
帯広・十勝の道の駅は10ヶ所!絶対に立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
記事の目次
帯広・十勝の道の駅は全部で10カ所ある!
帯広・十勝エリアには現在10ヶ所の道の駅が点在しており、それぞれが地域の個性を活かした魅力的なスポットとなっています。十勝平野の豊かな自然環境を背景に、新鮮な農産物や畜産物を活用したグルメが楽しめる道の駅から、宇宙をテーマにしたユニークな施設まで、バラエティに富んだラインナップが特徴です。また、多くの道の駅では地元の特産品販売はもちろん、レストランやカフェ、温泉施設なども併設されており、ドライブの休憩だけでなく、観光の目的地としても十分に楽しめる充実した内容となっています。アクセスも良好で、道東自動車道からのアクセスも便利な立地にある施設が多く、帯広・十勝観光の拠点として活用できるのも大きな魅力です。
帯広・十勝でおすすめの道の駅10選
道の駅 あしょろ銀河ホール21
出典;PIXTA
足寄町にある道の駅あしょろ銀河ホール21は、廃線となったふるさと銀河線の足寄駅跡地に建てられた、鉄道の歴史を感じられる特別なスポットです。館内には鉄道時代の面影が随所に残されており、鉄道ファンにとってもたまらない魅力があります。特産品ショップでは足寄町名物のらわんぶき製品をはじめ、十勝地域の新鮮なチーズや乳製品が豊富に揃っています。併設のベーカリーでは焼き立てのパンが人気で、ドライブの小腹満たしにも最適。道東自動車道足寄ICから5kmとアクセスも良好で、北見・釧路・十勝を結ぶ交通の要衝に位置することから、多方面への観光拠点としても便利に利用できます。歴史と現代が融合した独特の雰囲気を楽しみながら、十勝の味覚を堪能できる魅力的な道の駅です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道足寄郡足寄町北1条1丁目 |
アクセス | 道東自動車道足寄ICから車で約10分 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 9:00〜18:00(季節により変動あり) |
道の駅おとふけ
出典;PIXTA
2022年4月にリニューアルオープンした道の駅おとふけは、道東自動車道音更帯広IC南側に位置する十勝の玄関口として親しまれています。愛称「なつぞらのふる里」の名前の通り、朝ドラ「なつぞら」の舞台となった音更町の魅力がたっぷり詰まった施設です。館内には9つの飲食店が入店しており、地元の新鮮食材を使用した多彩なメニューが楽しめます。農畜産物等販売所では音更町産の新鮮野菜や特産品が豊富に揃い、お土産選びも楽しめます。隣接する柳月スイートピア・ガーデンでは十勝の銘菓も購入でき、スイーツ好きにはたまらないロケーション。広々とした施設内では家族連れでもゆっくりと過ごすことができ、十勝観光の出発点や休憩スポットとして最適な道の駅です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道河東郡音更町下音更北9線東18-2 |
アクセス | 道東自動車道音更帯広ICから車で約3分 |
駐車場 | あり(無料・大型バス対応) |
営業時間 | 9:00〜19:00(店舗により異なる) |
道の駅 なかさつない
出典;PIXTA
中札内村の豊かな自然に囲まれた道の駅なかさつないは、アグリパークとして整備された美しい景観が自慢のスポットです。新鮮な地場産食材を使用したレストランやそば処では、中札内村ならではの味覚を堪能できます。特に地元産の野菜や畜産物を使った料理は絶品で、多くの観光客に愛されています。テイクアウトグルメやデザートも充実しており、ドライブの途中でちょっとした贅沢を楽しむことができます。敷地内には郷土の歴史的建造物も展示されており、中札内村の歴史を学ぶこともできます。芝生広場や池などの憩いの場も整備されているため、子供連れの家族にも人気。美しい十勝の田園風景を眺めながら、のんびりとした時間を過ごせる魅力的な道の駅として、多くの人に親しまれています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道河西郡中札内村大通南7丁目14 |
アクセス | 帯広から車で約30分 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 9:00〜18:00(季節により変動あり) |
道の駅 ピア21しほろ
出典;PIXTA
