与田切公園

長野のおすすめ屋外・屋内プール12選!定番人気から穴場のスポットまで紹介

長野県は美しい山々に囲まれた自然豊かな地域ですが、夏の暑さも格別です。そんな長野で思いっきり水遊びを楽しめるプールスポットが数多く点在しています。屋内プールなら天候に左右されず一年中楽しめ、屋外プールでは開放的な雰囲気の中で夏の思い出を作ることができます。家族連れでワイワイ楽しめる造波プールやウォータースライダー、本格的な競泳プール、温泉とセットで利用できる健康増進施設まで、長野県内には多種多様なプール施設が揃っています。子どもから大人まで、それぞれのニーズに合わせた最適なプールがきっと見つかるはずです。今回は長野県内でおすすめの屋外・屋内プール8選を厳選してご紹介しますので、ぜひお出かけの参考にしてください。

長野には屋外・屋内のプールがたくさん!

長野県内には魅力的なプール施設が数多く存在し、それぞれに独自の特色を持っています。県北部の長野市周辺には、焼却施設の余熱を活用した環境に優しいサンマリーンながのをはじめ、市民に愛され続ける公営プールが充実しています。上田市のアクアプラザ上田は造波プールやウォータースライダーを備えた総合レジャープール施設として人気を集めており、南信地域の信州まつかわ温泉清流苑では温泉とプールの両方を楽しむことができます。屋内プールの魅力は何といっても天候に左右されないこと。雨の日でも雪の日でも、快適な室温で水遊びを満喫できます。一方、屋外プールでは青い空の下、開放的な気分でプールタイムを過ごせるのが醍醐味です。長野県の各プール施設では、安全面にも十分配慮されており、監視員の配置や水質管理も徹底されているため、安心して利用することができます。

長野のおすすめプール8選

サンマリーンながの

サンマリーンながの

出典:サンマリーンながの

長野市松岡にあるサンマリーンながのは、2018年3月に移転し再オープンした屋内温水プール施設で、波が打ち寄せる造波プール、スライダープール、流水プールなど楽しい設備が盛りだくさんです。施設名の由来は「海を持たない長野に太陽の輝く海を」という願いから名付けられており、まさに内陸県である長野県民の海への憧れを体現した施設といえるでしょう。焼却施設の排熱を熱源にしている環境に配慮したエコな運営も注目ポイントです。造波プールでは本物の海のような波を体験でき、子どもたちは大興奮間違いなし!流水プールではゆったりと水の流れに身を任せてリラックスタイムを過ごせます。3階には温浴施設も併設されているため、プールで遊び疲れた後は温かいお風呂でゆっくりと疲れを癒すことも可能です。長野市街地からのアクセスも良好で、家族連れに大変人気の施設となっています。

項目 情報
住所 長野県長野市松岡2-26-7
アクセス JR長野駅からアルピコ交通バス約25分
駐車場 あり(無料)
営業時間 7月・8月以外の平日13:00〜20:40、土・日・祝日・7月・8月9:00〜20:40
料金 7月・8月以外の平日:大人810円、小中学生400円、土・日・祝日・7月・8月:大人1,220円、小中学生610円

アクアプラザ上田

アクアプラザ上田

出典:アクアプラザ上田

上田市にあるアクアプラザ上田は、25メートルプールをはじめ、造波プール、ちびっこプール、小川プール、ウォータースライダーなどの多種類のプールを備えた総合レジャープール施設です。この施設の素晴らしさは、年齢や泳力に関係なく誰もが楽しめる多彩なプール設備にあります。小さなお子様連れのファミリーには、安全で楽しいちびっこプールや小川プールが大人気。水深が浅く設計されているため、初めてプールデビューするお子様でも安心して水遊びを楽しめます。入館料も大人で750円という、これだけの設備にしてはとてもリーズナブルな価格で、家計に優しいのも嬉しいポイントです。本格的に泳ぎたい方には25メートルプールが用意されており、競泳練習から健康づくりまで幅広く活用できます。トレーニングルームも併設されているので、プールとジムを組み合わせた総合的な健康づくりも可能です。

項目 情報
住所 長野県上田市上塩尻623番地
アクセス 坂城ICより車で約15分
駐車場 あり(無料・約200台)
営業時間 10:00-21:00
料金 大人760円、小中学生500円、未就学児無料

