
北海道のおすすめ食べ歩きグルメ10選!絶品スイーツやご当地グルメ・穴場まで紹介
記事の目次
北海道には食べ歩きグルメがいっぱい!
北海道は、グルメ天国としても名高い観光地。四季折々の味覚はもちろん、街中を歩きながら楽しめる食べ歩きグルメも充実しています。札幌の大通公園や小樽の運河通り、函館の朝市など、エリアごとに個性豊かなグルメが揃い、散策しながら気軽に味わえるのが魅力。じゃがいもやとうもろこし、ソフトクリーム、海鮮など、北海道ならではの味覚が存分に楽しめます。旅行中のおやつや軽食にぴったりの絶品グルメを探しに出かけてみませんか?
北海道のおすすめ食べ歩きグルメ10選
佐藤水産 大通公園店の「じゃがバター職人」
出典:食べログ
北海道グルメの王道「じゃがバター」を極めた一品が、佐藤水産の「じゃがバター職人」。ホクホクに蒸しあげた北海道産じゃがいもに、濃厚なバターがとろけて染み込み、素材本来の甘さと旨みが引き立ちます。外のベンチで気軽に食べられるスタイルで、大通公園の景色を眺めながらほっこり癒されるひとときに。観光客だけでなく地元民からも人気の逸品で、札幌観光のスタートにもおすすめです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区大通西3丁目北洋ビル1F |
営業時間 | 9:30〜18:30 |
定休日 | 1月1日~1月2日 |
アクセス | 地下鉄「大通駅」直結 |
大通公園の「とうきびワゴン」
春から秋にかけて大通公園に登場する「とうきびワゴン」は、札幌の風物詩のひとつ。北海道産の甘〜いとうもろこしを丸ごと1本、香ばしく焼き上げた「焼とうきび」は、思わず頬張りたくなる絶品の味わい。立ち上る香ばしい香りが食欲をそそり、観光客の足を止める人気ぶりです。焼きとうもろこしのほかにも、茹でタイプも選べるのでお好みでチョイス可能。北海道らしさ満点のグルメ体験を、大通公園でぜひどうぞ。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区大通西1〜8丁目 |
営業時間 | 3丁目ワゴン9:00~19:00/4丁目ワゴン9:00~17:00 |
定休日 | 季節限定営業(2025年は4月21日営業開始) |
アクセス | 地下鉄「大通駅」から徒歩すぐ |
円山牛乳販売店の「ソフトクリーム」
濃厚なのにすっきりとした後味がクセになる、円山牛乳販売店の「ソフトクリーム」。北海道産の新鮮な牛乳を使い、素材本来の優しい甘みとコクが口いっぱいに広がります。コーンタイプ・カップタイプから選べて、気軽に食べ歩きができるのも魅力。円山動物園や北海道神宮への観光のついでに立ち寄れる立地で、自然とグルメを同時に楽しめるのが嬉しいポイントです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-14 |
営業時間 | 11:00〜18:00 |
定休日 | 火曜日 |
アクセス | 地下鉄「円山公園駅」から徒歩3分 |
melt donutの「マラサダ」
出典:@melt.donut
札幌発の人気ドーナツショップ「melt donut」が提供するのは、ハワイ風揚げドーナツ「マラサダ」。外はカリッと、中はもっちりとした食感で、ほんのり甘い砂糖がまぶされた素朴な味わいが魅力です。プレーンのほか、クリーム入りやチョコ風味などバリエーションも豊富。小ぶりなサイズ感で食べ歩きにぴったりなので、ショッピングの合間や街歩きのお供にもおすすめ。かわいい見た目も写真映え間違いなしです!
