掲載数・クチコミ数No.1!日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト

鹿児島のおすすめツーリングスポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

鹿児島は、桜島をはじめとするダイナミックな自然や、海沿いの絶景ロード、歴史を感じる名所が点在するツーリング天国です。本記事では、鹿児島でツーリングを楽しむなら外せない定番スポットから、地元ライダーに人気の穴場まで、厳選した6つのおすすめスポットを紹介します。美しい景観はもちろん、神秘的な神社やグルメが楽しめる立ち寄り地も盛り込み、初めての鹿児島ツーリングでも満足できる内容をお届けします。

鹿児島には魅力的なツーリングスポットがたくさん!

鹿児島県は九州の南に位置し、バイクツーリングを楽しむための多彩なスポットが点在しています。桜島や霧島神宮といった定番観光地から、城山展望台や砂むし会館など、バイク旅ならではの立ち寄りスポットが充実しています。特に湯之平展望所は標高373mの桜島4合目に位置し、一般の人が入れる最高地点から北岳の荒々しい山肌や錦江湾、鹿児島市街を一望できる絶景ポイントです。

ツーリングルートとしては、指宿スカイラインが鹿児島市から指宿市までを結ぶ山道として人気があり、南さつま市の海沿いワインディングは海の開放感とコーナリングの楽しさを同時に味わえる穴場コースです。また、鹿児島の魅力を最大限に楽しむなら、「フェリーなんきゅう」や「桜島フェリー」を活用することで、半島間の移動時間を短縮しながら海からの景色も堪能できます。バイクで訪れるなら、JR日本最南端の西大山駅や曽木の滝(東洋のナイアガラ)も見逃せないスポットです。

鹿児島のおすすめツーリングスポット6選

本土最南端で感じる圧倒的達成感「佐多岬」

出典;PIXTA

佐多岬は本土最南端に位置する絶景スポットで、ツーリングの目的地として特別な達成感を味わえる場所です。佐多岬公園駐車場に到着すると、本土最南端であることを証明する撮影スポットがあり、「ついにバイクでここまで来た!」という感動を体験できます。位置的には上海やニューオリンズと同じ北緯31度線上にあり、その証となるモニュメントも設置されています。

訪問者には「最南端到達証明書」が発行され、特別な記念になります。周辺には亜熱帯特有のガジュマルの木やソテツが生い茂り、南国ムードを存分に感じられます。多くのライダーが「本当に『本土最南端きたー!』という感じで終わり」と表現するように、特別な観光施設はありませんが、その分、純粋な旅の達成感と開放的な景色を堪能できるスポットです。根占からは往復約70kmの道のりですが、その先にある最南端の感動は、長距離ツーリングの疲れを吹き飛ばしてくれるでしょう。

項目 情報
住所 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠417
アクセス 鹿屋市街から車で約1時間30分
駐車場 あり(無料・大型車可)
営業時間 8:00〜17:00(天候により変更あり)

海に浮かぶ神秘のパワースポット「荒平天神」

出典;PIXTA

鹿児島県鹿屋市の錦江湾に浮かぶ「荒平天神」(正式名称:菅原神社)は、海に突き出た小さな岩山上に建つ神秘的な神社です。学問の神様・菅原道真公が祀られており、進学や就職の合格祈願に多くの参拝者が訪れるパワースポットとして知られています。潮の満ち引きによって表情を変えるこの神社は、満潮時には海に浮かぶ島となり、幻想的な光景を見せてくれます。

参拝には少々の冒険心が必要で、砂浜に立つ朱色の鳥居から砂洲(トンボロ)を渡り、ロープを頼りに急な階段(62段)を登って拝殿に到達します。県道68号線沿いに位置し、エメラルドグリーンの海、朱色の鳥居、岩山の緑のコントラストが美しく、「鹿屋八景」にも選ばれている風光明媚な場所です。ツーリングの立ち寄りスポットとしても最適で、晴れた日の景色は特に絶景で、カップルにもおすすめの観光地となっています。

