
京都で遊ぶところ8選!定番人気スポットから穴場まで紹介
記事の目次
京都には遊べるところがたくさん!
京都は千年の都として知られる古都でありながら、現代的なレジャー施設も豊富に揃った魅力的な観光都市です。伝統的な寺社仏閣巡りの合間に、最新技術を駆使したテーマパークや体験型施設を楽しむことで、より深く京都の多面的な魅力を感じることができます。京都市内から少し足を延ばせば、宇治市には世界初のニンテンドーミュージアムがあり、市内中心部には映画の世界を体験できる太秦映画村や、都市型水族館として人気の京都水族館もあります。また、家族連れには動物園や鉄道博物館、自然豊かな公園施設も充実しており、一日中楽しめます。京都の交通網は発達しているため、これらのスポット間の移動も便利で、効率よく複数の施設を巡ることが可能です。古き良き京都の魅力と現代のエンターテインメントが見事に融合した、他では味わえない特別な体験が京都で待っています。
京都で遊ぶところ8選
ニンテンドーミュージアム
出典:ニンテンドーミュージアム
2024年10月にオープンしたニンテンドーミュージアムは、世界初の任天堂公式ミュージアムとして大きな注目を集めています。京都府宇治市に位置するこの施設では、任天堂の130年を超える歴史と、ゲームの進化を体験できる貴重なスポットです。館内では懐かしいファミコンから最新のNintendo Switchまで、歴代の任天堂製品を実際に触って体験することができます。特に人気なのが、巨大なコントローラーを使った体験型ゲームや、マリオやゼルダの伝説など人気キャラクターたちとの記念撮影スポットです。入館は完全予約制(抽選)となっており、事前にニンテンドーアカウントでの申込みが必要です。任天堂ファンはもちろん、ゲーム文化に触れたい方にとって、京都ならではの特別な体験ができる必見スポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 京都府宇治市小倉町神楽田56番地 |
アクセス | 近鉄京都線「小倉駅」東口から徒歩5分、JR奈良線「JR小倉駅」北出口から徒歩8分 |
駐車場 | なし(公共交通機関利用必須) |
営業時間 | 10:00~19:00 |
料金 | 大人3,300円、中高生2,200円、小学生1,100円、未就学児無料 |
東映太秦映画村
出典;PIXTA
京都の右京区太秦にある東映太秦映画村は、江戸時代の町並みを再現したオープンセットで実際の映画やテレビドラマの撮影が行われている、日本唯一のテーマパークです。忍者ショーや殺陣の実演など、迫力満点のパフォーマンスを間近で観覧でき、まるで時代劇の世界に迷い込んだような体験ができます。子どもたちには忍者修行体験や変身写真撮影が大人気で、大人も童心に返って楽しめます。また、実際の撮影現場を見学できることもあり、映画製作の舞台裏を垣間見る貴重な機会も得られます。館内には江戸時代の町並みを精巧に再現したセットが点在し、歩いているだけでも楽しく、写真撮影スポットとしても最適です。京都観光の定番スポットとして長年愛され続けている、伝統文化とエンターテインメントが融合した魅力的な施設です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 京都府京都市右京区太秦東蜂岡町10 |
アクセス | JR嵯峨野線「太秦駅」から徒歩5分、京福電鉄「太秦広隆寺駅」から徒歩5分 |
駐車場 | あり(有料) |
営業時間 | 9:00〜17:00(季節により変動あり) |
料金 | 大人2,800円、中高生1,800円、子ども(3歳以上)1,600円 |
京都水族館
出典;PIXTA
京都駅からほど近い梅小路公園内にある京都水族館は、日本初の完全人工海水利用の内陸型大規模水族館として話題を集めています。京都の川から海へのつながりをテーマに、鴨川や由良川の自然を再現した「京の川」エリアでは、国の特別天然記念物であるオオサンショウウオの生態を間近で観察できます。館内最大の見どころは大迫力のイルカパフォーマンスで、屋外プールで行われるショーは開放感抜群です。2020年にオープンした「クラゲワンダー」では、西日本最多の約30種5,000匹のクラゲが展示され、幻想的な空間が広がります。また、ペンギンやアザラシなどの愛らしい海の生き物たちとの触れ合いタイムも人気で、子どもから大人まで楽しめます。京都観光の合間に気軽に立ち寄れる立地の良さも魅力の一つです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 京都府京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内) |