士幌町の魅力を存分に堪能できる道の駅ピア21しほろは、「畑をもっと身近に感じてほしい」というコンセプトのもと、地域の農業を身近に感じられる施設として親しまれています。名物の「しほろ牛」を一頭買いして提供する「にじいろ食堂」では、剣先ハンバーグをはじめとした贅沢な牛肉料理が味わえます。「CAFE KANICHI 寛一」では本格的なコーヒーと、町特産のジャガイモを使った「しほろスタイルフライドポテト」が人気。PIA 21 SHOPでは地元の新鮮野菜や町民手作りの加工品、雑貨なども販売されており、お土産選びも楽しめます。広々としたキッズコーナーや大型サイネージも設置されており、家族連れでも安心して利用できる環境が整っています。士幌町の「しほろらしさ」を十分に体感できる、魅力あふれる道の駅です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道河東郡士幌町字上音更20-208 |
アクセス | 帯広から車で約40分、国道241号沿い |
駐車場 | あり(無料・大型バス対応) |
営業時間 | 9:00〜18:00(店舗により異なる) |
道の駅 しかおい
出典;PIXTA
鹿追町にある道の駅しかおいは、然別湖への観光拠点として多くのドライバーに利用されている人気スポットです。十勝の豊かな自然に囲まれたこの道の駅では、地元鹿追町の新鮮な農産物や特産品を豊富に取り揃えています。レストランでは地元食材を活かした料理が楽しめ、特に然別湖周辺の自然を眺めながら味わう食事は格別です。農産物直売所では季節ごとの新鮮野菜や加工品が人気で、地元の人々も日常的に利用しています。また、然別湖や糠平湖などの観光地への中継点としても便利な立地にあり、観光情報の収集や休憩に最適です。広い駐車場も完備されており、大型車両でも安心して利用できます。鹿追町の自然の恵みを感じながら、ゆったりとした時間を過ごせる魅力的な道の駅として愛されています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道河東郡鹿追町泉町1丁目 |
アクセス | 帯広から車で約50分 |
駐車場 | あり(無料・大型バス対応) |
営業時間 | 9:00〜18:00(季節により変動あり) |
道の駅 コスモール大樹
出典;PIXTA
大樹町の道の駅コスモール大樹は、町が取り組む「航空宇宙産業基地構想」にちなんだ宇宙関連グッズが話題の、ユニークな道の駅です。特産品展示や観光情報コーナーに加え、多目的ホールを備えた経済センターと、日用品を扱うショッピングセンターが併設されているのが特徴。地元の新鮮な農産物や特産品はもちろん、姉妹・友好都市の特産品も販売されており、幅広い商品を楽しめます。施設内は無線LANが無料で利用できるフリースポットとなっており、旅の途中でメールチェックやSNS投稿も可能。電気自動車用の充電スタンドも完備されており、エコドライブにも対応しています。フリーマーケットなどのイベントも定期的に開催され、地域の人々との交流も楽しめる、コミュニティ機能も充実した道の駅として親しまれています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道広尾郡大樹町西本通98 |
アクセス | 帯広から車で約1時間 |
駐車場 | あり(無料・EV充電スタンド完備) |
営業時間 | 9:00〜19:00(施設により異なる) |
道の駅 忠類
出典;PIXTA
幕別町忠類地域にある道の駅忠類は、十勝の静かな田園地帯に位置する落ち着いた雰囲気の道の駅です。地元の新鮮な農産物や特産品を中心とした物産販売のほか、地域の食材を活かしたレストランも併設されています。忠類地域は酪農が盛んな地域として知られており、新鮮な乳製品や畜産加工品が人気商品となっています。また、地元農家が丹精込めて育てた季節の野菜や果物も豊富に揃い、都市部では味わえない本当の美味しさを堪能できます。施設はコンパクトながらも必要な機能がしっかりと整っており、アットホームな雰囲気で地元の人々との温かい交流も楽しめます。十勝の奥深い魅力を静かに味わいたい方にとって、理想的な休憩スポットとして多くのリピーターに愛され続けている道の駅です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道中川郡幕別町忠類白銀町384-11 |
アクセス | 帯広から車で約45分 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 9:00〜18:00(季節により変動あり) |
道の駅 ステラ★ほんべつ
出典;PIXTA
本別町にある道の駅ステラ★ほんべつは、星をテーマにしたロマンチックな道の駅として人気を集めています。「ステラ」は星を意味し、夜空の美しい本別町ならではのネーミングが印象的です。地元の新鮮な農産物や特産品の販売はもちろん、本別町の豊かな自然環境を活かした体験プログラムなども用意されています。レストランでは地元食材を使った料理が味わえ、特に本別町産の野菜や畜産物を使ったメニューが人気です。また、夜間には本当に美しい星空を眺めることができ、天体観測を楽しむ観光客も多く訪れます。施設周辺は自然豊かな環境に恵まれており、四季を通じて異なる景色を楽しめるのも魅力。家族連れからカップルまで、幅広い層に愛される、本別町の自然の美しさを存分に味わえる特別な道の駅です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道中川郡本別町北5丁目40-1 |
