掲載数・クチコミ数No.1!日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト

飯田おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

飯田市は、豊かな自然と歴史、そして人々の温かさが息づく南信州の魅力あふれるエリアです。四季折々の絶景や、昔懐かしい風景、地元ならではのグルメなど、訪れる人を飽きさせない多彩な見どころが点在しています。この記事では、定番の人気スポットから知る人ぞ知る穴場まで、飯田を訪れたらぜひ足を運びたいおすすめ観光スポットを6つ厳選してご紹介します。自然に癒されたい方も、歴史や文化に触れたい方も、きっと心に残る旅ができるはずです。

飯田には魅力的な観光スポットがたくさん!

飯田は、南アルプスと中央アルプスに囲まれた自然豊かな地で、四季折々の絶景や渓谷美、山里の原風景が楽しめます。澄んだ空気と清流、地元食材を使った郷土料理、歴史ある寺社や文化施設も点在し、のんびりとした時間を過ごせるのが魅力です。都市の喧騒を離れ、心身ともにリフレッシュできる場所です。

飯田のおすすめ人気観光スポット6選

「一度詣れよ」伝説と桜のパワースポット「元善光寺」

出典;PIXTA

飯田市座光寺にある元善光寺は、約1400年前に創建された歴史深い寺院で、「長野の善光寺と飯田の元善光寺、両方にお詣りしなければ片詣り」と言われるほど信仰を集めています。樹齢約350年のベニシダレザクラや江戸時代の名残を感じる「座光の臼」、善光寺と同様のお戒壇巡りも体験可能。春には近隣の舞台桜や石塚桜と合わせて桜めぐりが楽しめ、歴史と自然が調和した穴場の観光スポットです。

項目 情報
住所 〒395-0001 長野県飯田市座光寺2638
アクセス 中央自動車道座光寺スマートICから車で約6分/飯田IC・松川ICから車で約18分(下車徒歩7分)/JR飯田線元善光寺駅から徒歩約7〜8分
駐車場 普通車約150台・駐車スペースA〜G(合計約99台)、大型車8台、バス専用駐車場あり
営業時間 開堂9:00〜閉堂17:00(外陣は24時間参拝可能)
料金 本堂参拝無料/宝物殿は有料

アートと自然、星空も楽しめる「飯田市美術博物館」

出典;PIXTA

飯田市美術博物館は、「伊那谷の自然と文化」をテーマに美術・自然・人文の3分野を展示する総合施設です。近代日本画の巨匠・菱田春草の作品や南アルプスの岩石、地質模型を見学できます。本格的なプラネタリウムも完備し、定期的に星空観望会を開催。2025年5月2日には「月と春の星座」をテーマに三日月や火星、星団の観察が楽しめ、雨天時も室内解説で安心です。手頃な入館料で家族連れにもおすすめのスポットです。

項目 情報
住所 〒395-0034 長野県飯田市追手町2丁目655-7
アクセス JR飯田駅・中央高速バス「飯田駅前」から徒歩約15〜20分、中央自動車道飯田IC・座光寺スマートICから車で約15分
駐車場 普通車72〜75台・大型2〜6台・身障者用2台(無料)
営業時間 9:30~17:00(最終入館16:30)
料金 常設展:一般310円、高校生200円、小・中学生100円、高校生以下無料(サイトにより表記差あり)、20人以上団体割引あり、特別展・プラネタリウムは別料金

絶景の渓谷美と空中散歩「天竜峡」

出典;PIXTA

天竜峡は天竜川の浸食でできた全長約2kmの美しい渓谷で、江戸時代から文化人に愛される名勝地です。中でも「そらさんぽ天龍峡」は、地上約80mの高さに設置された長さ280mの遊歩道で、絶景の空中散歩が楽しめます。段差がなくベビーカーや車いすも利用可能で、天竜峡パーキングエリアから徒歩5分の好アクセス。四季折々の自然や川下りの舟、飯田線の列車も望め、近くのつつじ橋と合わせて訪れるのがおすすめの穴場スポットです。