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区南19条西8丁目2-1 |
営業時間 | 11:30〜18:30(売り切れ次第終了) |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 市電「山鼻19条」停より徒歩約3分 |
桑田屋 小樽本店の「ぱんじゅう」
出典:桑田屋
小樽の街歩きにぴったりな名物スイーツが、桑田屋の「ぱんじゅう」。見た目は今川焼きに似ていますが、ひと回り小さく、ふわふわの生地の中にたっぷりの餡が詰まっています。定番のこしあんをはじめ、チーズやチョコなど種類豊富で、ついつい何個も買ってしまう美味しさ。小樽運河からも近く、観光の合間に立ち寄るのにちょうどいい立地です。焼きたてアツアツを手に、ノスタルジックな街並みを歩くのも素敵です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道小樽市色内1丁目 小樽ターミナル1F |
営業時間 | 10:00~18:00 (4/25~11/3)、9:00~17:00 (11/4~4/24) |
定休日 | 火曜日 |
アクセス | JR「小樽駅」から徒歩10分 |
小樽松露庵の「ベビーカステラ」
出典:小樽堺町通り商店街
小樽の和菓子店・松露庵(しょうろあん)では、懐かしさを感じる「ベビーカステラ」が人気。ほんのり甘く、ふんわりと焼き上げられた一口サイズのカステラは、食べ歩きにぴったりな可愛らしいスイーツ。店先では実際に焼いている様子を見ることができ、香ばしい香りに誘われて立ち寄る人も多数。温かいうちに食べると、その優しい味わいがより一層感じられます。パック入りで持ち帰りにも便利です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道小樽市堺町 4-17 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JR「南小樽駅」から徒歩10分 |
小樽なると屋 小樽駅前店の「若鶏半身揚げ」
出典:小樽なると屋
ボリューム満点のご当地グルメとして知られる「若鶏半身揚げ」は、小樽なると屋の名物。皮はパリッと香ばしく、中はジューシーな鶏肉がぎっしり!シンプルな塩味が素材の旨みを最大限に引き立てています。半身とはいえ脂っこくなく、意外とぺろりと食べられる一品です。小樽駅すぐそばの店舗はテイクアウト対応もあり、食べ歩きや海沿いのベンチで味わうのも◎。小樽グルメの王道です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道小樽市稲穂2丁目22-15 小樽駅タルシェ内 |
営業時間 | 9:00〜19:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JR「小樽駅」から徒歩1分 |
函館いか煎屋 函館駅店の「まるごといか焼せんべい」
出典:食べログ
函館名物のイカをそのままプレスして焼き上げた「まるごといか焼せんべい」は、インパクト抜群!熱々の鉄板で一気にプレスされたせんべいはパリパリの食感で、イカの旨味がギュッと凝縮。香ばしくてクセになる味わいは、海の街・函館ならでは。実演販売も見応えがあり、目でも楽しめるスポットです。函館駅構内で買えるので、観光のスタートや帰り際にも立ち寄りやすいのが嬉しいポイントです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道函館市若松町12-13 JR函館駅構内 |
営業時間 | 10:30~17:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JR「函館駅」直結 |
レイモンハウス 元町店の「チューリンガードッグ」
出典:食べログ
異国情緒あふれる函館・元町で味わいたいのが、ドイツ式ソーセージの名店・レイモンハウスの「チューリンガードッグ」。特製のチューリンガーソーセージはジューシーでスパイシー、パリッとした皮の食感がたまりません。もっちりとしたパンとの相性も抜群で、片手で気軽に食べられるのが魅力。異国の雰囲気が漂う元町を歩きながら本場の味を楽しめる、まさに食べ歩きにぴったりの一品です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道函館市元町30-3 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 12月31日~1月2日 |
アクセス | 市電「十字街」電停から徒歩10分 |
六花亭 帯広本店の「サクサクパイ」
北海道を代表するお菓子メーカー「六花亭」の帯広本店でしか味わえない限定スイーツが「サクサクパイ」。焼きたてのサクサク生地に、注文を受けてから詰めるバニラ風味のクリームが絶品。時間が経つと食感が損なわれるため、その場で食べるのが鉄則。ここでしか味わえない特別感もあり、帯広観光の際には必ず立ち寄りたい一軒です。優雅な店内でのひとときも、旅の思い出をより印象的にしてくれます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道帯広市西2条南9丁目6 |
営業時間 | 9:00~19:00(喫茶室10:30~18:00) |
定休日 | 無休 |
アクセス | JR「帯広駅」から徒歩10分 |
北海道で美味しい食べ歩きグルメを満喫しよう!
北海道には、広大な土地と豊かな食材を活かした魅力的な食べ歩きグルメがたくさんあります。札幌、小樽、函館、帯広といった人気観光地を歩けば、それぞれのエリアならではの味に出会える楽しさが広がります。どのグルメも、その場で食べてこそ味わえる感動があり、旅の思い出をより一層豊かにしてくれるはずです。次の旅行先には、ぜひ北海道を選んで、絶品の食べ歩きグルメを心ゆくまで堪能してみてください!
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。