利用は有料:例 ガラスのピラミッド スペース1 全日8,500円、レンタサイクル1時間100円など) |
お菓子のテーマパークで夢体験「白い恋人パーク」
出典;PIXTA
札幌西区の白い恋人パークは、人気土産「白い恋人」を手がけるISHIYAのテーマパーク。製造工程の見学やオリジナルお菓子作り体験が楽しめる有料エリアのほか、プロジェクションマッピングや限定スイーツも魅力です。地下鉄宮の沢駅から徒歩7分でアクセス良好。家族連れやお菓子好きにおすすめの札幌観光スポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市西区宮の沢2条2丁目11-36 |
アクセス | 地下鉄東西線「宮の沢駅」から徒歩約5~7分。JR札幌駅からは地下鉄と徒歩で約35分。バスの場合は「西町北20丁目」バス停下車、徒歩約5分。 |
駐車場 | 有料(地上・地下・第1~第4駐車場など複数あり、乗用車約450台・大型バス12台)。1時間300円(最初の30分無料)、有料エリアチケット購入で3時間300円。 |
営業時間 | 10:00~18:00(入館受付16:30まで) |
料金 | 高校生以上800円、中学生以下400円、3歳以下無料(無料エリアあり) |
北海道の開拓と自然にふれる「北海道神宮」
出典;PIXTA
北海道神宮は1869年創建の北海道総鎮守で、開拓三神を祀る歴史深い神社です。厳しい環境の中、島義勇が神体を背負い札幌に社殿を築いた逸話が残ります。自然豊かな境内は春の桜や梅の名所で、野生のエゾリスも訪れます。初詣や節分など地域の暮らしに根付く札幌観光の重要スポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 札幌市中央区宮ヶ丘474 |
アクセス | 地下鉄東西線「円山公園駅」から徒歩約15分/札幌駅から地下鉄利用で約25分 |
駐車場 | あり(北一条駐車場170台・南一条駐車場70台/最初の1時間無料、以降1時間毎500円) |
営業時間 | 4月~10月 6:00~17:00、11月~3月 7:00~16:00(年末年始は特別時間) |
料金 | 無料 |
ビールの歴史と味を楽しむ「サッポロビール博物館」
出典;PIXTA
サッポロビール博物館は、1890年建造の赤レンガ歴史建造物を活用した日本初のビール専門博物館です。北海道開拓使が設立した開拓使麦酒醸造所から現在までのサッポロビールの歴史を貴重な資料で学べます。館内のスターホールでは工場直送ビールの試飲も楽しめ、限定ビールも人気。隣接のビール園では名物ジンギスカンと共に本格ビールが味わえ、札幌観光の定番スポットとして多くの観光客に親しまれています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒065-8633 北海道札幌市東区北7条東9丁目1-1 |
アクセス | JR苗穂駅北口より徒歩約8分、地下鉄東豊線東区役所前駅より徒歩約10分、札幌駅からタクシーで約7分、札幌駅からバス利用も可(サッポロビール園バス停下車すぐ) |
駐車場 | 有り(サッポロビール園・博物館利用者は6時間まで無料、約150台) |
営業時間 | 11:00~18:00(最終入館17:30) |
料金 | 入館無料/プレミアムツアー:大人1,000円、中学生~20歳未満500円、小学生以下無料 |
札幌ラーメンの聖地で食べ歩き「元祖さっぽろラーメン横丁」
出典;PIXTA
元祖さっぽろラーメン横丁は、1951年創業の札幌ラーメン発祥の地で、70年以上の歴史を誇る人気観光スポットです。現在は17店舗が軒を連ね、味噌ラーメンを中心に多彩な味が楽しめます。もともとは醤油ラーメンが主流で、「西山製麺」もここから誕生。地元客や観光客に愛される食の聖地として、札幌のラーメン文化を今も支え続けています。訪れるなら外せないスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区南5条西3丁目 N・グランデビル1階 |
アクセス | 札幌市営地下鉄南北線すすきの駅3番出口から徒歩2分 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 店舗により異なる |
料金 |
札幌市街を一望!夜景が美しい「藻岩山」
出典;PIXTA
標高531mの藻岩山は、札幌市内を360度見渡せる絶景スポットです。ロープウェイとミニケーブルカーで山頂展望台へアクセスでき、高齢者や車椅子の方も安心して利用可能。市電や地下鉄、車でのアクセスも充実しており、無料駐車場も完備。特に夕暮れから夜にかけては、日本新三大夜景にも選ばれた札幌の煌めく夜景を楽しめるため、観光のハイライトとして人気です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 札幌市中央区伏見5丁目3-7 |
アクセス | 市電「ロープウェイ入口」下車、無料シャトルバスで山麓駅まで約10分。車の場合は市内中心部から約20分。藻岩山観光自動車道利用で中腹駅までアクセス可能。 |
駐車場 | 山麓駅:約120台(無料)、中腹駅:約80台(無料) |