アクセス | 帯広から車で約1時間 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 9:00〜18:00(季節により変動あり) |
道の駅 うりまく
出典;PIXTA
瓜幕地域にある道の駅うりまくは、十勝の隠れた名所として地元の人々に愛され続けている道の駅です。規模はそれほど大きくありませんが、アットホームな雰囲気と地域密着型のサービスが魅力。地元で採れた新鮮な野菜や手作りの加工品が中心となっており、都市部では手に入らない貴重な地場産品を購入できます。特に地元のお母さんたちが心を込めて作った漬物や総菜類は絶品で、多くのリピーターがわざわざ買い求めに訪れます。レストランでは家庭的な料理が味わえ、まるで田舎のおばあちゃんの家に遊びに来たような温かい気持ちになれます。観光地としての華やかさはありませんが、本当の十勝の日常を感じられる貴重なスポット。地元の人々との心温まる交流を楽しみたい方にとって、忘れられない思い出を作ることができる特別な道の駅です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道河西郡芽室町東芽室北1線16-2 |
アクセス | 帯広から車で約30分 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 9:00〜17:00(季節により変動あり) |
道の駅 うらほろ
出典;PIXTA
浦幌町にある道の駅うらほろは、太平洋に面した立地を活かした海の幸と山の恵みの両方を楽しめるユニークな道の駅です。十勝地域でありながら海に近いという地理的特徴を活かし、新鮮な海産物と内陸部の農産物の両方を味わうことができます。レストランでは浦幌町ならではの海と山の食材を使った料理が人気で、他の十勝の道の駅では味わえない特別なメニューが楽しめます。特産品売り場では地元の海産物加工品や農産物が豊富に揃い、十勝と道東の魅力を同時に体験できるお土産選びが楽しめます。太平洋を望む立地からの景色も美しく、特に夕日の時間帯は絶景が広がります。釧路方面への観光拠点としても便利な立地にあり、十勝観光の最後を締めくくるスポットとしても多くの観光客に愛用されている魅力的な道の駅です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道十勝郡浦幌町桜町16-1 |
アクセス | 帯広から車で約1時間30分 |
駐車場 | あり(無料・大型バス対応) |
営業時間 | 9:00〜18:00(季節により変動あり) |
帯広・十勝で道の駅に立ち寄る際の注意点
帯広・十勝の道の駅を利用する際には、いくつかの注意点を押さえておくことで、より快適に楽しむことができます。まず営業時間については、多くの道の駅が9:00〜18:00頃の営業となっていますが、冬季期間中は営業時間が短縮される場合があります。特に11月から3月頃は早めに閉店することが多いため、事前に確認することをおすすめします。混雑時期としては、夏の観光シーズン(7月〜9月)やゴールデンウィーク、お盆期間などは特に混み合います。駐車場については全ての道の駅で無料駐車場が完備されており、大型バスにも対応していますが、人気の道の駅では満車になることもあります。車中泊については、多くの道の駅で可能ですが、長期滞在や商業的利用は禁止されています。また、冬季間は北海道特有の厳しい寒さのため、防寒対策を十分に行い、車の装備も冬用タイヤやスノーブラシなどを準備しておくことが重要です。
帯広・十勝の道の駅に立ち寄っていこう!
帯広・十勝エリアの道の駅は、単なる休憩スポットを超えた、地域の魅力が凝縮された特別な場所です。十勝平野の豊かな恵みを活かした絶品グルメから、地元の人々の温かいおもてなしまで、ここでしか味わえない体験が待っています。しほろ牛や新鮮な農産物、手作りスイーツなど、十勝ならではの味覚は一度味わったら忘れられない美味しさです。また、それぞれの道の駅が持つ個性的な魅力も見どころの一つ。宇宙をテーマにした施設から、鉄道の歴史を感じられるスポットまで、バラエティに富んだ楽しみ方ができます。四季を通じて異なる表情を見せる十勝の自然とともに、道の駅巡りは何度訪れても新しい発見があります。次回の北海道旅行では、ぜひ帯広・十勝の道の駅を巡って、この地域の本当の魅力を体感してください。きっと心に残る素晴らしい思い出となることでしょう。
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。