項目 情報
住所 鹿児島県鹿屋市天神町4010
アクセス 鹿屋市街から車で約15分
駐車場 あり(数台分)
営業時間 見学自由(24時間)

縁結びのご利益!珍しい二基の並立鳥居「諏訪神社 並立鳥居」

出典;PIXTA

鹿児島県肝属郡南大隅町根占川南に位置する諏訪神社は、全国的にも珍しい「並立鳥居」で知られています。二基の鳥居が横に並んで建つこの独特な構造は、信州の諏訪大社の上社と下社を模して建てられたと言われています。この神社では建御名方命(タケミナカタノミコト)と事代主命(コトシロヌシノミコト)という二人の神が祀られており、対になった鳥居が縁結びのご利益をもたらすとして、近年カップルに人気が高まっています。

参拝の際には「左の鳥居から入って右の鳥居から出る」という習わしがあり、この順路で参拝すると縁が結ばれるといわれています。この並立鳥居の起源は、島津家初代・忠久公が諏訪大明神を篤く信仰したことに始まり、その後薩摩の各地に同様の形式で分社が造られましたが、時代の変遷とともに多くの神社では一基の鳥居のみとなり、この珍しい形式を残す神社は限られています。鹿児島県内のツーリングスポットとしても魅力的な場所で、縁結びを願う参拝者だけでなく、歴史的・文化的価値を求める観光客にも訪れる価値のある神社です。

項目 情報
住所 鹿児島県南さつま市加世田武田12489
アクセス 指宿スカイライン加世田ICから約30分
駐車場 あり(無料・小規模)
営業時間 見学自由(24時間)

東洋のナイアガラ、四季を彩る絶景「曽木の滝」

出典;PIXTA

鹿児島県伊佐市に位置する曽木の滝は、滝幅210メートル、高さ12メートルの壮大なスケールを誇り、「東洋のナイアガラ」の異名を持つ圧巻の景観スポットです。千畳岩の岩肌を削るように流れ落ちる豪快な水流とその轟音は、訪れる人を釘付けにする迫力があります。四季折々の表情も魅力的で、春には桜、夏は緑豊かな自然と清涼感ある滝の音、秋には紅葉が滝を彩り、冬には水しぶきが凍る幻想的な光景が見られることも。

曽木の滝公園として整備された一帯には、複数の展望スポットから様々な角度で滝を眺められる遊歩道や、縁結び・安産の神様を祀る清水神社、ハートの絵馬で恋愛成就を祈願できるスポットなどが点在しています。また、近くには中世ヨーロッパの城を思わせるレンガ造りの曽木発電所遺構があり、夏季には水位が下がって全体が見える貴重な風景を楽しめます。バイクツーリングの休憩ポイントとしても最適で、園内のレストランでは鯉料理や黒豚を使った絶品料理も堪能できる、鹿児島屈指の自然パワースポットです。

項目 情報
住所 鹿児島県伊佐市大口宮人635-11
アクセス 九州自動車道・栗野ICから車で約40分
駐車場 あり(約50台)
営業時間 8:30〜17:00(売店あり)

大地の鼓動を間近で体感「桜島」

出典;PIXTA

鹿児島のシンボルである桜島は、年間約800回もの噴火を繰り返す世界有数の活火山でありながら、鹿児島市街地からフェリーでわずか15分という身近さが魅力です。バイクツーリングでは、外周約35kmの「溶岩道路」と呼ばれる海岸沿いのルートが特におすすめで、潮風を感じながら変化に富んだ景観を楽しめます。

桜島の魅力を体感するなら、標高373mの湯之平展望所は必見スポットです。北岳4合目に位置し、一般人が立ち入れる最高地点から荒々しい山肌や噴煙を上げる姿、錦江湾と鹿児島市街地を一望できます。また、有村溶岩展望所では1946年の噴火で流れ出た溶岩原を歩ける遊歩道があり、大地のエネルギーを肌で感じることができます。島内観光には30分間隔で運行する「サクラジマアイランドビュー」循環バスが便利で、主要観光地を効率よく巡ることができます。