営業時間 | ロープウェイ:夏期(4月~11月)10:30~22:00(上り最終21:30)、冬期(12月~3月)11:00~22:00(上り最終21:30) |
料金 | ロープウェイ+ミニケーブルカー(往復):大人2,100円、小人1,050円。藻岩山観光自動車道:普通車1,200円、二輪車600円。 |
新鮮な海の幸を朝市で堪能「二条市場」
出典;PIXTA
札幌中心部にある二条市場は、「札幌市民の台所」として親しまれる活気ある市場です。約20店舗の鮮魚店や水産会社が新鮮な海産物を提供し、大通公園やすすきのから徒歩圏内でアクセスも抜群。朝7時から営業し、早朝のせり市では活気ある取引を見学可能。コスパ抜群の海鮮丼店やイートインで新鮮なカニやウニが味わえます。海鮮だけでなく果物やお菓子も豊富で、お土産探しにも最適な観光スポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 札幌市中央区南3条東1丁目〜東2丁目 |
アクセス | 地下鉄東西線「バスセンター前」駅3番出口から徒歩約5分、地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」駅34番出口から徒歩約5分。札幌駅から徒歩約20分、大通公園から徒歩約5分。 |
駐車場 | 提携駐車場あり。2,000円以上購入で1時間無料。通常料金は60分400円。 |
営業時間 | 7:00~18:00(飲食店街は6:00~21:00、店舗により異なる) |
料金 |
北海道グルメが集結!活気あふれる「札幌場外市場」
出典;PIXTA
札幌中央卸売市場隣の場外市場は、約60店舗が集まる北海道グルメの宝庫です。鮮魚や青果、精肉店、飲食店が軒を連ね、新鮮な魚介を使った海鮮丼や店内水槽から選んだカニの茹で上げが人気。早朝のせり市では活気あふれる取引を間近に体験できます。場内は10ブロックに分かれ、マップで迷わず散策可能。中央の無料休憩所で購入グルメも楽しめ、生鮮品は自宅配送も充実。旅先で北海道の味覚を満喫できるスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区北11条西21~23丁目 |
アクセス | 地下鉄東西線「二十四軒駅」5番出口より徒歩7分/JR「桑園駅」西改札口より徒歩9~10分/札幌駅・大通公園・すすきのから車で10~15分/札樽道新川ICから5.5km(車で約15分) |
駐車場 | あり(100台・無料) |
営業時間 | 6:00~17:00(店舗により異なる/飲食店は7:00~/多くの店舗は15:00まで) |
料金 | 入場無料 |
札幌観光のベストシーズンは?
札幌のベストシーズンは、春の桜や初夏の花々が咲き誇る4月下旬から7月、そして紅葉が美しい10月です。5月は円山公園や中島公園で桜が見頃を迎え、ライラックまつりなどのイベントも開催されます。夏は湿度が低く爽やかな気候で、ラベンダーやビヤガーデンも楽しめます。10月は市内や定山渓温泉周辺で紅葉がピークを迎え、色鮮やかな景色が広がります。気候が安定し、観光やグルメ、自然を満喫できる季節です。
札幌観光のモデルコース
時間 | スポット名 | 楽しむこと |
---|---|---|
9:00~10:00 | さっぽろテレビ塔 | 展望台から札幌市内を一望 |
10:15~11:30 | 大通公園 | 四季折々の花や風景を散策 |
11:45~13:00 | 札幌場外市場 | 海鮮丼や地元グルメを堪能 |
13:30~15:00 | 北海道大学キャンパス | 歴史ある建物と自然の中を散策 |
15:30~17:00 | 白い恋人パーク | 工場見学やお菓子作り体験 |
17:30~19:00 | すすきの | ラーメンや居酒屋で夜ご飯 |
19:30~21:00 | 札幌もいわ山ロープウェイ | 山頂から夜景を満喫 |
札幌観光は雨の日どうする?
札幌で雨の日を楽しむなら、「白い恋人パーク」がおすすめです。館内では北海道を代表する銘菓「白い恋人」の製造工程を見学できるほか、事前予約でお菓子作り体験やお絵描きクッキー作りにも挑戦できます。雨に濡れる心配がなく、家族や友人と一緒にスイーツ作りに夢中になれるのが魅力。見学や体験の後は、館内カフェでできたてのスイーツを味わいながらゆったりと過ごせるので、天候に左右されず札幌の甘い思い出を作ることができます。
札幌の人気観光スポットを満喫!
札幌には、四季折々の自然や歴史、グルメ、アートなど多彩な魅力が詰まっています。定番スポットはもちろん、少し足を延ばせば穴場の見どころも豊富に揃い、訪れるたびに新しい発見がある街です。旅のスタイルや季節に合わせて、あなただけの札幌を満喫してください。きっと心に残る素敵な思い出ができるはずです。
この記事のキーワード
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。
-
- LINEでキャンプ場を探す!
- LINEからもキャンプ場を検索・予約することができます!ぜひ友達に追加してください。
なっぷ公式LINEでキャンプ場を探す
なっぷ公式Instagramをフォローする