山形村B&G海洋センター

山形村B&G海洋センター

出典:山形村B&G海洋センター

東筑摩郡山形村にある山形村B&G海洋センターは、B&G財団(ブルーシー・アンド・グリーンランド財団)が整備した海洋スポーツ普及を目的とした公共施設です。内陸県である長野県にいながら海洋スポーツの基礎を学べる貴重な施設として、地域住民に愛され続けています。25メートルプールを中心とした本格的な水泳環境が整っており、競泳からアクアエクササイズまで幅広い用途で利用されています。施設は公営ならではのリーズナブルな料金設定で、気軽に通えるのが大きな魅力です。水泳教室も定期的に開催されており、初心者から上級者まで、それぞれのレベルに応じた指導を受けることができます。村営施設らしいアットホームな雰囲気で、地域コミュニティの拠点としても機能しています。松本市からのアクセスも良好で、近隣市町村からも多くの利用者が訪れる人気施設となっています。

項目 情報
住所 長野県東筑摩郡山形村3944-3
アクセス 上高地線 波田駅より車で約10分
駐車場 あり(無料)
営業時間 9:00-16:50(月曜休館)
料金 大人250円、中学生以下無料

安茂里市民プール

安茂里市民プール

出典:長野市公式

長野市安茂里にある安茂里市民プールは、地域に密着した公営の屋外プール施設です。夏季限定の営業となりますが、開放的な青空の下で存分に水遊びを楽しむことができます。市民プールならではの親しみやすい雰囲気と手頃な料金設定で、近隣住民に長年愛され続けている施設です。メインプールに加えて幼児用の浅いプールも完備されており、小さなお子様連れのファミリーでも安心して利用できます。屋外プールの醍醐味である太陽の光を浴びながらの水泳は、屋内プールでは味わえない爽快感があります。プールサイドには休憩スペースも十分に確保されており、家族でゆっくりと過ごすことができます。料金:大人450円、小・中学生150円、無料開放日ありという非常にリーズナブルな価格設定で、夏休み期間中は多くの子どもたちで賑わいます。地域のコミュニティプールとして、夏の風物詩的存在となっています。

項目 情報
住所 長野県長野市安茂里7899-3
アクセス JR安茂里駅から徒歩約11分
駐車場 あり(無料)
営業時間 9:00-19:00(夏季のみ)
料金 大人300円、小中学生70円、幼児無料

やぶはらこだまの森

やぶはらこだまの森

出典:やぶはらこだまの森

木曽郡木祖村にあるやぶはらこだまの森は、木曽の豊かな自然に囲まれた複合レジャー施設です。標高1000メートルを超える高原に位置するため、夏でも涼しく過ごしやすい環境が整っています。施設内のプールは森林に囲まれた静かな環境にあり、都市部では味わえない贅沢な時間を過ごすことができます。木曽五木で知られる美しい森林の中でのプール体験は、まさに癒しそのものです。施設には宿泊施設も併設されており、ゆっくりと滞在しながらプールと自然を満喫できます。木祖村は中山道の宿場町としても知られており、歴史散策とあわせて楽しむことも可能です。プール以外にもバーベキュー施設やハイキングコースなど、アウトドアアクティビティが充実しているため、アクティブな家族連れに特におすすめです。木曽路の中心部に位置しているため、観光拠点としても最適な立地条件を備えています。

項目 情報
住所 長野県木曽郡木祖村小木曽3362
アクセス 中央自動車道「伊那」インターより約35分
駐車場 あり(無料)
営業時間 9:00~17:00(7月中旬から8月下旬)
料金 大人700円、子供400円

アクアウイング

アクアウイング

出典:アクアウイング

長野市内にあるアクアウイングは、総合市民プールとして市民に親しまれている本格的な屋内プール施設です。25メートルプールを中心とした競泳仕様の施設で、本格的な水泳トレーニングから健康づくりまで幅広い用途で利用されています。施設名の「アクアウイング」は水の翼という意味で、利用者が水中で自由に羽ばたけるようにとの願いが込められています。公営施設らしいリーズナブルな料金設定で、年間を通じて多くの市民に愛用されています。水泳教室も定期的に開催されており、初心者から上級者まで幅広いレベルに対応した指導が受けられます。刺青・タトゥーをされた方の利用はできません。(ラッシュガードで隠れている場合は利用可。レンタル用ラッシュガードあります。)など、安全で快適な利用環境を維持するための明確なルールが設けられています。長野市民の健康づくりを支える重要な公共施設として、地域コミュニティの中心的役割を果たしています。

項目 情報
住所 長野県長野市吉田5-1-19
アクセス しなの鉄道北長野駅から徒歩約20分
駐車場 あり(無料)
営業時間 平日9:00~21:45(最終入館21:20)、土日祝日9:00~20:45 (最終入館20:20) ※最終退館21:00
料金 大人500円、高校生300円、小中学生150円