項目 情報
住所 長野県飯田市川路5303-1
アクセス JR飯田線 天竜峡駅より徒歩約30分/三遠南信自動車道 天龍峡ICより約5分
駐車場 無料駐車場4箇所あり
営業時間 3月~10月 6:30~18:00、11月~2月 7:30~16:30(そらさんぽ天龍峡の通行時間、気象条件により変更あり)
料金 通行無料

日本のチロル、原風景が息づく山里「下栗の里」

出典;PIXTA

南アルプスに囲まれた標高800〜1100mの下栗の里は、最大傾斜38度の急斜面に民家や畑が点在し、「日本のチロル」「日本のマチュピチュ」と称される絶景スポットです。2009年に「にほんの里100選」に選ばれ、展望台からは南アルプスと集落の壮大なパノラマが楽しめます。紅葉シーズンは特に幻想的。地元案内人のガイドツアーや郷土食も魅力で、アクセスは飯田ICから車で約1時間。現役の里山なので訪問時は地域の生活に配慮し、安全運転が必要です。

項目 情報
住所 〒399-1403 長野県飯田市上村下栗
アクセス 中央自動車道飯田ICから車で約1時間/JR飯田駅から車で約1時間5分/公共交通機関の場合、JR飯田駅から路線バス遠山郷線で約60分、上町バス停下車後タクシーで約15分
駐車場 あり
営業時間 見学自由
料金

天空のパノラマと満天の星「しらびそ高原」

出典;PIXTA

標高1,900mにあるしらびそ高原は、南・中央・北アルプスの3,000m級山々を360度一望できる絶景スポットです。ユネスコエコパークにも登録され、「星空の聖地」として天文ファンに人気。宿泊施設やキャンプ場も充実し、登山やハイキング、ドライブの拠点に最適です。光害が少なく満天の星空と天の川を一年中楽しめ、近くの御池山隕石クレーターでは地球の歴史を感じることも可能。飯田ICから車で約75分のアクセスです。

項目 情報
住所 長野県飯田市上村979-53
アクセス 中央自動車道・飯田ICより車で約1時間15分。公共交通機関は飯田駅まで高速バス等利用、駅からはタクシー等を利用。大鹿村~152号線(地蔵峠)経由は通行不可。山道につき早めの到着推奨。
駐車場 約100台(無料)。しらびそ高原天の川の専用駐車場あり。
営業時間 しらびそ高原天の川:9:30~15:30(施設により異なる場合あり、冬期休業あり)
料金 1泊2食付 大人15,400円(税込)~。日帰り入浴700円。キャンプ場は1区画1泊5,000円~。

無料で楽しむ!家族でふれあい動物体験「飯田市立動物園」

出典;PIXTA

飯田市立動物園は、入園無料で気軽に楽しめる地域密着型の動物園です。フンボルトペンギンやミーアキャット、ワラビーなど約60種の小動物を飼育し、アンデスコンドルや白タヌキなど県内唯一の珍しい動物も見られます。ふれあい体験や餌やりイベントもあり、子ども向け遊具や豆汽車も充実。隣接の四季の広場では芝生や遊具も楽しめ、家族で一日中過ごせるスポットです。アクセスも良く、飯田観光におすすめです。

項目 情報
住所 〒395-0046 長野県飯田市扇町33
アクセス 市営扇町駐車場(動物園横)利用可。飯田市役所駐車場は土日祝のみ利用可。
駐車場 市営扇町駐車場あり。2時間まで無料、以降30分ごとに100円。普通車約30台。
営業時間 9:00~16:30
料金 無料

飯田観光のベストシーズンは?