アクセス | JR「京都駅」中央口から徒歩15分、JR嵯峨野線「梅小路京都西駅」から徒歩7分 |
駐車場 | なし(梅小路公園有料駐車場利用) |
営業時間 | 10:00~18:00(季節により変動あり) |
料金 | 大人2,400円、高校生1,800円、中・小学生1,200円、幼児(3歳以上)800円 |
京都市動物園
出典;PIXTA
京都市左京区岡崎にある京都市動物園は、1903年に開園した日本で2番目に古い歴史ある動物園です。平安神宮や南禅寺からも近く、京都観光の一環として気軽に立ち寄れる立地にあります。園内では約130種の動物たちが飼育されており、特にゴリラやチンパンジーなどの類人猿の展示が充実しています。「ゾウの森」では、広々とした環境でアジアゾウたちがのびのびと過ごす姿を観察でき、迫力ある水浴びシーンも見どころです。また、ライオンやトラなどの大型肉食動物から、レッサーパンダやペンギンなどの愛らしい動物まで、多種多様な生き物たちに出会えます。園内は比較的コンパクトで、小さなお子様連れでも無理なく回れる規模感が魅力。京都の文化施設巡りと合わせて楽しめる、家族におすすめのスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町岡崎公園内 |
アクセス | 地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩7分、、市バス「岡崎公園 動物園前」下車すぐ |
駐車場 | なし(周辺有料駐車場利用) |
営業時間 | 9:00~17:00(3月~11月)、9:00~16:30(12月~2月) |
料金 | 一般750円、中学生以下無料 |
京都鉄道博物館
出典;PhotoAC
京都駅から徒歩圏内にある京都鉄道博物館は、日本最大級の鉄道博物館として鉄道ファンはもちろん、一般の観光客にも大人気のスポットです。館内には蒸気機関車から新幹線まで、53両の実物車両が展示されており、鉄道の歴史と技術の進歩を体感できます。特に見どころは、日本最大級の鉄道ジオラマで、緻密に再現された京都の街並みを走る電車の姿は圧巻です。運転シミュレータでは実際に電車の運転体験ができ、子どもから大人まで夢中になって楽しめます。また、SL「スチーム号」の乗車体験では、実際に蒸気機関車に乗って博物館敷地内を一周でき、貴重な体験となります。屋外には転車台があり、蒸気機関車の方向転換作業も見学可能。京都観光の合間に、鉄道の魅力を存分に味わえる充実した施設です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 京都府京都市下京区観喜寺町 |
アクセス | JR「京都駅」中央口から徒歩20分、JR嵯峨野線「梅小路京都西駅」から徒歩2分 |
駐車場 | なし(周辺有料駐車場利用) |
営業時間 | 10:00~17:00(入館は16:30まで) |
料金 | 一般1,500円、大学・高校生1,300円、中・小学生500円、幼児(3歳以上)200円 |
宝ヶ池公園こどもの楽園
出典;PIXTA
京都市左京区にある宝ヶ池公園こどもの楽園は、豊かな自然に囲まれた子ども向けの大型遊び場として、地元ファミリーに愛され続けているスポットです。広大な敷地内には大型遊具やアスレチック、芝生広場などが充実しており、子どもたちが思い切り体を動かして遊べる環境が整っています。特に人気なのが巨大な滑り台やターザンロープなどのダイナミックな遊具で、冒険心をくすぐります。宝ヶ池を望む美しいロケーションの中で、四季折々の自然を感じながらピクニックも楽しめます。入場料が無料という点も家族連れには嬉しいポイントです。また、周辺には国際会館や宝ヶ池ゴルフ場などもあり、大人も一緒に楽しめるエリアとなっています。京都市内中心部からも比較的アクセスが良く、都市部の喧騒を離れて自然の中でリフレッシュできる貴重な穴場スポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 京都府京都市左京区上高野流田町8 |