与田切公園

与田切公園

出典:与田切公園

上伊那郡飯島町にある与田切公園は、中央アルプスを望む絶景ロケーションに位置する総合公園です。公園内のプール施設は夏季限定の屋外プールで、雄大な山々を背景にした開放的な環境でプールタイムを楽しむことができます。与田切川の清流が流れる自然豊かな環境で、都市部では味わえない贅沢な時間を過ごせます。公園内にはプール以外にもキャンプ場やバーベキュー施設、アスレチック遊具なども充実しており、一日中家族で楽しめる総合レジャースポットとなっています。中央アルプスの山々を望みながらのプールは、まさに絶景プールとして人気を集めています。夏の暑い日でも山からの涼しい風が心地よく、快適にプールを楽しむことができます。地元飯島町の特産品販売所も併設されており、プールの後に地元グルメを堪能することも可能です。自然と一体となったプール体験を求める方に特におすすめの施設です。

項目 情報
住所 長野県上伊那郡飯島町飯島4-1
アクセス 駒ヶ根ICから12km 車で20分
駐車場 あり(無料)
営業時間 10:00-16:20(7月中旬〜8月下旬の夏季のみ)
料金 大人500円、小中学生200円、幼児無料

南長野運動公園

南長野運動公園

出典:南長野運動公園

長野市篠ノ井にある南長野運動公園は、1998年に開催された長野冬季オリンピックの為に建てられた施設を中心とした総合運動公園です。オリンピックレガシーを活用した市民のスポーツ拠点として現在も多くの人々に愛され続けています。公園内のプール施設は屋内温水プールで、一年中安定した環境でプールを楽しむことができます。オリンピック開催地らしい本格的な設備と充実した施設が自慢で、競泳からレクリエーションまで幅広い用途に対応しています。広大な敷地内にはプール以外にも様々なスポーツ施設が点在しており、家族でスポーツ三昧の一日を過ごすことも可能です。長野市街地からのアクセスも良好で、公共交通機関でも車でも気軽に訪れることができます。オリンピックの歴史を感じながらプールを楽しめるという、他では味わえない特別な体験ができる施設として人気を集めています。

項目 情報
住所 長野県長野市篠ノ井東福寺320
アクセス JR篠ノ井駅から車で約10分
駐車場 あり(無料)
営業時間 平日:8:30〜23:00(退館時間 23:30)、土日祝:8:30〜20:30(退館時間 21:00)
料金 大人500円、高校生300円、小中学生150円

長野でプールを満喫!

長野県内の魅力的なプール施設8選をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。県内各地に点在するこれらの施設は、それぞれが独自の特色と魅力を持っており、訪れる人々に特別な体験を提供してくれます。造波プールやウォータースライダーで思いっきり遊びたいファミリーには、サンマリーンながのやアクアプラザ上田がおすすめです。本格的な競泳プールで健康づくりに励みたい方は、各市町村の公営プールを活用するのがお得でしょう。また、自然に囲まれた環境でリフレッシュしたい方には、やぶはらこだまの森や与田切公園のような景観が楽しめる施設が最適です。長野県の豊かな自然環境とアルプスの山々を背景に、思い出に残るプール体験をぜひお楽しみください。きっと何度でも訪れたくなる、お気に入りのプールスポットが見つかるはずです。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

甲府の名物8選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
山梨県の県庁所在地である甲府市は、豊かな自然と歴史に彩られた魅力的な都市です。その甲府には、訪れる人々の心を掴む数々の名物があります。古くから愛され続ける伝統的な和菓...
軽井沢の名物7選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
軽井沢は、豊かな自然と洗練された文化が融合した人気の観光地です。その魅力は名物のお土産にも表れており、伝統的な味わいから現代的なスイーツまで、幅広い選択肢があります。...
金沢の名物10選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
金沢は豊かな食文化と伝統工芸が息づく街として知られ、魅力的な名物や特産品が数多く存在します。観光客にとって、金沢らしいお土産選びは旅の楽しみの一つでしょう。この記事で...
長岡の名物8選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
新潟県の中心都市である長岡市は、豊かな自然と歴史文化に恵まれた魅力的な観光地です。そんな長岡を訪れた際には、地元ならではの名物や特産品をお土産に選びたいものです。本記...
富士急ハイランド
山梨で遊ぶところ10選!定番人気スポットから穴場まで紹介
豊かな自然と魅力的な観光スポットが点在する山梨は、日帰りから宿泊まで楽しめる場所がいっぱい!「どこに行こうかな?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。この記事...