飯田のベストシーズンは、春と秋です。春は3月下旬から4月下旬にかけて、飯田市美術博物館の安富桜や毛賀くよとのシダレザクラなど、市内各地で美しい桜が咲き誇ります。また、秋は9月から11月にかけて、りんご狩りの最盛期となり、天竜峡や下栗の里では色鮮やかな紅葉も楽しめます。この時期は気候も穏やかで、山々の絶景や体験型アクティビティも満喫できるため、観光には最適な季節です。

飯田観光のモデルコース

時間 スポット名 楽しむこと
9:00~10:30 飯田市美術博物館 飯田の歴史や文化を学びながら、地域のアート作品鑑賞
10:45~12:00 元善光寺 古刹の参拝と歴史散策。四季折々の庭園も見どころ
12:15~13:30 市内のそば処(例:そば処伊那福) 信州そばのランチで地元の味を堪能
13:45~15:30 天竜峡 渓谷の景色を散策。天竜川の舟下り体験もおすすめ
15:45~16:30 かざこし子どもの森公園 自然の中でリラックス。アスレチックや散歩を楽しむ
16:45~17:30 りんご園(季節により果物狩り体験) 果物狩りや直売所で地元産フルーツを味わう

飯田観光は雨の日どうする?

雨の日でも飯田観光を満喫したい方には、飯田市美術博物館のプラネタリウムがおすすめです。館内は天候に左右されず、ゆったりと星空や宇宙の世界に浸ることができます。子どもから大人まで楽しめるプログラムが用意されており、雨音をBGMに幻想的な時間を過ごせるのが魅力。美術や自然史の展示も充実しているので、知的好奇心を刺激しながら、静かなひとときを過ごすことができます。

飯田の人気観光スポットを満喫!

飯田には、歴史や自然、地元ならではの魅力が詰まった観光スポットが数多く点在しています。定番の名所で感動を味わうも良し、静かな穴場でゆったりと過ごすも良し。季節ごとに異なる表情を見せてくれるのも飯田観光の醍醐味です。ぜひ、あなたらしい旅のスタイルで飯田の見どころを巡り、心に残る思い出を作ってください。

この記事のキーワード

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

関連記事

長野・白馬おすすめ観光スポット14選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
長野県北部に位置する白馬村は、雄大な北アルプスの絶景と世界有数のパウダースノーで知られる人気の観光地です。冬はスキーやスノーボードのメッカとして、夏は登山やトレッキン...
富山の名物6選 !お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
富山県は豊かな自然と伝統文化に恵まれ、魅力的なお土産や名物グルメが数多く存在します。定番の「ます寿し」や「しろえび撰」から、地元で愛される銘菓、さらには富山ブラックラ...
山中湖
山梨のおすすめドライブスポット10選!定番から絶景穴場スポットまで紹介
都心からのアクセスも良く、自然と絶景の宝庫・山梨県。富士山や湖、ワインディングロードなど、ドライブにはうってつけのスポットが満載です。この記事では、山梨でおすすめのド...
軽井沢のグランピングおすすめ9選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
軽井沢は、豊かな自然と洗練された雰囲気が魅力の人気リゾート地です。近年、この地でグランピングを楽しむ人が増えています。グランピングは、快適な設備と自然を満喫できるアウ...
新潟のグランピングおすすめ10選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
豊かな自然と温泉に恵まれた新潟県では、快適なアウトドア体験ができるグランピング施設が続々とオープンしています。海を望む絶景スポットから、山間部の静かな施設まで、様々な...

人気の記事

伊豆・熱海の道の駅は9ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
軽井沢の道の駅は5ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
白川郷おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
みなとみらいのおすすめバーベキュー場6選!定番人気や手ぶら&持ち込みOKで気軽に楽しめる施設など
国道134号線
湘南のおすすめドライブスポット10選!定番から絶景穴場スポットまで紹介
京都のおすすめバーベキュー場10選!定番人気や手ぶら&持ち込みOKで気軽に楽しめる施設など
上野おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
お台場のおすすめバーベキュー場5選!定番人気や手ぶらで気軽に楽しめる施設など
舘山寺温泉
浜松のおすすめドライブスポット10選!定番から絶景穴場スポットまで紹介
北茨城おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

おすすめの記事

松阪おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
なんばおすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
帯広おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
上高地おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
和歌山・白浜のグランピングおすすめ7選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介

キーワード