アクセス | 地下鉄烏丸線「国際会館」駅5番出口より徒歩約15分、叡山電鉄「宝ケ池」駅より徒歩約5分 |
駐車場 | あり(有料) |
営業時間 | 9:00~16:30 |
料金 | 無料 |
エスペリオ京都スポーツガーデン(PAINTBALL CLUB)
エスペリオ京都スポーツガーデンは、家族や友人同士で楽しめる本格的なサバイバルゲームが体験できる施設です。10歳以上なら誰でも参加でき、レンタル装備も充実しているため初心者でも安心。スタッフによる丁寧なルール説明があるので、初めてでもすぐにゲームに参加できます。ペイントボールを使ったチーム戦では、戦略を立てて動く面白さや、非日常のスリルを味わえ、運動不足解消やストレス発散にもぴったり。親子での参加や友達との協力プレイなど、年齢を問わず一体感を楽しめるのも魅力。実際に訪れた人の口コミでは、「普段ゲームばかりの子どもが夢中になった」「汗をかいて気分もリフレッシュできた」と好評で、アクティブな休日を過ごしたい人に最適なスポットです。自然の中で体を動かしながら、思い切り遊べるおすすめの遊び場です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 京都府亀岡市ひえ田野町芦ノ山アゲキ1-9 |
アクセス | 京都縦貫自動車道亀岡ICから車約5分(湯の花温泉地内) |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 月~木曜日13:00~22:00、金曜日~祝日前13:00~23:00、土日・祝祭日10:00~23:00 |
料金 | レギュラー200発コース3.300円(ボール200発×人数分・フィールド使用料・レンタルフルセット)、撃ちたい400発コース4.900円、ガッツリ500発コース5.500円、シューティングゲーム500円(50発) |
京都府立山城総合運動公園 太陽が丘
京都府宇治市にある太陽が丘は、関西最大級の総合運動公園として知られる広大なレクリエーション施設です。敷地面積約108ヘクタールの広大な敷地内には、プール、テニスコート、体育館、陸上競技場など多彩なスポーツ施設が充実しています。夏季には大型プール施設「ファミリープール」がオープンし、流れるプールやウォータースライダー、子ども用プールなど多様なプールで楽しめます。また、広大な芝生広場ではピクニックやボール遊びが楽しめ、家族連れに大人気です。桜の名所としても知られており、春には美しい桜並木が訪れる人々を魅了します。園内には遊歩道も整備されており、ジョギングやウォーキングコースとしても利用されています。京都と奈良の県境に位置し、豊かな自然環境の中でスポーツやレクリエーションを満喫できる、京都府民の憩いの場として親しまれている施設です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 京都府宇治市広野町八軒屋谷1番地 |
アクセス | 京阪・JR宇治駅からバス約25分 |
駐車場 | あり(有料/1回500円) |
営業時間 | 開門時間:歩行者ゲート(宇治・城陽・西ゲート) 5:00~22:00、車両ゲート(宇治・城陽ゲート)7:00~22:00 |
料金 | 入園無料(各施設利用は別途料金) |
京都の遊ぶところを満喫!
京都の魅力的なレジャースポット8選をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。古都京都には歴史ある寺社仏閣だけでなく、世界初のニンテンドーミュージアムから伝統的な映画村、最新の水族館まで、多彩なエンターテインメント施設が充実しています。これらのスポットは京都の持つ文化的背景と現代的な技術が見事に融合し、訪れる人々に特別な体験を提供しています。家族連れなら動物園や公園で自然と触れ合い、カップルなら水族館や映画村でロマンチックな時間を過ごし、友人同士ならボウリングやスポーツ施設でアクティブに楽しむことができます。また、これらの施設は四季を通じて異なるイベントや企画を実施しているため、何度訪れても新しい発見があります。京都の奥深い魅力を存分に味わいながら、現代的なエンターテインメントも満喫して、忘れられない京都旅行の思い出を作ってください。次回の京都訪問では、また違った角度から京都の新たな魅力を発見できることでしょう。
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。