項目 情報
住所 鹿児島県鹿児島市桜島
アクセス 鹿児島港からフェリーで約15分
駐車場 各展望所や施設に無料駐車場あり
営業時間 エリアにより異なる(展望所は24時間)

新鮮グルメと活気あふれる地元の味「市場食堂」

鹿児島ツーリングの醍醐味は、地元の新鮮な海の幸を味わうことも外せません。鹿児島市の中央卸売市場魚類市場内にある「市場食堂 城南店」は、70年以上の歴史を持つ老舗食堂で、朝5時から営業している市場ならではの活気あふれるスポットです。錦江湾をはじめとした鹿児島の海から水揚げされたばかりの魚介類を手頃な価格で堪能できる、地元民にも観光客にも人気の名店です。

人気メニューは「刺身定食」(1,600円)で、8種類20切れもの新鮮な刺身が楽しめます。また「首折れサバ定食」(1,300円)は身がしっかりしていて刺身に最適な希少食材で、早い時には午前9時に売り切れることも。「海鮮ちらし」(1,400円)はブリやハガツオ、キビナゴなど地元の魚介が豪快に盛られた逸品です。ツーリングの合間に立ち寄るなら、ランチタイムは行列必至なので早めの時間帯がおすすめです。天文館にも系列店があり、こちらは夜も営業しているので、鹿児島の郷土料理と共に地元の味を満喫できます。

項目 情報
住所 鹿児島県鹿児島市城南町37-2(かごっまふるさと屋台村内)
アクセス 鹿児島中央駅から車で約10分
駐車場 近隣コインパーキングあり
営業時間 6:00〜14:00(定休日:日曜)

鹿児島の人気ツーリングスポットを満喫!

鹿児島には、自然の壮大さと歴史の深みを感じられるツーリングスポットが数多く点在しています。今回紹介した6選は、どれも走る楽しさと訪れる価値のある場所ばかり。海・山・温泉・グルメと、ライダーの五感を満たす魅力にあふれています。季節ごとの風景も美しく、何度訪れても新たな発見があるのが鹿児島ツーリングの魅力です。次の休みは、ぜひ愛車とともに鹿児島の絶景を走り抜けてみてください。

この記事のキーワード

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

関連記事

大魚神社
佐賀のおすすめドライブスポット10選!定番から絶景穴場スポットまで紹介
佐賀には、自然の絶景や歴史ある街並み、美味しいグルメを楽しめる魅力的なドライブスポットが満載。この記事では、定番の観光名所から地元で人気の穴場まで、ドライブで訪れたい...
沖縄の夜景スポット5選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
沖縄は青い海や白い砂浜だけでなく、丘陵地帯が多いことから夜景スポットの宝庫としても知られています。那覇市街地を一望できる展望台から、米軍基地の夜景、離着陸する飛行機の...
西表島おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
西表島は“東洋のガラパゴス”と称されるほど、手つかずの大自然が広がる島です。亜熱帯の森やマングローブ林、透明度抜群のビーチ、そして秘境感あふれる滝や洞窟など、ここでし...
壱岐おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
玄界灘に浮かぶ自然豊かな島、壱岐。歴史と伝説が息づくこの地には、美しい海岸線や神秘的な神社、心癒される絶景スポットなど、訪れる人を魅了する観光地が点在しています。この...
博多の名物10選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
福岡の中心地・博多は、豊かな食文化と魅力的な観光スポットで知られる人気の旅行先です。この記事では、博多を代表する名物10選をご紹介します。定番のお土産から、地元で愛さ...

人気の記事

梅田おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
海老名おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
伊豆・熱海の道の駅は9ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
宮城の夜景スポット8選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
福井の夜景スポット7選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
三田おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
軽井沢の道の駅は5ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
種子島おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
御殿場周辺の道の駅は5ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
石見銀山おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

おすすめの記事

松阪おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
なんばおすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
帯広おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
上高地おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
和歌山・白浜のグランピングおすすめ7選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介

キーワード